ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種でたヨ!

2010/09/01 00:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

POLYPHONYの後継機種がでたヨ!
YRS-2100/1100&YRS-700

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390416.html

主な新機能だヨ!
・通常のヘッドフォンで仮想的な7.1ch
・ドルビーTrueHD
・EPGの番組情報連動
・シネマDSP
・HDMIの3D&ARC
・7.1ch

仮想7.1chやドルビーTrueHDはちょっと楽しみだヨ!

書込番号:11843677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 08:12(1年以上前)

シネマDSPにユニボリュームそしてHDフォーマット対応。
使える最良のフロントサラウンドシアターラックの本命ですね。

コーナーラックでZ9000設置してる親用に1ヶ月ほど物色してましたがYRS-700(こちらはシネマDSPないけど・・・)で行く気になりました。

書込番号:11844537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/01 09:39(1年以上前)

出ましたね。
HDオーディオ対応、7,1ch、HDMI入力も増えいい感じです。
壁寄せもピッタリ置けるみたいです。
YRS−700も42インチまで対応ですが、売れそうですね。

書込番号:11844748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1550

クチコミ投稿数:31件

近くのヤマダ電機で「展示品ですが¥60,000でいいです」、と。
うーん悩みます。
家のTVはXR1の46ですが、テレビ台がショボイのでこのラックはXR1を置くのに相応しいと思っています。
ラックとしての見栄えは結構良いのですが音が今一つ。
EX−700に接続してあったので、Jリーグ中継を聞いてみると「?」
RHT−G1550にはツィーターが無いので聞いていて物足りなく感じました。

¥60,000のTV台と思えば悪くないのですが・・・。
暫く考えてみましょう。
売れていたらそれはそれで・・・・。

もしその場で音に惚れていたら、買ってましたね!。

書込番号:11799880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/23 00:25(1年以上前)

こんばんは

ここの半額の機会に出会われたのに買わなかった 運命だと思います ^^b

気に入らない物の6万円より、これだ!と思われる10万円を買われた方が
幸福感は大きいのではないでしょうか? ^^

書込番号:11799930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/23 01:01(1年以上前)

ゆっこんさん

こんばんは。
素早いレスをありがとうございます。

<気に入らない物の6万円より、これだ!と思われる10万円を買われた方が
幸福感は大きいのではないでしょうか? ^^

その通りだと思います。
XR1に合うラックがなかなか無くて困ってますが、ゆっくり出会う日を待つ事にします。
過去のXR1との衝撃的な出会いの様に。

ご意見、どうもありがとうございます。

書込番号:11800073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2010/08/13 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:586件

このたび、始めてこの商品を購入予定ですが私の場合、三菱の液晶テレビ、HDMI3っ津、現座入れコーだーをHDMIで二つつないでありHDMIはひとつあまっています。
この商品はHDMIで接続可能みたいなのですが、HDMIでつないだほうがいいのかそれとも、別のケーブルでつないだほうがいいのかお教えください、よろしくお願いします。
こちらは、初心者ですのでまったくわかりません。
配線は、知り合いにやってもらう予定ですが、普通につなげば付属のリモコンで音量の調節ができるのでしょうか?
その場合、現在のテレビのリモコンでは、この商品の音量はいじれないのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、どなたかお教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使って文章を作成していますので誤示はお許しください。

書込番号:11758804

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 07:07(1年以上前)

S323のHDMI入力に機器を接続しないなら、テレビとの接続は光ケーブルだけで結構です。
レコーダーをHDMIケーブルでS323に繋げる場合はS323をHDMIケーブルでテレビに接続します。

レコーダーをテレビにHDMIケーブルで接続すると、レコーダーの音声はテレビを経由する形になるので5.1ch音声でS323に出力できない場合もありますし、音声の出力そのものに対応しないこともあります。
レコーダーを光ケーブルでS323に繋げるならこの制限はなくなりますが、S323の光入力端子は数が限られますし、レコーダーがBD対応だとHDオーディオの再生に対応できません。
レコーダーはS323に繋げる方法をお勧めします。

S323のリモコンでテレビの操作は可能ですが、予めプリセットされているリモコンコードを利用しているので、設定が必要ですしプリセットされていない機種だと操作できないです。

テレビリモコンでS323の操作はできないです、操作したいならリンク対応のシアターセットを選べばテレビリモコンで音量調整や電源連動もできますよ。(テレビがリンクに対応する必要があります)

書込番号:11759938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 10:11(1年以上前)

レコーダーはS323に繋げる方法をお勧めします。
私のレコーダーは、ブルーレイではないのでこの場合テレビ取れコーだーはhdmiでつないでだままでレコ−だーとこの商品を光ケーブルでつなげばよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:11760405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 14:19(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMIで接続でもいいのですが、テレビとレコーダー2台あるのですからS323の光入力が足りなくなりそうです。
何れか同軸デジタル端子を持っていれば全て接続できますが、端子が足りないなら一台だけでもレコーダーをS323にHDMIケーブルで接続すれば解決します。
一台は5.1ch音声にならずに2ch音声でもよければレコーダー→S323間の光ケーブルは省略してしまってもいいです。(テレビがHDMI端子に繋げた機器の音声を光端子から出力できるなら)

テレビの機種名が分かれば少し調べてみますよ。

書込番号:11761248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 16:20(1年以上前)

ご返信有難うございます。
テレビは、三菱電機 REAL LCD-40MXW300
です。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11761587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 18:47(1年以上前)

LCD-40MXW300の説明書に「地上アナログ放送やビデオ、D端子、HDMI、PC入力の音声は、光音声出力端子から出力されません。」と書かれているので、レコーダーの音声はテレビの光端子からは出力できないです。
となると、テレビの光端子からレコーダーの音声をS323に入力する作戦は不発ですね。

リアリンクには対応しますから、S323ではないリンク対応機を選べばテレビのリモコンでS323の操作もできますよ。

書込番号:11762168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 19:12(1年以上前)

そうでしたか。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11762254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました。

2010/07/27 07:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 yancharsさん
クチコミ投稿数:13件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度4

はじめまして。
昨日、ケイズデンキさんで発注しました。
商品が届くのが楽しみです。
BASE-V30HDXが希望でしたが、クチコミ等を読ませていただきまして、
予算の関係や初心者ということもあって、HTX-22HDXに決定しました。
本体+センタースピーカー+リヤスピーカーを発注しました。
テレビはレグザ40A9500で、レコーダーはディーガ680、PS3、WIIに接続
するつもりです。
初心者なので、取扱説明書を読みながら格闘するつもりです。
リヤスピーカーの設置も考えて頑張ります。(専用ブラケットが必要かな?)
購入価格は、本体が32,000円、オプションスピーカーが12,000円、3年延長保証付でした。
初めてのホームシアターでワクワク・ドキドキしてます。
わからないことがあったら、色々と教えてくださいね。
よろしくお願い致します。

書込番号:11682990

ナイスクチコミ!0


返信する
mina10さん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/05 09:32(1年以上前)

こんにちわ
いろいろ検討した結果、私もHTX-22HDXの購入しようと思っています。
ケーズデンキで3年保証付きで32000円で購入したということですが、ちなみにどこのお店ですか。

書込番号:11721811

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancharsさん
クチコミ投稿数:13件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度4

2010/08/05 19:13(1年以上前)

愛知県の名古屋北パワフル館ですよ。

書込番号:11723600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最近購入したけど

2010/07/27 08:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

パソコンの5.1サラウンドシステムを
使用したことがある人は、あまり期待しない方がいいかも
最初から5.1にする事を考えた方がいいかもね

操作感も今一めんどくさい(こんなもんなだろうか?)
音質は悪くはないんじゃ無いだろうか?

書込番号:11683063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像が出なくなりました。

2010/07/24 07:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4100


今朝、ファーム更新にチャレンジしてましたら、
ブルーレイ映像が映らなくなる不具合に見舞われてお手上げ状態です。

月曜日にヤマハに電話しようと思ってますが休日は何もできなくなりました。

YSPの設定画面も出ない。

TVは音が出ない。

ブルーレイは、音だけ出るなど機械が混乱している様子です。

内部マイコンのショック時コンセント抜くと書かれてるのでためしましたがNGです。

原因わかる方いませんか?

書込番号:11669955

ナイスクチコミ!0


返信する
鋼の剣さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 14:23(1年以上前)

YSPのHDMI出力からテレビにHDMIが繋がっていないということはないですか?
それであれば全部説明がつきます。一度確認してみては??

書込番号:11679693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 YSP-LC4100のオーナーYSP-LC4100の満足度5

2010/07/26 17:39(1年以上前)

鋼の剣さん

返信ありがとうございます。

ケーブルは問題ありませんでした。

しかし、一日放置後、何事もなかったように動作してます。
マニュアルにもあるように、内部マイコンの暴走だったのではないかと思われます。

ただ、このまま使い続けるのにも不安がありますが...

様子見ることにします。

ありがとうございました。



















書込番号:11680275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング