ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9099

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:5件


当方、Hisense 65U7Rに買い換えたきっかけで、サウンドバーを購入したばかりの初心者です。
何となく液晶テレビの音の改善を期待してサウンドバーAudioComm ASP-SB2040Nも購入しました。

私たちの利用はCATVのスポーツ中継、洋画・邦画チャンネルと配信動画のAmazon prime videoを見ることが主です。
テレビ録画はCATV STBにSSPK-UT1を挿し込んで視聴する予定です。

実家の両親がHisense 40A4Nに買い換えて、音がこもって嫌だからと安価なサウンドバーAudioComm ASP-SB2040Nで対処して満足してもらえたことから、私もSP2040Nで対応できるんじゃないかと思ってしまったわけです。

安価なSB2040Nの機能が悪くて65U7Rの音声に負けているように感じております。
私には65U7Rの音声の方が広がりがあるように感じています。

私としてはSB2040Nは40型Sharp及び東芝の液晶テレビを持っている子供が興味を持ったならば譲ろうと思っています。

さて本題ですが、65U7Rのテレビ音声に負けない、音が変わったな、広がりがあるなと感ずるサウンドバーについてご教示いただきたいと思っております。


私なりに調べて低予算ながら候補を決めています。
@HS2000N
ADHT-S217
BJBL BAR300

HS2000Nは同じHisenseであり互換性があるのでは?
DHT-S217はDENONの品質
BAR300もJBLの品質

といったかなり漠然とした候補選択です。
予算は3万程度です。

私は素人・初心者であり、難解な用語などは私にはついていけませんので、わかりやすい内容でお願いいたします。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:26322089

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/22 11:14

>ルルマップ_Shrine2さん
こんにちは。

U7RのスピーカーはLR+サブウーファーの2.1ch、ASP-SB2040NはLRの2chです。低音はASP-SB2040Nの方が多少多く出る可能性はありますが、両者スピーカー構成に大差はありません。
ただU7Rはドルビーアトモスのデコードが出来、それを疑似再生できます。疑似再生は所詮疑似ではありますが広がり感は多少は出ます。ステレオ再生しかできないASP-SB2040Nに比べてU7Rが音が広がって聞こえたのはそのためでしょう。

トータルで見ると、ASP-SB2040Nだとサウンドバーを外付けしても大した音質改善にはならないかと思います。

テレビが65型なのでサウンドバーも90cmくらいの幅があるものの方が画面サイズに合う音場が期待出来て良いと思います。サウンドバーはHDMI規格に沿って作られているので、テレビとメーカーを合わせる必要はありません。

候補を見ると低予算で探されているようなので、3万円前後まででいくつか候補を上げておきます。
これらですと、テレビの音よりははっきり改善しますが過度な期待は禁物です。

ヤマハ SR-B30A
JBL BAR300
polk Signa S4

3万円出せるならですが、S4は上向きのアトモスイネーブルスピーカーと別体サブウーファーを持つので、この中では一番コスパが良いと思いますね。上下方向の音の広がりも期待できます。

書込番号:26322138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/22 12:19

>ルルマップ_Shrine2さん

サウンドバーはエントリークラスとは言えそこそこの満足度は必要となります。

基本性能であるセリフが良く聴こえる、十分なサラウンドがある、一本バーでも十分な低音域がある、音量下げてもそこそこ音響バランスが良いとか重要です。

先ずハイセンスは音質がダメ、JBLは低音域強すぎで疲れる。。。

候補でベストはデノン217です!

この機種はソニー打倒の戦略機種で見事ソニーエントリークラス打倒の実績モデルなので、このクラス最強モデルなので満足度は高いです。

単体サウンドバーも音質音響は十分な性能があります。やはりアンプ性能が良いです!

書込番号:26322185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2025/10/22 13:07

>ルルマップ_Shrine2さん
DENON S217も良いですが、おすすめは下記製品です。
POLK AUDIO SIGNA S3

DENONと同一グループの会社の製品で、2万5千円ほどで買えますが超ハイコスパ機種です。
サブウーファーという低音専用ユニットが別体型となっており声が聞き取りやすく、置き場所さえあればとてもおすすめです。

書込番号:26322229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 13:20

>プローヴァさん 

ご返答いただきありがとうございます。

>ASP-SB2040Nだとサウンドバーを外付けしても大した音質改善にはならないかと思います。

やはりそうでしたか。納得しました。


>サウンドバーはHDMI規格に沿って作られているので、テレビとメーカーを合わせる必要はありません。

HS2000Nにする意味がないのでしょうか? それとも音の品質がよくないのでしょうか?


>3万円出せるならですが、S4は上向きのアトモスイネーブルスピーカーと別体サブウーファーを持つので、この中では一番コスパが良いと思いますね。

polk Signa S4については全く知らないので価格も含めて調べてみます。


丁寧なご案内ありがとうございました。

書込番号:26322233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 13:41

>ダイビングサムさん

ご返答いただきありがとうございます。



>候補でベストはデノン217

素人の私のレベルでわかるような解説ありがとうございました。

私が選んだ候補の中からの話ですよね? 

同じDENONで価格.comの比較表でみると、価格が約1万円差があるのに217と218のスペック差があまりないように感じてしまいます。

それならば218を検討するまでもなく217でも問題ないということでしょうか?

DENONに限ったことではないでしょうが、口コミを拝見していると何となく217は故障が多いように言われている気がしました。

修理や交換レベルの重症というよりも、スマホのフリーズのように再起動のようなことをして対処すればよいのであれば気にしないでもいいのかなと思います。

217を候補に残します。 ありがとうございました。

書込番号:26322248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 13:50

>bjヘビーさん

ご返答いただきありがとうございます。


>POLK AUDIO SIGNA S3

DENONと同一グループの会社の製品で、2万5千円ほどで買えますが超ハイコスパ機種です。
サブウーファーという低音専用ユニットが別体型となっており声が聞き取りやすく、置き場所さえあればとてもおすすめです。

なるほど。私が無知なためPOLK AUDIOというメーカーすら知りませんでした。

わかりやすい解説により、私なり内容が少しつかめたと思いますので、検討候補の1つにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26322251

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/22 13:54

>ルルマップ_Shrine2さん

もちろん検討候補でベストで、単体サウンドバーでは価格以上の満足度なのでこのクラスナンバー1の売上実績ですね!

pureオーディオやらなければ218は買う意味が無いので217で十分です。

217はサブウーハー出力端子も有るので後で別体汎用サブウーハー追加も出来るので先ずは217単体でやると良いです。

まあ、サウンドバー上を見ればキリが無いので思い切って強烈サラウンドのJBL BAR1000が値崩れしているのでご検討ください。バー本体+強烈サブウーハー+サラウンドスピーカーのフルセ
ットで8万円ぐらいなので破格です。

rentioでサウンドバーレンタル出来るので色々試してみてください!


書込番号:26322253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 14:28

>プローヴァさん
>bjヘビーさん

POLK AUDIO SIGNA S3及びS4は間違いなく良いサウンドバーかと思います。
残念ながら私のオーディオラック上のスペースがないため、サブウーハーを設置するスペースがありません。


>ダイビングサムさん
JBL BAR1000もサブウーファーを設置するスペースがないので、アドバイス通りS217を購入しようと思います。


ご返答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:26322274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS:X対応になりますか?

2025/10/20 12:36


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 300MK2 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ファームウェアをアップデートするとDTS:X対応になるとネットで見たのですが本当でしょうか?

書込番号:26320606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6102件Goodアンサー獲得:528件

2025/10/20 13:11

ケイリンボーイさん

>JBLサウンドバー「BAR500MK2/300MK2」がDTSとDTS Virtual:Xに対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2040418.html

こちらの記事でしょうか?

書込番号:26320627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/20 13:27

>ケイリンボーイさん

ソフト更新リリースだとDTSバーチャルXの対応ですね!

ブルーレイ音声形式とは厳密には違いますが、許容範囲でしょう。


https://support.jbl.com/us/en/howto/bar-300mk2-bar-500mk2-software-update-release-notes-me8zilyp8q7-us/000052493.html




書込番号:26320640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/10/20 13:29

回答ありがとうございます。
この記事とは違いますが、内容は同じでした。

書込番号:26320641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/21 07:44

>ケイリンボーイさん
こんにちは
本当です。
DTS系の信号のデコードができる様になる改善です。
信号が解せても、内蔵スピーカー数が少ないので擬似再生にはなりますが。

書込番号:26321216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

【質問】
本機とソニー液晶TVのXRJ-65X90KまたはXRJ-55X90Kをお持ちの方に質問させてください。
テレビのスタンドをサウンドバーポジションにした状態で、テレビの真下にSonos Beam (Gen 2)を置くことはできるでしょうか?

【質問の背景】
本機の高さもサウンドバーポジションにした状態でのテレビ下の空間の高さも同じ69mm表記なので、ピッタシすぎて真下の空間に本当に入るのかがわからず困っています。
なお、できるだけ本機をテレビの下におさめたいと思っている理由は、テレビの前に置くとホワイトの色がゆえに本機が画面に映りこむことを懸念しているからです。
デザインが気に入ったホワイトで、映り込みを気にしなくて済むように設置できれば良いのですが。。。

何卒、よろしくお願いします。

※テレビ下の空間の高さのソースです。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65X90K.pdf
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-55X90K.pdf

書込番号:26319445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 07:54

>yoよさん

テレビから8センチは離す必要が有るので、テレビの真下設置はウーハーの振動でギリギリ設置は共振起きるのでダメですね!

マニュアルの設置をみてください。

https://www.sonos.com/ja-jp/guides/beam?srsltid=AfmBOootsjXFpDVXHnxt_D94apXqQDHLf5DXX0tbjvkYoJ5sCvOMDj8k








書込番号:26319546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/19 22:45

>ダイビングサムさん

確かに書いていますね。
>テレビスタンドへの設置
>テレビから7.6cm以上離して、平らで安定した面に横向きに設置します。

サウンドバーポジションで下が空くようになるのは、サウンドバーを入れるためではなく
サウンドバーに映像やIRセンサーが遮られないようにするためだと理解しました。
お教えいただきありがとうございます!

書込番号:26320217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 23:00

>yoよさん

それもありますがサウンドバーは低音域で筐体自体凄い振動するのでテレビ真下ピッタリは共振もあります。ここがサウンドバーの音響性能ダメなので音響性能発揮にはマニュアルに従う方が良いでしょう。





書込番号:26320225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/20 09:12

>yoよさん
こんにちは。
サウンドバーはテレビ画面から離して少し手前に置いた方が音が良いです。

理由は、画面に近いと、画面に反射した音と直接音が混じって混変調を起こし、音が濁るからです。これは細かい話をしているのではなく、結構わかりやすく音質が劣化します。
なのでソノスでは7.6cm離せとの記載がありますね。

映り込みに関してですが、通常ソファに座ってテレビボード上に置いたテレビを見る場合、画面を見降ろすような位置関係になると思います。その場合白いサウンドバーだとやはり映り込みは避けがたい位置関係になりがちですね。まあでも7.6cm離す程度なら大したことないと思います。

画面を見降ろす位置関係なら赤外線受光部を遮ることも実際は殆どありません。リモコンはBluetoothなので赤外線を使用するのは電源オンオフの時だけですし。

書込番号:26320478

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/20 21:41

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
大変勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:26321006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500MK2 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

サウンドバー購入検討してます
色々調べてみたらJBLが評価良いのですが
なかなか家電量販店でデモ機が無いためどんなものかわかりません。
BAR1000いいけど高いな?って思ってたら
下位機種の500が新型になり音質が良くなったとの事で
リアスピーカー無くてもいいかって思って候補にしたところ
今度は1000が新型が登場して旧型が値崩れてきました。
新型の 500markより旧型の1000の方がやっぱり音質いいでしょうか?

ブルーレイ、配信映画、動画、ゲームなどに使用目的です。

あと1000使用者に聞きたいです
脱着式リアスピーカーこまめにリア設置してます?
最初だけで、普段は本体付いたままってことになりませんか?

書込番号:26319345

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/18 21:27

>アイエス2さん

使用用途なら、それは間違い無くリアルスピーカーセットのBAR1000が絶対に良いです。

リアースピーカーのフルセットは買っておいて損は無いです。

後でいらないならサウンドバー本体に合体させればいいだけの事ですよね!?

別に悩む必要が無いです。後で後悔すると結局高くつきますね!








書込番号:26319356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2025/10/18 23:09

やはり新型が出ても旧型のハイグレードの方がいいみたいですね
車でも新車買う時
中間or上位グレード迷うことあっても
上位グレードにしといて良かった〜ってありますもんね

どこにも BAR1000展示、視聴がなく
見えない“音“だからネット、雑誌じゃわかりずらいです

アンサーありがとうございます

書込番号:26319424

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 08:38

>アイエス2さん

ブルーレイ、動画配信映画音響やゲームは低音域しっかり入っていますので、フルセットはやはり良いです。

両機種のサブウーハー共通で単体で300wハイパワーは10万円します。なのでどちらも価格設定あり得ないですね!

rentioでレンタル出来ますのでトライしてみてください!


書込番号:26319565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2025/10/19 10:31

>ダイビングサムさん

ありがとうございます
やっぱり BAR1000評価高いですね

しかもそれをレンタルしてるところがあるなんて知りませんでした。
参考にさせていただきます

書込番号:26319660

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/19 12:34

>アイエス2さん
こんにちは
BAR1000の方が2ランクくらいは上ですよ。
比べる必要もないくらいです。
実チャンネル数も5.1と7.1.4の差がありますし、リアスピーカー有り無しはわかりやすく明確な大きな差があります。

アトモスなどのコンテンツを聞く際にリアスピーカーを後ろに置かないのは誠に勿体無い事ではありますが、そういう人もいらっしゃるかとは思いますよ。
音の良し悪しなどわかる人とわからない人がはっきり分かれますから、知ってても面倒臭いとか、そもそも分離するのを知らないなんて人もいるとは思います。

書込番号:26319735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/19 14:58

>プローヴァさん
ありがとうございます

他の方と同意見で

BAR1000の凄さが文章で伝わってきます

高評価は伊達じゃなかった様ですね

安なったとはいえ8万円台、冬のボーナスで検討します。

書込番号:26319815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chの視聴

2025/10/13 15:39


ホームシアター スピーカー

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1300件

NHKやyoutubeで、5.1chの放送がありますが、テレビで聞くより
シアタバーで聞くほうがいいと書かれているのも目にします。
AVまでの予算はありません。

ここで5.1chでの検索ではJBL BAR 500になります。
音量はあまり上げられないのですし、500の値段があがったので、
もう少し安いものがいいです。

今ミニコンポを光ケーブルでつなげてミュージック放送
(NHK 4K放送)を見てますが、テレビほうそうより
コンポで聞くCDのほうが音はいいです。

映画もたまには見ますが、地デジばかりです。

Q:
3.1chのものでも十分でしょうか(ウーハーはほしい)
できれば高さ58mm以内にしたい

書込番号:26315144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/13 16:24

>balloonartさん

サウンドバーの内蔵5.1chスピーカーは外付けリアースピーカーと違い壁反射のサラウンドとなります。

なので3.1chの立体音響内蔵サウンドバーなら3D立体音響なので同等性能があります。

とにかく安くて性能が良いサウンドバーならpolk audioのsigna S4がお勧めですね!

クリアで耳疲れが全く無く低音域も十分で音量上げなくてもしっかり音響バランス崩れないです。

高さ60mmです。

映画音響もYou Tubeミュージック両方で極上でクセが全く無くて且つオーディオダイナミック表現力はダントツです。



書込番号:26315165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/13 16:25

>balloonartさん

リンクご参考まで

https://kakaku.com/item/K0001399916/



書込番号:26315166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1300件

2025/10/13 19:09

>ダイビングサムさん

・SIGNA S4は良さそうですね、高さが4mm大きいので
置き方に工夫がいりそうです。

ジョーシンなら最安値だし延長保証もつけられるので
検討したいと思います。

書込番号:26315333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

BAR1300Mk2への買い替え

2025/10/13 10:23


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

いつも、こちらでお世話になっております。
標記の件ですが、HT-A9とSW3。BRAVIAのアコースティックセンターシンク付きシステムから、今月30日に発売予定のJBLのBAR1300Mk2が気になり、買い替えを検討しています。
専門家の方々の意見はいかがでしょうか?
以前に、BAR1000への買い替えを質問させて頂いた時は、圧倒的にHT-A9の方が良いという事で、買い替えを見送りました。
ぜひ、参考にさせて頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:26314914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 10:40

>memeoeさん

確かに1300MK2は超弩級のサウンドバーでパワーが凄くヘタなAVアンプシステム負けます。

特にサブウーハーが良いシゴトしていますのでサウンドバー本体のパワーアップで音場空間の拡がりと臨場感はハンパ無いです。現状最上位機種なので買って後悔は無いでしょうね!

サブウーハー単体で1200wの強烈サブウーハーでフルセットサウンドバーでは最上位機種で単体で通常30万円以上します。なのでコスパ最強です!

とは言えA9も良い製品なので特に不満なければ様子見で良いでしょう。

書込番号:26314928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 10:45

>ダイビングサムさん
いつも、早い返信ありがとうございます。
やはり、スペック、コスパ含めて凄そうですね。
今のシステムに不満は特にはありませんが、これ以上になる可能性があるという事で興味が湧きました。
ただ、テレビ音声等の2チャンネルがアップグレードされないという部分は少し引っかかりました。
テレビのCMのアップグレードでの立体音響にも、満足していましたので。

書込番号:26314936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 10:57

>memeoeさん

ステレオアップミックスしないのは確かに減点カモですね!

マア、ステレオを11.1.4ch変換してもどうかなというところです。ソニーの2→7.1.4は良いところ行ってますね!

アップミックスは5.1ch以上の音源です。

ここがダメならますます様子見ですね!

A9フルセット+アコースティックで十分でしょう!

書込番号:26314950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 11:01

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます!
やはり少し様子見ですかね。
視聴できる所があれば、1番いいのですが田舎のため、BAR1000すら視聴した事ありません。
岐阜、愛知辺りで視聴できれば良いのですが。
ありがとうございます。
とりあえず、様子見します。

書込番号:26314952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 11:04

>memeoeさん

発売後にrentioでレンタルすると良いでしょう。




書込番号:26314954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 11:10

>ダイビングサムさん
一度、そうしてみます!
ありがとうございました😊

書込番号:26314959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/13 21:37

>memeoeさん
 専門家でもありませんし、すでにグッドアンサーが出てますが失礼します。
 当方、初代A9+SW5+センターアコースティック(以下前者)と1300mk2(以下後者)の両方を所有しています。まだ後者のエージングは終わっていませんが参考になれば幸いです。
 キャリブレーションが終わった後に流れるデモは、前者のほうが感動は大きかったです。
 テレビ視聴では、あきらかに音の包まれ感は前者のほうが上です。後者はいかにも本体から音が出ているのがわかります。
 音楽は前者のほうが360ssmがあって面白いですが、両者ともピュアオーディオにはとても及びません。
 しかし4K UHDブルーレイにおいては完全に後者のほうが迫力があります。エージング前なので音は乾いていますが、包まれ感、音圧、なによりサブウーファーからの低音は家中に響き渡ります。ちなみに視聴ボリュームですが、前者は35、後者はなんとただの「5」です(汗)近所迷惑になりそうなのでこれ以上上げられませんでした。
 A9が初代なのと、1300mk2がエージング前であまり参考にならなかったかもしれませんm(_ _)m

書込番号:26315470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 21:58

>だしぼんしゃんさん

わざわざご返信ありがとうございました!
正に喉から手が出るほど欲しかった回答でした!
まさか両方とも所有されている方がみえるとは。
やはりブルーレイ4K、UHDだと包まれ感、音圧、低音がBAR1300Mk2の方が凄いんですね!
とても、とても参考になりました😊
私の所有のA9も初代ですので、本当に参考になりました。
HT-A9で色々、アトモスブルーレイ観ましたが上から感がほぼありませんでした。
1300のマルチビームがすごく効果的に働きそうだと思い、迷った次第です。
発売日が、近いので尚更迷ってしまいます。
本当にありがとうございました!
とても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:26315488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 22:16

>memeoeさん
>だしぼんしゃんさん


ブルーレイディスクで1300MK2本領発揮は間違い無いですが、1300MK2はimax enhanced対応なのでBRAVIA最新機種だとディズニープラスのimax enhanced dts:x配信動画映画音響でブルーレイ映画音響と同等ロスレスが再生可能です。

自分も最初に試聴したのはBRAVIA内蔵ディズニープラスのimax enhancedのdts:x映画音響です。

BRAVIA内蔵動画配信BRAVIA coreもimax enhanced
dts:xなので、最新BRAVIAテレビとの組み合わせで
imax enhanced音声形式が再生可能ですね! 

この場合はブルーレイロスレスdts:xと動画配信imax enhanced dts:xに音質の違いは全く無かったです!

なので試聴音源ソースはディズニープラスのimax enhanced音源を先に出したということでしょうね。


書込番号:26315505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 22:21

>ダイビングサムさん
ディズニープラス、解約したばかりでした…泣
もう一度、再契約して聴き比べしてみたい所です。
IMAX Enhancedのデモディスクは、所有しているので手始めにそれで、聴き比べしてみたいです。
ありがとうございました!

書込番号:26315507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 22:27

>memeoeさん

A9はimax認定機種では無く最新A9M2から対応です。

あくまでもディズニープラスimax enhanced dts:x再生はテレビがimax enhanced音声形式対応と
対応サウンドバーで再生可能です。

下記リンクご参考まで。

Disney+でのIMAX Enhancedの利用 | Disney+ Help Center | JP https://share.google/vsV84uiL9g8A0NFzk



書込番号:26315511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 22:31

>ダイビングサムさん
初代では、認定されていないんですね…
何年も使用しているのに恥ずかしながら知りませんでした。
わかりやすいリンクの添付も助かります!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26315516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 23:01

>memeoeさん

>HT-A9で色々、アトモスブルーレイ観ましたが上から感がほぼありませんでした。


ここが不満だったのですね。

1300MK2は自分の体験でサウンドバーでは初めて4m天井で頭上真上から後方へdts:x音源が通過して行きましたので問題は無いです笑 音量はBRAVIA表示で63なので爆音でとにかく怒涛の立体音響となります。

とにかく立体音響はホンモノで天井にスピーカー
がある強烈なインプレッションですね! 映画音響は不満は全く無いです。

85インチテレビを遥かに上方でサラウンド音響が有るので、85インチテレビ高さの3倍は行くのでプロジェクター大画面に最適です。




書込番号:26315537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 23:06

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
その感想をお聞きしまして、尚更1300へと傾きつつあります。
テレビは、A9用にアコースティックセンターシンク付きを買ってしまったので、プロジェクターはもう少し後になりそうです。
発売日まで、まだ少しありますので色々なご意見を参考にさせて頂き、考えたいと思います。
ありがとうございました😊

書込番号:26315541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/16 14:34

>だしぼんしゃんさん
少し間があっての質問になり、大変恐縮ですがもしよろしければ、ご意見頂ければと思い返信させて頂きました。
アトモスと言えば、上から感ですがHT-A9と1300を比べると、どちらが上から感は強いでしょうか?
マルチビームの性能が1000の時から優秀とネットにも色々書込みがあり、それによって完全に買い替えを検討しようと思います。
よく考えれば、ダイビングサムさんの仰る通り2チャンネルテレビにサラウンド感を求めるのもどうかと思いますので。
当方、ブルーレイ映画鑑賞とアマプラストリーミング、PS5ゲームを主に使用しております。
お時間ある時で良いので、ぜひお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:26317571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/17 13:43

>memeoeさん
ご質問ありがとうございます。
数値化、可視化出来るのではありませんのでうまく伝わるかわかりませんが、回答しますね。
比較視聴したのは、天井高2.25mの8畳正方形の部屋になります。
A9のほうは、前方斜め上から幅広く聞こえる感じ、1300mk2はA9よりも手前、天井からスポット的に聞こえる感じ、です。
ちなみに当方の使い分けですが、リビングはテレビもYouTubeもサラウンドなA9、1300mk2は休日に8畳間で鳴らす程度
です。
つまり1300mk2はほぼ沈黙状態です(汗)

書込番号:26318289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/17 17:03

>だしぼんしゃんさん
大変お忙しい中、わざわざご返信ありがとうございました。
とても、詳細な内容ありがとうございました。
とても良く伝わりました。
やはり、沈黙状態という事は、幅広く活躍できるA-9の方に軍配といった感じでしょうか。
ますます、買い替えを熟考しなければいけませんね。
だしぼんしゃんさんのように、とても2台も所持できる余裕はありませんので 汗
ブルーレイやPS5のアトモス音源なら、上からのスポット的な音という事で上から感はありそうな感じですね。
まだ少しだけ日にちありますので、もう少し考えます。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:26318394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/17 23:46

>memeoeさん
補足ですが、我が家のリビングは吹き抜けのため、上からの音はほぼわかりません。
なぜA9を置いているかと言いますと、どこかにも書きましたがリビングでの音の広がりというか回りはA9のほうに軍配です。やはり物理的に四隅に配置されている事が大きいかなと。1300は、エージングがまだのせいかテレビの下から音がするような感じで、両者で聞こえ方が全く違い、A9のほうが好みでした。
引き続き、1300は8畳間で(たまには)鳴らそうと思います。

書込番号:26318685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/18 00:14

>だしぼんしゃんさん
本当に貴重なご意見、ありがとうございました!
A-9になんだか希望が見えて来ました。
エージング後の音は気になりますが…
慎重に考えるきっかけを下さり、大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:26318704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング