ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9087

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

700と比較されたことある方いますか?

2024/08/18 21:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

SoundBar700を所有しているのですが、あまりにかつてのBOSE製品と違いフラットな音にどうも慣れません。
BOSEと言えば、独特な低音(サブウーファーの低音ともまた違う)が特徴で、聞いた瞬間からおっ!って思わせるような特徴的な音だと思います。
600はどうでしょうか?言わいるBOSEサウンド的な音ですか?
700と違い低音もある程度ズンズン来る感じでしょうか?
両方試聴したことがある方がいましたら、是非比較した感想を聞かせていただきたいです。

書込番号:25856158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/23 09:44(1年以上前)

>lux-sさん
別体サブウーファーを選ばない人の多くは、別体で大きな黒い箱があるのは部屋の美観的によろしくない、インテリアがむさくるしくなる、という理由からです。そういう考えがなければ、別体サブウーファーの方がシステムトータルでの低音の質は良好です。

質が良好と言うのは大きなユニットと大きな箱で低域を再生する方が、小さな箱と小さなユニットであるバー本体で再生する低域よりひずみが少ない、という意味です。ひずみの大きい低域は煩く感じます。別体サブウーファーでも低域量はコントロールできるので、別体の方が低域が大きすぎて困る、とういわけではありません。

低域のひずみをどう考えるか次第ですね。
私の場合はリビングはバー一本でシンプルに行きたかったのでソニーのHT-A7000という大型サウンドバーを買いましたが、結局サブウーファーも付加する羽目になりました。その方がバーから再生される中高域の音が綺麗だからです。

600も900も700とはチューニングは違っていて低域は700よりは盛られています。ただYAS109よりは搭載ユニット口径が小さいので、同じような感じの低音にはなりません。低域をブーストしたような人工感は感じるかも。
バー一本でシンプルにいくならどちらかがお勧めですが、BOSEにウーファーを付けるとお金ばっかりかかってコスパが悪いので、後付けはやめたほうがいいです。予算がふんだんにあれば別ですが勿体ないですね。

書込番号:25861665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/23 13:35(1年以上前)

>lux-sさん
700には別体サブウーファーを足すと中低音が減る欠点がありましたが、600と900ではそこは改善してます。
バー単体としてなら600より700の方が音質は上だと感じますので、900の方が良いと思います。(もちろん700より900の方がさらに上)

あくまで個人の感想ですが、JBLの低音はノリと勢い重視、BOSEの低音は深さと余韻重視だと感じます。

基本的には全製品においてJBLの方がコスパ高いですが、絶対的な音質がBOSEより優ってる訳ではないので好みの音質の製品の方が良いかと。趣味嗜好とコスパは別のベクトルなので、コスパとかではなく予算内で自分が納得いく製品にするのが後悔ないと思います。

書込番号:25861925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/23 15:14(1年以上前)

>bjヘビーさん
とてもわかり易い説明ありがとうございます。
サブウーファー追加時の中低音が減る欠点!正しくそれが気になってましたが、そこが改善されてるなら900一択ですね。

色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。

今度こそ、900で決めようかと思います。高い買い物なので、故障しない限りずっと使い続けたいです。

確かにJBLはコスパ良いですよね!JBL製品も少なからず所有していますが、同感です。ただ見た目が…高級感では断然BOSEですね。

書込番号:25861996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/23 16:45(1年以上前)

>lux-sさん
rtingsのサイトをご覧になっていたらわかりますが、BOSE700はサブウーファーをつけなくても周波数特性がフラットで、サブウーファーをつけてもフラットの特性のまま最低再生可能周波数が下方向に伸びます。つまりサブウーファー付けたときに何かの欠点が出るわけではなく、最初からチューニングがフラットです。
ものすごく優等生なフラット設定ですね。

BOSE600/900は、700に比べると最初から低域に誇張がありますが、最低再生可能周波数は大差ありません。そしてこの低域の誇張具合はYAS109の誇張よりは弱めです。

BAR500はBOSE600/900にサブウーファーをつけたような特性です。三者の音質ランクは似たようなレベルです。JBLのデザインは確かに樹脂打ちっぱなしみたいなデザインで、無骨というか黒子的ですね。

書込番号:25862094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/23 18:42(1年以上前)

>lux-sさん

>サブウーファー追加時の中低音が減る欠点!正しくそれが気になってましたが、そこが改善されてるなら900一択ですね。

色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。

ボーズ900単体の低音域はフルレンジ変換なので、低音域強めにしてもサブウーハー内蔵のサウンドバーでは無いので、低音域に引っ張られて中域が減衰することは無いです。

一方でサブウーハー内蔵のサウンドバーよりも低音域がガチっと低音域表現します。

ここはアンプの性能がずば抜けて良いとしか言いようが無いです。

安定したフルレンジサウンドバーの低音域表現の恩恵で中域のみならず高域表現もずば抜けて良いです。ここはJBL500や1000のの弱みの高域のヌケのワルさを見事にボーズ900が勝っています。

ボーズ700はそもそもドルビーアトモス対応でないのでARC相当の音質なので、外付けサブウーハー700付けても広帯域サブウーハーの表現ができないのでボーズ700とサブウーハー700ではガサツな低音域表現となり耳に刺さります。

ボーズ900とサブウーハー700ではあくまでも上品で迫力のある心地良い低音域で中域と高域は超クリアなので、ドルビーアトモスの立体音響のバランスは自然で全く耳疲れが無い極上音響となります。

サラウンドスピーカー追加で最強のサウンドバーシステムは間違い無いですね!

書込番号:25862248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/23 21:20(1年以上前)

>lux-sさん

>色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。


このあたりの周波数データはフラットとかあまり前のめりに評価判断しない方が良いですね!

周波数データで個人レベルの聴こえズラさは判断出来ず入力と出力の評価だけで、人間の心地良さは反映されないです。要は悪い音源も悪く出力すればフラットとになります。ARCの圧縮音源忠実にデータで出力しても圧縮音源は劣化音源なので、ある意味データで良くてもダメ音源はダメですね!

こんな落としアナがあるデータはホドホドにして、ご自身の耳でご判断ください!

耳の形状や大きさ外耳内耳の大きさで聴感能力に個人差が出るので自分はあくまでも平均の上程度に抑えて控え目に評価しています。ですが、言える事はボーズ900とサブウーハー700でドルビーアトモスロスレス立体音響がダメならサウンドバーシステムは諦めてください。

この場合は映画館でドルビーシネマのドルビーアトモスを視聴してOKならかなり本格的なオーディオシステム構築が必要になります。

マアそのようなユーザーはいないハズですね!



書込番号:25862411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/23 21:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
だんだん話が難しくなって、ついていけなくなってきました。
もう聞いてみる他ないので、先程900をトライアルで買ってみました。トライアルとは言え、流石に公式サイトでは高いので躊躇してしまいますね。
返品ミスしないように気をつけたいと思います。

試聴して、また報告しますね。

書込番号:25862423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/23 21:35(1年以上前)

>lux-sさん

ドルビーアトモスロスレスといっても全て良い訳では無いです。

先のとうりドルビーアトモスロスレスでは
DUNE2が現状最強とお勧めです。

ドルビーシネマ映画館でドルビーアトモスで頑丈な椅子がガタガタ振動する空気圧ですね。映画館でのDUNE2はほとんどセリフ以外は全部天井スピーカーとサラウンドスピーカーとサブウーハーが駆動します。

これをサウンドバー+サブウーハーが性能が良ければほぼ自宅で映画館と同等になります。是非ブルーレイDUNE2やってみてください!

ボーズ900とサブウーハー700は爆音で本来の性能が発揮します。ここも十分認識頂き是非爆音で性能をチェックしてみてください!



書込番号:25862431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/23 21:42(1年以上前)

>lux-sさん

理論よりもご自身の耳で判断がベストです。

多少はエージングで慣らし運転必要なので、50時間は中ぐらいの音量でエージングです。エージング前でもイッパツで素の良さがわかれば良いですね。

エージング終了で高域が良く聴こえたら爆音やると良いです。エージング終了しないと高域出ないですね。

書込番号:25862439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/24 06:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
流石に小さい子どもが2人もいるんで、爆音は無理ですかね(笑)我家はある程度大きめで聞いてますが。
因みにBOSEのトライアルって詳しいですか?詳しい内容(規約)が書いてなかったので。
ちょっと心配なのは、慎重をきしますが1ヶ月はじっくり試聴したいので、幼い子供が万が一にでも僅かな傷でもつけたら、返品できなくなりますかね?

書込番号:25862689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/24 07:07(1年以上前)

>lux-sさん

詳しい情報は特に無いです。ボーズの窓口に電話してみてください。

リンクの程度です。アウトレットの900は安いです。多分キャンセルされたサウンドバー再生産して安く売ってるんでしょう。


https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

書込番号:25862709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/24 08:36(1年以上前)

>lux-sさん
BOSEの90日間返品保証使用したことがあります。
通常使用における小傷程度は許容されたはずです。
ですが、普通に考えると大人による常識的な使用を想定してるはずですので、程度によりますが子供のいたずらにより大きな傷などがつくと適用外になる可能性もあるかと思います。

不安要素をやくすため、どの程度の傷まで問題ないのかは予めサポートに確認しておいた方が良さそうです。

ちなみに、例えば下記のようなシートで本体の外周を巻けば音質へのも影響なくいたずらによる傷は防止出来そうな気はします。ついでに滑り止めにもなります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003604452/

書込番号:25862764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/24 12:36(1年以上前)

>bjヘビーさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
そうですね。流石に目立つような傷付けられたら、返品も申し訳ないので買い取る覚悟です。
なるほど、仰るように何かしら養生を考えたいと思います。

それでは、到着を楽しみに。また試聴レビューを上げさせていただきます。

書込番号:25863052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/25 21:23(1年以上前)

無事試聴が完了しました。
やはり700の後継だけあって雰囲気は似たような音でしたが、たしかに皆さんの仰る変化はしっかり感じ取れました。こちらの方が好みでもありこれで決めようか迷いますが、やはりこれだっ!と感じる程の感動は無かったですね。まさしく現代っぽい?合ってるか分かりませんが、デジタル感満載な音でした。
昔からオーディオ好きで色々買ってきましたが、時代が進化すると共に好みからは離れていきます。私的に真空管アンプの音は1番好きでしたね。あの温もり感を現代のオーディオで再現できたら最高なんですが、なんか時代が進むごとに冷たさが増してる気がします。恐らくJBLを購入したところで変わりはないでしょう。

書込番号:25864999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/25 21:38(1年以上前)

>lux-sさん

イヤー。真空管アンプでしたかー。

それは絶対にムリですよ!

それ聞いていたらベクトル全く違う音質なでお勧めしていなかったです。今はもうハナシにならないです。

オンライン購入でしたらキャンセルしたほうが良いかもです。

自分はこれで失礼です。










書込番号:25865016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/26 13:13(1年以上前)

>lux-sさん
>>やはりこれだっ!と感じる程の感動は無かったですね。

低域量も差ははっきりあったとのことですが、まああの程度の容積の筐体ですからね。

>>まさしく現代っぽい?合ってるか分かりませんが、デジタル感満載な音でした。

BOSE900はそのデジタル処理臭さが鼻につく、というのは、海外のレビューなどでも異口同音に言われています。

所詮サウンドバーですから過度な期待は禁物なんです。

スレ主さんも将来的には、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組まれた方がよいと思いますよ。

書込番号:25865709

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/28 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん
聞いているうちに、700との差を感じるようになってきました。だいぶ違いますね。エージングが進んでる影響かな?そこそこ、満足できるようになってきたので、こちらで決めようかと思います。
シーンによる音量差が大きくなったことは、ちょっと不満ですが。セリフと効果音の音量差などが大きくちょっとびっくりします。でも、900良いですね。きっとサウンドバーではこれが限界かと思います。

AVアンプ試してみたいですが、2chしか置く余裕もなく、知識もあまり無いので、手を出せてない状態です。
10万円程度で良いものを組めたら良いのですが、厳しいですよね。

書込番号:25868328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/28 13:15(1年以上前)

>lux-sさん
こんにちは

お子さんが 大きくなられてから

また考えればいいと思います。無理に置き場所を作るより

しばらくは サウンドバーで堪能されればよいかと思います。

書込番号:25868376

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/28 16:17(1年以上前)

>lux-sさん
>>聞いているうちに、700との差を感じるようになってきました。だいぶ違いますね。

エージング効果があるってことかも知れませんね。

>>シーンによる音量差が大きくなったことは、ちょっと不満ですが。セリフと効果音の音量差などが大きくちょっとびっくりします。

映画などのソースはその様に収録されていることが多いです。セリフが聞こえずらくて音量を上げていると、効果音がバンって聞こえてびっくりする、と。
映画館やシアタールームのサラウンドシステムでは、効果音は複数のスピーカーから出てそこそこばらけるのであまり気になりませんが、サウンドバーは疑似サラウンドで複数チャンネルを混ぜてバーから出してしまうので効果音が相対的に大きく煩く感じます。

>>きっとサウンドバーではこれが限界かと思います。

サブウーファーもお持ちとのことなのでそんなものかと思いますよ。

>>AVアンプ試してみたいですが、2chしか置く余裕もなく、知識もあまり無いので、手を出せてない状態です。10万円程度で良いものを組めたら良いのですが、厳しいですよね。

まず2chしかスピーカーを置けないならサラウンドにはなりませんので、音は回りません。AVアンプとスピーカーで組んでも音楽が綺麗に聞こえたり、セリフに実体感が出る程度です。

サラウンドで音を回すには、サラウンドスピーカーが最低2本必要ですし、上下方向にも回すなら天井に4本必要です。ここまでやるとサウンドバーと言う形態があほらしくなるくらい音はよくなりますが、さすがに10万では無理ですね。15-20万くらいはかかりそうです。

新築などの際にやる人が多いのでまた機会があれば。

書込番号:25868582

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/09/05 12:18(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
結局2週間程の聞いたら、だんだんと良さを実感できました。プラシーボか、エージング効果なのか良く分かりませんが、700と比較しても、かなり良いです。やはりチューニングが別物ですね。低音、高音ガンガン効いてます。

と言うことで皆さんのおかげで、こちらの900を愛用することに決定しました。満足いける商品に辿り着くことができ、改めて感謝いたします。

サブウーファーの700も繋げてみましたが、バー700よりは改善しているものの、バーからの音がやはり軽くなってしまうのが気になり、サブウーファーは売却。
サウンドバー900一本という結果になりました。

非常に満足しております。ありがとうございました。

書込番号:25879026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2024/08/17 21:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

数年前に実家の親に買ってあげたんですが、1回使って、よくわからないという事で、押し入れにしまっていたものを最近だして、
私が使うため、持って帰りました。ほぼ新品ですが、箱はないし、リモコンもなかったです。
あるのは本体とケーブルのみでした。説明書はネットで見れますが、

リモコンが無いので、やりたいことができません。

という事で質問ですが、

・リモコンの型番ってわかりますか? その前にまだ商品的にあるのでしょうか? 古くてもうないとか?

・量販店に売ってる?互換性のあるもので代用できるでしょうか? ものにもよるでしょうが、、、

書込番号:25854560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/17 21:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
海外、英語表記なんですね。
純正品はありがたいですね。

書込番号:25854585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/17 22:01(1年以上前)

>夢@comさん

多分ヤマハのサウンドバーのリモコンはどの機種でも共通で使えるはずです。

量販店でヤマハのリモコンで電源オンするとヤマハ展示品全機種オンになります。

量販店で確認してみてください。



書込番号:25854624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 09:07(1年以上前)

購入を検討している者ですが、アプリでも操作可能、というのを見た記憶があります。

書込番号:25855104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/18 09:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

共通。なるほど!
それなら簡単に使えるリモコンを見つけられそうですね。
ありがとうございます。

>リモ1975さん
ちょっと調べてみましたら「Sound Bar Remote」ですね。
サウンドモードも切り替え可能ということはいいですね。
出来たらリモコン買わなくてすみます^^ 
ありがとうございます。

書込番号:25855192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI連動の事案について。

2024/08/17 12:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:889件

この機種はHDMI連動はするものの、再度電源を入れないと使用出来ないと言う事案がありましたが、今はこの事案は解消されたのでしょうか?

使用している方、教えて頂けると幸いです。


ただいま、発注中です。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25853911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/17 13:27(1年以上前)

>まこざいるさん

下記レビューだと大丈夫みたいです。



https://review.kakaku.com/review/K0001266112/ReviewCD=1655192/


書込番号:25853962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2024/08/17 16:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん、ありがとうございます。

ここでも、Amazonでも同じ事案があった様でどうなったのか気になりました。

何故か直ったらしく原因かは分からないようですね。

とにかく、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25854226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのSS(サウンドステレオ)音が出ません

2024/08/16 15:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:2件

NHKのオーケストラ番組や、先のオリンピックなど、サウンドがSSになっている番組では音が出ずに困っています。
どなたか原因わかる方あればお願いします。。

書込番号:25852833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/16 15:57(1年以上前)

>エマベルさん

AACに対応していないかもですね。

テレビの音声出力設定をPCM設定にしてみてください。これで音は出るはずです。

書込番号:25852871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/16 19:06(1年以上前)

>エマベルさん

地デジやBSのSS放送はAAC5.1chのサラウンド音声です。通常地デジではこの音声番組珍しいです。地デジNHKのオリンピックではやっていました。

下記リンクのとうり本機種はMPEG2/4 AAC5.1ch音声に対応していないので、テレビの音声出力設定はデジタルスルーは不可でPCM設定でステレオ2.1chに変換可能となります。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/supported-home-theater-audio-formats






書込番号:25853127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/08/17 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。見れました。
これからは諦めていた放送も楽しめます。本当に助かりました!ありがとうございました。>ダイビングサムさん

書込番号:25853724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2024/08/17 10:28(1年以上前)

>エマベルさん

良かったですね!


書込番号:25853784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:40件

すみません、お分かりになったら教えてください。
ブラビアの有機ELモデル「XRJ65X-90J」と接続しています。
(テレビの画面から出るという)テレビスピーカーをセンタースピーカーとして使うために、HT-A9と適切に接続をしました。

確かに画面から音は出るのですが、音量調節ができません。
音量調節をするとHt-A9のみかわって、センタースピーカーは音量固定で垂れ流し状態です。「消音」を押すと、A9もセンタースピーカーも消音するのですが、調整が出来ない状態です。

推測するに、「HT-A9のアンプ」と「テレビ内のスピーカーアンプ」とが連携出来ていないことが原因と思われます。
解消方法はあるのでしょうか。そもそもこのような「微妙な」設定をもって、「センタースピーカーモード」として売り出しているのでしょうか。

書込番号:25852772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A9の満足度5

2024/08/16 14:49(1年以上前)

>車好きですがさん

音源次第です。

顕著に同時駆動の効果が出るのはブルーレイアトモスロスレスやdts:xのロスレスでダイナミックレンジが大きな立体音響です。

地デジステレオぐらいだとテレビスピーカー弱いです。

あくまでもメインはa9スピーカーでテレビスピーカーは補佐でなります。

音源によってはテレビスピーカーの出力弱いモデルだと効果も弱いですね。


書込番号:25852788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A9の満足度5

2024/08/16 15:00(1年以上前)

>車好きですがさん

下記リンクの様なドルビーアトモス音源を音量50で再生してみてください。

https://www.dolby.com/ja/technologies/dolby-atmos/


書込番号:25852798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/08/16 15:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
「音質や音量は、音源次第」というのは理解しています。

どちらかというと「センタースピーカー音量が大きすぎる」のに困っています。
例えば、HTa9の音量を1まで下げると、HT-A9はほぼ聞こえない音量になる一方で、センタースピーカーは元気に爆音を奏でています。

垂れ流しになっている「センタースピーカーの音量調整がしたい」のです。
何か方法はありますでしょうか。

書込番号:25852809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A9の満足度5

2024/08/16 15:52(1年以上前)

>車好きですがさん

そうですか。

他の事例でもあったと思いますが、テレビの不具合だと思います。

テレビ初期化してもダメなら故障ですね!

書込番号:25852867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/08/17 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ブラビアを出荷時まで初期化したら改善されました。

書込番号:25854394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A9の満足度5

2024/08/17 19:50(1年以上前)

>車好きですがさん

良かったですね!


書込番号:25854449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

本器のようなHDMI入力端子のあるサウンドバーと複数の機器の接続を行いたく、HDMIセレクターを探しています。
私の使用したい環境と実現したい事に合ったHDMIセレクターをご存じの方はご教示ください。

使用したい環境と実現したい事は以下です。

【環境】
入力:PlayStation5、FireTVStick、Nintendo Switch、Blu-Rayレコーダー
出力:4Kゲーミングモニター(HDMI2.1、144Hz)、サウンドバー(4Kは60Hzまで対応)

【実現したい事】
PlayStation5やFireTVStickで、Dolby Atoms等に対応した環境としたい。Nintendo SwitchやBlu-Rayレコーダーの音にこだわりは無い。
PlayStation5は4K 120Hzでゲームができる状態としたい。FireTVStickは4Kで、その他はFullHDで映れば良い。


複数の入力がある事からHDMIセレクターが必要です(4つの入力が必要。カスケード接続で代用が可能ならそれも考慮するがなるべく避けたい)。
出力先であるモニターがeARCに対応していないため、サウンドバーはHDMI端子を使用します。
よって、セレクターの出力は2つ必要です。

サウンドバーでDolby Atoms等を再生したい、ゲームは4Kで120Hz表示させたいのですが、調べた限りでは高価な商品が多く気軽に購入して試す事が難しいです。
いくつか取り扱っているお店に確認しましたが、このような使い方は想定されていないのか良い回答を得られていません。
・avedio links
 サウンドデバイスの接続は未対応との事(モニターのみ接続可)
・DAIAD
 問い合わせ中
・ラトックシステム
 4K120Hzの物は無い(4K60Hzの物ならあるが、HDMI2.1の端子に接続できない)


【補足】
現在、WQHDのモニターとYAMAHA SR-X40Aを使っており、ラトックシステムのセレクターにて同等の環境を構築できています(WQHDで120Hz、Dolby Atoms等再生可能)。
モニターを4Kに変更したいのですが、セレクターが4K 120Hzに対応していないため、対応しているセレクターを探しています。
SR-X40Aの方よりこちらの方が活発に発言があるので、こちらに投稿させていただきました。
他で投稿した方が良いという場所がありましたらお願いします。

書込番号:25852659

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2024/08/16 18:11(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

自分の結論としては、ご要望のモノは無いですね。妥協するしか無いと思いますよ!


書込番号:25853058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2024/08/20 16:42(1年以上前)

>プローヴァさん

新しい情報、ありがとうございます。
入力が3つは何とかなりますが、出力が1つなので構築したい環境とは異なります。
ですが、今まで見つけていなかった製品が出てきましたので、まだ他にもあるのではと期待してしまいます。

書込番号:25858423

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 08:50(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

>>入力が3つは何とかなりますが、出力が1つなので構築したい環境とは異なります

そもそも、

>>出力先であるモニターがeARCに対応していないため、サウンドバーはHDMI端子を使用します。よって、セレクターの出力は2つ必要です。

が意味不明です。

PCモニターはARCに非対応ですので、PCモニター側に機器やサウンドバーを繋いで入力切替をやってもサウンドバーから音が出せません。

なので、サウンドバーから音を出すためには、

PS5→セレクタ入力1
Switch→セレクタ入力2
レコーダー→セレクタ入力3
セレクタ出力→X40AのHDMI入力
X40A HDMI出力→PCモニター HDMI入力

という接続でOKになります。ただしこの場合X40Aは映像信号の4K120Pを通せないので、PS5の4K120P映像はモニターに伝送されません。4K120Pを通せるソニー等の上位サウンドバーに変更が必要です。

セレクタのHDMI出力がなぜ2系統必要なのか説明願います。
現状ラトックでできていると書いてありますがラトックのHPには4入力2出力のものは見当たりません。どの機種をお使いですか?

書込番号:25859153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/21 18:07(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

まず、以下は一般的には仰る通りだと思います。
私が使用しているサウンドバー(SR-X40A。一番最初の投稿に記載)も、最初はこの壁にぶつかりました。
>>という接続でOKになります。ただしこの場合X40Aは映像信号の4K120Pを通せないので、
>>PS5の4K120P映像はモニターに伝送されません。4K120Pを通せるソニー等の上位サウンドバーに変更が必要です。


次に、以下の2つのご質問に回答いたします。
>>>>出力先であるモニターがeARCに対応していないため、サウンドバーはHDMI端子を使用します。よって、セレクターの出力は2つ必要です。
>>が意味不明です。

>>セレクタのHDMI出力がなぜ2系統必要なのか説明願います。
>>現状ラトックでできていると書いてありますがラトックのHPには4入力2出力のものは見当たりません。どの機種をお使いですか?

私が使用しているラトックシステムの製品は「RS-HDSW41A-4K」です(2024/08/16 17:04の投稿に記載)。
これは出力が1つと記載がありますが、音声のみ出力できるHDMIポートがあります。
OUT Aをモニターに接続し、OUT BをサウンドバーのHDMI入力端子に接続しています。
この状態で、WQHD 120Hzをモニターに表示し、サウンドバーでDolby Atoms再生ができています。
この接続の場合、サウンドバーがボトルネックとならずに済みます。

このため、HDMIの出力が2つ必要と書かせていただきました。
HDMI(映像)の出力が1つ、HDMI(音声のみ)の出力が1つの合計2つの出力が必要と書いた方がよろしかったでしょうか。


4K 144Hz対応のモニターも持っておりますが、このセレクターは、
HDMI2.1のポートへ接続すると不具合が発生する事(商品サイトに説明がありますし、実際発生します)、
接続できたとしても4K 60Hzまでの対応である事から、4K 120Hzにも対応するセレクターを探しています。
求めている条件は前述の通り、HDMIの出力が2つ有るもの(映像出力端子と音声のみ)となります。


以上で回答となっておりますでしょうか。

書込番号:25859840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2024/08/21 18:12(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

でしたら下記リンクのモノでいけると思います。

https://item.rakuten.co.jp/ishin-r/dhd-mtx42-8k-earc/


書込番号:25859842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2024/08/21 19:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>>でしたら下記リンクのモノでいけると思います。
こちらの製品については、ショップに問い合わせ等行っております(いくつかの投稿で記載済み)。
現在判っている範囲では、HDMIの出力が2系統ありますが、ラトックシステムのとは異なり音声のみの出力では無いそうです。
以下の状態になるようです。
・サウンドバーの性能に引っ張られて画面出力は4K 60Hzになるが、Dolby Atoms等の再生が可能
・画面出力を4K 120Hzを出したければ音声はDolby系は基本的にダメ(HDMIの場合。光デジタルで出せば可能な範囲で対応)
よって、4K 120Hzを出せる状態でDobly Atomsといった音声再生ができなさそうです。
用途に応じて設定を変えれば済むのかもしれませんが・・・

書込番号:25859914

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2024/08/21 21:03(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

517は光ケーブルでドルビーデジタル5.1ch伝送可能なので後はサウンドバーで映画モードで立体音響にすれば、アトモスと違いが分からないので4K120コマ映像出力出来れば音響は問題無いですよ!

これで良いと思いますよ!


書込番号:25860054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/22 09:37(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん
説明ありがとうございます。

音声専用HDMI出力付きセレクターということですね。

これは通常の映像音声用HDMI出力を2系統持つ分配器(RS-HDSW42A-4KZなど)とは別物です。
映像音声のHDMI分配器を使ってしまうと、HDMI規定的に、出力の解像度が低い方に合わせられてしまうので、サウンド機器との組み合わせでは使えません。

となるとX40Aを活かすとなると、結果的に音声専用HDMI出力を持つセレクター/音声分離機を探すことになりますが、現状では怪しい商品しか見つからないと思います。そもそも音声分離でHDMI出力を持つものが殆どないです。

確実なのはX40Aの代わりに4K120P対応のAVアンプですかね。こちらの場合は機能的にはセレクター内蔵のアンプですので、HDMI出力は1系統で十分です。
複数入力を持つサウンドバーは存在しますがソニーは4K120P対応で2入力、JBLは3入力ですが4K120P非対応です。なので複数入力と4K120Pの両立をするにはAVアンプしかないと言う結論です。

PS5→アンプ入力1
Switch→アンプ入力2
Fire TV→アンプ入力3
レコーダー→アンプ入力4
アンプ出力→PCモニター HDMI入力

これでOKですね。
例えばデノンAVR-X1800Hあたりで行けますが、AV領域の商品なので144Hzは非対応です。

書込番号:25860459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/08/22 19:34(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん
PCモニターではなく、ゲーム対応可能なテレビ(LGなど)にすればおおよそ解決出来るかと。
PS5メインならモニターに限定する必要はないですし、コスト面も大きくは変わらないと思います。

書込番号:25861087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2024/08/24 17:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん
ありがとうございます。

光ケーブルはPCからの入力に使っているため、光ケーブルの切り替え機が必要になります。
Atomsとの違いは判らないかもしれませんが、せっかくある機能ですしAtomsが再生できるサウンドバーを選んで購入し現在は再生できている状態のため、何とかしたいと思います。

X40Aを活かすために、別の機器をカスケード接続する事も考えてみたいと思います。
現在使用しているラトックシステムの物のように、サウンドオンリーの出力を持った製品がありましたので、試してみようかと思っています。

サウンドバーは、元々3万円程度のものを想定していましたが、音やその他が好みではなく現在の物を購入しました。
予定していた金額から倍程度増額しており、10万円するSONYの製品は仕様等確認していませんでした。
最初からSONYの製品を購入していれば済んだ話かもしれません。

PCモニターではなくゲーム対応可能なTVとのお話ですが、現在使用している31.5インチ程度の物で対応する物はございますでしょうか。
価格.comで4K対応TVを検索してみましたが、4Kを選択した段階で40型以上の物しか選択肢がございませんでした。
ですので、サウンドバーを選定している段階でTVの検索は止めておりました。
なお、モニターはPS5メインではなく、仕事にも使用しています。
仕事ではセレクターを通さないHDMI接続もしくはDisplayPort接続で使用しています。

書込番号:25863376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/08/25 14:12(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん
なるほど、それでしたら今Makuakeでクラファン中のLGの4kモニターとかどうでしょうか?
https://www.makuake.com/project/lg_smart_monitor04/?iossrc=top_pickup

書込番号:25864505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/26 13:55(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

4K TVは40型以上なので、32型はありません。

X40を活かすなら先に述べたとおり、X40を通さずに外部でスイッチングし、音声専用HDMI出力が必要になりますが、製品が見つからず無理です。

X40Aから変更してもよくて、サウンドバー形態にこだわるのであれば、ソニーのHDMI2.1入力のあるサウンドバーとマランツのセレクターでOKです。X40Aの選択がそもそも間違いです。

ソニーのHT-A5000のHDMI入力(1つ)は4K120P対応です。

PS5→セレクタ入力1
Switch→セレクタ入力2
レコーダー→セレクタ入力3
セレクタ出力→A5000のHDMI入力
A5000 HDMI出力→PCモニター HDMI入力

です。
テレビにeARC付の32型があれば、TVをセレクター代わりにして、音はARCでX40に返せますが、そういう商品はありませんね。LGのmakuakeも仕様を見るとeARCはついてなさそうなんですよね。内蔵アプリがあるのに。

書込番号:25865761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/08/26 16:41(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん
MakuakeのはHDMI端子の仕様が記載なく、もしかしたらダメかもですね。

確実にeARC対応しているゲーミング用4KモニターだとBenQの「EX321UX」というモニターです、、高いですが。

書込番号:25865953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/08/27 20:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>よこchinさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん

4K 120HzでPlayStation5でゲームができ、Dolby Atomsにも対応しており、4入力あり、オーディオオンリーの出力を持った製品がありました。

Playstation5、FireTVStick、Nintendo Switch、レコーダーの4つの入力ができ、以下を確認しました。
 ・YAMAHA SR-X40Aへの出力でDolby Atomsの再生(PlayStation5とFireTVStickのみ。サウンドバーでDolby Atomsを認識)
 ・4K 144Hz対応モニターで、PlayStation5の4K 120Hzでのゲーム
 ・4つの機器からの入力を音声・映像共に再生可能

使用した製品は以下のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CL77BT?th=1


出力が2つ必要だとしか頭に無かったため、見つけられなかったと思われます。
必要なのは、通常の出力1つとオーディオオンリーの出力1つでした。
こちらで色々お話を聞いている中で見つける事ができました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25867599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/27 21:03(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

上手く動作してるなら良かったですね。

書込番号:25867614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/28 12:32(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

>>となるとX40Aを活かすとなると、結果的に音声専用HDMI出力を持つセレクター/音声分離機を探すことになりますが、現状では怪しい商品しか見つからないと思います。そもそも音声分離でHDMI出力を持つものが殆どないです。

当方からは上記のアドバイスで、これに沿った無難な具体的商品の提示はできませんでしたが、ちゃんと動くものが見つかってよかったですね。

書込番号:25868327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2024/08/28 13:13(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

なるほど、確かに珍しい機種です。

いずれにしても多器接続なので、各機器の接続こだわりとか使い勝手はご自身で判断がベストですね!

いずれ誤作動の可能性ありますので、定期的に電源リセットやって接続キャッシュクリアはやった方が良いでしょう。

書込番号:25868373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2024/08/28 17:39(1年以上前)

>調べて判らない事は有識者に確認さん

下記リンクは入出力にeARC対応ですが、これも使えそうですがどうでしょう?

https://item.rakuten.co.jp/ishin-r/dhd-mtx42-8k-earc-ss/


書込番号:25868684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/08/31 16:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>>下記リンクは入出力にeARC対応ですが、これも使えそうですがどうでしょう?
>>https://item.rakuten.co.jp/ishin-r/dhd-mtx42-8k-earc-ss/
は、ダイビングサムさんに 2024/08/21 18:12 に教えていただいた物と同じもので「開封済み検証品」の物です。

書込番号:25872736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/31 16:16(1年以上前)

本件、解決済みとさせていただきます。
私に「必要なのは、通常の出力1つとオーディオオンリーの出力1つ」という事を気づかせてくれた「プローヴァさん」の書き込みを「Goodアンサー」とさせていただきます。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:25872744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング