ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9090

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS Virtual:Xとドルビーアトモス

2024/03/27 22:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

今、75U7HのeARC端子にこちらを繋いでいます。最近、ドルビーアトモスが気になってしょうがありません。気になってしょうがないのでDTS やドルビーの特にサラウンド関連についてネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。
とりとめのない文章になり、少し脱線もしますし、そもそもの知識が少な目なのですがお付き合いいただけると幸いです。

まず調べた限りの知識の確認をしたいのですが、ドルビーアトモスは全ての音(5ch+上から)の出力先が最初から決まっている、DTS Virtual:Xは決められている5chの音はそのまま出力しさらに機械が適当に上からの音を割り当てて3Dサラウンドっぽくしてくれている、ということでよいでしょうか?

DTS Virtual:Xは、全てのソース(例えばネトフリ等の配信、地上波、Blu-rayディスクの映画、音楽系、さらにはテレビドラマやニュース番組)の音を3Dサラウンドにしてくれるのでしょうか?

ディズニープラス等で配信中のドルビーアトモス対応作品について、SR-B20AのDTS Virtual:Xは、ドルビーアトモス対応のサウンドバーとは聞こえ方がやはり違うのでしょうか?

次も同価格帯のサウンドバーにするつもりでいるとしたら買い替える必要はあまりないでしょうか?

サウンドバーも、価格帯による音の違いは顕著ですか?

優しめな対応でお願いいたします。

書込番号:25677220

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/28 18:43(1年以上前)

>hwanghwangさん

ドルビーシネマのYou Tubeドルビーアトモスデモ音源はeARCテレビであればヤマハのDTSバーチャルXでも再現可能です。

先のとうりブルーレイドルビーディスクはDTSバーチャルX再生出来ないです。動画配信ドルビー音源は非可逆圧縮はDTSバーチャルXで再生されます。

You Tubeドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源は極めて特殊音源です。

このハナシ奥が深くてここでは説明は割愛させてください。




書込番号:25678111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/28 20:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

「TCXのドルビーアトモス上映は100円追加」のドルビーアトモスですね…。映画館は大好きでよく行っています。エンドロールで流れるDolbyなんちゃらとDTSなんちゃらが音声のことなんですね。(関係ない話ですが映画のエンドロールではdtsは小文字だったような記憶…。)
とりあえず新宿TOHOの9番かIMAX、池袋シネマサンシャインのIMAXに行っておけば間違いないだろうぐらいであまり気にしていませんでした。

2.1、3.1、5.1、…と進歩してきて、現在はドルビーアトモスとDTSXが最新技術ということでよいでしょうか?
DolbyとDTSは、互換性がないのですよね?もしくはどちらかの技術にプラスアルファでどちらかの技術を使うとか?
映画館で上映する場合、ひとつの作品においても各スクリーンの音響システムに合わせ複数バージョン(Dolby5.1ch上映用、ドルビーアトモス上映用、DTS5.1ch上映用、DTSX上映用…等)が作られていたり、複数種の音声データが入っていてそれをスクリーン毎の音響システムがチョイスしているような感じでしょうか?

最近ドルビーアトモスという言葉をよく目にするのは、2社の市場シェアに関連するのでしょうか?
カラオケの第一興商とエクシングのような感じ?

SR-B20AのDTS Virtual:Xをオンにした場合、ドルビーアトモス対応作品の音声は、ドルビーアトモス→ドルビー5.1ch→DTS Virtual:Xサラウンドに変換されて再生されると解釈しても良いですか?

オブジェクトベースの「オブジェクト」とは映画作品内の登場人物や乗り物の位置のデータか何かでしょうか?

とりとめがなくなりすみません。

書込番号:25678279

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/28 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
キャブリレーションとは、まずはスピーカーを設置して、それからアンテナを持って鑑賞するであろう場所をうろうろしてみて、そうすると機械が音を調整してくれる、というようなものでしょうか?もしかして。
記憶が定かではないのですが、購入当初はネットも無く、説明書に書いてあることも理解できず、よってアンテナを動かしてどうするの?という、そもそもの基本や目的がわかっていなかったのが私の敗因です。

書込番号:25678317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/28 20:34(1年以上前)

>hwanghwangさん

>DolbyとDTSは、互換性がないのですよね?もしくはどちらかの技術にプラスアルファでどちらかの技術を使うとか?

映画館では音響ソフトで互換性があるので、どちらでも上映可能です。但し両方で上映は確か一箇所の映画館ですね。

基本エンドロールで表示が本来の収録音声仕様でDTS変換自由にブルーレイディスクに出来ます。なのでブルーレイはDTSHDマスターオーディオがドルビーアトモスよりも良いということですね。

>最近ドルビーアトモスという言葉をよく目にするのは、2社の市場シェアに関連するのでしょうか?

ハイそうです。将来DTSがeARCテレビで採用されると思います。


SR-B20AのDTS Virtual:Xをオンにした場合、ドルビーアトモス対応作品の音声は、ドルビーアトモス→ドルビー5.1ch→DTS Virtual:Xサラウンドに変換されて再生されると解釈しても良いですか?

これはサウンドバーがアトモス対応機種で無いので出来ないです。ドルビーオーディオ日本語吹き替えでDTSバーチャル可能で
す。アトモスはPCM変換でDTSバーチャル変換です。


オブジェクトオーディオは背景音響の素材で良いと思います。逆がチャンネルオーディオでスピーカーから出る直進音響です。







書込番号:25678322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/28 21:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん

新しめで低価格帯のサウンドバーの対応音声フォーマットにDTS関係が少ないのは、家庭用の音源としてのDTSのシェアが極端に低いからですか?

(今現在は家庭向けDTSのシェアが低いのだろうと勝手に解釈していますが、)将来もしDTSが家庭用に進出してきたとして、DTS Virtual:X対応のSR-B20Aは今より活躍できるのでしょうか?

ドルビーアトモス再生の際、SIGNA S4のようにイネーブルドスピーカー付きのものは効果が出やすいでしょうか?

書込番号:25678454

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/28 22:03(1年以上前)

>hwanghwangさん

>新しめで低価格帯のサウンドバーの対応音声フォーマットにDTS関係が少ないのは、家庭用の音源としてのDTSのシェアが極端に低いからですか?

低価格サウンドバーはとにかくドルビーアトモス対応で売れます。動画配信アトモスが理由で動画配信DTSは無いからです。ソニーBRAVIAは例外です。ソニーピクチャーズはDTSブルーレイメインです。

ブルーレイディスクの90%はDTS HDマスターオーディオ収録です。配信とブルーレイの解離が激しいですね。

それとDTSライセンス費用高いです。

>将来もしDTSが家庭用に進出してきたとして、DTS Virtual:X対応のSR-B20Aは今より活躍できるのでしょうか?

ハイそう思います。先の事は詳細わかりません。

>ドルビーアトモス再生の際、SIGNA S4のようにイネーブルドスピーカー付きのものは効果が出やすいでしょうか?

ハイ、そうです。但し視聴距離が1−2mぐらいで音量爆音で効果発揮されます。天井反射なので音量低いと効果全く出ないで
す。


書込番号:25678474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/29 13:25(1年以上前)

>hwanghwangさん
付属マイクを指定された複数の位置に設置してメニューのボタンを押すだけです。
アンプが出した音をマイクが拾ってキャリブレーションします。
厚紙製の組み立てスタンドを同梱しているメーカーもあります。

アンテナみたいなものを持ってうろうろはしませんが、厚紙スタンドは見た目はアンテナっぽく見えるかも。
誰でもできる簡単な作業ですが、取説程度は読める必要はあります。

BAR1000はサテライトスピーカーにマイクが内蔵されてるので、それを複数箇所に設置してキャリブレーションします。

書込番号:25679059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/29 22:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

いろいろありがとうございました。
お二人からの返答と、さらに調べたりなんだりで、全て理解するのは無理ということなのですが、だいぶわかってきました。
何故、知識も少ないのにこんなにこだわっていたのかというと、テレビとサウンドバーはレンタルスペースに設置してあるためです。
そこは爆音で視聴可能というのがウリのひとつなので、それなりの音を出したいと思った次第です。
お金を受け取っている以上、お客さんには満足してもらいたい、
スペースの紹介文に「ドルビーアトモス対応」と記載した方がウケがいいかな、
こういうものに詳しいお客さんには「全然だめじゃん」とか思われたくないし、むしろ「それなりにわかってるね」と思われたい、
色々なお客さんがいらっしゃるので僕が完璧にセッティングしておきたい、等いろいろ考えていました。

やはりサウンドバーを交換しようかなと。
今気になっているのは以下の四つです。きっとこれが最後の質問です。

1.SONY HT-ST5000 
2.DENON DHT-S517 (ダイビングサムさんが、他スレでSIGNA S4より良いとおっしゃっていた)
3.YAMAHA SR-X40A 
4.SONY HT-A5000 (ちょい高い)

書込番号:25679625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/29 22:13(1年以上前)

>hwanghwangさん

>.SONY HT-ST5000 
2.DENON DHT-S517 (ダイビングサムさんが、他スレでSIGNA S4より良いとおっしゃっていた)
3.YAMAHA SR-X40A 
4.SONY HT-A5000 


この中で現状比較的に安く買えて性能が良いサウンドバーはズバリ1のソニーHT-ST5000です。

これはサブウーハーもついているので、HT-A5000にオプションのサブウーハー足した性能が出ます。これ15万円ぐらいのサウンドバーで販売終了なので、新品で買えるなら絶対にこれ一択です。全てのブルーレイ音声仕様対応で隠れた名機です。これ今でも全く問題無いです。有れば自分は買いますよ。

迷う必要が無いです!

書込番号:25679633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/29 22:30(1年以上前)

>hwanghwangさん

このHT-ST5000はサウンドバーレベルの音質超えてます。

最新上位機種ソニーサウンドバーで表現出来ないほどスピーカーの性能がホレボレするほど良いです。クセが全く無いのであらゆる音源に最適で現状でこれを超えるサウンドバーはほとんど無いです!

とにかくソニー音響の集大成で、恐らくこのモデル以降は新人にソニーが任せたのでしょうね。

このサウンドバーのDNAは既に途切れました。未だにこのサウンドバーのサウンドよ〜く覚えています。

レンタルスペースに最高です。自分が行きたいです!

書込番号:25679647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/29 23:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん

買いました!ありがとうございます!こつこつとPayPayポイント運用をしてきて良かったです。
レンタルスペースにも遊びに来てください。

書込番号:25679676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/29 23:13(1年以上前)

>hwanghwangさん

お勧めのサウンドバーで大正解です。

これJBLBAR1000も超えるサウンドバーです。とにかくあらゆる音源で最高です。

次に買うサウンドバー自分もこれで行きますよ!

イヤーこのサウンドバーすっかり忘れていましたよ〜。これです。これが今までで最高峰のサウンドバーです!!!これに勝てるサウンドバー無いです。

書込番号:25679681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/29 23:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ありがとうございました。ドルビーとDTSのこと、とりあえずなんとなく理解しました。(あくまでもなんとなくです)
75型テレビにSR-B20Aでは負けている感じもしていたのですが、それも解決しそうです。
次はテレビの設定(特に出力設定)について悩もうと思います…

書込番号:25679684

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/29 23:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん

なるべく安く買いたいのであちこちのネットショップを見ましたが売っているところはディーライズ、ヤフーショッピング内のディーライズ、楽天市場内のディーライズ、amazon、ヤフオク、メルカリ、でした。
僕はヤフー経済圏にいるので、ヤフーショッピングのディーライズ2号での購入が最安値、販売価格−もらえる予定のポイント差引=実質約75,000円でした。

書込番号:25679704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/30 22:18(1年以上前)

>hwanghwangさん

やはり人気あるみたいで、値段そこそこ高いですね。情報感謝です。

書込番号:25680806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/03/31 19:24(1年以上前)

>hwanghwangさん

>レンタルスペースにも遊びに来てください。

イヤー本当に教えて頂けると思えないんですが、ソニーST5000を置いてるレンタルスペース興味津々です。

こんな感じですかね?



https://www.spacemarket.com/spaces/zh1qnu02umvc09kz/

ST5000今買うかもう少し待つか結構悩み中です。というか届いたら是非感想お知らせください。

ここで余り発言すると値段上がっちゃうんで悩ましいです。


書込番号:25681927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/04/13 23:24(1年以上前)

>ダイビングサムさん
レンタルスペースはそのような感じです。
ここにリンクを載せるのは色々な意味でよろしくない気がするので控えます。
価格コム経由で個人間で連絡する方法は、無いですよね?

書込番号:25698350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/04/14 13:02(1年以上前)

>hwanghwangさん

大丈夫ですよ。

これまで3年使用美品で24Kが最安値でした。暫く様子見です。

ビジネス成功祈ります。



書込番号:25698966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2024/04/14 14:23(1年以上前)

>hwanghwangさん

場所分かりました。ナイショにしておきます。

重低音チョーズンズンですね。

忘れた頃仲間と行きますよ〜

書込番号:25699072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2024/04/18 03:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
忘れた頃なんておっしゃらずに…

(googlemapからがいろいろベターです)

書込番号:25703716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

ブルーレイプレイヤー(DMR-BWT520)からHDMI ケーブルでサウンドバー(DENON517)に接続し、ブルーレイディスクの音楽をディスクの2chステレオ設定で聞いていましたが、ディスクの設定を5.1chサラウンドに変更したところ、音がでなくなりました。
どのようにすれば、5.1chの設定でも音が出るようになるでしょうか?

書込番号:25675286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/26 13:29(1年以上前)

>hidetin55さん

その5.1CH音声がDTSなので音が出ないのでは?

Dolby Digitalは選べませんか?

書込番号:25675352

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 13:50(1年以上前)

>hidetin55さん

ブルーレイディスクが5.1ch収録音声仕様ならブルーレイの音声出力をビットストリーム設定すれば良いです。

そもそもディスクがPCM2chディスクなら5.1chにはなりません。

サウンドバーリモコンを映画モードで5.1ch再生です。2ch収録でpureモードは5.1ch再生出来ないです。

ちなみにディスク作品なんですか?プレイヤーの音声出力設定も教えてください。

書込番号:25675378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 14:17(1年以上前)

>hidetin55さん

お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです。古い機種なので、買い替えた方が良いと思いますよ。

仕様見てもブルーレイディスクの再生の記述が無いです。

https://review.kakaku.com/review/K0000339913/ReviewCD=520354/



書込番号:25675404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/26 14:42(1年以上前)

>hidetin55さん
こんにちは。
まず、
>>お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです
は出鱈目ですのでスルーされてください。
DMR-BWT520はBDソフトの再生が可能なブルーレイレコーダーです。

サウンドバーDHT-S517の対応音声フォーマットは下記になります。
Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital、 MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、リニアPCM(最大7.1ch)

再生中のディスクメニューから上記に適合する音声フォーマットを選べば音声は出せると思います。
ディスク収録音声にDTSとDolbyがある場合はDolbyに、DTSとPCMしかない場合はPCMにしてください。

書込番号:25675424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/26 15:04(1年以上前)

サラウンドで再生したいBDビデオに収録されている音声フォーマットが不明ですが、
DHT-S517が非対応なDTS系サラウンド音声の場合は、BWT520の音声設定→デジタル出力→DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。

あと念の為、BDビデオ副音声操作音を切にしてください。

書込番号:25675444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 15:11(1年以上前)

>hidetin55さん

プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動でPCM出力可能です。517実機で確認済みです。

DTS音源でも映画モードでサラウンドアップミックス可能です。



書込番号:25675453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:211件

2024/03/26 19:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
・プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動で
PCM出力可能です。517実機で確認済みです

「百聞は一聴にしかず。」

さすがですね いつかは買いたいサウンドバー

書込番号:25675728

ナイスクチコミ!8


スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 00:32(1年以上前)

いろいろとご助言ありがとうございます
サザンの茅ヶ崎ライブのブルーレイを購入したのですが、ディスクのAudioの選択肢は、2ch LPCM STEREO と 5.1ch DTS-HD MasterAudioの2つしかなく、ドルビーの選択肢はありませんでした。
2.1ch の方を選択すると、音声は聞こえますが、5.1chを選択すると無音になります。
5.1chを選択し、サウンドバーのモードをMOVIE、MUSIC、PURE、いずれに切り替えても無音でした。
機械や専門用語に疎く、2ch でも、十分迫力のあるライブが楽しめたのですが、もしかすると、2ch より5.1chの方が、音に広がりがでて、より迫力ある音が体験できるかと思い質問させていただきました。
何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です。
ありがとうございました。

書込番号:25676170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/27 03:12(1年以上前)

>何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です

私が最初に書き込んだ通りにBWT520の設定を変更してください。
そうすればDTS系サラウンド音声をPCM5.1ch/7.1chで再生出来ます。

書込番号:25676224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/27 08:20(1年以上前)

>hidetin55さん
ソフトの収録音声に選択肢がないのであれば、ずるずるむけポンさんのコメント通りにレコーダーの音声出力を設定してください。DTSを変換出力する設定です。

当方BWT510ですが、同じ設定をすることでDTSはマルチPCMに変換されるのを確認しています。
デフォでBitstreamになっているので、PCMに切り替えるとマルチPCM出力になります。DTSの項目のみ設定を変更してください。切り替えずに自動認識等はしませんので誤ったコメントに振り回されないよう。

書込番号:25676357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 22:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
ブルーレイプレイヤーの音声設定があることにようやく気付きました。
言われるとおり設定をしたところ、5.1ch設定でも音が出るようになりました
ご指導いただいた箇所の他にドルビーにもなっていなかったので、そこもドルビーに設定しました。
音がとってもよくなったような気がします。
本当にありがとうございました

書込番号:25677251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/29 22:01(1年以上前)

>hidetin55さん

>DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。

解決済みですが。他のスレ見ていなかったです。

これとんでも無い勘違いです。

ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。

2chPCMはサウンドバー内蔵立体音響で圧縮の3.1.2ch再生ですよ。

とんでも無いです。

このサウンドバーのPCM7.1ch出力はPS5のゲーム対応でPCM7.1chバーチャル再生ですよ。

どっちが出鱈目かよ〜く分かります。

書込番号:25679626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 07:05(1年以上前)

取説209頁

>ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。

DIGA BWT520のPCM設定はPCM2.0ch出力だけでなく(BDビデオの場合)、可逆/非可逆圧縮音声を最大7.1chで出力可能です。

書込番号:25679883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 07:30(1年以上前)

現在販売中の(ZR1を除く)DIGAは、デジタル出力がPCMの場合、可逆/非可逆圧縮音声はダウンミックス2.0chでしか出力出来なくなっています。
DTS系サラウンド音声非対応機器を使用中の方は買い替えの際にはご注意ください。

書込番号:25679901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/30 13:52(1年以上前)

>hidetin55さん

まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。

なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。

このサウンドバーはドルビーアトモス対応機種なので、入ったPCM2chはドルビーオーディオベースの立体音響にするという事です。

勿論テレビがブルーレイPCM2chをPCM7chにデコード処理なんかできるワケ無いんで。

勿論ビットストリームのPCM7chはテレビ側伝送するし、517もPCM7chバーチャル再生出来ます。

自分はクダラン発言対応はこれでオワリ。

書込番号:25680266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 15:43(1年以上前)

>まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。

>なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。

スレ主さんの最初の書き込みにある通りBWT520はS517に接続しているので、S517にはPCM7.1/5.1が直接入力されています。

書込番号:25680358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

品切れの理由

2024/03/25 20:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

この度初めてサウンドバーを購入しようと思い、
条件に合う商品を探したところ、この商品のスペックが自分にはあってそうなのですが、
こちらに掲載のサイトだと7件中6件品切れとなっています。
モデルチェンジ間際なのでしょうか?たまたまですかね?

書込番号:25674534

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/25 20:33(1年以上前)

>さかもとEXさん

年度末は在庫売り切りなのでこの時期欠品多いですよ。

書込番号:25674539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 21:06(1年以上前)

あぁ棚卸しですか、そういえばそんな時期ですね。
ダイビングサムさん回答有り難うございました

書込番号:25674582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2024/03/25 23:21(1年以上前)

円高の影響で安いモデルの販売を維持できなくなる可能性はあります。

Amazonを見ると、2/22時点で売り切れています。

書込番号:25674737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

HU-715QW_HDMI2.1とのARC接続について

2024/03/25 12:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

度々、失礼します。

最近、HU-715QWの短焦点プロジェクターを購入し、
HU-715QW_HDMI2.1(eARC)端子とサウンドバーをHDMI接続し、音声出力しています。
そこで、下記の2点のご質問があります。

<1点目>
プロジェクターがHDMI2.1に対応しているので、
HDMIケーブルを、2.0→2.1へ変更を検討しているのですが、
音声フォーマット/出力などで、何か差はありますでしょうか?
(音声が向上するなら、購入したいと思っています。)

<2点目>
#プロジェクターの仕様と思いますが、ご存じの方教えてください。
プロジェクターを電源ONするたびに、音声出力が「ARC」→「プロジェクター」に戻ってしまうのですが、
常に、ARC固定に設定できないものでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:25673986

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:128件

2024/03/25 20:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
すみません。
宜しければ、その記事のURLを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:25674560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/25 20:49(1年以上前)

>おしんやまさん

>ネットで仕様を確認すると、HDMI 2.1が1系統、HDMI 2.0が2系統と記載があったので

ここは認識同じです。HDMI入力端子が全部2.1は無いと思います。

書込番号:25674565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/25 20:57(1年以上前)

>おしんやまさん

入力端子USB2.0×2/RJ45/HDMI 3(HDMI2.1×1/HDMI2.0×2、eARC、CEC、ALLM)



これなんですよ。ビッグカメラの製品概要です。

HDMI3がHDMI2.1とも取れるし、HDMI3をHDMI入力端子3個あるとも取れるし。HDMI入力端子3個ならHDMIX3の表現が濃厚ですよね。。

いずれにしてもV2.1対応機種ですね。

書込番号:25674573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 06:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど、よく見かける表記ですね。
ネット、YouTubeで調べていると、
このプロジェクターは、HDMI2.0✕2、HDMI2.1✕1が正しそうです。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25674919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/26 09:48(1年以上前)

>おしんやまさん
>>先程の説明を確認していると、HDMI2.1にeARCが含まれるというのは、逆にHDMI2.0(eARC)は存在しない認識であいますでしょうか?

いいえ。
本機は4K120P非対応ですが、それにもかかわらずわざわざ2.1と言っていると言うことは、常識的に考えると、HDMI1,3の入力をHDMI2のeARCでサウンドバーに送れる、と解釈すべきです。

>>ディスプレイ/サウンド診断画面を確認すると、「DOLBY ATOMOS」◯であり、その中のテスト診断動画でもBOSEアプリ上で「DOLBY ATOMOS」と表示されていました。これは、他HDMI入力でもeARC対応していることになりますでしょうか?BDビデオの再生でないと確認できたことにはなりませんでしょうか?

ネット動画配信の音声はロッシーアトモスなので通常のARCでも伝送できます。なので、fire TV stick 4Kでの検証でeARC対応かどうかはわかりません。BDビデオでロスレスマルチ音声で検出できるかどうかがポイントです。

それと、715のHDMI1-3はすべて入力です。2はeARC端子なのでオーディオ機器をつなぐと音声信号のみオーディオ機器側に返すことができますが、オーディオ機器を繋がない場合、HDMI2も通常の映像音声入力として使えます。
HDMIの規格で、映像を映し出すテレビやプロジェクターなどの民生用ディスプレイ機器にHDMI出力はつけられません。

>>eARC以外はHDMI2.0だと思いました。全て2.1である可能性もありますでしょうか?そうだと、かなり、嬉しいのですが。

715がHDMI2入力にHDMI2.1とつけているのはeARC,ALLM対応だから、という意味での表記だと思われます。
715は4K120P入力はできないので、本来の意味でのHDMI2.1対応とは言えません。
なので、HDMI1,3をHDMI2.1対応と言うことはできませんし、何も嬉しくなるようなメリットはありません。

ビックカメラの表記は、
HDMI入力が3系統あり、うちHDMI2は2.1対応(eARCなので)、HDMI1,3は2.0対応、という意味だと解釈できます。

書込番号:25675079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 10:20(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細にご説明ありがとうございます。

>本機は4K120P非対応ですが、それにもかかわらずわざわざ2.1と言っていると言うことは、
>常識的に考えると、HDMI1,3の入力をHDMI2のeARCでサウンドバーに送れる、と解釈すべきです。
HDMI2.1は、映像用では無く、あくまでも、eARCをサポートするためのものと理解しました。

>ネット動画配信の音声はロッシーアトモスなので通常のARCでも伝送できます。なので、fire TV stick 4Kでの検証でeARC対応かどうかはわかりません。
>BDビデオでロスレスマルチ音声で検出できるかどうかがポイントです。
古いですが、PS4を所有しているので、DolbyAtmos対応BD-VIDEOで試してみたいと思います。
(HDMI1-PS4 HDMI2(eARC)-Bosesoundber900)

今まで、色々、ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:25675117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 11:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
詳細にご回答いただき、ありがとうございました。
色々勉強することが多かったので、内容を復習し、参考にさせていただきます。

書込番号:25675159

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 11:25(1年以上前)

>おしんやまさん

混乱した回答者ご注意ください。

V2.1対応でALLM仕様もビックカメラ先のコピペにあります。

尚更マニュアルでウルトラハイスピードケーブル使用推奨です。

なのでHDMIV2.1規格=4K/120コマ映像入力は対応機種のプロジェクターとなります。

いつもゴチャ混ぜされて誤情報撒き散らしの迷惑千万でスレ主さんも気をつけてくだされ。




書込番号:25675181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/26 13:09(1年以上前)

>おしんやまさん
>>HDMI2.1は、映像用では無く、あくまでも、eARCをサポートするためのものと理解しました。

その通りです。

>>なのでHDMIV2.1規格=4K/120コマ映像入力は対応機種のプロジェクターとなります。

この回答は二重の意味で間違っております。

・HDMI2.1と書いてあれば、4K120P対応であると思い込んでいる間違い
・HU-715QWが4K120P入力対応であるという間違い

です。

HU-715QWは2K DLP素子を使ったシーケンシャル表示 & イメージシフトによる疑似4K表示ですので、原理的に4K120P表示には対応不可能です。

公式サイトにも明記されています。
https://www.lg.com/jp/projectors/hu715qw/

HDMI 最大4K(4096x2160@60Hz、50Hz、24Hz)

書込番号:25675327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 13:30(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、LG公式サイトの仕様欄に下記の記載がありました。

最大4K(4096x2160@60Hz、50Hz、24Hz)

重ね重ね、すみません。
ご存じであれば教えてほしいのですが、
HU-715QWの「光デジタル音声出力デバイス」/「HDMI(ARC)デバイス」に、
「自動」/「パススルー」の設定があるのですが、どちらが推奨でしょうか?

YoutubeでDolbydegital5.1コンテンツを再生すると、
下記のような差がありました。
 自動 → LPCM Degital 5.1
 パススルー → Dloby Degital 5.1

書込番号:25675353

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/26 13:59(1年以上前)

>おしんやまさん
添付画像はLG TVの取説抜粋です。おそらくこれと同じような動作と思われます。
パススルーは入力信号のフォーマットのまま伝送され、自動は表の様に変換出力されます。

パススルーですと、フォーマットによってはサウンドバーが理解できず音が出なくなる可能性があるので、通常は自動の方がよろしいかと思います。

書込番号:25675383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 15:35(1年以上前)

>おしんやまさん

量販店経由でLGに確認取れました。

プロジェクター端子HDMI数字の1がV2.1対応です。ここにPS5ウルトラハイスピードケーブル接続です。これで4K/120コマプロジェクター再生可能です。

HDMI数字2がeARC出力端子なのでサウンドバー接続です。

HDMI数字3がv2.0入力端子です。

これでV2.1の無意味な論争終わりです。

ご自身でも念の為LGにご確認お勧めします。

重要な事はご自身で確認です。自分は規格で判断ですが、V2.1対応機種でPS5の4K/120コマ対応していないととんでもない事になります。

自分が言えるのはここまでです。後は自己責任ですのでLGに確認されてくだされ。



書込番号:25675472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 15:40(1年以上前)

>プローヴァさん
わざわざ、調査/写真送付していただき、ありがとうございます。
ご教授度とおり、このまま「自動」設定でいきたいと思います。
色々、お手数をお掛けしましてありがとうございました。
これにて、質問は終了させていただきます。

書込番号:25675477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2024/03/26 15:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
わざわざ、量販店にまでご確認いただき、ありがとうございます。
そこまで対応していただけると感謝しかありません。

HDMI1がV2.1対応と、WEB/HPのどこにも記載が無いのは、LGとしてどうなんでしょうね。
(完全保障の対象外と言うためか?)

現在、PS5は所有していないので、自己責任になりますが、これ機に買い替えも検討したいと思います。
4K120に対応していなくても全く悔いは出ません。

色々、お手数をお掛けさせて、すみません。
これにて、質問は終了させていただきます。

書込番号:25675486

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/26 16:26(1年以上前)

>おしんやまさん
>>HDMI1がV2.1対応と、WEB/HPのどこにも記載が無いのは、LGとしてどうなんでしょうね。

世の中には自分の間違いは絶対に認めず、嘘をついても切り抜けようとする人は実際にいます。過去発言を見ればいくつも実績が見つかります。

ご自身でLGに4K120P入力に対応しているか確認する事をお勧めします。結果は明らかなので、ここで公表する必要はありません。
どうせ公表した所で、対応した営業等のせいにして言い訳するだけですから意味がありません。

書込番号:25675526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/26 16:31(1年以上前)

>おしんやまさん

>HDMI1がV2.1対応と、WEB/HPのどこにも記載が無いのは、LGとしてどうなんでしょうね。

ここが問題なんです。ヨドバシへの技術資料はビックのコピペと同じ資料配布されているので、明らかに手抜きですね。

だから回答者のセンスと洞察力が必要です。昔の機種なら間違いダレでもありますが、最新機種は規格なので、勝手に推測すると誰かみたいにメチャクチャな回答になっちゃうんです。いつもこんなヘンなこじつけなんで質問者あちこちで大混乱中です。なんかもっともらしく初心者の方思えるかもですが出鱈目だらけなので、十分気をつけてくだされ!





書込番号:25675537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:75件

2024/03/27 08:34(1年以上前)

>おしんやまさん
解決済となってますが、最初の質問についてです。
サウンドバー900のBOSEアプリでHDMI連動の挙動を複数パターンから変更出来ます。
これは接続機器によってデフォルト設定だと上手く連動してくれない時に使用することで効果があるので、試してみてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1337/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html

書込番号:25676370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:75件

2024/03/27 09:00(1年以上前)

ちなみに海外サイトだといくつかのサイトで端子1がv2.1で端子2と3がv2.0と記載されてました。
ただし、どこにも明記はされてなかったですが端子1も120Pではなさそうな感じではあります。
(v2.1は120P対応可能ですが必ず対応な訳ではないです)

書込番号:25676392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件

2024/03/27 11:34(1年以上前)

>bjヘビーさん
解決済み回答をいただき、ありがとうございます。

LGのサポートページへ仕様を確認したところ、下記の回答をもらいました。
 HDMI端子1、3:HDMI2.0
 HDMI端子2:HDMI2.1(eARC)
自分自身で確認したため、上記が正しいと認識しておきます。
この件は、これにて終了とさせてもらいます。

書込番号:25676528

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/27 13:15(1年以上前)

LGに問い合わせました。

-----
[質問]
本機はPS5などが出力する4K120Hzの入力を表示することができますか?それとも4Kの最高周波数は60Hzですか?

[回答]
誠に恐れ入りますが、HU715QWは4K映像に対しては最高60Hzまでとなります。4K120Hzの入力には対応しておりません。
-----

以上です。

はっきりしない仕様を明確化するためには、メーカーから明確な回答をもらえばよいだけのこと。
手前勝手なセンスや浅い洞察力は不要です。

書込番号:25676630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BAR5.0に関して

2024/03/24 20:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

クチコミ投稿数:3件

JBL BAR5.0 MULTIBEAMについて教えてください。
テレビとHDMI ARCで接続しました。
テレビ電源オンにしたときに、毎回サウンドバーの音量がミュートになります。
サウンドバーリモコンのミュートボタンを押すと音声は出ます。
テレビオンと同時に音声はでないのでしょうか?
何か方法がありましたら教えていただけると助かります。

テレビ:パナソニックTH-P42VT3
接続ケーブルはBAR5.0に付属していたケーブルです。

よろしくお願いします。

書込番号:25673300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/24 20:46(1年以上前)

>ロキシオさん

サウンドバー初期化してみてください。

これでダメだとサウンドバー不具合です。初期不良なら早めに購入店ご相談お勧めです。

書込番号:25673317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/03/24 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化をしてみたのですが、ダメでした…
今日買ったばかりなのに…って感じです…

特に設定とかは無いですよね?
ビエラリンクで外部機器電源オン連動はしてるので、サウンドバーの電源は一緒に立ち上がります。

書込番号:25673369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/24 21:23(1年以上前)

>ロキシオさん

念の為、テレビ側のスピーカー出力設定は外部オーディオ優先設定ですよね?

後はめんどうですが、光ケーブルで接続です。ブルートゥース接続でスマホから音が出るかもお願いします。

HDMI接続でミュートからスタートするのは異常動作なんですよね。。。

書込番号:25673377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/03/24 21:46(1年以上前)

設定はそうなってました。

やっぱり異常ですか…
ありがとうございます。
試してみてダメなら販売店に相談してみます。

書込番号:25673415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/24 21:52(1年以上前)

>ロキシオさん

>テレビ電源オンにしたときに、毎回サウンドバーの音量がミュートになります。
サウンドバーリモコンのミュートボタンを押すと音声は出ます。

ミュートボタンが逆の動作なので、初期不良なんです。こんなの珍しい異常動作なんですね。早く新品交換依頼すると良いです。

書込番号:25673425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fire TV Stick 4K Max接続方法

2024/03/18 18:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

Fire TV Stick 4K Maxをjbl 1000のHDMIに直で入力してjbl 1000のHDMI出力からプロジェクターに繋ぎました
Netflix、Amazon primeともに音声と映像は出ているのですが数分で起きに再生にポーズがかかり一時停止してしまいます。
再生ボタンを押すと再び再生は始まりますがまた数分後に一時停止してしまいます。
Fire TV Stick 4K Maxの不具合かと思いほかの機器に繋いで試してみると全て正常に見れます
何か繋ぎ方や設定が間違っているのでしょうか
当方この関係に疎いので全く原因がわかりません
どなたかご指南お願いしていただけたら助かります

書込番号:25665319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 18:58(1年以上前)

>SLYMさん

一時的な不具合と思います。

fireTV端末を再起動してみてください。

やり方以下リンクご参考まで。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZQ2H4SMXQQCZXSY#:~:text=%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%BA%90,%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E
5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

これでダメだと、全てのコンセントとケーブル全部抜いて10分放置の再接続してみてください。

最終的には初期化すると良いですかと

これで直ると思います。

書込番号:25665329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 19:37(1年以上前)

ありがとうございます
fire TV.jbl 1000ともに再起動、コンセント抜き、初期化全てやってみましたが改善されません
困りました

書込番号:25665367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 19:43(1年以上前)

>SLYMさん

サウンドバーの入力端子変えてみてはどうなりますか?

これでダメだとサウンドバーの不具合だと思います。

書込番号:25665369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 19:55(1年以上前)

>SLYMさん

WiFiのルーターを別の周波数設定に変えてみてください。fireTV端末のリモコンの電池交換してみてください。

色々やるしかないですね。

プロジェクターも初期化です。

書込番号:25665386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 20:09(1年以上前)

>SLYMさん

サウンドバーとプロジェクター接続のHDMIケーブルが3m超えると映像途切れ起こす可能性があります。HDMIケーブルはノイズの影響受けやすいです。

この場合は光HDMIケーブルに変える事で解決できるケース多いです。

現状ケーブルの長さどのくらいありますか?

書込番号:25665406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 20:12(1年以上前)

>SLYMさん

最近のプロジェクターはARC対応機種で入力端子があるのもあるので、プロジェクター機種教えてください。

プロジェクターにfireTV端末接続出来ると良いです。

書込番号:25665410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 20:21(1年以上前)

いろいろありがとうございます
ケーブルはfire TVは直接、プロジェクターの方は5メートルのものです
プロジェクターは安価なものでHDMIは入力があるだけでARCには対応してません
やるだけやっています再生できてますがいつ止まるのかヒヤヒヤしながらチェックしてます

書込番号:25665417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/18 20:26(1年以上前)

>SLYMさん
>プロジェクターの方は5メートルのものです

原因はHDMIケーブルです。通常HDMIケーブルは5mでアウトかギリギリです。

光HDMIケーブルと光ファイバーHDMIケーブルググってみてください。ヨドバシとかで売ってるので実績あるケーブル購入お勧めします。

書込番号:25665423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/19 09:11(1年以上前)

>SLYMさん
こんにちは。
当方もプロジェクターユーザーです。簡潔にまいります。

一度、サウンドバー本体をプロジェクターの近くに一時的に持ってきて、短いHDMIケーブルがあればそれを使ってプロジェクターとサウンドバーをつないで見てください。
それで問題が出ないようなら、今お使いの5mのHDMIケーブルの仕業かも知れません。

安価なプロジェクターとのことですから、4K120Pには非対応だと思います。その場合HDMIケーブルはプレミアム18Gbpsまでの物でOKです。18GbpsのHDMIケーブルは規格上5mまで認められていますので、規格に適合した商品なら問題は出ません。

で、この規格に適合しているかどうかの判断なのですが、HDMIコミティーの認証品が間違いなく安心です。
アマゾンなどで売っている安い中華メーカーのHDMIケーブルの多くはHDMIコミティーの認証を通っていません。そういう非認証品は経験的には問題の元になりがちです。ケーブルは必ず認証品をお使いください。認証品なら十中八九大丈夫です。

ということで必要なケーブルはプレミアム18Gbps(またはウルトラ48Gbps)HDMIケーブルの5m認証品です。
長尺なので余裕をもってウルトラの方がいいでしょう。最近プレミアムの5mはあまりみかけませんし。

下記あたりでOKと思います。エレコムの商品です。
https://amzn.asia/d/130a15P

レーザーHDMIケーブルは認識が早く、径も細いので取り回しのメリットがありますが、5m程度だと長さが微妙で値段が高めですね。5mを超える場合はレーザーHDMI一択ですが、5mならメタルケーブルでもいけますからね。
国内メーカーの認証品は値段が高く海外メーカーの認証品は多少のリスクがあります。

下記はcable matters社の認証品5mレーザーHDMIです。安い商品ですが認証QRコードは本物です。
うちではプロジェクターにつないでうまくいっていますが、保証はできません。
https://amzn.asia/d/hoa9Ymt

書込番号:25665914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 09:36(1年以上前)

ありがとうございます
ケーブル探してみます!

書込番号:25665940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 09:37(1年以上前)

ありがとうございます
本日帰宅した手持ちの短いケーブルで試してみますね!

書込番号:25665942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/20 20:46(1年以上前)

本日、光ファイバーケーブル試してみましたが同じ症状がでました
メーカーのほうに問い合わせてみるしかないですね

書込番号:25668094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/20 20:48(1年以上前)

いろいろ詳しくご指南いただきありがとうございます
本日様々なケーブル取っ替え引っ替え試してみましたご同じ症状がでました
メーカーに問い合わせてみます

書込番号:25668097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/20 20:53(1年以上前)

>SLYMさん
認識品の光HDMIケーブル買われたんですか?
それでダメならケーブルは関係ないかな。

あとはプロジェクターかサウンドバーかの切り分けですが。

テレビをお持ちでしたらサウンドバーをHDMIで繋いで見ることはできませんか?
それで大丈夫ならプロジェクターが原因、テレビでもダメならサウンドバーが原因、みたいな切り分けはできます。

書込番号:25668106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/20 23:03(1年以上前)

>SLYMさん

プロジェクター2万円以下のチャイナなら諦めてください。

安価なプロジェクターと言ってますが極端に安いプロジェクターは性能が不安定ですよ。もっと先にここチェックすべきでした。情報はできるだけオープンにしないとこちらも判断出来ないですよ。

書込番号:25668318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/21 07:36(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます
休日時間のあるときに試してみますね!

書込番号:25668576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 20:06(1年以上前)

おっしゃる通りにテレビに繋いでテストしたところ問題なく再生できましたのでプロジェクターに問題があったようです
本日もう少しだけまともなプロジェクターを購入して繋いだことろすっかり直ったようです
私のような無知でレベルの低い質問者にも丁寧に答えていただきありがとうございました

書込番号:25671760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 20:08(1年以上前)

たくさんの丁寧なご指導ありがとうございました
本日もう少しだけまともなプロジェクターを購入して接続したところ問題なく再生できました
このようなレベルの低い質問に親身になって答えていただいてありがとうございました

書込番号:25671762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング