ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9090

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線でアドバイスいただきたいです。

2024/03/16 23:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。配線でアドバイスお願いします。

[テレビ] SONY BRAVIA XRJ-77A80L
[オーディオ] BAR 1000

■接続機や見たいもの
・PS5
・Switch
・HDDレコーダー(4Kディーガ DMR-4TS203)
・テレビ内臓のVOD(ネトフリやアマプラ)


こちらでHDMIケーブルをどのように配線するのが良いでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
宜しくお願い致します。

書込番号:25663225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/17 09:01(1年以上前)

>サイゾーウさん

>接続機や見たいもの
・PS5
・Switch
・HDDレコーダー(4Kディーガ DMR-4TS203)
・テレビ内臓のVOD(ネトフリやアマプラ)



テレビがeARC対応機種なので先ずはPS5は必ずA80Lの裏面端子の4K120fpsと表示のHDMIに接続です。このPS5は同梱のHDMIケーブルでテレビ接続です。

次にテレビのeARC端子とサウンドバーのeARC端子同士を接続です。これも各機器端子に表示があるのですぐ分かります。

この接続でPS5の4K/120コマV2.1の映像と音声が出力可能となるので間違えないようにご注意です。

4KディーガはテレビHDMI入力端子の空いてるところ何処でも大丈夫です。

SwitchはテレビHDMI入力端子空いて入れて接続です。空いていなければ、サウンドバーのHDMI IN入力端子に接続でも大丈夫です。

テレビ内蔵VODはテレビリモコンで操作するので大丈夫です。テレビとサウンドバーは先のeARC端子同士接続されているからです。

サウンドバーには外部入力HDMI端子が3個あるので、追加の機器はサウンドバーに接続です。

書込番号:25663482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/17 09:51(1年以上前)

>サイゾーウさん

テレビを壁掛けでPS5をテレビに配線困難で有れば、ソニーHT-A7000が良いと思います。HDMI外部入力端子が2個あって、サウンドバーがPS5のV2.1対応なので、テレビ側に接続しなくてもPS5のV2.1機能がサウンドバーから出力できますね。これはソニーの上位機種にあるのでサウンドバー未購入なら検討してみてください。

リアーやサブウーハー追加出来て、お使いのBRAVIAとのソニー独自のアコースティックセンターシンクと360SSM立体音響と良いことづくめです。価格は凄い事になるので富裕層向けシステムですね。

書込番号:25663557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/17 10:28(1年以上前)

>サイゾーウさん
こんにちは
簡潔に参ります。
まず、サウンドバーBAR1000のHDMI出力はテレビのARC HDMI端子入力に接続するのがマストです。A80Lの場合、HDMI3に繋いでください。

次にPS5ですが、A80Lで4K120Pに対応するのはHDMI3,4で、すでにサウンドバーで3番は埋まっているので、PS5の接続先はHDMI4で決まりです。

switchとレコーダーは余っているHDMI1,2に繋げばいいです。どっちがどっちでもOKです。

今後他につなぎたい機器が出てきた場合、BAR1000のHDMI入力に繋いでもOKです。

書込番号:25663602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/17 17:46(1年以上前)

>サイゾーウさん

テレビとPS5とサウンドバー接続は3とか4で追いかけてはだめなんです。誤接続を誘導します。それを防止する為、端子に表記されている訳でです。

先の説明どうり、必ずテレビ端子部の表示みてください。4K120の表示とeARC表示で追いかけて接続です。

それとPS5のHDMIケーブルはウルトラハイスピードケーブルです。ケーブルに印付けておくと良いです。他のケーブルと間違えるとPS5の4K120コマ映像が出ないので、ケーブルの識別は十分注意ください。

書込番号:25664106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2024/03/17 19:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

PS5は必ずeARC端子同士でテレビへ
BAR1000は必ずeARC端子同士でテレビへ
ディーガはテレビへどこの端子でも
とのことで他の端子はテレビが空いてなければBAR1000でも大丈夫といったイメージですね。

大変助かりました!ありがとうございます!
今週全部届くので、お教えいただいた通りに配線してみます。楽しみです!

>ダイビングサムさん
SONYでサウンド関連揃えようか迷ったんですが、BAR1000の取り回しの良さに惹かれて・・・。
更なる高みを目指すようになったら検討してみます!

ありがとうございました!

書込番号:25664208

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/19 09:19(1年以上前)

>サイゾーウさん
>>PS5は必ずeARC端子同士でテレビへ

一応指摘しておきますが、間違っています。

PS5は4K120P対応の端子(A80Lの場合候補はHDMI3,4ですが、サウンドバーを使う今回の場合HDMI4限定です)に接続です。

ARC/eARC端子はTVには1個しかありませんので、そこはサウンドバー等オーディオ機器につなぎます。
サウンドバー等を使わない場合は、4K120P/eARC端子(HDMI3)にPS5を繋いでも大丈夫です。

書込番号:25665919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

【使いたい環境や用途】
SONYのHT-S350(サブウーファー付き)を宿泊したホテルで聞いて、サウンドバーが自宅(一戸建て・吹き抜け)にほしいと思い、探しており、質問させてください。

やりたいことは、サウンドバーで、iphoneから音楽を流したい。アレクサに指示して音楽を流したい。地上波のテレビをサウンドバーで聞きたい。youtubeやネットフリックスをサウンドバーで聞きたい。


【重視するポイント】
比較サイトの記事を読んで得た情報で、必要かなと思う機能を書いています。

◆Wifi対応(都度サウンドバー側でBluetooth接続の操作を行う必要がない)

◆音声アシスタント対応(アレクサ)

◆AAC対応(ネット配信動画だけでなくテレビ番組の切り替えをしなくて済むように)

◆eARC・ARC対応

◆壁掛け対応


【予算】
5万円程度


【比較している製品型番やサービス】
・JBL BAR 500←重視しているポイントは満たしていそう?サブウーファーあり
・SONY HT-S400←wifiなし?サブウーファーあり。
・DENON DHT-S217←サウンドバーの様々なランキングで上位だった。ただwifi接続がなさそう?入門としてはコストもおさえられる
・Bose Smart Soundbar 600←低音がいい。重視しているポイントは満たしていそう?低音がよい


【質問内容、その他コメント】
・サウンドバーは、wifi非対応機種が多いように感じますが、それはbluetooth接続も簡単でそこまで手間がかからないからなのでしょうか?(←wifi接続に固執する必要はない?) もしくはサウンドバーで音楽を流す人があまりいないからでしょうか?

・用途に合ったおすすめの機種を教えていただきたいです…!


長文になり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25662714

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/16 18:49(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

WiFi6内蔵の仕様以下コピペです。良いと思いますよ!

ーーーーーーーー

Wi-Fi6内蔵で音楽やスマートホームにもフル対応
本体に最新のWi-Fi6に対応したデュアルバンドWi-Fiを内蔵。Appleの「AirPlay2」をはじめGoogleの「Chromecast built-in」、Amazonの「Alexa Multi-Room Music」などを通してスマートフォンやタブレットからシームレスに音楽をストリーミング再生することが可能です。

書込番号:25662812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/16 18:58(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

WiFi接続可能なサウンドバーのメリット詳細は以下のリンクご参考まで。接続がスマホから簡単でペアリング不要でブルートゥースよりも音質が良いということですね。

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3860/index.html

書込番号:25662822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/16 20:07(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん


求めている条件をクリアしているのは、この辺ぐらいですね。
サブウーファー付きは、BAR500だけですね。
重低音重視するならサブウーファー付きが良いでしょう。


JBL/Bar 5.0 MultiBeam
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1302582.html


JBL/Bar 500
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1510522.html

Sonos Beam Gen2
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17424

書込番号:25662918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/16 23:53(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんばんは
・wifi対応はiphoneとの組み合わせではairplayが便利ですので、airplay対応可否を見れば良いです。
・AACについては価格コムでは検索キーワードに入ってませんが、海外メーカー品は対応してない場合もあります。

AAC以外の検索項目で絞り込むと下記リストになります。

https://s.kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec032=1&pdf_Spec034=1&lid=facet_suggest_V018_cancel

この中でAACまで対応してそうなのはBOSE、JBL、ヤマハのSR-X40Aになりますかね。
あとはテレビ側でAACをドルビーに変換出力できればAAC縛りは回避できるかも。

それとアレクサ対応ですが、echoなどのスピーカーからサウンドバーに指示して音を鳴らすのと、サウンドバー自体がスマートスピーカー機能を持ってechoの様に動作するかどうかは別です。
上記絞り込みでは後者を見ています。ソニーの一部の機種は前者に相当するので、それで良ければHT-A3000なども候補になります。

書込番号:25663224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/03/18 21:44(1年以上前)

コメントありがとうございます!以前お試しで色々と聞いてみたのですが、聞けば聞くほど悩んでしまいました…機能面から候補を絞り込めたので、また家電量販店に行ってみたいと思います!

書込番号:25665501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/18 21:46(1年以上前)

ありがとうございます!素人の私の下調べで本当にあっているのか不安だったので、太鼓判を押していただき安心しました!JBLBAR500で前向きに検討したいと思います!

書込番号:25665506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/18 22:09(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

>youtubeやネットフリックスをサウンドバーで聞きたい。

ボーズ600も良いですが、地デジAAC対応していないのでアウトですね。

総合的に全部要望満たすのはBAR500だけです。更に外部サブウーハー付きでYouTubeやネトフリのドルビー5.1chではリモコンのドルビーボタン押せばバーチャルアトモス3D立体音響に出来ます。これはBAR1000にも無い機能なので、ご要望にピッタリですよ。なので、BAR500しか無いですね!

書込番号:25665539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/03/19 03:40(1年以上前)

音質も良いのですね、wifiのメリットがよく理解できました!やはりwifi対応機種を選んだ方が、自分が求めることができそうです!ありがとうございます!

書込番号:25665727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/19 09:30(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
BOSE600はAAC対応の様ですよ。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

JBLも結構音に癖がありますので、実際に実機をお店で視聴されてからにされた方がいいですよ。

書込番号:25665932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/19 09:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

ボーズ600は地デジAACには対応していないですよ。なので、テレビ側音声出力設定はPCMに設定です。これがめんどくさいんですよね。

ブルートゥース接続のAACは対応です。

良く理解していないヒトいるのでご注意ください!

書込番号:25665952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 22:48(1年以上前)

>エラーゴンさん
返信ありがとうございます。体調崩してしまいお返事遅くなってしまい申し訳ありません。

わかりやすい説明ページをつけていただき、ありがとうございます。

> 重低音重視するならサブウーファー付きが良いでしょう。
なるほどです!ではやはりJBL BAR500がよさそうですね!

書込番号:25669563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 23:25(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!

価格コム内に絞り込み機能があるとは知りませんでした!

アレクサ対応は前者をイメージしていました。自宅にすでにechoがあるので。そうなると選択肢も増えるのかもですね!

書込番号:25669606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 23:43(1年以上前)

>ダイビングサムさん

> ボーズ600も良いですが、地デジAAC対応していないのでアウトですね。
そうでしたか…!Boseは家電量販店で聞いたことがあり、音質的には好きだったのですが地デジにする際、都度リモコンで音声の切り替えが必要になってしまうということですかね…?

以下のweb記事で、"テレビ側の音声出力設定に「自動」の項目がある場合、サウンドバーがAACに対応していなくても、代替の音声フォーマットに自動で切り替え可能。"という表記がありました。

https://my-best.com/15401

テレビがハイセンス75u8kという機種で、音声出力にPCMだけじゃなく、オートという設定があります。この場合、地デジAAC対応じゃないBose600でも手動切り替えじゃなく、自動で切り替わるということなのでしょうか?
↑よくわかっておらずトンチンカンな質問していたら申し訳ありません。

jbl bar500が有力と思いつつ、まだJBLは実際の音が聞けていないので、Bose600も捨てがたく。上記教えていただけると幸いです。

JBLBAR500の3D立体音響はとても魅力的で、楽しみです!

よろしくお願いします。

書込番号:25669626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 23:45(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり生で音を確認した方がよさそうですね!週末聞きに行ってきます!アドバイスありがとうございます!

書込番号:25669628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/22 08:39(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
実際の音を聴いてみれば印象も変わる可能性大ですのでぜひ。

で、大概の量販店ではサウンドバーの売り場は所狭しと棚の上に並べてあるだけなので、音を比較視聴したりする環境にないのが普通です。

なので、なんとか詳しそうな店員を捕まえて候補の2-3機種を開かれた空間に持ってきて聞かせてもらえればベストです。
テレビ売り場などにテレビがテレビボードに乗っかって展示してたりするスペースがあればそういう所に移動してもらえば実際に近い音が聞けますね。映画のみならず普通のニュースのアナウンサーの声などもお聞きになって見ればよいと思います。

このあたり店員次第なところもありますが、難色を示すようならお店を替えた方がいいかも知れませんね。

書込番号:25669847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/22 08:52(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

先ずはサウンドバーの仕様で地デジ放送のAACに対応しているか否か、明確にする必要があります。ボーズ600は地デジAACには対応していないです。

次にテレビのオート機能が自動で切替できるか、これはテレビ次第です。ソニーBRAVIA XRではSONOS ARC(AAC未対応)はオート設定でPCM出力出来ると確認出来ています。

但しAAC未対応サウンドバーをオートだと殆どNHK2か国語放送だと2重音声になります。

ボーズはAAC地デジはテレビをPCM設定にしてください、と言っていますので簡潔にその様に伝えています。テレビのオートは意外とクセモノなので期待どうり動作いないので注意が必要です。






書込番号:25669859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/22 09:12(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

>jbl bar500が有力と思いつつ、まだJBLは実際の音が聞けていないので、Bose600も捨てがたく。上記教えていただけると幸いです。

ボーズ600のAAC問題外せば、音質自体は良いです。ですが、BAR500は別体サブウーハーあるので拡がりと迫力が勝ります。

これに対抗するにはボーズ600にオプションのサブウーハー500を追加で大丈夫です。おサイフと相談なさってください。

書込番号:25669883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/03/28 23:33(1年以上前)

>プローヴァさん
先日行った店舗は、サウンドバーが視聴できる状況になかったので、少し遠い大型店にいってみます!

丁寧にありがとうございました!

書込番号:25678571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/28 23:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
丁寧にありがとうございます!よく理解できました!
今回の希望だとやはりAAC対応が良いということですね。

オート機能は注意が必要なことも理解しました。

お財布的には、ポーズにサブウーファーつけるお金はないので、JBLが聴いて気に入れば購入したいと思います。

知識がない私に、丁寧に説明いただき、大変助かりました、ありがとうございます。安心して購入できそうです。

書込番号:25678574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2024/03/30 22:34(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

JBLこの機種は音響のバランスが良いので、良い選択肢だと思います。

書込番号:25680826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 反応が遅い?

2024/03/15 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
リビングで家族と地デジ中心。

【重視するポイント】
テレビより良い音質にしたい

【予算】
5万円まで

【比較している製品型番やサービス】
ヤマハSR-B30A、ソニーHT-X8500

【質問内容、その他コメント】
サウンドバー初心者です。
ソニーオフィシャルサイトのS2000のオーナーレビューを見ていると、
「チャンネルを切り替えたり、ビデオやネット動画など早送りした直後など、音が消音から始まる」
「ARC対応HDMIケーブルで繋げましたが早送りなどすると2秒ほど無音の症状がでる。光ケーブルで解消」
などのレビューがあり、気になっています。

この機種がそうなんですか?それともソニー製品全体がそうなんでしょうか?

書込番号:25661181

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 12:19(1年以上前)

>きつちょさん

確かにソニーサウンドバーはHDMI接続で早送りするとタイミングでは無音になります。

その時点でサウンドバー電源オフしてオンにすれば必ず音は出ます。

早送り短いと症状出ないです。

アップデートで直るケースがあります。

地デジならこのサウンドバー良いですよ。

書込番号:25661213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/15 13:14(1年以上前)

>きつちょさん
こんにちは。
ソニーのテレビ同士ですと、このようなことは殆どないと思いますよ。
うちはA95KとA7000ですが、出音はスムーズな印象です。もっともソニーはテレビが不安定なandroidですので、個体差や相性で必ずしもそうならない可能性はありますね。

テレビとサウンドバーが別メーカーの場合、このようなことが起こる確率は上がります。この手の話はあまり気にし過ぎると機種選びができにくくなると思います。

書込番号:25661277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 13:23(1年以上前)

>きつちょさん

全体的に安物だと起きるでしょう

TVOSも悪さします

書込番号:25661286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2024/03/15 18:08(1年以上前)

>プローヴァさん
私はあまり気にしないのですが、子供たちが嫌がると無用の長物になってしまうので、気になっています。

>エラーゴンさん
テレビはハイセンス55U8Kです。別途スピーカーを買う前提で選びました。相性もあると思いますが、ハイセンスのOSはやっぱり安物の部類に入りますかね。。

テレビスタンドの間が98センチなので、その間に入るコンパクトなサウンドバーを探しています。
サブウーファーがあると全然違うよ!というレビューが多くて悩ましいのですが、置くスペースがなく断念しています。

>ダイビングサムさん
地デジならこのサウンドバーが良いという理由はどういったところでしょうか?

書込番号:25661537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 18:27(1年以上前)

>きつちょさん

>地デジならこのサウンドバーが良いという理由はどういったところでしょうか?

地デジは2.1chです。この音響強化にはこの機種強烈なサブウーハーがあり、センタースピーカーがあります。

立体音響が内蔵されているので、X8500比較では、地デジステレオ映画音響を立体音響にして、セリフが十分良く聴こえてきますよ。

ゆくゆくリアースピーカー設置すれば、テレビ地デジでリアーも駆動してサラウンド感も向上出来ます。勿論部屋の状況改善出来ればサブウーハーも増設出来ます。拡張性があるので有利です。

ブルーレイディスクも全部音声仕様再生出来るので、良い選択肢です。ソニーサウンドバーは音量も数字でサウンドバーからも視認出来るので使い勝手が良いですよ!

書込番号:25661557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 18:52(1年以上前)

>きつちょさん

>「ARC対応HDMIケーブルで繋げましたが早送りなどすると2秒ほど無音の症状がでる。光ケーブルで解消」

レビューで光ケーブル使用で解消されるとあるので、これは事実で間違い無いです。
HDMIケーブルで早送りで無音検知だとHDMI音声連動途切れますが、光ケーブルは音声出力途切れ無いです。

光ケーブル接続でテレビ側音声出力設定をHDMIでなく光ケーブル優先設定すれば良いです。

HDMIリンクARC CECは設定ONそのままで
す。

この状態で光ケーブルとHDMIケーブル同時接続すると、光ケーブルで音声出力で、テレビリモコンでHDMIがCECリンクが電源と音量が連動します。レガシーなやり方ですが、上手く行く可能性が高いです。

地デジステレオとテレビアプリのドルビー5.1chは光ケーブルで出力可能なので、特に問題無いです。

テレビ購入店にこの接続を実機で確認すると尚安心できますね!

書込番号:25661588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 18:56(1年以上前)

>きつちょさん


>ハイセンスのOSはやっぱり安物の部類に入りますかね。。

ハイセンスですからね。

>サブウーファーがあると全然違うよ!というレビューが多くて悩ましいのですが、置くスペースがなく断念しています。

使う環境にもよりますが、サブウーファー無くても一体型は60hzぐらいまでは出るので、X8500でも良いでしょう。

私はLGサウンドバー/3.0.2使ってますが、X8500よりも天井スピーカー付いてるので立体的で遅延も無いですね。
アプリもしっかりしてるので安心です。

サイズも割とコンパクトです。
890 x 65 x 119 mm


大型戦艦のA7000とかはデカすぎて、すぐに粗大ゴミになるでしょう。

サウンドバーへの過剰投資は無意味です。

書込番号:25661592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 20:00(1年以上前)

>きつちょさん


補足

遅延問題とは直接関係ないですが、基本的に地デジの音声フォーマットはAACなので、それをそのまんま再生できるサウンドバーが安定的です。

海外製はバグるので要注意です。
SONY、LG系は基本的に対応しています。


あと、YOUTUBE系PCMをドルビー変換だと遅延しますので、そのまんまの方が安定的です。
TV側の設定/処理能力に影響を受ける場合があります。

書込番号:25661679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/03/15 21:18(1年以上前)

店舗で実機を見てきました。
外見はとてもいい感じです。再生プラスチックですがテカリもなく、黒いのでX8500のグレーより個人的にはカッコ良かったです。
ブラビアX95Lと繋がってたので、プローヴァさんのおっしゃる通り、まったく無音状態にはならなかったです。
余談ですが、X95Lの音が良くてびっくりしました。HT-S2000より良かったかな。。。

>ダイビングサムさん
>光ケーブルとHDMIケーブル同時接続する
これで解決すれば私は満足ですが、光ケーブルで音声出力だと、ドルビーアトモスは諦めないとダメですか?
次回、店舗に行った時は、U8KとS2000を繋いでもらって試してみたいと思ってます。

YAMAHAやDENONの方が、どんなテレビとも相性が合うように作られてるんですかね?

>エラーゴンさん
LGサウンドバー/3.0.2は初めて知りました。安くて良さそうですね。サイズもよいです。
本当は、ヤマハSR-B30Aが狙いだったのですが、急に値段が高くなってしまって、他の製品を探しているところでした。
>TV側の設定/処理能力に影響を受ける場合があります。
ハイセンスは処理能力弱いですか?

書込番号:25661783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 21:29(1年以上前)

>きつちょさん

>光ケーブルとHDMIケーブル同時接続する
これで解決すれば私は満足ですが、光ケーブルで音声出力だと、ドルビーアトモスは諦めないとダメですか?
次回、店舗に行った時は、U8KとS2000を繋いでもらって試してみたいと思ってます。

X95Lならばサウンドバーは要らないレベルです。これがテレビ最高峰のテレビスピーカー音響です。現時点でこの機種超える他社テレビは無いです。

勿論ソニーテレビのアプリでは無音にはならないです。可能性はブルーレイプレイヤーの早送りで出るか出ないかです。

もしも出たら光ケーブル接続すると良いです。ドルビーアトモスは光ケーブルでは再生出来ないです。ですが、配信アトモスは劣化音声なので、光ケーブルのドルビー5.1chでサウンドバーが立体音響にすると違いは聴き分け出来ないレベルでしょうね。

問題有れば光ケーブル接続という事です。

実機同士で検証出来ると良いですね。

書込番号:25661799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 22:15(1年以上前)

>きつちょさん

>他の製品を探しているところ

LGはコスパ最強なので、地デジ/配信アトモスレベルならこれで十分でしょう。

>ハイセンス処理能力弱い

HDMI2.1x2(VRR/ALLM/eARC) / HDMI2.0bx2
ARC対応eARC/ARC対応(HDMI入力2のみ)

など、最新機種なので基本的にできる事は一緒。
あとはHDMIの規格/品質によりますね。
具体的な仕様はどこもグレーゾーンなので詳細は不明。


LGサウンドバーは、HDMI2.1でパススルーできるので、基本的にTV側の仕様に依存しません。

FIRE TV/PS5などをセレクターとかで接続すれば、TV側のアプリ/処理能力に依存しないので
ハイレゾ再生も出来てムテキング。

コストはSONYの半分でグローバルでは勝ち組。
SONY製品は無駄に高くて品質イマイチ。

これが、真実。

書込番号:25661855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 22:53(1年以上前)

>きつちょさん

基本的にSONYフルスペックとかで揃えてるのは、ただの暇つぶしの自己満足なのでほぼ無意味です。

一般レベルであればある一定のレベルで音質的には満足できるので、それ以上の投資はコスパ悪くなるだけです。

オーディオ沼にハマってるのは、自己顕示欲と煩悩に取り憑かれている自称マニアだけなので、深入りすると迷宮入りするので要注意です。

書込番号:25661911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/03/21 11:15(1年以上前)

店舗に行って、ハイセンスU8KとHT-S2000を実際に繋いでもらいました。
(ビックカメラコジマさん、ありがとうございます!)
まず、HDMIケーブルで繋いだら、チャンネルを変えるたび、2秒ほど無音になりました。
(インターネットにつながってなかったので、早送りは検証できませんでした。)
次に、光ケーブルで繋いだら、無音状態はなく解消されました。
そして、両方繋いでみましたが、音声のみ光ケーブルにすることはできず、どうしてもHDMIが優先となりました。
ハイセンスのサポートにも確認しましたが、そのような仕様とのことです。

さらに厚かましいことに、(別の店舗ですが)HT-X8500とA3000を繋いでもらいました。
(またまたビックカメラコジマさん、本当にありがとうございます!)
なぜか、この2機種はHDMIケーブルでチャンネルを変えても、無音状態にはなりませんでした。
HDMIケーブルの種類が違ったのかな?

いま、ソニーのサポートデスクにA2000での問題の解消方法があるか、確認をしていますが、
時間がかかると思いますので、返信が来たらまたお知らせいたします。

HDMIケーブルをハイスピードとかにしたら解消できるものでしょうか?

書込番号:25668745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/21 12:34(1年以上前)

>きつちょさん
>>HT-X8500とA3000を繋いでもらいました。なぜか、この2機種はHDMIケーブルでチャンネルを変えても、無音状態にはなりませんでした

当方での確認結果がやはり店頭でも再現されたようですね。
ソニー同士だと、検証がちゃんとできているという証左かと思います。違うメーカー同士の接続だと出たとこ勝負になります。

HDMIは基本的には著作権保護のための規格の側面が強く、データー垂れ流しではないので、音声データーを送る前に必ず相互確認が入ります。そこでシーケンスの相性次第では無音が入ったりするのでしょう。
特にeARCではそういう傾向があります。

反面光デジタルは垂れ流しですので、そういう問題はありませんが、電源連動やボリューム連動などを考慮すると、光デジタルなら問題ないから光デジタルで繋げ、というのは今時何の解決にもならないことは明白です。また光デジタルではDD+やアトモスも送れません。

この出音遅れの症状は割と気になる症状で、音が出るまでの時間も一定とは限らないので、意外とストレスになりますね。
でもこの点を気にすると同一メーカーしか選べなくなって選択肢が減るので、難しいところではありますね。

書込番号:25668848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/21 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
いえいえ、そういうことではありません。
ソニー同士の接続で無音がないことはすでに確認済みです。

新たに店舗で確認したのは、ハイセンスU8KとHT-S2000のHDMI接続ではたしかに2秒ほど無音があったことと、
同じハイセンスU8KなのにHT-A3000とHT-X8500の2機種では明らかに無音を感じなかったということです。

相性の問題はあると思います。
解決方法を含めて、ソニー使い方窓口に聞いているところです。

書込番号:25669393

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/22 08:51(1年以上前)

>きつちょさん
>>HT-A3000とHT-X8500の2機種では明らかに無音を感じなかった

なるほど了解です。X8500と言うとどうしてもテレビシリーズの方を連想してしまうもので。。。
ハイセンスとソニーのサウンドバーでの検証では、S2000だけダメだったと言うことですかね。

でもこの結果だと、X8500はかなり古い設計で、A3000やS2000は新しい設計なので、設計の世代差に依存する問題とも言えません。
やはり、違うメーカー同士の接続だと、出たとこ勝負で相性が出ると言うことになりますかね。

あとは、その相性が何に起因するかですね。

サウンドバーの機種との相性なら、店頭での実験通りに別個体でも再現されると思いますが、もしサウンドバーの個体差に依存するのであれば、スレ主さんが買った個体で再現するとは限らない点が懸念点ですね。
あとは検証店舗が異なるとU8Kの個体も違いますから、テレビ個体に起因する相性の線も否定はできません。

音声信号のレートではHDMIケーブルの品質差は出にくいと思います。ケーブルに断線等の不具合がない前提ではありますが。

結局のところ、ソニー同士でまとめるか、途切れが出ても気にしないように腹をくくるか、だと思います。

書込番号:25669858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/22 09:49(1年以上前)

>きつちょさん
>店舗に行って、ハイセンスU8KとHT-S2000を実際に繋いでもらいました。

まず、HDMIケーブルで繋いだら、チャンネルを変えるたび、2秒ほど無音になり

ハイセンステレビは結構テレビの圧縮処理スピード遅くて2秒かかるケースあります。微妙な感じですね。

HDMIケーブルは通常店頭ではプレミアムハイスピード使いますが、店頭に依ってはケーブルやリモコンが外部ノイズ強いので反応が遅れる場合もあってややこしいです。

でも店頭体験一つの目安にはなると思います。

書込番号:25669931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/29 20:10(1年以上前)

ソニーお客様相談窓口から回答が来ました。

なんとなくまとめると
・コンテンツによっては音声が聞こえるまで、タイムラグが出る場合がある。
・サービスアプリによって、遅延時間の感じ方は異なる。
・TVから送られてきた音声情報をサウンドバーが情報処理をして音声に変換するため。
・HDMIの特性上、相互通信をして処理をしてるので、SONYのブラビアでも発生する場合がある。
・また、テレビ側のOSの挙動の影響もある。
・ソニーショップ内でHT-S2000とHT-A3000を比較してみたが、A3000のほうがS2000よりは音声が聞こえるまでの
 無音時間は少し短い印象。ただ、無音がなくなるわけではない。
・HT-S2000がほかの機種とは違うのか、とのご質問に関しては製品により性能や機能は異なるので、同じ挙動をするもの 
 ではない。

まあ、オフィシャルな回答としてはこんなもんでしょう。あくまで個人の感想ですが、ハイセンスU8Kでは無音リスクが大きいと感じたので、別のものを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25679466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/29 21:07(1年以上前)

SONYカスタマーはオフィシャル以上の回答はしないので、特別期待は出来ません。。。



とりあえず、、、、

ABYSS/4K版

遅延無しで最高でした(笑


健闘を祈ります。

書込番号:25679548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/29 21:08(1年以上前)

>きつちょさん

ハイセンスTVにはやはりハイセンスサウンドバーが一番良いですよ!!

これでダメならサウンドバー終わりです。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/243088_10841246/1.1/

書込番号:25679549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初サウンドバー(^^)

2024/03/15 04:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

ここでJBL BAR1000を知り購入しちゃいました!!
色々と勉強(ここで)してキャリブレーションしてやったのですが、サブウーファの置き場所に不満があり移動させちゃいましけど問題ありませんよね?

それとリアスピーカーはバッテリー内蔵らしいのですがだいたい何年くらい持ちますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25660907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 08:18(1年以上前)

>女子802さん

キャリブレーションしてサブウーハー移動は別に大丈夫です。サウンドバー、リアーと視聴位置が同じなら大丈夫です。

電池は500回充電可能なので2−3年は大丈夫だと思います。サウンドバー暫く使用しない時は、充電しないよう電源コード抜いて置くと良いです。

書込番号:25661014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/15 09:26(1年以上前)

>女子802さん
こんにちは。
サブウーファーの置き場所ですが、一般的には耳の位置より前方に設置されるのが良いとされています。耳より前方であれば、前の壁でも左右の壁でも真ん中でも大丈夫です。耳より後ろ、ソファーの後ろ等に設置すると音響的によろしくないのでそこはご注意ください。

サブウーファーを再設置した後はキャリブレーションをやり直してください。

書込番号:25661074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 17:45(1年以上前)

すみません。言葉が足りませんでした。移動と言ってもテレビの横に設置して、ちょっと壁側に移動した程度でもキャリブレーションしないとダメですか?
>プローヴァさん

書込番号:25661507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/15 18:50(1年以上前)

>女子802さん
キャリブレーションでリスニングポイントからスピーカーまでの距離を計測して、同じタイミングで耳に音が届く様補正を入れるのです。

わかるわからないは別として、個人的にはサブウーファーなら概ね10cm以上動かしたらキャリブレーションし直すと思います。音が聞こえなくなったりするわけでもないので、あとは自己判断でどうぞ。

書込番号:25661584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 19:02(1年以上前)

>女子802さん

サブウーハーは基本の設置位置からずらしても指向性が無いので、大丈夫です。勿論視聴位置に障害ないのも前提です。

サブウーハー低域が共鳴で減衰していなければ、そのままで全く問題無いですよ!

これはオーディオの常識です。余り神経質になる必要が無いですよ!



書込番号:25661601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:75件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/03/15 19:28(1年以上前)

>女子802さん
結論として、キャリブレーションは再度行った方が良いです。

BAR1000は視聴位置に届く音量もキャリブレーションにより調整してると思われ、定在波という部屋の構造や家具により発生する現象の影響を緩和できるためです。

以下詳細です。
・定在波とは、特定の周波数で音が強く立ち上がったり弱くなったりする現象です。
・サブウーファーの位置が10cmでも変化すると、部屋の形状や家具の配置、音響反射の影響などが大きく変化する可能性があります。
・特に、低音域は波長が長いため、わずかな位置変更でも定在波の影響を受けやすくなります。
・サブウーファーの位置を変えると、定在波が発生する位置が変わり、低音域の再生にムラが生じ視聴位置での音量が変化してしまう可能性があります。

書込番号:25661631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 19:36(1年以上前)

>女子802さん

定在波ってサブウーハーの共鳴の事ですよ。これが無ければサブウーハー音響減衰しないです。現状サブウーハー減衰していなければ大丈夫なんですよ!

書込番号:25661644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 19:52(1年以上前)

>女子802さん

整理するとサブウーハーには共振と共鳴があります。音量あげると顕著に出現します。

共振はビリビリと床材と箱が振動します。対策は床材にレンガや御影石置きます。

共鳴は音の波と波ががぶつかってサブウーハーの音がボワボワしたり音が出なくなります。まあ普通はめったに起こらないです。対策はテーブルなど障害物有れば移動もしくはサブウーハーを壁のコーナー移動させたり位置や向き変えます。共振共鳴はキャリブレーションで直るわけでは無いです。

サブウーハーは異音無くしなやかに空気振
動している状態で低域がサブウーハーから直接聴こえない状態です。サブウーハーの存在位置を目を閉じて特定できなけれ良いということですね。

書込番号:25661673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:75件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/03/16 08:38(1年以上前)

>女子802さん
前回細かな理屈を書いてしまいましたが、とりあえずBAR1000のキャリブレーションはそんなに手間はかからないので、少しでも気になる場合は時間が空いてる時にでもやっておくともしかしたら聞こえ方が変わるかも、くらいに考えておくと吉です

書込番号:25662192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayStation5との接続

2024/03/15 00:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:2件

PlayStation5からHDMIでBAR1000に接続、
BAR1000からHDMIでテレビに接続した状態で、
今日からいきなりPlayStation5の映像も音もでなくなりました。
(昨日は普通にできていました。)
同じ接続方法でしているSwitchは問題なく音も映像も出ます。
PlayStation5が昨日アップデートがあったので、その影響かな?とも思うのですが、
みなさんPlayStation5をBAR1000経由で、プレイできていますでしょうか?

書込番号:25660839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 08:43(1年以上前)

>カデンツァーさん

定番の電源リセットやると良いです。

全ての電源コードとケーブル抜いて10分放置の再接続です。これで直ると思います。

PS5のアップデートは関係ないように思いますよ。

書込番号:25661036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/15 09:59(1年以上前)

>カデンツァーさん
こんにちは。
PS5をBAR1000を介さずに直接TVにつないだら正常に画面は出ますか?
テレビの機種が書いてないのでわかりませんが、もし4K120Pが受けられる新しいテレビであったらPS5からの映像信号が120Hzになってないことを確認してください。BAR1000は60Hzまでしか通せないので、BAR1000を通す前提ですと120Hzだと画は出ません。
もし直接つないでも画が出ないならPS5側の問題の可能性もあります。

今まではBAR1000通しで60Hzディスプレイと認識されていて問題なかったものが、何かの拍子に120Hzと誤認識されたとしたら画がでなくなっても不思議はありません。

書込番号:25661100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 11:45(1年以上前)

>カデンツァーさん


設定をよく見直せ

書込番号:25661186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 13:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
テレビはSONYのKJ-55X9500Gを使っていました。
PlayStation5をテレビに直接繋げる場合は問題ありませんでした。

まず、設定はそのままでケーブル類を全部抜いて10分待ち、
電源をつけたら復帰しました…!

また不具合が起きたらリセットしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25661272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーテレビx9300Cとの組み合わせ

2024/03/14 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
ソニーテレビx9300Cに繋げるに最適なのは
【重視するポイント】
テレビとの相性
【予算】
同じ価格帯
【比較している製品型番やサービス】
教えてください
【質問内容、その他コメント】
ソニーテレビx9300Cを譲っていただいたため、音もグレードアップさせたいと考えています。
何も分からずなので、おすすめを教えてください!

書込番号:25660488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/14 20:00(1年以上前)

>咲りんさん

>【重視するポイント】
テレビとの相性

サウンドバー自体は入門機で、テレビの地デジステレオや配信動画なら十分にテレビの音響強化になります。

重視するテレビとの相性はソニー同士なので、尚更良いと思いますよ。

ブルーレイプレイヤー有れば、サウンドバーに外部入力端子もあるのでプレイヤー活用出来ます。

ブルーレイディスクの全ての音声仕様がこのサウンドバー対応なので、ここはメリットです。

別ユニットのサブウーハー付けて低音強化は出来ないので、拡張性求めないので有れば、このサウンドバーでスタートすると良いです。内蔵サブウーハー結構パワーあります。


書込番号:25660510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/14 20:02(1年以上前)

>咲りんさん

こんにちは、おすすめはhttps://kakaku.com/item/K0001438418/?lid=itemview_relation2_name
Dual サブウーハーでより低音の出る、売れ筋上位、評価の高いなどからおすすめです。

書込番号:25660512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/14 22:41(1年以上前)

>咲りんさん


TVがSONYならばこれで良いでしょう。

サウンドバーへの過剰投資は無意味なので、何も比較せずにこれで成仏するのがベストです。

書込番号:25660737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/15 09:45(1年以上前)

>咲りんさん
こんにちは。
X9300Cは薄型テレビでありながらとても音の良いモデルです。
特に画面の左右にスピーカーを設置している点が素晴らしく、音の定位や音場感に優れ、3wayの独立エンクロージュアで容積も大きめです。ユニットも磁性流体ユニットになっており内蔵駆動アンプもデジタルアンプです。
安物のサウンドバーより明らかに音は良いと言えます。HT-X8500ですと内蔵スピーカーに比べてスピーカーユニットも容積も小さくなり、音質的に何らメリットがないのでおやめになった方が賢明です。

サウンドバーはTVボード上に設置するので、音の高さが下がって違和感要因になりますし、ボードでの反射も起こるので混変調で音が濁ります。

ただX9300Cは画面サイズの割に横幅が大きく場所を取るので国内ではあまり売れなかったようですね。

ということで、本機はサウンドバーは必要なし、と言える数少ないテレビですので、音の点ではそのままお使いになるのが良いと思います。すでに9年前のテレビですから今後何年使えるかわかりません。4Kチューナーも入ってないですから、買い替えの際に改めてサウンドバー等検討されるのが良いでしょう。今売られているテレビはX9300C程音は良くないので、サウンドバーが欲しくなると思います。

X9300Cで低域が物足りない場合ですが、純正オプションでSWF-BR100というワイヤレスサブウーファーがありましたので、中古等でこれが見つかれば、追加すれば万全でしょう。

書込番号:25661090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/03/15 10:55(1年以上前)

>咲りんさん

>【予算】
同じ価格帯
【比較している製品型番やサービス】
教えてください

他の候補はシグナS4が良いです。

欠点はサウンドバーに外部入力端子が無いので、ARC劣化音声となります。ブルーレイディスクやらなければ、こっちの機種が音響の拡がりと迫力上です。

テレビ地デジやfireTVで動画配信映画音響なら下記リンク製品を買うと満足度は高いです。センタースピーカー内蔵と外付けサブウーハーにはX8500でも太刀打ち出来ないです。音質は極上なので、ミュージックも満足度圧倒的に高いです。

ソニーテレビと接続特に心配無いです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/

書込番号:25661149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/15 22:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
せっかく良さそうなテレビを手に入れたので、もっとと思っていました。
少しの間、現状で使用してみてからあらためて考えてみます。純正サブウーファーも検討してみます。

書込番号:25661912

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/15 22:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

良さそうですね〜。ただ少し予算オーバーに……。

書込番号:25661915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/16 23:58(1年以上前)

>咲りんさん

ちなみに、X9300Cは古い機種なので、こんな感じで寿命/不具合起きる可能性ありますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=24423813/


あとこのテレビは、HDMI/ARCしかないのでドルビーアトモスには対応していません。

書込番号:25663232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング