ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9085

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声が切り替わってくれない

2009/10/18 23:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:9件

良くここのクチコミを拝見しています。今、PS3→[HDMI]→V20HD→[HDMI]→REGZA37Z8000→[光]→V20HDてな感じです。テレビからゲームに切り替えると音声が出ません。ここでアンプ設定で切り替えます。逆にゲームからテレビに切り替えるとゲームの音声のままです。ちなみに電源、ボリュームはリンクしてます。どこが悪いか解らず悩んでいます。アンプ設定でどのような設定をしてやればいいのでしょうか。初心者&機会音痴?なもので分かり易く教えて下さい。ヨロシクお願いします。長々とすいません。

書込番号:10331967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 06:42(1年以上前)

リンクが上手く動作しないのですね、PS3はリンク対応の新型でしょうか?

書込番号:10332965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 06:59(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。旧PS3[80]です。

書込番号:10332997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 07:13(1年以上前)

旧型だとリンク非対応なので自動で切り替わってくれません、手動で切り替える他無いですね。

書込番号:10333026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 07:44(1年以上前)

口耳の学さん

そうですか!非対応なら仕方ないですね
わざわざありがとうございました。
またわからないことがあったらお願いします。

書込番号:10333074

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/19 11:36(1年以上前)

私は、旧型PS380G、機種が違いますがGXW2.1HD、レグザ42Z7000で、TVから
PS3、PS3からTVに切り替えると、音声は自動で切り替わってくれます。
PS3→HDMI1(VCR/DVR)→BASE-V20HD→HDMI→レグザ37Z8000→光OPT2→BASE-V20HD
光ケーブルは、OPT1〔DVD〕に繋げると連動がうまくいきません。かならず
OPT2〔GAME/TV〕に繋げて下さい。BASE-20HDの設定で、RIHD対応機器の連動操作は、Control、PowerControl、TV Controlを全部、Enableにしてください。
レグザ37Z8000の設定は、リモコンの設定メニュー(ふたの中)→レグザリンク→
HDMI連動設定は、すべての項目を連動、使用するに切り替える。一度終了して
PS3の電源を入れてください。TVの入力をPS3に切り替えて、レグザのリモコン
で、クイック→その他の操作→HDMI入力切替→HDMI1-2 VCR/DVR(PS3です)に
して決定ボタンを押す。これでPS3→TV、TV→PS3の音声が自動で切り替わります。
だだしTVの電源を入れた直後は、切り替わらないことがあります。その時は、
もう一度上記のクイックからやり直してください。



書込番号:10333643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 11:56(1年以上前)

510718Mさん

わざわざ詳しく説明してもらいありがとうございます。
仕事が終わったらチャレンジしてみます。また報告させてもらいます。

書込番号:10333714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 12:44(1年以上前)

テレビとのリンクだけでも切替できるのですか、大変失礼しました。

書込番号:10333901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/10/19 13:14(1年以上前)

こんにちは。

私も、510718Mさんと似たような環境ですが、入力切替もリンクしてますよ。
因みにウチは、プラズマWoooとPS3(60G)です。

510718Mさんの仰るとおり、なぜかOPT1じゃダメなんですよね〜。
なのでOPT2で試されると良いかもです。

では良いリンク環境を♪

書込番号:10334018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 19:07(1年以上前)

510718Mさん

ありがとうございます。アドバイス通り設定したら切り替えできました。嬉しいですね〜。
自分の設定が間違ってました。これで悩まずテレビを見れます。本当にありがとうございます。もう一つ質問お願いします。PS3のBD/DVD音声出力フォーマット[HDMI]の設定でビットストリームとLinearPCMでどっちがいいのでしょうか。ヨロシクお願いします。

書込番号:10335251

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/19 20:11(1年以上前)

旧型PS3 80Gは、HDビットストリーム出力(アンプ側でテコード)に
対応していません。Dolby Digital、DTSで聞くならビットストリーム
Dolby TrueHD、DTS-HDを聞くならLinear PCM(PS3側でテコード)

書込番号:10335542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁寄せラック

2009/10/18 02:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 duffy bearさん
クチコミ投稿数:17件

yts-v1000で壁寄せにしたいと思ってるのですが46型までしか対応してないみたいなのですが50型で重量は一応範囲内のテレビを吊るすのはやっばり危険ですか?また今後50型用などが出る予定など知りませんか?宜しくお願いします。

書込番号:10326908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/20 21:57(1年以上前)

P50V1購入ですよね。スタンドなしで重量34kgですからYRSの壁寄席金具の耐荷重が45kgなので、スペック上は大丈夫な感じですが。VTS−V1000の対応は、47型までと明記されています。P50はP46と厚さが同じなので取り付けできる様に思えますが、金具の取り付け穴が50は合わなかったして。あくまで自己責任ということでトライしてみるならとかしか言えません。

書込番号:10341676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 duffy bearさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/20 22:23(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。よく考えて決めたいと思います。ありがとうございました

書込番号:10341849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

少し自分なりにも勉強したのですが、悩んでいまして、アドバイスを御願いします。
 ただいま、BASE-V20HDにD−108Cを追加して、3.1で使用しています。5.1にしたいと思い、サラウンドスピーカーに何を買うかで悩んでいます。そこで、質問ですが、私の部屋が8畳の洋室の長方形なのですが、視聴距離は2.5m程で壁にベッドをつけているために、後ろにスペースがない状態です。そのために、視聴場所の両サイドか少しベッドを前に移動させてやや斜め後ろにサラウンドスピーカーを置く予定です。サラウンドスピーカーとの距離は1m程になるかと思います。壁掛けよりは、トールボーイスピーカーにしたいと考えています。D−108Eがあるのですが、将来性(今より良いアンプを購入する可能性あり)を考えてD−308Eを考えています。過去スレでスピーカーインピーダンスが適合していなくても、実際使用している方もいますし、音量を上げすきなければ問題ないかと考えています。D−308Eをサラウンドにすると、今度フロントスピーカーが貧弱ではないかと思っていまして・・・買い換えるなら、出来ればフロントはトールボーイではなく、据え置きタイプを考えています。
質問1 音質を考えるとD−308Eのほうが良いのか?
質問2 音響のバランスを考えるとD−108Eのほうがいいのか?
質問3 フロントのSPを買い換えるなら、D−108Cにしてセンターとそろえるか、それよりもD−308Mのほうがいいのか?
質問4 D−308Mが最大入力120W、定格感度レベル 80dB/W/m、定格周波数範囲 、55Hz〜100kHz、D-108C が最大入力 80 W 、定格感度レベル 84dB/W/m、 定格周波数範囲 60 Hz〜100kHzなのですが、ワット数を除外して考えるとどちらが良いスピーカー(アバウトな言い方ですいませんが、私は定格周波数範囲が広いほうが良いスピーカーだと思っているレベルの素人です)なのですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、素人なものでどうかアドバイスお願いします。

書込番号:10325993

ナイスクチコミ!0


返信する
-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/19 18:45(1年以上前)

D-108E をフロントに設置して、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドにして 5.1ch。

高級AVアンプ(たぶん 7.1ch 対応でしょう)に換えたときは、据え置きタイプをフロントに、D-108E をサラウンドに設置して、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドバックにして 7.1ch。

というラインで考えては如何でしょう。

BASE-V20HD も音声出力端子にサラウンドバックプリアウトがありますから、これにパワーアンプを接続して 7.1ch が楽しめます。

我が家では、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドに、サラウンドバック用にアンプ内蔵のワイヤレススピーカーで 7.1ch としてリビングを音楽で満たしています([8612958])。

書込番号:10335152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/10/19 22:17(1年以上前)

-Pey- さんのアドバイスは将来手持ちのスピーカーをうまく活用できるナイスな持って行きかたですね^^

サラウンドスピーカーの置き場所がどうしても確保できないならサラウンドに108Eでもいいかもしれません。この手のスピーカーは本体の価格に対して専用スタンドや壁付け金具が馬鹿にならない金額なので、108Mをネジでぶら下げるレベルで設置できないなら思い切って108Eという選択もありでしょう。

個人的にV20HDに308シリーズはオーバークオリティーかと思います。
周波数特性などのスペックを見ても出てくる音は想像できないので数値は気にしないほうがいいですよ^^
数値が悪くてもすばらしい商品はたくさんあります。

将来アンプの買い替えを前提にしているなら308シリーズもありですが、一時的にでもフロントよりサラウンドのほうにグレードの高いモデルを持ってくるのはもったいないですよ^^;;;;

フロントに108Cは予想外の発想でした(笑)
昔流行ったバーチカルツインを思い出します^^;;;;;;
意外とありかもしれませんがおそらく108Mとさほど変わらないと思います。それならフロントも108Eでいいんじゃないですか?

いろいろ悩んで楽しめそうですね(笑)

書込番号:10336431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

2009/10/20 22:23(1年以上前)

peyさん、ぬっさんさん、アドバイスありがとうございます。

5.1化にむけて、かなりなやんでいまして・・・
やっぱり、サラウンドをD‐108Eにしたら、フロントスピカーが弱いですよね。過去スレでアンプとウーハーをBASE‐V20HDを使用して、フロント、センター、サラウンドを308シリーズでそろえている方がいまして、どうなのかと思いまして・・・
音響のスタンドや壁掛け器具を購入してD‐108Mにすると、コストがD‐108Eとさほど変わらないので、買うならD‐108Eしようと思っていました。ただそうなると、フロントが40Wで非力な状態になるので、フロントをどうするかで悩んでいまして。フロントは、D‐108EよりD‐108Cの方が再生周波数帯が広いので、D‐108Cの方が良いのではと考えていたんです。ただ、ぬっさんさんの言うとり、数値では比較できないこともありますよね。(汗)
 いやーーー悩む・・・308シリーズは、オーバースペックですよね。悩む・・・
毎日、どれがベストチョイスなのか・・・完全にオディオのあり地獄に落ちているような・・・
D‐108Eをサラウンドにした場合、スピカーケーブルは何が良いんでしょうか?安くて純正より少し良いやつとかありますか?

書込番号:10341847

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/21 02:29(1年以上前)

ぬっさんさん
どもー。
書き込み([8612958])を読んでいただいたようでありがとうございます。
センタースピーカーをフロントにしようと思ったのは、小口径のスピーカーで小音量で聴くには、音圧を稼ぎたいのでWウーハーが良いだろうという考えからです。

結局のところトールボーイの D-057F にしたのは、置くだけで設置が完了するところもポイントでした。設置面積少ないですし。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/1670A45A5443A79649256D87000D29F2?OpenDocument


Chocolate Tasteさん
どもー。
D-308E について、ウーハーは 1個で口径は 10cm です。小音量で鳴らした時はどうなんでしょう。
期待するほどの費用対効果はないような気もして。それに、あの太さ。
我が家のリビングも8畳ほどですが、家具を置くようで見送りました(^^)

サラウンドスピーカーのケーブルについては、音質がどうのというより、取り回しの良さでフラットケーブルを選びました。
カーペットと壁の隙間に差し込むだけですから。
IXOS Super Flat(XHS133、210円/m)

書込番号:10343297

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2009/10/17 20:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SF360

スレ主 Hirockyさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんわ

HT-SF360の購入を検討しています。
KDL-52W5、BDZ-RX100、PS3を既に持っているのですが、これらの
機器とHT-SF360はどのように接続するのがベストでしょうか?

HT-SF360をTV視聴、DVD/BD視聴、PS3ゲームのときに使用したいと
考えていますが、常にではなく基本的にTVスピーカーで音声を出し、
ここぞというときのみHT-SF360を使いたいと思っています。

ケーブルの差し替えなどせずにすぐに切り替えるには、どのように
接続すれば良いのかご教授いただきたいです。

HT-SF360から全てHDMIで接続すると、BDZ-RX100やPS3の音声を
TVスピーカーから出力するためにHT-SF360の電源を入れっぱなし
にしておかないといけないということになると思っているのですが
この認識はあっていますでしょうか?これって電気代を考えると
けっこう無駄ですよね?

さらに、ipodをつなげてHT-SF360で音楽を再生することは可能で
しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10324746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 22:48(1年以上前)

HDMIでレコーダーとPS3をSF360に繋げる方法が推薦接続方法なのですが、テレビだけで視聴する機会が多いのならレコーダーとPS3はテレビにHDMIで接続して、音声だけSF360に繋げる方法が効率いいですね。
ですが光ケーブルでの接続なのでBDでのHDオーディオのクォリティでは再生できません。

他の方法としてはHDMIでSF360に繋げて、別配線でテレビにD端子+赤白で繋げることでSF360の電源OFFで使用可能になります。
リンクさせると他の機器の電源がONになるのでリンクは切った方が良さそうです。

iPodはヘッドホン端子から赤白アナログに変換すれば接続できますよ、Dockを利用するのもいいでしょう。

書込番号:10325637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hirockyさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/19 10:19(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイスありがとうございました。
よく理解できました。

書込番号:10333456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/24 21:51(1年以上前)

>HT-SF360から全てHDMIで接続すると、BDZ-RX100やPS3の音声を
>TVスピーカーから出力するためにHT-SF360の電源を入れっぱなし
>にしておかないといけないということになると思っているのですが
>この認識はあっていますでしょうか?

HT-SF360はHDMIパススルーに対応しているようですので、HT-SF360がスタンバイ状態でもSF360に接続したレコーダーやPS3の音声をTVで楽しめるようです。

書込番号:10361873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザとの接続について

2009/10/17 17:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:245件

Z8000との接続を検討していますが、試された方はいらっしゃいますか?
電源と音量調整がリンクできればいいのですが..

書込番号:10323729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 12:55(1年以上前)

同じ組み合わせで使用しています。電源ON/OFF含めて問題なく連動しますよ。

書込番号:10349437

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件

2009/10/22 22:26(1年以上前)

水るふぃさん

情報有り難うございます。
外付けよりこちらの方がスマートですよね

ちなみに音質はいかがですか?

レグザ本体ではなんというか、音が荒い感じがしますし
レンジも狭いようです。
スムーズで、そこそこレンジもあればと思います。
サラウンドはあまり重要視していません

もちろん私見で結構です、ご感想をお聞かせいただければと思います


書込番号:10351730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G550の満足度5

2009/10/23 06:57(1年以上前)

我が家はSONYとの組み合わせですが、周りの知人はレグザとの組み合わせが多い。
音は各社共、テレビ以上の音質で皆さんお気に入りです。  特に中、低音の迫力は本体では
絶対味わえません。
サラウンドの臨場感においてはやはりリアスピーカータイプには及びませんが臨場感を重視
しなければ十分迫力感は体感出来ます。

我が家もこの機種と同社のリアスピーカータイプ(リビング用にIS100)を使ってますが、RTH−G550もお気に入りです。
シアターラックの中では、低価格、高音質だと私は思います。

書込番号:10353315

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法お教えてください。

2009/10/17 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

よく分かっていないので変な質問になってしまうかもしれませんが教えてください。

今日YSR-1000が届いたので明日組み立てようと思っています。
TV(ビエラ 46V1)とブルーレイ(ディーガ BW870)も同時購入し
YSR-1000が組み立たないとTVが置けない為、TVのみ20日に届く予定にしました。
それから今あるPS3も接続しようと思っています。

TVとBDとPS3をYSR-1000に接続する場合の方法はどうしたらいいのでしょうか??
自分なりに考えた結果としましては・・・

PS3→HDMI→TV

PS3→光デジタルケーブル→YSR-1000の光デジタル入力端子(DVD)へ

BD→HDMI→YSR-1000のHDMI入力(DVD)→YSR-1000のHDMI出力→HDMI→TV

TV→光デジタルケーブル→YSR-1000の光デジタル入力端子(TV)へ

という感じなのですがこれで大丈夫でしょうか?

自分としましてリンクさせずYSR-1000を使う時だけ自分で電源を入れる形が希望です。

リンクするしないの設定とかあるのかよく分からないのですがリンクしてしまう際YSR-1000の電源を切ったら
リンクしてる物は電源が落ちてしまうのでしょうか?

またPS3やBDをHDMIで直接TVにとYSR-1000を経由してからHDMIでTVに挿すのとでは映像に差があるのでは・・
なんて思うのですが考え方は間違いでしょうか?

正しい接続方法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10323085

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 15:03(1年以上前)

接続法はそれでもいいですよ、使いやすい方法で結構です。
リンクは各機種で設定することで動作するのでリンクを切る設定にすれば個別操作できますよ。

書込番号:10323165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/18 14:41(1年以上前)

口耳の学さん

配線はこれでいいのですね。
今一人で組み立てました。
これからケーブルなどを買ってきて接続してみようと思います。
お返事ありがとうございました。

書込番号:10328872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング