ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9085

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの音量について

2009/10/17 14:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 maccnさん
クチコミ投稿数:8件

先日、購入しRegza(Z8000)に繋いで使用しています。
しかし、ウーハーから音がわずかしか出ていません。
近くの量販店で、同型の展示品を聴いてみたのですが、こちらはズンズンしていました。
購入したものは、耳を近づけるとかすかに鳴っているなぁと感じられるくらいです。

試しに、PS2から光ケーブルで接続し、鳴らしてみても同じ状態です。

不良品なのでしょうか?
それとも、何か設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:10323007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/10/19 12:47(1年以上前)

自分もZ8000で使用しています。
きちんとウーファーの右側にスペース空いていますでしょうか?
で、設定ですが、リモコンのレベルモードを押すとCNT LEVELとSW LEVELが
選べます。SW LEVELを選ぶと数値が選べます。
-6から+6までです。+2や+4でも十分すぎる低音が出ると思いますが・・・
センターとウーファーレベルを好みで選ばれるといいと思います。
ちなみにウーファーに耳を近づけても低音は感じにくいですよ。
きちんと中央からも低音が感じられるように設計されているのでそういうものです。

書込番号:10333918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maccnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/20 07:52(1年以上前)

てるてーるぼーずさん、ありがとうございます。
レベルモードの調整してみました。印象がだいぶ変わりました。
ウーハーに耳を近づけても低音は感じにくいのですね。
量販店で聴いてみたときは、周りがうるさい状態だったので、音量がかなり大きくなっており、その点で違ったのかもしれません。

書込番号:10338397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド効果

2009/10/17 09:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

先週本機を購入し、幅3m×奥行き4m×高さ2.5mの幅中央部に設置しました。
環境設定は自動設定機能をつかい、設定後にDVDプレーヤー(HD-XF2)で映画を観ましたが
サラウンド効果が5ビーム機能では物足りなく、マイサラウンド機能ではそれなりの効果
があることが確認できました。原因は、側壁片面には何もないのですが、他面にDVD・LD
ラックがほぼ全面に置いてあり若干の凹凸があることだと認識はしているのですが移動が
大変で躊躇しています。
そこで教示願いたいのは、5ビーム機能での効果とマイサラウンド機能とでは顕著な差が
あるのでしょうか? 明らかに5ビーム効果のほうが優れているなら部屋の環境を変えよう
と思っています。感じ方に個人差があることは承知していますが、近くに体験できるような
YAMAHAの施設がなく皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
尚、TV・本機・HD-XF2とはHDMIケーブルにて接続しています。

書込番号:10321987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/18 23:57(1年以上前)

ヤマハ初代YSP−1を以前使用してた経験からお答えすると・・。
ビームによるサラウンドは部屋の環境が整えば非常に高い効果が得られます。これは誰が聞いても同様の効果です。本当に壁から音が聞こえます。
しかし、マイサラウンドのような「バーチャルサラウンド(これにも性能差がありますが)」は、聞く人によって効果に差があります。(頭や顔の形が、皆違うため)
サ・ラウンドアップさんがマイサラウンドに効果があるというのは、バーチャルサラウンドの係数が「合っている」んだと思います。これは良いことですので満足がいくのであればそのまま・・でも良いのかもしれません。
 ただ、ヤマハのYSPシリーズは「ビーム生成」にお金がかかっているので、ビームを利用するのがお勧めです。先日のアメトーク?でも話題になっていましたし。

書込番号:10332145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 15:13(1年以上前)

晴れ時々くもりさん
回答ありがとうございました。
良くなる(良く鳴る)可能性がありそうで、本機の真の性能を体験せず
マイサラウンドで妥協するのも勿体無いので時間を掛けて部屋の環境
を改善してみようと思います。

書込番号:10334361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

確認です。

2009/10/17 08:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:2件

PS3とDIGABR550をVIERATH42G1にそれぞれHDMIで、VIERAから光でS313だと、PS3は5.1ではなくなってしまいますか?
PS3と直接光だとテレビから音が出なくなってしまうようなので…
よろしくお願いします。

書込番号:10321680

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/10/17 08:40(1年以上前)

こんにちは。

先ずPS3のシステムソフトウェアがVer3.00以上である事が前提ですが、

PS3からも直接光ケーブルで313に繋ぎ、サウンド設定を光(自動)にした上で同時出力を「入」にすればHDMIからもPCM2chが出力できますので、シアター&テレビ共に音は出ます。

書込番号:10321713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/17 08:44(1年以上前)

>VIERATH42G1

TH-P42G1のことかな? 結論としては、TV直結だけではサラウンドになりません。
パナの全機種がそうかどうかは知りませんが、G1のHDMIはPCM 2chしか受け付けません。TVで受信した物は別ですが、PS3での再生、レコーダーの出力は2chに限定されます。ただPS3でも音声はHDMI、光の同時出力が出来るので(アップデートしていれば)、TVとS313どちらでも、接続機器の音声がサラウンドでも利用できると思います。

書込番号:10321724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 09:10(1年以上前)

なるほど、分かりました。お二方ありがとうございました。

書込番号:10321815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 preppieさん
クチコミ投稿数:18件

先日、HTP-S313を購入しました。

この機種のサブウーファー裏のコネクタ接続がかなり微妙で、困っています。

購入後、スピーカーやウーファーを設置してテストトーンの音を出してみると、音が出ていないスピーカーがありましたので、接触不良だと思い、コネクタを抜き差ししました。

サブウーファーは、テレビ台とカラーボックスの間に置いているので、コネクタを抜き差しする際には、サブウーファーを少し前に出して裏側に手を伸ばします。すべてのスピーカーから音が出ていることを確認し、サブウーファーを元の場所に戻して再度、テストトーンをすると、また音が出ないスピーカーがあります。

すべてのスピーカーから音が出るようにするのがすごく大変です。しかも、ようやく音が出ても、サブウーファーを動かしたわけでもないのに、いつの間にか突然音が出なくなったりします。音が出なくなるスピーカーが決まっているわけではなく、ランダムに症状が出ます。通常では考えにくいことですが、ウーファーの振動で接触が悪くなり、音が出なくなっているとしか思えません。そのたびにまた手を伸ばして調整する繰り返しなので、面倒で仕方ありません。

価格コムの過去の書き込みを見ていると、コネクタの接触不良について書き込んでいる方もいらっしゃるようですが、困っている方はいらっしゃいませんか? どのように対策をしているのか、お教えいただければ幸いです。

据え置き型のオーディオ機器を購入するのは、昔、パイオニアの「プライベート」を買って以来ですので、スピーカーコードの接続方法も簡単になったんだなと単純に思ってました。しかし、パイオニアのホームページで新機種のリアパネルの写真を見ると、コードを挟み込むタイプに変更されているようです。サポートセンターにメールを送り、回答を待っているところですが、新機種のリアパネルを見ると、修理をしても、時間の経過とともに結局同じ症状になるのではないかと思えてしまいます。 


書込番号:10321273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 19:48(1年以上前)

コネクターが”カチ”と音がするまで入れてないのでは??
私も購入当初、同じ症状でした。
結構力を入れて差し込むとたぶん今までの接続が挿入不足だと
いうことがわかると思います。

書込番号:10324395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 preppieさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/17 22:08(1年以上前)

kobooちゃんさん 

力を入れてコネクタを押し込んでみると「カチっ」と入りました。

説明書にちゃんと書いておけよ!って感じですよね。

ありがとうございました。

書込番号:10325332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですいませんが

2009/10/16 16:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:4件

テレビ付近

パソコン付近

初歩的な質問ですいませんがお教えください
現在テレビはソニーのKDL−40V1でパナソニックのBW730とPS3を繋げて使っています
こんな感じに置いてて、あまりスペースがあまりないのですが、おすすめのホームシアター スピーカーを教えてください
ホームシアターとかは購入したことない初心者ですが予算は10万以内ででお願いします

また出来ればパソコン(自作PCでLGの23.5のモニタと繋げてます)とも繋げられると嬉しいのですが無理なら、その点はあきらめます

よろしくお願いします

書込番号:10318414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 17:20(1年以上前)

テレビの両脇にスピーカーを設置するスペースが無さそうに見えますね、テレビ下又は上に設置する一体型ならなんとかなりそうです。
代表的な機種としてYAMAHA YSPシリーズを紹介しておきます。

PCは場所的にテレビシステムとは離れているのでしょうか?離れているなら全く別システムで運用するのがいいと思いますよ。
AVアンプによってはゾーン設定で別システム扱いで再生できるので利用する方法もありますよ。

書込番号:10318496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 19:23(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます

テレビとパソコンは2メートルくらいの距離です
現在パソコンはLogicoolのZ-4を使ってるので、パソコンは、そのままにして
YAMAHA YSPシリーズを調べて検討してみます

ゾーン設定についても調べてみます

ありがとうございました

書込番号:10318882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-U55Xとの接続について

2009/10/16 13:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

クチコミ投稿数:16件

ヤフオクで、SE-U55Xを購入したのですが、これと接続できるのでしょうか。初歩的な質問ですいません。

書込番号:10317960

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 14:22(1年以上前)

こんにちは
u55x背面のアナログアウトへGXW-2.1を接続できます。

書込番号:10318050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 14:50(1年以上前)

アナログ接続より光デジタルでの接続をお勧めします。

書込番号:10318133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/10/16 19:22(1年以上前)

またまた初歩的な質問ですいません。音響関係は、よくわからなくて。
アナログと光では、音質はどのように違うのでしょうか。

書込番号:10318880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 22:30(1年以上前)

音質はSE-U55XでDA変換するかGXW-2.1でDA変換するかの差ですから、DAコンバータの性能で変化します。
どちらが優秀なDAコンバータを積んでいるかですね。

これとは別にアナログ接続では実現できない事柄として、光接続ではPCでのDVD再生で5.1ch音声のままGXW-2.1に出力可能になります。
アナログ接続ではステレオ音声の出力までですが、光接続することでDVDに収録されている5.1ch音声をそのままGXW-2.1に送信して、GXW-2.1で音声をデコードして各チャンネルが分離したリアル5.1ch再生が可能となります。
GXW-2.1は2.1chシステムですから5.1chといってもバーチャルサラウンドでの再生になってしまうのですけど、スピーカーを追加して5.1ch構成にしているならより効果的にサラウンド再生できるようになりますよ。

書込番号:10319822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/17 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。わかりやすかったです。^^

書込番号:10321621

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング