
このページのスレッド一覧(全9085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月17日 07:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月15日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月15日 13:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月14日 15:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月12日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光ケーブルとHDMIとどのように違うのでしょうか??
今はTV:ソニーKDLー32F1
レコーダー:VARDIA RD-S302
PS3(旧型)
XBOX360
を持っていて今度出るパイオニアのHTPーS323を購入予定なのですが接続方法がなかなか決まらないので・・・
ご教授お願いしますm(_ _)m
0点

光ケーブルはデジタル音声のみ扱います、HDMIは映像・音声のデジタル信号を同時に扱います。
また光ケーブルではPCM音声は2chまで、DolbyDigital等の音声はロッシー音声になります。
HDMIではPCM音声はマルチチャンネルをサポートして、ロスレス音声も伝送できます。
簡単に言うとHDMIで接続するとBDの再生で高音質の音声を再生できるようになると思ってください。
また各メーカーでの○○リンクもHDMI接続で実行できるようになります。
書込番号:10314780
0点

お返事ありがとうございます^^
それでは光だけS313よりS323のほうが音的には良いって考えていいですか??
書込番号:10319075
0点

規格的にはHDMI接続でHDオーディオを再生した方が音質は上回ることになりますが、オーディオは規格だけでは語れない部分がありますから単純に接続形式を変えれば高音質になるとは言えないです。
スピーカーユニット自体口径が小さくなっているので変更はしているようですが、大きな音質アップに貢献しているとは思えないので(当然S323は未試聴)個人差もありますが比較試聴したとしても驚くほどの音質アップを実感できるほどではないと予想します。
書込番号:10319778
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SF2000
はじめまして。
他のクチコミを見て回りましたが、解決できなかったので質問させてください。
現在、PS3とKDL-40X1を所有しています。
それで、これらの製品をHT-SF2000に接続したいと思っているのですが、僕は現在マンション住まいなので夜間はテレビスピーカーからの出力のみで鑑賞したいと考えています。(電気代などの問題もありますので)
そこで接続方法についての質問です。
HT-SF2000/PS3/KDL-40X1の3製品を配線の繋ぎかえ無しで(リモコンの操作のみで)KDL-40X1のスピーカーとHT-SF2000で出力を切り替えるにはどのような配線が考えられるでしょうか?
今考えているのが
PS3→HDMI→KDL-40X1 (KDL-40X1で音声を出力)
PS3→光デジタル→HT-SF2000 (HT-SF2000で音声を出力)
KDL-40X1→光デジタル→HT-SF2000 (KDL-40X1の音声をHT-SF2000で出力)
HT-SF2000→HDMI→KDL-40X1(ブラビアリンクのため)
です。
また、PS3→HDMI→HT-SF2000→HDMI→KDL-40X1という方法も考えましたが、それだとPS3の音声をテレビスピーカーから出力する際にHT-SF2000の電源を常にONにしておかなくてはいけませんよね?それだと電気代や駆動音等の問題があるかな…と考えました。
もう一つ質問なのですが、HDMI接続と光デジタル接続ではどの程度音質に差が出てくるでしょうか?
主な用途はPS3でのゲームプレイ、BD・DVD・MP3の再生を考えています。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。
この接続方法(音声出力の切り替えが可能な配線)ができるかどうかで購入を考えようと思っています。
0点

最初の接続ならテレビだけ・シアターだけの再生はできますね。
SF2000がHDMIスルーに対応すればPS3をアンプにHDMI接続した状態でテレビだけで再生できます。
光接続では次世代サウンドの再生には対応しません、できればPS3はアンプにHDMI接続したいですが、このクラスでは大きな差は感じないかもしれませんね。
書込番号:10313429
1点

>>口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます!
"HDMIスルー""HT-SF2000"で検索をかけてみたところ、やはり電源を入れた状態でないとテレビ側には出力してくれないようですね・・・
いろいろ考えましたが、やはりブラビアリンクは欲しいですし、HDMI端子搭載+トールボーイ4台でこの価格は魅力的ですのでこの機種を購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10313969
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

昭和島さん こんにちは。 ユーザーではありません。 96ページもあるpdfマニュアルを読みました。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YRS-1000_J-2.pdf
入力端子へ昔の大型CDラジカセ出力を繋ぐと鳴らせます。
アンプ部
実用最大出力(JEITA).........................112W
・小口径スピーカー部(1kHz、10%THD、4Ω)および
ウーファー部(100Hz、10%THD、4Ω).............. 62W
・サブウーファー部(100Hz、10%THD、5Ω)...... 50W
と、書いてありますから十分な音量でしょう。
書込番号:10312925
0点

BRD様 ご返信ありがとうございます。 では単品のデッキ類を接続してアンプ代わりになりそうですね!! 現在使用のアンプとスピーカーを退役させてテレビ周りがすっきりしそうです♪
書込番号:10313050
0点

ただのスピーカー兼TV置き台ではなく結構、高級品ですね。
書込番号:10313208
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
こちらの商品に、左右二つのセパレートのスピーカーの増設は出来ますか?
もし増設できるのであれば、今ある2、1chのスピーカーが無駄にならなくなるので(^_^;)
わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点

当機はスピーカーの増設には対応しなかったかと思いますよ、間違ってたら失礼。
書込番号:10308565
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
YSP-600を購入しようとおもっていまして、テレビがSHARPのアクオスなんですが、5.1chにならないって聞いたんですがほんとうなんですか?
どなたか、知っていたら教えてください。
もし駄目なら、5.1chになるスピーカをおしえてください。
0点

[10294548]でも似た質問に答えていますが、AQUOSで受信したサラウンド番組は5.1ch再生できます、AQUOSのHDMI入力に繋げた機器の音声は2ch音声になってしまうということです。
もし元々の音声が2chだとしても疑似サラウンドで5.1ch化して再生できますよ。
書込番号:10300269
1点

返答ありがとうございます!!
疑似化して、5.1chに出来るってことですね。難しそうです。。。
早速購入してみて、挑戦してみます。
また質問があればスレ立てさせてください。
どうもありがとうございました!
書込番号:10300405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





