ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9084スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9084

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chにむけて

2009/09/25 23:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:17件

5月に本機とD-108Cを購入し、3.1ch構成を楽しんでいるホームシアター
初心者です。そろそろ5.1chにしようと、D-108Eの購入を検討しています。

5.1chにするうえで、D-108Mをリアスピーカーにする予定なのですが、
スピーカー設置場所まで配線を目立たなくする為、リビングの窓枠を
迂回したりするので、付属のケーブルでは長さが足りません。
その際、豆電球の電線をねじってくっつけるように、余ったケーブル
をくっつけたりしちゃダメですよね?
以前、何かの書き込みでケーブルの品質も音質に繋がると書いてあったので。。
皆さんはケーブルを買う場合、どういったのを選択されるのでしょうか?

あと、D-108EとD-108Mの音質の差って結構ありますか?
個人的にはデザイン的が気に入りD-108Eを買うつもりですが、
奥さんが「大きくない?子供が倒すよ」と微妙に難色を示していて。。
D-108Eをすでに持っている方のご感想を聞かせて頂ければ嬉しいです。
#それをうちの奥さんへのアピール材料に…。

素人質問ばかりですみませんが、お願いします。

書込番号:10213342

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/26 05:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=9994041/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=10141152/

↑個人的にはこんなところです。


>>D-108EとD-108Mの音質の差って結構ありますか?

結構違うと思いますけど、Eは使ってないので他の方におまかせします。

書込番号:10214272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/29 01:59(1年以上前)

> sin changさん

情報ありがとうございます。
ケーブルはカナレを買ってみようと思います。
ケーブルって長さも同じ方が良いんですね(自分は聞き分けるとは思えませんが)。。
勉強になります。。

書込番号:10229793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい!!

2009/09/25 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 ナノ11さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。教えて下さい!

BASE-V20HD を購入しD-108Cをセンタースピーカー、D-108Mをバックスピーカーに増設し5.1chにしています。
テレビ番組、テレビ映画を見ていてリスニングモードが「ステレオ」「モノ」「サラウンドセンセーション」「シアターディメンショナル」以外のリスニングモードで聴いてる時、バックスピーカーから音が出ない時はありますか?

たまにテレビ番組、映画によってはバックスピーカーから出ない時があります。
ステレオ音声放送なはずなんですが…
これは、正常なんですかね?
素人な質問ですみませんが分かる方教えて下さい。


TVはレグザZ7000でPS3も接続しています。

書込番号:10212288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/25 23:22(1年以上前)

サラウンドスピーカーは基本的に常に音が出ているものではありません。
5.1で記録されたものを再生した場合は制作者が意図した時だけ出ます。

TVなど2チャンネルのソースの場合、例えばDOLBYなら「Pro Lohic II(Movie Music Game)」の3モード、DTSなら「Neo:6(Cinema Music)」の2モードが2チャンネルのソースを5.1に拡張できる仕様になっていますが、2チャンネルの音を強引にリアにも振り分けるので多少不自然に聴こえる場合があります。
本機付属マイクを使っての自動設定はかなりリアを強調してきますので、リアへの振り分けの不自然さが目立ちます。リアを少し絞ると目立たなくなりますよ^^

ちなみにZ7000から光で本機に音声を送っているならZ7000の「光デジタル音声設定」は「デジタルスルー」が良いかと思います。(デジタル放送の音声はAACなのでそのままアンプへ送られます)

書込番号:10213093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/26 15:33(1年以上前)

間違えました

誤:「Pro Lohic II(Movie Music Game)」

正:「Pro Logic II(Movie Music Game)」

サラウンドのフォーマットは多数あって非常にややこしいですが、メーカーの技術サイトなどが参考になりますよ^^

DOLBY
http://www.dolby.co.jp/consumer/technology/tech_overview.html

DTS
http://www.dtsjapan.co.jp/format/index.html

書込番号:10216287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノ11さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 17:38(1年以上前)

ぬっさんさん返信ありがとうございます。

非常に分かりやすく丁寧で納得することができました。
リアを少し絞り、テレビの設定を早速デジタルスルーにしてみました!
これで少し様子を見てみたいと思います。

また、サイトまで添付していただいて大変感謝です。
もっとサラウンドについて勉強したいと思います。

書込番号:10216805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい・・

2009/09/24 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

クチコミ投稿数:2件

東芝REGZA 42Z8000 に外部スピーカを接続したいと考えてるのですが、接続方法とどの様なスピーカーがお勧めでしょうか?
全くスピーカとかには無知なので・・・今よりもボリューム感があり良い音であれば良いんですが・・
Smart theater 717 HTP-S717 がデザイン的にも良いかなと思うんですが、

皆様のお知恵をお貸し頂ける様、宜しくお願いします。

書込番号:10206692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/24 21:34(1年以上前)

S717と接続するなら光ケーブルで繋げるだけです。
HDMI入出力搭載機と接続するならHDMIケーブルと光ケーブルで繋げます。

S717でもREGZAとだけ繋げるなら問題なく再生できます、ですが流行のリンクはできません。
リンクしたいならHDMIコントロールに対応した機種になりますね。
リンクといっても手動で操作すればいいだけの話なので、手間を厭わないなら光接続のS717もいいでしょう。

良い音と感じるかは個人差があるので試聴はしてください。

書込番号:10206915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 19:44(1年以上前)

お知恵を参考に色々悩んだ末、リンクは出来ないみたいですが、デザインとワイヤレススピーカが決め手となり
HTPS717:パイオニア シアターセット HTP-S717 に決めました。
本当に有難うございました。

書込番号:10217345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアとのリンクにつて質問です

2009/09/24 18:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:6件

yrs-1000とブラビアKDL46F5の組み合わせで、購入予定ですが、
確認済みにF5シリーズがありません。
どなたか、この組み合わせ試したかたおりませんか?
よろしくお願いします

書込番号:10206053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 19:30(1年以上前)

ドンピシャな回答でなく参考ですが、
当方40W5でリンクしてます。
TV側あるいはYRS-1000側のリモコンで電源を押すと
双方同時に電源がONになります。
YRS-1000側リモコンで(音量や)TVのチャンネルなどもいじれます。
あらかじめ双方のセットアップが必要です。

書込番号:10206180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/25 08:54(1年以上前)

ごうざえもんさん
ありがとうございます。

W5でokであれば、F5でも大丈夫ではないかと自分でも思います。
ありがとうございました。

書込番号:10209536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chに!

2009/09/24 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tannkuさん
クチコミ投稿数:6件

ついにBASE-V20HD購入いたしました。やっと仲間入りできました。42Z8000につないで楽しんでおります。

 皆様の書き込みを読んでいると、やはり5.1CHに挑戦したくなり、自分なりに考えてみました。理想はセンター108C、フロント108E、リア108E、ウーファーそのままと言った所です。とりあえずどうでしょうか?しかし、108Mが余ってしまいます。予算の都合も有りますので、とりあえずセンターに使えないでしょうか?

 つまり108M×2を並列につなぎ、TVの前に横に倒して2個並べる作戦ですが、、。定格インピが3Ωになりアンプに負担をかけるリスクや、音のバランス等が不安です。出来ればご教授をお願いいたします。初心者な質問ですみません。 

書込番号:10203218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/24 06:28(1年以上前)

センタースピーカーは並列接続ではなく直列でもいいかもしれませんね、横に寝かせるなら一台にしてもう一台は余らせておくとか。
付属スピーカーはリヤスピーカーとして利用して、108Eは2台で済ますのもいいでしょう。

ステレオアンプを追加できるなら7.1chに挑戦するのも面白そうです。

書込番号:10203867

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannkuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 06:53(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご回答をありがとう御座います。

やはり、並列はまずいですよね。直列ですか!音圧が半分になるとどこかで
読んだもので、、。ひょっとして、205HDが音のバランスを自動で捕ってくれる
という解釈でいいのでしょうか?

えーー。もう7.1chのお話ですか?せっかくアドバイス頂いたので5.1chパスしましょうか(笑)
。ゆくゆくはチャレンジしたいですね。いつになるのかな。ステレオアンプを追加の場合どういった機種が有るのでしょうか?接続は例えば、BD→追加ステレオアンプ→205HD→TVという感じでしょうか?

書込番号:10203905

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/24 11:31(1年以上前)

BD→【205HD+(アンプ+SPx2)】→TV という感じですね。

書込番号:10204571

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannkuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 20:57(1年以上前)

sin changさんレスありがとう御座います。

 BD→【205HD+(アンプ+SPx2)】→TV 分かりました!カタログ見ていましたらサラウンドバックの出力端子が有るのですね。205HD+アンプはどことどこをつなげればいいのかな?と考えておりました。この場合どの程度のアンプでいいのでしょうか?

と考え始めると、TX-SA607 なんかいいですよねー。どんどん夢は広がりますね(笑)

書込番号:10206626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/24 21:54(1年以上前)

直列接続で音量は落ちますね、センターチャンネルだけ音量を上げられるので調整は可能でしょう。
イレギュラーな使用方法ですから試行錯誤しながら調整する他ないでしょうね。

サラウンドバック用のアンプは存在しないでしょうから普通のプリメインアンプを利用することになります。
それ程高価なアンプは不要でしょうからエントリークラスで十分だと思いますよ。
リサイクルショップで安いアンプを物色して試しに繋げてみてもいいでしょう。

書込番号:10207051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tannkuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/25 00:09(1年以上前)

 口耳の学さん、またまたすみません。

 センターだけ調整が出来るのですね。安心しました。中古のそこそこの物で
 良いのですね。その時がきたら、リサイクルやオクで物色したいと思います。


 皆様いろいろご丁寧にレスをすみません。

 壊さない程度!?に試行錯誤して試して楽しみたいと思います。

 また、悩みましたら寄らせてもらいます。ありがとう御座いました。

書込番号:10208261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオとCDを聞きたいのですが

2009/09/23 22:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

BASE-V20HDの購入を検討しています。
加えて、ラジオとCDを聞きたいと思っていますが、
せっかくなのでONKYOでそろえたいと思います。
BASE-V20HDに加えて+3万円ほどです。
検索しチェックしたのですが、既に出ている質問でしたら
申し訳ないですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10202258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/23 23:04(1年以上前)

コンポの横幅を揃えるなら、CDプレーヤーはC-705FX2 チューナーは T-405FXでしょうか。
Riシステムでの連動もできるはずですよ。
ただ予算的にオーバーしそうです。

アンプや付属スピーカーが無駄になりますが、音声出力できるミニコンポを繋げてしまうのも一つの方法です。
余ったスピーカーはリヤスピーカーに使う手もありますしね。

書込番号:10202573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 23:18(1年以上前)

口耳の学さん

早々のご連絡まことにありがとうございます。
なるほどぉ〜。CDとラジオ聞くのにそれぞれ機械を買わないといけなそうですね。。

でも考えるだけで楽しくなるのがいいですね。買い物って。

ありがとうございました。

書込番号:10202677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング