
このページのスレッド一覧(全9084スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年9月8日 13:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月8日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月11日 14:46 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月25日 10:03 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月9日 11:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月6日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつも参考にさせてもらってます。
今回V20HDを購入したのですが機械音痴の為、いまいちどんな接続が良いのかわかりませんのでアドバイスお願いします。
当方のTV Kuro428HX. レコーダー BW570. アンプ V20-HD
辺機のメーカーが異なりますが、以前此処で拝見しました下記接続でよいのでしょうか?
@アンプ(V20HD)→HDMI→TV(kuro)
ATV→光デジタル→アンプ
Bレコーダー(BW-570)→HDMI→アンプ
よろしくお願いします。
0点

Electric Sheepさん、こんにちは。
はい、その接続がベストですね。(^^ゞ
書込番号:10119128
1点

その方法がベストといえるでしょう、レコーダーの音声を光ケーブルで繋げる方法もありますが常時V20HDで再生するならHDMIで繋げたいです。
書込番号:10119264
1点

MCR30vさん、口耳の学さんさっそくのアドバイスありがとうございます。
帰宅しましたら接続してみます。
またなにかあったら、よろしくお願いします。
書込番号:10119901
0点



ドルビーデジタル・DTS・AAC・PCM と音声出力の種類が色々とありますが、
AACは地デジTVなどから5.1で出力される信号
PCMは地デジTVから2,1で出力される信号であってますか?
あとそれ以外の ドルビーデジタル、DTSとはどういうものなんですが?
シアターを買う予定なんですがTVはSh、LC32DS5ですがデジタル出力はAAC.PCMのどちらかに設定できでレコーダーはTo、RDS302を使ってますが設定を見るとドルビーデジタル、PCMの二つでした。
この場合はAAC、ドルビーデジタル、PCMどれも対応しているシアターで無いと5.1で楽しめないということですか?
0点

AAC音声はデジタル放送の地上デジタルやBSデジタルで採用されている音声フォーマットです。
PCMは無圧縮音声でAAC等の圧縮音声ではありません、主にAACに対応しないアンプへ音声を出力する際の互換性のためAAC音声をPCMに変換して出力します。
DolbyDigitalやDTSはDVDやBD等で使われるフォーマットでこちらも圧縮されています、対応したアンプと接続することで再生可能となります。
やはり非対応のアンプとの互換性を取るためPCMへの変換機能を有しています。
各種サラウンドフォーマットをPCMに変換してから出力すると、元の音声が5.1chだとしても2ch音声になってしまいます。
アンプが対応しているならPCMに変換することなく出力する設定でいいでしょう。
書込番号:10118784
1点

いつもいつも わかりやすいお返事ありがとうございます。
ドルビーデジタル DTSは DVD、 BD等の5.1と言うことですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10120076
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
PS3が安くなったので、この機にホームシアターも新調したいと考えています。
LX61も候補なのですが、このシリーズそろそろ新型が出そうな気がします。やはり今はあわてない方がいいでしょうか。
あと、いつも思うのですが、ブルーレイDVDプレイヤーを搭載したホームシアターというのは各メーカーから出ないのでしょうか・・・
0点

自レスで恐縮ですが、新機種出ました。
ぱっと見、各機種ともHDMI端子が増えてHDオーディオに対応したくらいであまりインパクトがないと思うのですが・・・
ゲームをやる人ならPS3と組み合わせて旧機種の方が魅力的だと思うのですが、みなさんの意見は如何でしょうか。
書込番号:10275722
0点

新型出ましたね。3、5、7シリーズで全てロスレス対応です。HDMIの入力3 出力1と十分だと思います。価格は分かりませんがエントリーから7までそんなにしないのでは?
書込番号:10278034
0点

新機種でましたね。私の率直な感想ですとちょっとガッカリです。LX-51の購入を検討していて、11月に新機種がでるということだったので購入を待っていたのですがレシーバー(ウーファー)の形と上部から音が出ないスピーカーが気に入りません。
LX-51の方が音はよさそうですが、ドルビーTrue HD dts-HD対応機とそうでない機種はそれほど音が違うものでしょうか?聞き比べた事がある方は教えてください。
書込番号:10286328
0点

新機種が出ることもあり、新宿ビッグで展示品が54000円で売っています。
書込番号:10291781
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
こんなこともあるのでしょうか?
TV TH-50PZ800
ラック HTR310
TVとHTR310は、HDMIと光デジタルにて接続。
PS3(薄型)はHTR310経由でHDMI接続しています。
PS3でも本体の設定でHDMI操作(入)で、リンクされ
テレビのリモコンから操作可能になり、喜んでいたのですが、
次の日、TVをつけると音声が出ません。
状況としては、リンクでラックは電源が入らず、ラックからは音声が出ない。
テレビのスピーカーからも音声でず。(音量表示をみるとTV音量の表示である。)
TVのビエラリンクから、ラックシアターに切り替えるにしても、
「HDMI接続操作中です。・・・・」となるだけで、音声をHTR310に切り替える事が出来ません。
主電源を落としても同じ状態で、ラックの電源を強制的に入れたりしたら、「U70-1-2」
というメッセージがでました。
この状態でも、PS3は普通に音も出て操作できます。
これは、PS3が悪さしていると思い、PS3のHDMI操作「切」にして、終了しました。
テレビをつけるといつも通り、HTR310から音声が出ます。
再度、PS3のHDMI操作「入」にして、テレビをつけると、やはり先ほどの症状でした。
PSの影響とは思いましたが、サポートセンターに連絡すると、メッセージから言うと
テレビとラックが認識できてないと、PS3は関係ないのでは?といわれ、
取り合えず、販売店経由で出張サポートをご依頼ください。と言われました。
その日は忙しかったので、次の日にもう一度検証をして、出張サポートを依頼しようかと
同じ操作をしたのですが、何も環境は変わってないのつもりですが、PS3側のHDMI操作(入)
にしても不具合がでません。今は通常通り動いております。
これって、PS3の影響は関係なく、ラックかテレビが不具合でHDMI接続がうまくいってない!!のですかね。であれば不具合!!!
保証が切れる前に修理してもらいたいのですが、今は正常ですし??
正常なのに見てもらうわけには、いかないですよね?
そもそも、直った?不具合が発生しないのはなぜ???
駄文になってしまいましたが、サポートに依頼、不具合、に対する御知恵をご教授していただけますでしょうか?
0点

昨日、PS3とのリンクを確認しましたが、その後の不具合は起きませんでした。
なぜか分かりませんが、もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:10120273
0点

昨日も通常通り操作しました。
電源入れて操作して、電源切って、テレビの電源入れて。
見たいな操作だけだからかな?
週末には時間が取れるので、ゲーム起動して終了して、webみてと
もろもろ操作し、色々なパターンを試して見ます。
症状が出た前の日は、初期設定やらいろいろ操作したので
その影響もあるのかな?PS3との相性を徹底的にみます。
テレビとHTR310の不具合なら、保証がきれる前に、症状が出てもらいたいな。
オッカム。さん
>PS3とのリンクもかのうなのですか??
可能でしたよ。
PS3スイッチON→自動切換えでPS3の画面へ。
ビエラ電源OFF→PS3電源OFF。
PS3の操作はビエラのリモコンで、
十字キーで移動。
決定ボタンで実行。
戻るボタンで戻る など
あれ?HTR310のリモコンでも操作出来るのかな??
なんかPS3とビエラの方に話が言ってしまってスミマセン。
書込番号:10124221
1点

ちょっと補足するとPS3でリンクするのは新型だけだそうですね。
書込番号:10124434
1点

新型PS3しか無理なのですね。。。残念です。私のはひとつ前のモデルです。
いろいろ教えていただきありがとうございます。簡単にいろんなAV機器とリンクできるようになればと思いますね。リモコンが増えて仕方ありません。。。
書込番号:10125679
0点

週末、PS3のBDを再生したり、サイト閲覧したりしていると
音声が出ない症状が再現されました。この操作したら必ず音声がでないという
再現性は確立してなく、症状が出ない時もあるのですが、
症状の原因はどこにあるのか?さっぱり分かりません。
このような状況でも、サービスマンを呼ぶべきなのでしょうか?
ご教授願います。
宜しく御願いいたします。
書込番号:10151755
0点

みなさん、色々とありがとうございました。
未だに症状が出る時もあるんですが、出ない時もあるので、しばらく様子をみてみます。
頻繁にでるようになりましたら、サポートセンターへ連絡いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10209761
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
購入したてで悩んでいます。レコーダー録画番組 & BS/CS番組視聴ではV20HDは使用したくありません。そこでHDMI設定Power Control「Enable」にすると確かにアンプがスタンバイ状態でもレコーダの音声がテレビのスピーカーで再生されました。しかしこの設定では待機電力が増えるらしく、節電の為アンプ不使用時はアンプのコンセント抜いてしまおうと考えています。だけどコンセント抜いてしまうと、せっかく自動スピーカー設定(Audyssey 2EQ機能)で設定されたスピーカーのレベル値がクリアになってしまうのではないかと心配しています。どうなんでしょうか?? また、待機電力を増やさずにアンプスタンバイでレコーダ音声のテレビスピーカー再生なんていう裏ワザはないでしょうか??多少面倒な操作になっても我慢します。
現在の接続
レコーダー & BS/CSチューナー ⇒ V20HD 【HDMI】
V20HD ⇒ テレビ 【HDMI】
テレビ ⇒ V20HD 【光ケーブル】
0点

FOX30さん、こんばんは。
電源を抜いても設定はリセットされませんが、使うたびにプラグを抜き差しするのもどうかと思いますので、
スイッチ付の電源タップを使うかHDMIセレクターを使う事になりますかね。
この先HDMI機器が増える事を考慮するならばリモコン付で2出力あるマランツの「VS3002」をお薦めします。
アマゾンで2万ぐらいで売ってますね。
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071228/marantz.htm
安物のセレクターで逆に接続しても大丈夫だ、と言っている人もいますが保障はできませんので自己責任でお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10105033/
書込番号:10113164
0点

レコーダーとテレビ間の配線を別系統で追加する方法もありますね、D端子・赤白端子をレコーダーからテレビへと結線します。
書込番号:10113268
0点

私は「口耳の学さん」の方法を採用してますね。
最も経済的かつ確実な方法の一つともいえるでしょう。
D4以上でしたら特に画質への不満も感じないでしょうし。
【難点】
・入力切替やAV機器裏の配線が増え、ちょっぴり煩雑になる。
・HDMIリンクはなかったことに・・・^^;
【利点】
・待機電力UPや待機熱等の地味なモヤモヤ感からの解放。
・迷いがなくなる。
といったとこです。
書込番号:10113784
0点

スルーするのに待機電力が必要ってことは、抜いたらスルーしないのでは?
書込番号:10114288
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!大変勉強になります。激しく素人だった私も少しづつ理解できてきたつもりです。で・・、次のような接続方法を試みてみようと思うのですがいかがでしょうか??
レコーダー ⇒ テレビ 【HDMI】
レコーダー ⇒ V20HD 【光ケーブル】
BS/CSチューナー ⇒ テレビ 【HDMI】
BS/CSチューナー ⇒ V20HD 【光ケーブル】
V20HDは必要なときだけ電源ON、テレビ⇒V20HDの音声出力も捨てます。
書込番号:10123966
0点

光ケーブルで繋げるならアンプはスタンバイ状態(消費電力低)でテレビで視聴できますね。
レコーダーがBD非対応なら光ケーブルでの接続でもいいでしょう。
書込番号:10124445
0点

V20HDを買った意味が・・・・なんてことはさて置いて過去投稿を拝見するにDVDレコ使用との事なので問題ないと思われます。
書込番号:10124555
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
新型のPS3とBASE-V20HDとレグザ47Z8000の接続について
教えてください。
PS3とBASE-V20HDはHDMIで接続(HDMI1に入力)
BASE-V20HDとレグザ47Z8000はHDMIと光デジタルで接続
(BASE-V20HDのHDMI OUT→レグザのHDMI1に接続)
(レグザの光デジタル OUT→BASE-V20HDの光デジタル INに接続)
テレビの音声はBASE-V20HDのスピーカーから音は出ています。
PS3の映像をテレビに表示し、BASE-V20HDから音声を出したいのですが
映像が画面にだせません。
接続方法・設定方法などがありましたら教えてください、お願いします。
0点

PS3を直接REGZAにHDMIで繋げた場合は表示できるのでしょうか?表示できない場合電源長押しでPS3を起動してみてください。
HDMI 1に繋げたのなら初期設定は「VCR/DVR」に割り当てされていますが、入力は「VCR/DVR」に切り替えていますか?
書込番号:10111785
1点

返信ありがとうございます。
今、レグザに直接繋いでみたところ、
画像は普通に映りました。
VCR/DVRに入力は変えてみたのですが
写りませんでした。
BASE-V20HDのHDMIからレグザのHDMI1に入力したので
入力切替はHDMI1で問題ないですか?
書込番号:10111815
0点

解決しました。
HDMIの入力が自分が1だと思ってたほうが2でした。
単純なミスでごめいわくおかけしました。
書込番号:10111937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





