ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの置きかた

2009/08/06 15:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:2件


こんにちは
購入検討中の者です

スピーカーはテレビラックに置こうと思います。

ラックの下から一段目に縦にスピーカーを2個

二段目に1個置くという置き方をしようと思うのですが可能なのでしょうか?

こういうの全くの初心者なので分かりません(>_<)
公式HPみるかぎりでは大丈夫だと思うのですが...

書込番号:9960739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/06 15:22(1年以上前)

S313の画像を見るとスピーカーが縦に三つ繋がっているのと二つ繋がっているのと単独のスピーカーがありますが、三つ繋げるのはフロント設置モードで使用する場合です。
二つ繋げるのはフロントとセンターを重ねる場合です。
ラックの一段目に二つ繋ぎのスピーカーを置き、二段目に単独スピーカーを置くようなモードは無いでしょう、通常左右対称に設置します。

書込番号:9960764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/06 16:49(1年以上前)


回答ありがとうございました。

別の機種も視野にいれて再検討したいと思います。

書込番号:9961059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:5件

題名にもありますが2つ程質問があります。

・PDFで取扱説明書を見てたのですが、組み立てには2名で行った方が良いと書いてありました。
安全面の為に書いてるものだと思いますが、実際一人で組み立てた方はいらっしゃいますか?
組み立てた方が居ましたら苦労した点など書いてもらえると助かります。

・ボード内にWiiを置く事はできるでしょうか?
すみませんが知っている方居ましたらお願いします。

書込番号:9958560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/06 00:22(1年以上前)

私は組み立ててもらったので一つ目の質問はわかりませんが、Wiiをスタンドを使って立てた状態では置く事はできません。

書込番号:9958618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2009/08/06 12:11(1年以上前)

私は一人で組み立てました。
トップボード(本体)が重い事以外はドライバー1本で簡単に出来ます。
力の無い方はやめましょう。
壁寄せ金具も同時に設置しましたが
テレビを取り付ける時だけは落として液晶割ったら怖いので
二人でやりましたね。
暑い日だったので私としては後悔しましたが・・・(^_^;)

書込番号:9960112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/06 12:39(1年以上前)

-FABULOUS-さん
情報ありがとうございます。
無理なんですね。購入した時は横置きで検討したいと思います。

aptiva750さん
やはりトップボードは重たいんですね。
貴重な情報ありがとう御座いました。
購入したら一人でチャレンジしてみたいと思います。
液晶金具は買うか迷ってるんで、もし買った時は危険なので2人でやります。


返信ありがとうございました。

書込番号:9960222

ナイスクチコミ!0


SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/06 15:55(1年以上前)

くんちゃーんさん、こんにちは。初めまして

ちなみに私は一人で組み立てました(一応普通の女性だと思ってます)。
組み立ては、スピーカー/アンプ部から逆さまに組み立てていく感じです。
単品で一番重いのが、ここの部分(本体)です。
ここから底板までは、問題なく組み立てられるかと思います。

組み立てた後では持ち上がらない(私では)ので
入っていたクッション材を本体のボタン部(もしくは電源側)に多く引いて
潰れないようにゴロンと転がす感じで起こします。

注意する点は、ゴロンと180度起こした際に、設置状態になるよう
本体を初め逆さまにした時の向きを考えて組み立てるようにすれば、
ゴロン1回でできます。
ここまで来れば、ガラス板を載せるだけです。

私は、初めにバラバラの板を組み立てる順番に整理して立てかけておきました。
真ん中の板がギリギリまであるのでWiiを立てるのは天板の上くらいにしか
出来ないと思います。
私は、PS3を一番下に横にしておいてます。

ご参考までに。






 

書込番号:9960871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 12:27(1年以上前)

SW20yukiさん

はじめまして。レス遅れてすみません。
女性の方でも可能なようですね。
細かい説明までして頂きありがたく思います。
ポイントはクッション材と組み立てする場所みたいですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9978271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブル

2009/08/05 15:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

こちらの商品の付属の
光ケーブルと同軸デジタルケーブルの長さを
ご存知の方教えてください。

書込番号:9956214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件 Smart theater 313 HTP-S313の満足度5

2009/08/05 23:30(1年以上前)

早くほしかったので
先ほど量販店で買ってきました。

明日届きます。 楽しみだな〜

書込番号:9958336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽CD再生時の音質について・・・

2009/08/05 00:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:53件

この機種の購入を検討している者ですが、同室で使用するためのコンポの購入も検討しています。しかし同じ部屋にたくさんスピーカーやプレーヤーがあっても仕方がないのではと思い、DVDプレーヤーで音楽CDを再生し、BASE-V20HDで聴いたらどうかなと考えています。このような使用をされている方おられますか?音楽CD再生時の音質等はいかがですか?

書込番号:9954405

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/05 00:54(1年以上前)

同じ質問を複数の場所でしてはいけませんよ
怒られますよ^^;

書込番号:9954419

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:53件

2009/08/05 01:25(1年以上前)

すいません。でも、2機種を検討しているのは本当です。・・・それでもやっぱり・・・ルール違反ですか?

書込番号:9954521

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/05 03:34(1年以上前)

そう言われてみればそうですね、どうなのでしょうね?

どらかの人気のある方のスレッドで、あちらの機種も検討していますが、どうでしょうか?
と、尋ねられるのが無難なのかな?


コンポのランクにもよりますけど、音楽としても聴かれるのでしたら
コンポには負けると思いますが、こちらのシステムの方が
スピーカーも分かれていてセッティング面での音質向上とか、あちらより有利ですね

書込番号:9954719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:53件

2009/08/06 02:13(1年以上前)

miki--さん、ありがとうございます。そうですね、設置した状態で考えてみてもこちらの方がコンポに近いような気がします。引き続き検討してみます。

書込番号:9958985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザとリンク

2009/08/04 13:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220

クチコミ投稿数:101件

こんにちは!
これを買おうか迷っています。
SONYの40インチ液晶とはリンクできると思うのですが、東芝の37Z8000とHdmiなどでリンクして、テレビのリモコンで電源と音量を操作できるでしょか??

カタログではonkyoとdennonしか確認が無く・・・


また、オーディオメーカーとしてはONKYOがすきなのですが、5.1chがありません。
2.1chでも5.1chより音が良かったりするんでしょうか?


書込番号:9951659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/04 15:13(1年以上前)

ONKYOのシアターなら購入時は2.1chでもスピーカーを追加することで5.1chにできますよ。

書込番号:9951858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/08/08 10:39(1年以上前)

こんにちは!
簡単に5.1chに出来るんですね。知りませんでした(;´▽`A``

書込番号:9969352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカー天井設置について

2009/08/04 09:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:33件

来年のエコポイント期限ぎりぎりにテレビ(レグザ)を購入してそれと一緒にシアターセットを購入予定にしています。
シアターは初導入で初心者です。
機種はBASE-V20HDに絞っています。
その時期までに新作が出たら嬉しいなぁなんて思っています。

私の現在の状況ですが、和室6畳で、フロントにオーディオプロのimage40(トールボーイ)がある状態です。
センタースピーカーも同じオーディオプロのピアノブラックがあります。(今は稼動していません)

BASE-V20HDを購入したら付属されているスピーカーはリアに回し、天井にスピーカーブラケットTK-L70に吊るしたいと考えています。
しかし、ONKYOのカタログを見るとTK-L70は天井の材質によりネジの仕様が異なるため付属していませんと書かれています。

私の部屋の天井は木材でできています。
この場合どのようなネジや釘を使用して設置したらいいのでしょうか?
賃貸のマンション一階にて使用しますが、少し天井に穴をあけてもいいものか不安ですが、小さな子どもがいるので、天井設置しか選択肢はないと思っています^^;

実際に設置されている方は写真なども見せていただけると大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9950931

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/04 10:09(1年以上前)

借家ならビス止めはやめた方がいいような気がしますが。

木造住宅なら天井に下地の角材が格子状に入っているはずです、下地に木ネジで止めるようにすれば良いでしょう。
下穴は空けた方がいいでしょうね。

書込番号:9951042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/04 10:45(1年以上前)

>口耳の学さん
早いお返事ありがとうございます。
たしかに、賃貸なので穴は少し気がひけます。。。
うまく天井または壁四隅に板なりつっぱり棒なりかまして置けたら一番なのですが。
床と天井へのつっぱり棒も考えましたが、子どもがいじると危ないので却下しました。

現在の部屋は一箇所入居時点で穴を開けていた跡がありますし、他の部屋でも押しピンなど刺した跡があるので、多少は大丈夫かなと思ったりもします。

他に良い方法をご存知でしたらご教授お願いいたします。

書込番号:9951162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 20:51(1年以上前)

旧型のBASE-V20XでTK-L70を使用しています
持ち家なのですがマンションなので穴を開けるのはどうかとも思ったのですが
格段に音がよくなるという方がいたのでまずリアのみつけちゃいました。
結果すごくいい感じになったのでフロントも導入しこのグレードとしてはかなり満足しています。
純粋に音楽を聴いた場合を比べてみると、初期のケンウッドのKSのスピーカーS270からの音がいいです。(システムごとの比較になります)
実家に置いてある100万以上のコンポ(ラックスのアンプなどで構成)と比べたらそっちが断然いいのでキリがありませんし今の生活環境ではベストだと思っています。
以前借家のとき穴を開けた場合、壁だと壁紙の張替え、床だと穴埋め代を払いました。
故意ではなかったので大家さんと話し合った結果です。
穴を開ける場合は大家さんと話し合ってからされたほうがいいと思います。
元に戻す前提ならOKの場合があります。
これは絶対有料ですし良心的な場合でないと事前に確認しないとべらぼうな請求もありますね。(最低でも計1万円以上にはなりそうです)
もともと穴が開いていたということですのでその辺の確認もしっかりして金額も確認しやるやらないを決められたほうがよさそうです。
中途半端につけて落下などしたら床もスピーカーもダメージあるかと。

書込番号:9971364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/10 19:16(1年以上前)

>バーチョーソさん
お返事ありがとうございます。
天井に穴を開けるかは大家さんに相談したいと思います。
リアスピーカーあるとやっぱり環境良くなるんですね^^

最初から開いていた穴もあるのでそこら辺も考慮して交渉していきたいと思います。

 

書込番号:9979613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング