
このページのスレッド一覧(全9082スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月12日 00:58 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月1日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 22:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年7月29日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月1日 13:37 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月12日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
この機種ですが、フロントスピーカーの丸い台座なしで使用することは可能でしょうか?
設置幅が、15cmほどしかないんです。スピーカー本体は,10.2cmとあるのですが、丸い
台座(スタンド部分)が、26cmあるようで、入らないのですが。
それと、リアスピーカーの電源ケーブルですが、どのようなタイプでしょうか?
ACアダプタになりますか? また、ケーブル長はどのくらいでしょうか?
0点

>フロントスピーカーの丸い台座なしで使用することは可能でしょうか?
殆ど転倒防止用みたいなものですから、付けずに使用することは可能ですが、別途シッカリと転倒防止の対策を取る必要が有ります。
細くて長い棒はそのままでは容易に立ちません。しかも簡単に転倒します。同じ理屈で、しかもこのスピーカーは上部にスピーカーユニットが来るので重心が上にあります。その分倒れ易いです。
>リアスピーカーの電源ケーブルですが、どのようなタイプでしょうか?
普通のめがねタイプのようです。長さは取説にも記載がないので分かりません。でもごく普通のケーブルなので、長さが足りなかったら延長コードを買ってくればことは足ります。
以下から取扱説明書がダウンロード出来ます。事前に見ておくと良いかと思います。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/search_product.php?chr=H&page=1
書込番号:9938086
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000

良い音となると2chでしょうか?
サラウンド再生ならDolbyやDTSで再生ですね。
書込番号:9932588
1点

有識者の口耳の学さんからレスいただき感謝です。
当機にてBlu-rayを再生した時のbest音源はLPCMの2chと理解して
よろしいでしょうか?
もうひとつ疑問があります。
同じ映画ソフトで、DVDの5.1chとBlu-rayの2chを再生した時、
どちらが「良い音」なんでしょうか?
なにぶん素人故、愚問お許し下さい。
書込番号:9935785
0点

良い音の基準は人によりけりですから難しいですね、圧縮音声は非可逆音声ではデータ損失がありますから音質は落ちますが、5.1chで独立した音声を収録できるので、サラウンドが好きな人には良い音と感じるかもしれません。
音楽ソフトをステレオ再生するのが好みの人ならリニアPCMで再生を選ぶかもしれません。
サラウンド音声なら2ch音声を疑似サラウンドで再生するよりは、Dolby Digital等のフォーマットで再生する方がいいでしょうね。
書込番号:9937654
1点

仰ること理解いたしました。
リニアPCMの音声を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9940655
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初めてのホームシアターを導入しようと思い、BASE-V20HDかHTX-22HDで悩んでいるのですが
BASE-V20HDにはヘッドホン端子がありますが、ヘッドホンを挿してもサラウンド効果があるのですか?それとも普通にテレビのヘッドホン端子(レグザz8000)に挿したときと一緒でしょうか? 夜中もPS3でゲームや映画鑑賞をしたいのでヘッドホンを使いたいのですが、もし効果がないなら安いHTX-22HDを購入して後々サラウンドヘッドホンを買おうかなとも思うのですがどうでしょう?それとも他におすすめの機種はありますか?よろしくお願いします。
0点

ヘッドホンにサラウンド機能はありません。別途サラウンドヘッドホンを用意されるか、また手持ちのヘッドホンを活かす機器もあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
書込番号:9929988
0点

そうですかヘッドホンでサラウンドはないのですね。ではやはり安いほうのHTX-22HDにしようかなと思います。ところで普通のドルビーデジタルとドルビーTrueHDでは私のような素人が聞いても全然違いがわかるものなのですか?田舎で視聴できる環境が近くにはないので・・・。
書込番号:9939649
0点

>ドルビーデジタルとドルビーTrueHDでは私のような素人が聞いても全然違いがわかるものなのですか?
この辺は何とも言えないですね。サラウンド自体が初めてだと判別が付きにくいかも知れないし、再生する機器にもよるでしょう。まあCDとMP3の判別が付けば、大丈夫だと思いますが。
書込番号:9939909
0点

なるほど参考になりました。もしかしたら自分には区別できないかもしれませんね。今度ヤマダ電機でお願いして聞き比べてみようかと思います。ありがとうございました!
書込番号:9940095
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
自分の部屋で使っているので、基本ゲームをしてたまにテレビを見るぐらいです。この場合HTP-313とHTZ-565DVだとどちらがいいんでしょうか?
あと繋ぎかたはどうなるんでしょうか?
0点

565DVは光入力が一つなので、テレビとゲーム機を両方デジタル接続するならS313でしょう。
DVDの再生をしないなら内蔵プレーヤーは要らないですし。
繋ぎ方はそれぞれ光ケーブルでシアターセットに繋げます(ゲーム機に光出力があるなら)。
書込番号:9923836
1点

口耳の学さんありがとうございます!
PS3とテレビはHDMIで繋いでいるんですが、5.1chを買うと5.1chを経由してPS3とテレビを繋いでPS3とテレビは直接繋がないでいいんでしょうか?
書込番号:9923954
0点

タイトルにPS3と書いてありましたね、見落としていました。
接続はPS3とテレビをHDMIで繋げて、テレビとシアターを光ケーブルで繋げればテレビとPS3の音声をシアターで再生できます。
ただしテレビの仕様によりPS3の音声を5.1ch音声では出力できず2ch音声になることもあります。
BRAVIAの最近の型ならDolby Digitalは5.1chで出力できますが、DTSには対応できないと思いました。
PS3とシアターを光ケーブルで直結すれば全て5.1ch再生できますが、PS3はHDMIと光端子から音声を同時に出力できないので、テレビとだけでPS3を使用したい場合はPS3の設定で切り替えることになります。
書込番号:9924322
0点

PS3→シアター→テレビ
このように繋げばいいんでしょうか?
それとも
PS3→シアター←テレビ
↑━━━━━━↑
ですか?
書込番号:9924409
0点

テレビの音声をシアターで再生しないなら、テレビとの光ケーブルは省略して構わないです。
PS3→テレビとHDMIで繋げて、PS3→シアターと光ケーブルで繋げます。
565DVを使用する場合は、565DVでDVD再生する映像をテレビに出力するためのさ配線も必要ですね。
書込番号:9924477
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんにちは
音質が物足りなくなってきたのでフロントとリアだけスピーカーを買い換えようと思っています。
初心者なので一万円以下でまともな今よりも音が出るスピーカーを教えてください
色を合わせたいので黒基調のを探してます
0点

基本的にパッケージサラウンドシステムは、組み合わせのスピーカー以外の使用を考慮していません。使うこと自体は出来ますが、クロスオーバーの設定は出来ないので、低域のバランスが崩れる可能性があります。
単品物のAVアンプでは必然の機能ですが、セット物としては致し方ない部分だと思います。
書込番号:9929741
0点

S313とのマッチングを考えると難しいことになるので無視して
価格(1本1万くらい)と色(黒)、あと失敗しても後々つぶしが利きそうな物だと
「SONY SS-B7700」
色:ピアノブラック (2台1組)希望小売価格25,200円(税抜価格24,000円 11月発売予定
「ホームシアターシステムのフロント/サラウンド用、またステレオ再生用としても使用できる高音質ブックシェルフスピーカー」
エンクロージャー方式 バスレフ 使用ユニット ウーファー 100mmコーン型×1
トゥイーター 25mmバランスドーム型×1 インピーダンス 8Ω
最大入力 100W 出力音圧レベル 79dB(1W、1m) 再生周波数帯域 60-70,000Hz
外形寸法(幅×高さ×奥行mm) 141×245×176mm 質量 約2.5kg
あたりでしょうか?
選択理由としては、7700シリーズで「センター、トールボーイ、サブウーハー」と用意されているので
後々SONY AVアンプ「STR-DG820」あたりをもってくれば、使いまわし可能かと。って言うより本領発揮?
書込番号:9938250
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

テレビの光端子と光ケーブルで接続することで、テレビで受信した番組や、機種によってはテレビに繋げた機器の音声を再生できます。
書込番号:9919794
0点

>このプロジェクターとテレビを光音声ケーブル?かHDMIかなにかで接続して、
テレビの音声出力器としても利用できるのでしょうか?
>どのプロジェクタ−なのでしょう?
基本的にHDMI2系統とピン2系統持っているので接続出来ます。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/ysp/ysp-600/img/rear_ysp600.pdf
リア面画像です
プロジェクタ−のメ−カ−によっては、プロジェクタ−の電源と同時に
yspの電源が入るかも?
そこはメ−カ−に確認してください。
書込番号:9929728
1点

デジタルサウンドプロジェクター、つまりYSP-600のことを「このプロジェクター」と言われていると私は解釈したのですがどうなんでしょうね。
スレ主の返答待ちということで。
書込番号:9931299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





