
このページのスレッド一覧(全9082スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2009年7月31日 14:52 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2009年7月30日 21:31 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月28日 12:13 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月29日 09:03 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月27日 16:40 |
![]() |
5 | 3 | 2009年7月26日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
BASE-V20Xに東芝製液晶テレビREGZA 型番:42-Z2000を繋いでいます。
DVDを観ると音声がDVDとテレビの音声が小さいですが一緒に聞こえます。
以前からですが、音声を上げなければ気になりませんが娘に気になるので治してと言われています。
何方か治す方法をアドバイス頂けますか!
0点

tora32様
アドバイス有難うございます。
接続はメーカーに、この件を伝え接続方法を受け接続致しましたが
治りませんでした。
メーカーではその様なことは今までありませんので分りませんとの事でした!
アドバイス受け付けて頂けませんでした。
古い機種に付き!
書込番号:9919709
0点

DVDを再生しているプレーヤーやレコーダーはHDMIでV20HDに繋げているのでしょうか、光ケーブルで繋げているのでしょうか。
HDMIなら音声をテレビに出力しない設定がありますよ。
書込番号:9919720
0点

テレビの音声ケーブルをはずして、みて下さい。
書込番号:9919796
0点

失礼、V20HDではなくV20Xでしたね。
HDMIでアンプへ繋げているかの件は無かったことにしてください。
書込番号:9920442
0点

tora32さん,
アドバイス有難うございます。『テレビの音声ケーブルをはずして、みて下さい』ですが
テレビとV20X(PR-155SP)は光ケーブルを接続し、テレビ音声はPR-155SPの後面パネル、CDR/TAPE/TV/VIDEO入力端子にテレビのデジタル音声出力端子を接続していますが光ケーブルのみで良いのでしょうか?
口耳の学さん、お久しぶりです!
又、お世話になります宜しくご指導お願い致します。
書込番号:9920552
0点

アドバイス頂いた皆様、大変申し訳ありません。
型番を間違えていました。訂正型番はBASE-V20でした。
tora32さんの『テレビの音声ケーブルをはずしてみて下さい』を試して後で報告致します。
光ケーブル接続のみで試します。
皆様、ご迷惑をお掛け致しました。
書込番号:9920640
0点

V20とZ2000をRI EXで連動するには、説明書では光ケーブルと赤白アナログケーブルも繋げろと指示がありますが、実際には光ケーブルだけでも動作するらしいです。
テレビとのアナログ接続から、アンプにテレビの音声が混入している状態なのかもしれませんね。
とするとtora32さんのアドバイスの音声ケーブルを外すのが効果的でしょう。
書込番号:9921347
0点

口耳の学さん.tora32さん.アドバイス有難うございます。
テレビ音声ケーブルをBASE-V20から外し試しましたが変わらずDVD/テレビの音声交ざって聞こえます。
ひとつ判明した事有ります、それはDVDプレヤーで再生するとDVDのみの音声が聞こえます。
DVDレコダーでDVDを再生するとDVD音声、テレビ音声が交ざり聞こえるのです。
大変説明不足で皆様にご迷惑をお掛け申し訳有りません。
BASE-V20に液晶テレビREGZA 42Z2000とPIONEER DVDレコダー(HDD/DVDレコダー)とDVDプレヤー
3機が接続されています。
今一度、取説を読み試してみますが、皆様の温かいアドバイスお待ち致してます。
書込番号:9922277
0点

レコーダーのみ起こる現象なら、レコーダーの問題なのかもしれませんね。
レコーダーをテレビとだけ繋げた状態で、DVDを再生した場合はテレビのスピーカーから混ざって聞こえるのでしょうか?
書込番号:9924886
0点

口耳の学さん、
書き込み有難うございます。
テレビとDVDレコダーは映像・音声端子繋がっています。
BASE-V20に光ケーブルでDVDレコダー・テレビを別々に接続しています。
再度、確認を致しますが光ケーブルとピンジャックL/Rも繋がっているかも?
お手数をお掛け致します、背面接続を確認するには移動をしないといけないので
少し時間を頂きご連絡致します。
書込番号:9926177
0点

実験はV20とレコーダーの配線を外さなくてもできますよ、V20の電源OFFでテレビとレコーダーだけでDVDを再生してテレビ音声が混じって聞こえるようならV20はたぶん正常でしょう。
この場合レコーダー内でレコーダーのチューナーで受信したテレビ番組の音声が何らかの不具合で音声出力に乗ってしまっているのだと思います。
レコーダーの不具合だと断定できれば、レコーダーの修理や交換になるでしょうね。
書込番号:9926647
0点

口耳の学様
毎回ご丁寧なご指導有難うございます。
下記件、点検後にご報告させて頂きます。、
『実験はV20とレコーダーの配線を外さなくてもできますよ、V20の電源OFFでテレビとレコーダーだけでDVDを再生してテレビ音声が混じって聞こえるようならV20はたぶん正常でしょう。
この場合レコーダー内でレコーダーのチューナーで受信したテレビ番組の音声が何らかの不具合で音声出力に乗ってしまっているのだと思います』
取り急ぎ申し訳ありませんが、仕事で今、帰宅したばかしなので睡眠とらせて貰います
アドバイス頂いておきながらスミマセン!
書込番号:9932481
0点

口耳の学様
毎回ご丁寧なご指導有難うございます。
下記件、報告させて頂きます。、
『実験はV20とレコーダーの配線を外さなくてもできますよ、V20の電源OFFでテレビとレコーダーだけでDVDを再生してテレビ音声が混じって聞こえるようならV20はたぶん正常でしょう。
この場合レコーダー内でレコーダーのチューナーで受信したテレビ番組の音声が何らかの不具合で音声出力に乗ってしまっているのだと思います』
アドバイス頂いた通りV20の電源0FFで試した結果
ご指摘の通りレコーダーのDVD再生をするとDVD音声とテレビ音声が
交ざって聞こえます。
原因がわかり助かりました、有難うございました。
DVD再生は、レコーダーでやらずDVDプレやーで再生する事にしました。
娘にも、口耳の学さまからの御指導で原因判明した事を告げ納得させました。
お手数を、お掛け致しました又、ご指導お願い致します。
書込番号:9934020
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
はじめして。
商品選択に関して、アドバイスをお願いします。
TVはビエラ、BDはディーガと、
パナソニックで揃っており、
ホームシアターを探す際も、出来ればリンクもできて…と、
考えておりました。
最終的には5.1chで揃えたいと思っており、
当初はパイオニア社のHTP-LX51を考えておりましたが、
ビエラリンクが出来ないことや、
2.1chか3.1chでスタートし、拡張していくのも良いかと思い、
現在検討中です。
こちらのサイトでも人気の、
ONKYO BASE-V20HD
で、決めかけていたのですが、
近いスペックで、このDHT-S500HDが発売になり、
とても迷っております。
音質等も含めて、ONKYOが有利かとも思いますし、
DENONは5.1chに拡張する際のスピーカーも手頃な値段で、
デザインも良く、惹かれる部分があります。
素人レベルの質問で申し訳ないのですが、
この2機種を比較した際の、良い点・悪い点を
教えて頂けないでしょうか?
接続予定は、
・TV
・BD
・PS3
の3つです。
宜しくお願い致します。。
1点

S500HDの利点はアナログ映像のアップコンバート機能と、薄型筐体がまず思い付きますね。
書込番号:9919736
2点

口耳の学 さん
返信ありがとうございます。
こちらのサイト内でも、かなり博識な方だと
存じております。
頼りにしております。
そうですね。薄型筐体はいいですね。
TVボードも選択肢が多そうな気がします。
音質の差は、素人の耳では分からない程度でしょうか?
そうだとすると、あとはデザインを含めて、
完全に個人の好みで判断・・・というところでしょうか。
ちなみに、口耳の学さんですと、
将来性なども含めて、どちらの機種をお選びになられますか?
書込番号:9922757
1点

自分も購入を検討中です。
音質については自分も素人なのでよくわかりませんが、
デザインだけなら断然S500HDですね〜!
書込番号:9923032
1点

私もONKYO BASE-V20HDと迷ったのですが、アナログ映像入力が
あることが決め手となってこちらの機種になりました。
あとはウーファーのサイズが結構違うので、設置場所の面でも
私にとってはS500HDの方が有利だったということもあります。
この2機種、機能面での相違点でまず思いつくのは
・HDMI端子の数(入力がV20HDは2つ、S500HDは3つ)
・光音声入力端子の数(V20HDは2つ、S500HDは1つ)
・操作画面(S500HDはTV画面上での操作ができる)
といった辺りでしょうか。
私としては、光1系統には抵抗がありましたが、
HDMIの数が多い方が将来的には安心かなとも思いました。
ま、これはある程度どっちでも良かったんですが。
参考になれば幸いです。
書込番号:9923892
2点

>Gymnast さん
返信ありがとうございます。
そうですよね。好みはありますが、
薄型を含めて、デザインはS500HDが勝っていそうですね。
その点も惹かれるポイントです!!
>Ketchupy さん
返信ありがとうございます。
また、詳細なアドバイスも非常に助かります。
購入者様からのご意見ですので、大変ありがたいです。
私の家のリビングもそれほど大きくないので、
スマートなウーファーのサイズは助かりますね。
端子の件も、最初の書き込みの通り、
私がつなぐ予定の3つ(TV・BD・PS3)は、
全てHDMIで繋ぐ予定なので、
将来性も含めて、有利なのでしょうね。
大分こちらの機種に傾きました。
音質の件は、実際に聞き比べてみるのが1番なのでしょうね。
私の耳では違いを聞き比べられるか、自信がありませんが・・・。
東京在住なのですが、とりあえず大きな家電店へ行って、
現品に触れてみようかと思います。。
書込番号:9924381
1点

----まずTVの音声出力について----
TVはHDMI出力がないので、番組音声をホームシアターで聞きたいのなら
1.TVの光音声出力からとる
2.BD/DVDレコーダで番組を見る
の二択になるかと思います。
私は、あんまりTV番組音声をDHT-S500HDで聞かないので2です。(Wチューナーだし)
この機種買う人は、基本HDMI接続なのでやっぱりリンク機能を使うべきでしょう。
・レコーダ電源Onで見たい番組選ぶ
・DHT-S500HD電源On
これだけで済みますので。
光経由で時々DHT-S500HDから音声聞くとなると
・TV On、番組選ぶ
・ボリューム0に(MUTEだと画面に表示されっぱなしになるのが気になる)
・DHT-S500HD電源On
・DHT-S500HD入力切替
・いずれTVボリューム戻す
とめんどくさい。
----DHT-S500HDの小さな残念----
・リモコン電源入と電源切ボタンが分かれている(初めてみるパターン、どうでも良いけど)
・電源Onまでちょっと時間かかり、カチンと安っぽい音がする
・スピーカーケーブルが透明なので、銅色になる。(壁が白なのでサラウンドは白テープ巻いた)
・入力ソース別にボリュームレベル保存してくれない(リモコンボタンで3メモリまでは可)
----DHT-S500HDの良さ(5.1ch環境)----
・薄くてラックに収納しやすい(結構熱くなるので上には何も置かないほうが・・)
・今時のデコーダに完全対応している(多分)
・スピーカー小さめで、十分良い音(細かい音質言うマニアはこのクラス買わないだろ)
・やっぱり本当にスピーカが5.1個あることによるサラウンド感(みんなそうだが)
----サラウンドお勧めソフト----
・DVD、プライベートライアン(最初のリアル戦闘シーン)
・BD、スパイダーマン3(悪者が鉄パイプに囲まれるシーン)
・PS3、メタルギアソリッド4(全体的に)
書込番号:9925034
3点

スネーク4 さん
返信ありがとうございます。
詳細なご説明に感謝致します。
特に接続に関しては、買ってから1番悩む部分と
言っても過言はありませんので、大変参考になりました。
また、メリット・デメリットも分かりやすくご説明頂き、
更にはお勧めのソフトまでご紹介頂き、
ホームシアターを購入するのが、本当に楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:9930966
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初歩的なことなのかもしれませんがよろしくお願いします。
パナソニック DMR-E80H 光デジタル音声出力端子なし
パナソニック TH 37PX500 光デジタル音声出力端子あり←光デジタルでHTP-S313を接続
テレビとデッキはアナログで接続です。
この場合に、DVDを再生しても5.1chでHTP-S313からは出力されないのでしょうか?
また、デッキを買い替えずに現状で5.1chを出力できる方法があれば
お願いします。
0点

レコーダーに光出力ありませんか?テレビとの光接続だけではレコーダーの音声は2ch音声です。
5.1chで出力できるのはデジタル放送のサラウンド番組だけですね。
書込番号:9918796
1点

メーカーサイトのスペック一覧には
「光デジタル音声出力/同軸デジタル音声出力 1/−」
とありますので,付いてるとは思うのですが…
書込番号:9918803
1点

口耳の学ぶさん、neroさん、早速の回答ありがとうございました。
レコーダーの説明書で見落としていました。
光デジタル出力端子はありましたのでデジタルで繋げられるようなのですが
よくよく取説のQ&Aを見たところ、
Q
「ドルビーデジタルやDTSなど5.1chサラウンド音声を楽しみたいが、どのような機器が
必要か?
A
「本機だけでは楽しめません。6本のスピーカーの他に、
デジタル接続の場合、ドルビーデジタルやDTSデコーダー搭載アンプが必要です、
但し、本機ではDVDオーディオ再生が2ch(ステレオ)の為、
DVDオーディオのマルチチャンネル音声は楽しめません。
この取説の回答部分で、前半の内容はHTP-S313の接続でOKそうなのですが、
後半部分では、つないでも2chでしか出力できないという内容に
読み取れますが…
結局は、デジタル音声でレコーダーとHTP-S313を繋いだとしても
5.1chでは出力はできないということなのでしょうか…
次から次に、すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:9919091
0点

DVDのDolby DigitalとDTSの5.1chでの再生はできますよ、DVDオーディオはDVDとは別規格になります、DVDオーディオではS/PDIFからは2ch音声になるので5.1chでは出力できないという説明でしょう。
書込番号:9919125
1点

口耳の学さん、すご早の回答ありがとうございます。
DVDオーディオは通常の映画DVDなんかとは別物のものなのですね。
Smart theater 313 HTP-S313購入を検討して、はや数カ月。
現状の構成では光接続できないと思い、一度はあきらめていましたが、
念の為と思い、質問してよかったです!
早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9919167
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
他のシステムにIS100のスピーカーをサラウンド用として2つ使用したいと考えております。
単品販売はしていないのは解かっていますが、修理名目での部品単位販売は行っていると思いますので、追加で購入、または同じ考えで購入された方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

販売可かどうかも含めて、素直にメーカーに問い合わせをしたほうがよいのでは?
書込番号:9919927
0点

わたしも一年ぐらい前、本体購入時にスピーカー2個追加購入しました。部品扱いでしたので、電気屋さんに注文してもらいました。まとめて買ったので値段ははっきりおぼえていないのですが、たしか1個1万円ぐらいしたと思います。間違っていたらすみません!品番だと思いますが箱にA-1541-717-Aと書いてあります。スピーカーケーブルは別でした。ご参考までに。
書込番号:9922584
1点

ライコネンがんばれさん
情報ありがとうがざいます!やっぱり1万くらいですね・・。
品番までご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9923579
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
周辺機の接続方法について以下の方法が良いのか教えてください。
@アンプ(V20HD)→HDMI→TV(ブラビアF5)
ATV→光デジタル→アンプ
BPS3→HDMI→アンプ(N1入力)
Cレコーダー(BTZ−T55)→HDMI→アンプ(N2入力)
(疑問1)この接続でブラビアとレコーダーとのブラビアリンクは可能ですか?
(疑問2)BC接続における問題点、注意点はありますか?
※もっと良い接続方法がありましたら教えてください。(素人ですみません)
0点

その接続で問題ないでしょう、BRAVIAとのリンクは動作対象外ですが、電源やボリュームの連動程度は動作するものと思われます。
書込番号:9915010
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
DHT-S500HD(50,000円)+ REGZA42Z8000(150,000円)共にケーズさんで現金購入しました!
我が家も念願のホームシアター購入です。
再来週末に納品予定ですが、サブウーハーの設置について初心者の質問にどなたかお答えください。
サブウーハーは向かって右側にネット部分(呼び方がわからないので…)がありますが、この部分を塞ぐような設置はやはり問題あるのでしょうか?
実はテレビボードの右側に設置することができなく、左側に設置します。するとテレビボードの側面にネット部分が向き合います。その隙間をおよそ5cmぐらいしかとることができませんが、それでも問題ない低音が再生できるのでしょうか?
1点

おそらくですが、そのネットの中にウーファーユニットが組み込まれているのでしょうね。
低音とはいえ音が出ますから塞いでしまうようなら設置場所を変更したいです。
ウーファーは比較的設置の自由度は高いですから、例えばテレビやラックの後にスペースを空けて設置してはどうでしょう。
書込番号:9911247
2点

こんばんは。カズクン65さん
DHT-S500HD(50,000円)+ REGZA42Z8000(150,000円)購入おめでとうございます。
僕は今日ワルキューレを音声dtsで見ました。
サブウーハーは斜め向きに置けばいいので何処か置ける場所があればいいとおもいます。
書込番号:9911365
2点

「口耳の学」さん、「take a picture」さん、アドバイスありがとうございます。
なんとか工夫しまして設置いたします。
納品日まで数日あるので、本当に待ち遠しいです・・・
書込番号:9912047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





