
このページのスレッド一覧(全9082スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月26日 20:16 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年7月27日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月25日 22:14 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月25日 11:43 |
![]() |
8 | 7 | 2009年7月25日 02:23 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月27日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
ホームシアターの購入を検討中のまったくの初心者です。
この機種はCPRM VRモード対応でデジタル放送を録画したDVDも再生できますか?
もし再生できないのなら、CPRM再生に対応している機種を教えていただけないでしょうか?
0点

再生出来ますよ
音声にCPRMって関係有るのかな?
書込番号:9911045
0点




ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
現在この機種と、ソニー X100を接続していますが、調べてみるとX100は、次世代音声のビットストリーム出力には対応してますが、リニアPCM5.1chのデコードは出来ないみたいなのですが、HT-IS100には、PCM5.1chと表示されます。これは、デコードした音声とは別の意味なのでしょうか?
1点

再生したのはBDのロスレス音声である、DolbyTrue HDやDTS-HD MAですよね?
BDによっては最初からマルチチャンネルリニアPCM音声のままディスクに収録していることもありますが、そちらを選んでいませんか?
書込番号:9911324
1点

ソニー X100の説明書の記載の仕方が悪くて誤解されているのだと思います。
DolbyTrue HDやDTS-HD MA等は、レコーダーでデコードできる場合は「リニアPCM5.1〜」で出力しますが
元々「リニアPCM5.1〜」音声の場合は、そのまま出力します。※圧縮音声ではないのでビットストリーム出力は無い。
HT-IS100がHDMI接続による「リニアPCM5.1〜」に対応しているので問題無しです。
書込番号:9911562
1点

口耳の学さん
ジーティアルさん
こんばんは。
再生したのは、RED CLIFFです。音声は、ドルビーTrueHD5.1chを選んで再生しました。
というこては、X100は次世代音声のデコードに、対応していると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:9912118
0点

ん? どうなんだろ?
「レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]」
(音声)
1オリジナル中国語(ドルビーTrueHD5.1ch)
2日本語吹替(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
ですよね。
[PCM5.1chと表示] ん〜 謎が深まりました。
書込番号:9912624
0点

考えてみると「BDZ-X100」のようなプレステージモデルにデコーダーが無いというのも変かも?
SONYのサポートに問い合わせしてみてください。
書込番号:9912753
0点

もう一度確かめましたが、やはりPCM5.1chと表示されます。ちなみにBD音声デジタル出力という設定で、ダイレクトを選ぶとドルビーデジタルなり、ミックスを選ぶとPCMになります。
いずれにしても、説明書にはっきりとしたことが、書いていないので、すごくわかりずらいです。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:9912938
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

コーティさんこんばんは。
バイワイヤリングは対応のスピーカーが必要です。
対応スピーカーとはウーハァー(低域)とツィーター(高域)別々のスピーカー端子(二組以上の端子が有る。中域も別になっている物やユニット別に端子が有る物も有る。)を有するスピーカーです。
対応スピーカーが有れば(本機付属のスピーカーは非対応)どのようなアンプでもバイワイヤリングは可能です。
書込番号:9906665
0点

地獄の皇太子さんこんばんは。
初心者なのでぜんぜん知りませんでした。
カナレ4S6はBASE-V20HDにどのように接続すればいいのでしょうか?
書込番号:9906798
0点

私はバイワイヤは未経験ですが、↓が分かりやすいかと。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/useful/051026131849.html
書込番号:9906819
0点

カナレ4S6(4芯)の通常の使い方は対角の線(同系色。赤系は赤系と白系は白系)をよって一本のスピーカーケーブルとして使います。また、このケーブルには方向性が有ると言われていて(意味が有るのか不明)、ケーブル表皮の印刷がアンプ側からスピーカー側に読めるように繋げます。
バイワイヤリングの場合はアンプ側のみよっての使用になりますが、別々のケーブルを使うのが一般的です。
書込番号:9907075
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
PS3との接続は
HDMI
PS3───────────モニター
│
│ 光デジタル
─────────本製品
で、いいのでしょうか?
あと、モニターはHDMIさえついていれば、PCモニターでもいいのですか?
0点

接続はそうなるでしょうね。あとPCモニターでもHDMIがあれば問題は無いと思いますが、モニター画面のアスペクト比が16:9でない物もあります。(例:1920x1200とか)
その場合アスペクト比が維持されない物もありますので注意が必要です。(気にしなければ問題は無いですけど)
書込番号:9904139
0点

液晶モニター
参考として)
http://review.kakaku.com/review/00857012688/
http://review.kakaku.com/review/K0000023792/ReviewCD=202693/
書込番号:9904603
0点

家にあるのは、グリーンハウスの「GH-ACJ223SHB」
で、解像度が、1920x1080だったと思います。
これは、アスペクトというものは、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:9904625
0点

1920x1080の解像度は、そのままズバリ16:9なので問題ありません。
書込番号:9904646
0点

あ〜 ごめんなさい。既にお持ちだったんですね。
1920x1080=フルHD 問題なしですね。
HDMI接続でPS3を使用されている方も居られるようなので安心できるのでは.....
http://review.kakaku.com/review/K0000004759/
書込番号:9904692
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初めてホームシアタースピーカーを購入しました。
ぜひ5.1chを体感できるオススメのゲームやBDを教えてください!
PS3とXBOX両方持っています。
ジャンルは過度のホラーやグロテスクでなければ大丈夫です。
0点

こんばんは。masaru0302さん
ブラックホーク・ダウン アカデミー賞最優秀音響賞です。
http://www.ponycanyon.co.jp/bhd/top.html
や
パールハーバーなど飛行機やヘリコプター系の映画は音がグルグル回ります。
書込番号:9903223
2点

take a pictureさん、さっそくの返信ありがとうございます。
メタルギアも含めて戦争モノは5.1chを体感できるものが多いみたいですね。
恥ずかしながらブラックホーク・ダウンは初めて知ったので、あらすじなど調べてみようと思います。
DVDやBDで5.1ch対応かどうか調べるにはそのメーカーのサイトにいってみるしかないのでしょうか?
書込番号:9903265
0点

こんばんは。
>DVDやBDで5.1ch対応かどうか調べるにはそのメーカーのサイトにいってみるしかないのでしょうか?
DTSや5.1ch対応などはYahooの映画のDVDコーナーで検索すれば
映画ごとの音響などみれます。
http://movies.yahoo.co.jp/dvd_video/
ブラックホーク・ダウンは実話なので臨場感もありますよ。
書込番号:9903284
2点

take a pictureさん、早い対応ありがとうございます。
さっそく貼っていただいたURLからyahoo映画 DVD/ビデオというところに行き、5.1chと検索してみたのですが該当無しとのことでした。
検索のワードが悪かったのでしょうか?
申し訳ありませんがどのように検索すればいいか教えてください。
書込番号:9903330
0点

masaru0302さん
映画の題名 もしくは好きな俳優・女優から映画も探せます。
そこから記載文面の下の方に5.1chやDTSなどが見れます。
先に見たい映画を調べたほうがいいですよ。
書込番号:9903341
2点

take a pictureさん、何度もありがとうございます。
さっそく調べてみます!
書込番号:9903354
0点

映画はよほど古いものでなければ、基本的に5.1chですよ。日本語吹き替えはステレオになっていることもありますが。
ただしどの程度サラウンドを効果的に使っているかは個々の作品によります。まあ一般にアクションものの方が派手でしょうね。
書込番号:9903462
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ここのクチコミにも度々ブラビアとのリンクについての話題が出ておりましたが、実際にBASE-V20HDとブラビアの組合せで使用されている方の意見を教えて下さい。
当方、パイオニアのDVDプレーヤーのDV-410V→HDMIにてBASE-V20HD→HDMIにてブラビアのKDL-46F1→光デジジタルケーブルにてBASE-V20HDで使用しております。
ブラビア側でのHDMIの設定にて「接続している機種は認識出来ません」との表示があり、全くリンク出来る気配がありません。
こちらでも「リンク出来た」という話題が出ていたと思いますので、解かる方、実際にリンク出来た方、ご指導お願い出来ないでしょうか・・。
宜しくお願い致します。
0点

補足します。
ブラビアとのリンク・・・電源ON,OFFの連動、TVのリモコンでのボリューム調整が出来る様にしたいのです。
これをリンクというのかどうかは解かりませんが宜しくお願いします。
書込番号:9897022
0点

ユーザーではないので実際にはリンクさせていませんが。
リンクさせるには両機種でリンク設定が必要ですが、設定は行ったのでしょうか?
書込番号:9897429
0点

返答ありがとうございます。
説明不足ですみません。TV、アンプともにリンク設定と思う部分は設定したつもりであり、その際ブラビア側から「接続機種が認識されない」旨のエラーが出た状態です。
同じブラビアで設定出来た方の情報を教えて頂きたく質問をさせて頂きました。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:9899552
0点

自分もブラビア使用者ですがV20HDと繋がっています。
V20HD設定は済んでると考えてお聞きしますが、ブラビアのHDMI設定の項目見直してみては
いかがですか?
書込番号:9899640
0点

デルンさん、ありがとうございます。
ブラビアでの設定について詳しく教えて頂けませんか?私は「HDMI設定」の部分でつまずいています。もしかしたら別の設定があるのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:9899802
0点

HDMI設定の場所で全部 する 設定にしたらHDMIの一覧でこの機種の名前が出てますか?
出てたら設定に 有効にする という欄があると思うのですがそれ押してもだめでしたら
ブラビアの設定じゃなくV20HDの設定が間違ってるのかもしれないですね。
V20HDの設定は 1のHDMIInput欄でVCR/DVRの場所にHDMIと設定後に
6の欄でHDMIsetupでは全てEnableにすれば良いかと思います。
書込番号:9901347
0点

デルンさん、ありがとうございます。
無事解決しました!!
本当に助かりました。
書込番号:9913853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





