ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9081

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YRS-1000のサラウンド設定について

2009/07/12 16:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

ようやく念願のYRS-1000を購入しました。しかし
5ビーム
ST+3ビーム
3ビーム
ステレオ
マイサラウンド

5ビームが一番音が小さく臨場感に欠けるように感じます
一番全面に来るのがマイサラウンドみたいです
設定が悪いのでしょうか?
また、マイサラウンドはビームは使用していないのでしょうか?
YRS-1000を一番生かせるのは5ビームなのでしょうか?

設定はレグザ42Z7000とYRSを
HDMIと光で結んでいますので合っていると思うのですが?
それとも初期不良?
どなたかお教え下さい。

書込番号:9843706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 00:33(1年以上前)

付属のマイクを使用して自動設定はしてみましたか?

自動設定した上での5BEAMなら、通常の環境では「自然な ・ 広がりのある」サラウンドを
楽しめるはずです。

私もあなたと、同じような経験が最初ありましたが、お恥ずかしい話で、自動設定をし忘れていました。自動設定後は、5BEAMが一番広がりが出て、聞き疲れしない自然な音になりました。

ただし、音は好みですので、My Surroundの音場も、個人的には好きで、たまに切り替えたりして、楽しんでいます。

書込番号:9851126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2009/07/14 00:41(1年以上前)

自動設定は2回ほどやってみましたが
5ビームは音が小さくて
ボリュームを結構大きくしないと
ならなくないでしすか?
私の耳がおかしいのでしょうか?

書込番号:9851168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 10:53(1年以上前)

自分も、いまいち解らないのですが?付属のマイクを使用して5ビーム自動設定してメモリー1に記憶させました?3っまで記憶できるのかな?5ビームかなこれってリモコンの5ビームの所を押すと設定されてメモリーした音に記憶されたのがでるのでしょうか?tvはレグザz8000ですレグザリンクきちんとしてくれて助かってますが?レグザ側で音声調整も必要でしょうか?光デジタルで繋いでいるの
PCM・デジタルスルー・サラウンド優先と選べるみたいですが、どれがベストなんでしょう
DVDはPS3で観ております。過去レスを観ましたが似たような物もを質問された方も居るようですが?よろしくお願いいたします

書込番号:9852340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/15 10:11(1年以上前)

REGZAの音声設定ですが、PCMは2ch音声 サラウンド優先はデジタル放送のサラウンド番組のみAACで出力 デジタルスルーは常時AACで出力します。

デジタル放送のサラウンド番組を5.1ch再生するならサラウンド優先がデジタルスルーのどちらかになりますね。

書込番号:9857384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2009/07/24 09:09(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
ここはレグザユーザーが多いように思われますが
同じレグザユーザーの方々は
どのような接続と音声設定で楽しんでいらっしゃいますかね?
お教え頂けると参考になります。

書込番号:9899607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 11:13(1年以上前)

私も全く同じテレビに接続で約半年間使用しているのですが、最初は同じ事で戸惑ってましたよ。
自動設定も3回やりました・・・
5BEAMはやっぱ音が小さく感じますよね^^;
最近ではやはり部屋の大きさやなど色々あるのだろうと割り切っております。
上にもレス書きましたが、某番組でやってたのですが4〜6畳くらいの空間でガラス張りの空間なら後ろや横から音が伝わるみたいですごいな〜と芸人さんが言ってましたよw
テレビ、ゲーム、DVD、などそのときの状況で使い分けるのがベストですかね?w
最初はやってたのですが最近は3BEAMで放置状態ですがねw

書込番号:9899900

ナイスクチコミ!0


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2009/07/24 11:35(1年以上前)

マンUーさん
やっぱり5びーむ小さく感じますか!
我が家は12畳のリビングで向かって左が窓
右がキッチンカウンター
後ろは6畳の和室(開放しっぱなし)なので
実質18畳のスペースだから壁の反射が
少ないのですかね?
テレビ番組などセリフを強調したい時は
マイサラウンドか3ビーム
DVDなどはボリュームを上げて5ビームです
それでも後ろから聞こえる程の臨場感はありません
マイサラウンドはセリフなど聞きやすいのですが
全体的には強調され過ぎのようですし
難しいものですね
しかし音質やHDMI連動などは気に行っています

書込番号:9899981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で

2009/07/12 16:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件

HTX-22HDを購入検討中です。
テレビはREGZA37Z8000で、HDMIでのリンクがサポートされており、
HPにも「ボリューム調整などの主要操作も可能です」とあるのですが
実際HDMI接続でどこまでの操作がテレビ側で、もしくはテレビ画面上で
できるのでしょうか。

私はHDMI接続の機器を使ったことがないので、どういう操作になるのか
全く想像できません。よろしくお願い致します。

書込番号:9843685

ナイスクチコミ!0


返信する
konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/12 20:58(1年以上前)

こんにちわ。

じゃあ、一番簡単にいってしまうと、まず、TVの電源を入れると、同時に、スピーカーにも電源が入る。入力端子例えば、TVをみているところから、ゲームや、DVDを見ようとして、入力を切り替えすると、スピーカーも同時に、入力が切り替わる。
ほかにも、テレビのリモコンで、音量をあげると、スピーカーの音量が、上がる。
などです。
はっきりいって、テレビのスピーカーの変わりに、此方の商品から音が出るということです。

書込番号:9844915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 10:36(1年以上前)

konaruto さん、ありがとうございます。
なんとなくイメージが掴めてきました。

実は、リスニングモードの変更などの操作もTV画面上で
できたりするのかなと勝手に想像してましたが、
そこまでの機能ではなさそうですね。
しかしながら、購入の最低条件は満たしていそうです。

書込番号:9847516

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/14 01:00(1年以上前)

リンクに対応してなかったらだめなんでしょうか?

書込番号:9851253

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/14 18:37(1年以上前)

対応していないと、スピーカーはスピーカーで操作しなければなりません。
我が家のTVがそうなので・・・。

書込番号:9853842

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/15 03:15(1年以上前)

なるほどテレビ側にHDMIがあれば問題ないですか?SONYなので対応してないみたいです

書込番号:9856715

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/15 21:06(1年以上前)

いや、この商品が対応しているか、どうかです。
いくら昔のTVでHDMIがついているから、連動するわけでは、ありません。
詳しくは、↓のページに記載されています。コレに、乗っている機種なら連動が可能です。
http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm
それと、訂正です。
前の回答で、入力が切り替わるっと書いてしまいましたが、確認してないので、もしかしたら、間違ってるかもしれません。本当に申し訳ありません。

書込番号:9859465

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/16 08:29(1年以上前)

自分のテレビは連動できないようですが使えないわけではないですよね?

書込番号:9861680

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/16 19:02(1年以上前)

別々になるけれど、使えます。特に使うのが、入力切替と、音場切り替えとボリュームくらいです。
蛇足ですけど、予算がこの商品+約18000円くらいが可能であれば、5.1chでの
使用をオススメします。
感動されると思いますよ。

書込番号:9863741

ナイスクチコミ!1


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/17 09:50(1年以上前)

5.1ってこれに付け足すってことですか?なるべく安い方がいいですが可能です

5.1にする際にどの製品がいいかよっかたら教えていただきたいです

書込番号:9866608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3の繋ぎ方について

2009/07/12 01:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 よしMAXさん
クチコミ投稿数:14件

質問です!購入しましたがテレビはいけたんですがプレステ3でゲームやブルーレイの音を5.1Chで再生するにはどう繋いでセットしたらいいかわかりません(*_*)お願いしますm(__)m

書込番号:9841261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/12 07:14(1年以上前)

PS3はHDMIでS500HDに繋げます、光ケーブルでもいいのですがHDMIで繋げるべきでしょう。
S500HDとテレビともHDMIで繋げてください(テレビにHDMI端子があるなら)。

書込番号:9841670

ナイスクチコミ!1


スレ主 よしMAXさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/12 09:47(1年以上前)

口耳の学さん返事ありがとうございます!
そのようにつないだら音がでました!
ちなみにテレビみたいに本体アンプのセットアップなどはしなくてもよいのですか?

書込番号:9842114

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしMAXさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/12 12:31(1年以上前)

スミマセン!取り敢えず口耳の学さんの教えていただいたやり方で接続したらプレステからも音がでました!!
ですが2.1Ch部分からは音が出るのですが5.1Ch部分からは音が出ないので教えていただきたいですm(__)m

書込番号:9842796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/12 13:18(1年以上前)

PS3が2ch音声で出力しているように思います、ゲームやBDが5.1ch音声対応ならPS3でダウンミックスしているのかもしれません。

PS3の設定→サウンド設定→音声出力設定と進み、音声出力をHDMIに設定した後音声出力フォーマットにとりあえず全部チェックしてみてください。

書込番号:9842999

ナイスクチコミ!1


スレ主 よしMAXさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/13 06:33(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません!
口耳の学さんの言う通りに一度プレステの設定をみてみます!また質問ある時はお願いします!
ありがとうございました!

書込番号:9846945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー交換

2009/07/11 17:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV

スレ主 喬広さん
クチコミ投稿数:3件

パイオニアのユーロシリーズのS-EU5CRにスピーカーを替えようと思ったのですが、HTZ-565DVのスピーカーの端子は何かプラグが必要ですよね。あれは市販されているやつなのですか?それとも注文しないと悪いのですか?そもそも交換出来るのですかね?

書込番号:9838721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 18:09(1年以上前)

スピーカー交換の是非はともかく、交換自体は可能ですよ。
本体側の端子は専用コネクタですが、付属スピーカーケーブルの片側は先バラになっているので、付属ケーブルがそのまま使えます。

書込番号:9838798

ナイスクチコミ!0


スレ主 喬広さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/11 19:55(1年以上前)

それが付属スピーカーコードはちょっといじくってしまって使えなくなったんですよ。

書込番号:9839222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 23:16(1年以上前)

スピーカーケーブルは補修部品として取り寄せはできるはずですよ。
若干の加工が必要かもしれませんが、汎用のコネクタも販売されています。
富士パーツのワンタッチスピーカーケーブル用交換端子[AD613]という製品です。
携帯では見えないかもしれませんが、一応URL張っておきます。

http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/

書込番号:9840332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 喬広さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 00:48(1年以上前)

とても役にたつ回答ありがとうございます! 早速購入したいと思います!!

書込番号:9841006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chサラウンドシステムについて

2009/07/11 17:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950

スレ主 AC-30さん
クチコミ投稿数:8件

以前こちらで、音響について質問した者ですが、ご返信頂き、色々検討してSONYのG950とこちらで教えて頂いた、YAMAHAに絞りました。
どちらが優れてるでしょうか?
よく観るロック(洋楽)のDVDとサッカー観戦が主に対象となります。
よろしくお願いします。

書込番号:9838597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 18:13(1年以上前)

SONYのフロントサラウンドは定評有りますが、YAMAHAのYRS YSPシリーズは一応アルchシステムなので臨場感ではYAMAHAが一歩リードするかと思います。
ですが壁の反射音を利用するので部屋の環境に影響される面はありますね。

書込番号:9838813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 18:15(1年以上前)

失礼、誤字訂正します。

アルchシステムなので
   ↓
リアル5.1chシステムなので

書込番号:9838819

ナイスクチコミ!0


スレ主 AC-30さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/12 09:16(1年以上前)

なるほど。
ご回答ありがとございます。
我が家は片側が窓、片側は開放のコーナーにTVを設置してるので、
反響は余り期待できないでしょうね。

書込番号:9841985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 冬獅ROHさん
クチコミ投稿数:19件

初めてホームシアターを組もうと思っています。
テレビはパナソニックのVIERAのVシリーズかGシリーズの50インチサイズを、レコーダーはDIGAのBW850を購入予定です。
選ぶ条件は、12畳ほどのリビングで、リアスピーカーを天井吊りにすること。
アンプとスピーカーは別メーカーでもかまわない。予算は15万円まで。5.1ch以上。
最初はBOSEのLifestyle-V20がいいかなと思っていたのですが、予算の都合と次世代音声の対応していないということなので、却下になりました。
この条件で、選ぶならこれっていう組み合わせを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9837847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 15:17(1年以上前)

その予算ならAVアンプにスピーカーを組み合わせてはどうでしょう、初めから一式揃うセットでもいいのですが単品の方が発展性があります。

各社エントリーからミドルクラスのアンプに、先ずは好みのスピーカーを見つけてフロントスピーカーとします、同じシリーズのセンターやリヤスピーカーで固めればバランスも良好になります。

書込番号:9838160

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬獅ROHさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/12 09:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ずうずうしくてすいませんが、具体的に機種名など挙げていただけると助かります。

書込番号:9842149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/12 13:48(1年以上前)

単品で組む場合、最初から5.1chにするならアンプは予算的にエントリークラスになります。
ONKYO SA507 SA607 DENON AVC-1610/1909 YAMAHA V465 Pioneer 819H等でしょうか。
エントリー機は価格を抑えるため機能を犠牲にしたりするのでよく調べてください、例えば5.1ch分のアンプだけ積んでいて、7.1chに発展させるには別にアンプを追加する必要があったりします。

スピーカーは各社5.1chで組ませるようにシリーズを用意しているので、メーカーを合わせてしまうのがもっとも無難な選択でしょう。

例えばONKYOならSA507にD-108シリーズで5.1chにするには、D-108E×2 D-108C×1 D-108M×2 SL-A250×1
となり、価格の最安でアンプ36500円 108E 21780円(ペア) 108C 8280円 108M 5980円×2 A250 18300円 合計10万程度です。

予算が余ればフロントとセンタースピーカーのグレードを上げたり、アンプを一ランク上げたりで調整できますね。
もちろんONKYOは例として挙げただけなので他のメーカー製でもいいですし、スピーカーは試聴して好ましい音が出る機種を探して選んでもいいです。
音のキャラクターが一番出るのがスピーカーですから、スピーカー選びはもっとも比重を掛けてじっくり選んでください。

書込番号:9843102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/12 14:42(1年以上前)

BOSEの音質が好みなら、「AM-10IV 」+「AVアンプ」も検討余地ありそうですが
予算的にちょっと厳しくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20442011038/#9811248

書込番号:9843264

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬獅ROHさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/17 23:17(1年以上前)

返信が遅くなりすいません。
参考にさせていただきまたよく検討します。
ありがとうございました。

書込番号:9869506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング