ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SC-HTR310とSC-HTR210で悩み中・・・。

2009/07/03 00:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

スレ主 飛沫さん
クチコミ投稿数:46件

もうすぐビエラの42G1を購入予定なのですが、ラックシアターを
310か210のどちらにしようか悩んでます・・・。

「大は小を兼ねる」で310を買っておけば、将来的に50インチの
テレビに買い換えた時でもそのまま使えますが、当分(今後
ずっとかも?)は42インチを置く予定です。

HTR310に42インチのビエラを置いた場合の左右の空間はどんな
感じでしょうか?ジャストサイズのHTR210にしといたほうが
無難でしょうか?

ちなみに、LDK14畳の隅っこに設置する予定です。スペースは
特に問題ないかと思います。

美観や使い勝手、ラック奥のデッドスペース等・・・みなさんの
ご意見をお聞かせください。

書込番号:9794366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 日本全国温泉ガイド 

2009/07/03 06:12(1年以上前)

おはようございます。

スペースに余裕があるのであれば、大きい方でもよいと思います。
ラックとして、レコーダなどを置くスペースも310の方が余裕があります。
我が家の場合は、古いDVDレコーダが2台とビデオデッキ1台があるので、210だと収納不可だったと思います。

書込番号:9794916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 飛沫さん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/08 23:13(1年以上前)

ねまちゃんさん

ご意見ありがとうございました。
レコーダやデッキを3〜4台置くつもりなら
HTR310のほうが良さそうですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:9825177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Deep Colorに対応した接続

2009/07/02 20:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

BDレコーダーとTVのHDMIはDeep Colorに対応しているのですが、
CT100はDeep Colorに対応していないので、
BDレコーダーとTVをHDMIで直結し、
TVとCT100は光デジタルコードで接続しています。
しかし、これだとBDソフトを再生しても
CT100の表示は2.0chで5.1chになりません。
5.1chにするには光デジタルケーブルで
BDレコーダーとCT100を追加接続すればいいのでしょうか?

*.TVはREGZAで光デジタル出力はデジタルスルーを設定しています。

書込番号:9792496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 20:24(1年以上前)

REGZAでも機種により5.1ch出力できないモデルもありますよ。

Dolby音声に対応したREGZAなら2chにダウンミックスすることなく、DolbyDigital音声は5.1chで出力できるはずです。
レコーダーの音声出力設定がダウンミックスPCM設定になっていませんか?

できないようなら直接光ケーブルで接続することで解消するでしょう。

書込番号:9792591

ナイスクチコミ!0


スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 09:56(1年以上前)

恥ずかしながら勘違いをしていました。
やりたかったのはBDレコーダーとTVを1080/24pで接続することでしたが、
24pとDeep Colorを同じものだと思っていました。
でも、カタログを見るとCT-100は24pには対応していないようです。
結局はBDレコーダーとTVを直結するしかないのかなと思いましたが、
ひょっとしたらとCT-100にて中継させてみたら、映像は出ました。
BDソフトは24p、それ以外は60pでBDレコーダーは出力しているようですが、
とりあえずは映ってますし、入力音声は5.1chになっています。

しかし、BDレコーダーとTVを直結していた時に5.1chにならなかった理由は分かりません。
TV(Z8000)にiLINKで接続しているHDレコーダーを再生した時にはCT-100は5.1chになっていました。
違いと言えば音声フォーマットです。
BDソフトは Dolby-True HD (6.1ch)、
HDレコーダーのソースは AAC (5.1ch)。
Z8000はDolby-True HD (6.1ch)を変換してしまうんですかね?

書込番号:9795382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/03 11:16(1年以上前)

使用されているBDレコーダーの機種がわかりませんが
[TV経由なら]
BDレコーダーの音声出力設定は、Dolby Digital=「ビットストリーム」出力
になっているか?

[BDレコーダーと HT-CT100をHDMIケーブルで直接接続するなら]
BDレコーダーの音声設定は、Dolby-True HD =「PCM」出力
ではないでしょうか?
※CT-100は、Dolby-True HD には対応していませんが、マルチチャンネルリニアPCMには対応しているようなので
BDレコーダー内にて「PCM」にデコードして出力し、CT-100にHDMIケーブルを通して入力されるのが良いかと。
(光デジタルでは不可)

書込番号:9795617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 HT-CT100の満足度5

2009/07/03 13:45(1年以上前)

>CT-100は24pには対応していないようです。

対応しています。

書込番号:9796138

ナイスクチコミ!0


スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 15:23(1年以上前)

BDレコーダーは、DIGA DMR-BW800です。
音声出力の設定を確認したら、AAC以外はPCMになっていました。
とりあえず、Dolby DigitalとDTSの設定をビットストリームに変更しましたが、
CT100で中継しているので変化はなさそうです。
(Dolby True HDとDTS-HDはPCMのままです)

24pについてはカタログを見ると
CT500は24P TRUE CINEMAの表記があるのに対し、
CT100には表記が無いので対応していないと思ったのですが
違うのですかね。

書込番号:9796418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/07/02 12:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:58件

待ちに待って、このたびCT500を購入致しました。
 接続はイメージできていたのですが、疑問がわいてきたので、アドバイス頂ければと思います。
 TV:P42-HR02 PS3 Wii CT500 の接続です。(主にWiiとの接続)
 
@PS3--(HDMI)--CT500--(HDMI)--HR02
 Wii--(D端子ケーブル)--HR02--(光ケーブル)--CT500
 
APS3--(HDMI)--CT500--(HDMI)--HR02
 Wii--(コンポーネト)--CT500
 HR02--(光ケーブル)--CT500

 機能として、「ファロージャLSIでアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。」というのがあるそうなので、上記のどちらがよいのかわかりません。
 現在は、D端子にてWiiをTVに接続しています。
 どちらの接続が良いか、アドバイスをいただければと思います。

 Woooリンクは、つなげてみましたら結果を書き込みたいと思います。
 

書込番号:9790932

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 12:47(1年以上前)

CT500でコンポーネント信号をアップスケールしてくれるならWiiはCT500に接続するのが良さそうに思います。

書込番号:9791001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/02 13:36(1年以上前)

>機能として、「ファロージャLSIでアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。」
SONY HPを見ると
「映像処理技術において非常に高い評価を得ているファロージャLSIを搭載し、コンポーネント映像入力端子やコンポジット映像入力端子に接続した全てのアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。
例えば、ビデオ/フィルム素材を問わず斜め線のジャギーが起こりにくく、滑らかな高画質を楽しむことができます。」
っとなっていますね。 

「Wii専用コンポーネントAVケーブル」が必要になりますが、アップコンバート試してみる価値ありそうですね。

書込番号:9791205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/02 14:11(1年以上前)

 口耳の学さん、ジーティアルさん、早速のアドバイス有り難うございます。

 早速、本日の夜までにコンポーネントケーブルを購入して試したいと思います。D端子ケーブル買ったばっかりなのに(泣)。

 ちなみに音は、Wiiから直接CT500でも、TVにつないでから光ケーブルでCT500でも変わらないのでしょうか?

書込番号:9791361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 15:15(1年以上前)

テレビを通す方法ではテレビでA/D変換してから出力して、CT500でD/A変換することになりますね。
直接だと変換作業が少なくはなりますが、大きく音質に影響するほどでは無いような気がします。

書込番号:9791554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/03 08:57(1年以上前)

昨晩奮闘した接続状況を報告致します。

●Wiiはコンポーネントケーブルでアップスケールした方が、D端子でTV直つなぎより、若干画質がくっきり(にじみが少ない)したと思われます。

●HDMIのリンクですが、当方のWooo P42-HR02とは「電源OFF」「音量調節」は完璧に連動します。TVの電源ONに連動した「電源ON」はうまくいきません。
 症状:TVの電源を入れると、CT500も反応して電源が入りますが、すぐスタンバイになり電源が切れる。この動作を3回ほど繰り返して、結局電源は入りません。(なぜか入るときもあります)

●音は3.1chそれなりだと思われます。TVより内蔵よりは当然良いですが。
BD等を見ていないので、まだ真価は発揮していないかもしれませんが。

 こんな状況です。皆様の参考になればと思います。HDMIは今後も設定を調整して、うまくいく設定が有れば報告します。
 電源連動で似たような症状に対するアドバイスが有ればお願い致します。

書込番号:9795254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光ケーブルとHDMIケーブルの接続について

2009/07/01 14:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 gaku1125さん
クチコミ投稿数:15件

SONY BRAVIA KDL-40V5と
SONY DVP-NS700Hと接続して使っております。

以前はHDMIケーブルがなかったので、光ケーブルを二本使い、
DHT-FS5の方でテレビとDVDを入力切替して使用しておりましたが、
HDMIケーブル購入後、テレビとDVDとを接続すると、
DHT-FS5側で切替をしなくともどちらを見ても音が出るようになりました。
ということはDVDとDHT-FS5を接続する光ケーブルは不要ということでしょうか。
また、切替をして聞く時との音質の違いなどはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。


以下、現状の接続状況です。

DHT-FS5(光ケーブル)テレビ(HDMIケーブル)DVDプレーヤー(光ケーブル)DHT-FS5

書込番号:9786233

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 15:06(1年以上前)

DVDプレーヤーはHDMIで繋げれば光ケーブルは不要です、テレビはHDMIだけでは音声を再生できないので光ケーブルは必要です。
音質は規格的にはDVD再生やテレビ音声ならどちらも同じです。

ただプレーヤーの音声をテレビを経由する形でFS5に出力すると5.1ch音声が2ch音声になることもあります。

書込番号:9786304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gaku1125さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/01 15:14(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。

まれに5.1chが2chになるとのことですので、
現状このままで、切替なしで使用して、
音声が怪しい時のみ切替て使おうと思います。

感謝です。ありがとうございました!

書込番号:9786332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J-COMとの接続がわかりません。

2009/07/01 13:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:8件

レグザ47Z8000とYRS-1000を購入しようと考えています。
悩みの種は、J-COMがレグザの外付けHDDに録画できないこと。
J-COMはいままで通りアナログのSONYスゴ録に
録画するしかないようです(HDD付STBも考えたのですが、使用料が高いので)。

ここのクチコミを呼んでも、接続に関してズバリの答えが見つかりません。
マンションには、地デジとBSのコンセントがあります。
STBはデジタルです。どなたか、ご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:9786036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 15:12(1年以上前)

接続はSTBの出力端子にも左右しますね、REGZAに映像・音声とも繋げて、REGZAの光端子からYRSへの配線でREGZAとJ-COMの音声を再生するのがスマートでしょう。

地デジとBSのアンテナコンセントがあるならREGZAで地デジ・BSは外付けHDDへ録画できますよ。

書込番号:9786325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 16:18(1年以上前)

口耳の学さま

ありがとうございます! STBには、HDMIついてます。
それと、J-COM録るのに旧いSONYスゴ録(D端子あり)をどう
接続したらよいでしょうか。教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


書込番号:9786537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 18:22(1年以上前)

J-COMのチューナーでしか受信できない番組は今まで通りレコーダーとAVケーブルで接続して録画することになります。

STBはHDMI搭載ですからREGZAに直接HDMIで繋げて、音声は先のレスのようにREGZAの光端子経由でYRSに出力するか、STBの光出力からYRSに繋げます。
またはSTB→YRS→REGZAとHDMIで繋げて、REGZA→YRSと光ケーブルで繋げる方法でもいいでしょう。

レコーダーはアナログ機ですからD端子までの出力でしょうから、D端子+赤白端子でREGZAに繋げて、光ケーブルでYRSに音声を出力します。

この接続に今までのJ-COM録画用のSTB→レコーダーの配線、更にREGZAの外付けHDDで録画した番組の保存をするなら、REGZA→レコーダーの接続も施します。
レコーダーがCPRM対応ならDVD化も可能でしょうけど、DVDの種類は制限が掛かることもあるので、どの種類のDVDが使えるか調べてみてください。

書込番号:9786967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 18:53(1年以上前)

口耳の学さま

早速のレス、ありがとうございます。

ご丁寧な説明で、ドシロートの私にもつなげそうです。

安心して、購入にチャレンジできます。

書込番号:9787066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スーパートゥイーターについて質問

2009/06/30 17:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX70

こんにちは。
オーディオ関係にあまり詳しくないので教えて頂きたいと思います。

ブルーレイのアキラのハイパーソニック・エフェクトを体感してみたいと思い、スーパートゥイーターを探していたらパイオニア製のリボン型スーパートゥイーター「PT-R4」を発見しました。

本製品に「PT-R4」を接続しても問題は有りませんか?

気になる点は「HTP-LX70」はインピーダンスが8Ωで、「PT-R4」のインピーダンスが6Ωだという所です。

宜しく御願いします。

書込番号:9781633

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 17:16(1年以上前)

こんにちは
PT-R4は定評がありますね。
本体の中にハイパスフィルターが内蔵されていますので、そのまま接続可能です。
6と8の違いは問題ありません、特にトウィーターの場合はアンプへの負荷が軽いので。

書込番号:9781664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 17:28(1年以上前)

さっそくの返信有り難う御座います。
問題ないみたいなので購入の検討しようと思います。

>PT-R4は定評がありますね。
そうなんですか。ホントに偶々見つかっただけなので。

書込番号:9781705

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 17:33(1年以上前)

ご覧戴きありがとうございます。
アルミ削りだしで質感も抜群です。

書込番号:9781729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 20:46(1年以上前)

そうですか
アルミ削りだしなんですか!なかなか良さそうですね。

一つ質問ですが PT-R4 は一個での販売ですが当然二つ要りますよね?

書込番号:9782589

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 20:52(1年以上前)

そうですね、左右のバランスから2個必要ですね。

書込番号:9782620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/06/30 23:21(1年以上前)

ジョン・スミスをよろしく!さんこんばんは。

そのツィーターはAKIRAの再生で推奨されているものですよ。

で本当の意味で体感するには五本必要です(5.1chだから当然ですが)。

AKRAについてはオフィシャルのHPが幾つかありますので確認してみて下さい。

書込番号:9783692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 HTP-LX70の満足度5

2009/07/01 01:07(1年以上前)

地獄の皇太子さん、
LX-70はスピーカー4つで6chなんですが、いくつがベストなんですかね?

4つか6つ?また最低いくついるんですかね?

センター分の2つかフロント分の4つ?

書込番号:9784436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 01:36(1年以上前)

うそッふ。さんこんばんは。

ちょっと意味不明です。
仕様を見ると5.1chダブルセンターとなっています。
四本のスピーカーで6ch再生するなら擬似6chって事ですか?

AKIRAのサラウンドを体感する再生には五本のスピーカーとザブウーファーが必要です。

書込番号:9784532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 02:11(1年以上前)

本機はフロントスピーカーにセンタースピーカーを同居させているだけなのでスピーカー四本と言うのは語弊が有ります。
入力端子はフロントとは別にセンターも有るみたいですし。

スーパーツィーターはチャンネル数必要です(フロントは二本でもチャンネルは3ch)。

何だか揚げ足とられた気分(:_;)

書込番号:9784639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 09:41(1年以上前)

返信有り難うございます。

なるほど。スピーカーの数分だけ要るんですね。自分はフロントだけで良いのかなって思ってました。

地獄の皇太子さん

HTP-LX70は、フロントのスピーカーにセンターが入っていて、左フロントスピーカーにはと左とセンターの左、右フロントスピーカーには右とセンター右を繋ぐようになっていますのでフロントが4ch+サラウンドが2ch+サブウーファーで6.1chなんです。
なのでスーパートゥイーターが6個いるんですか?ってうそッふ。さんは言いたかったのだと思います。

説明が下手で分かり難いですが。

書込番号:9785295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 09:59(1年以上前)

元信号の数だけ有れば良いですよ。

センターはダブルセンターって言うだけで元信号は一つです。

またアキラ本来の音の再生には信号の数だけ必要ですがツィーターの値段くらいのスピーカーでもアキラを体感出来るものも有るのでスピーカー交換でも良いような気がします。

書込番号:9785347

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/01 10:40(1年以上前)

聴感上から(耳が前を向いてるため)、しかも高音部は指向性を持ってるため、とりあえず
PT-R4はフロント2本に使ってみるのがいいでしょう。
その効果が実感できてサラウンドにも欲しくなったら買い増しすることで。
しかし、上に書いたことでもお分かりと思いますが、フロント程の効果は期待出来ないかもしれません。

書込番号:9785480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 HTP-LX70の満足度5

2009/07/01 12:04(1年以上前)

ジョン・スミスをよろしく!さん補足ありがとうございます。
ジョン・スミスをよろしく!さんとまったく同じ事を考えてたもので。

正確には6.2chですね。とりあえず、センターにはいれず

フロントLRが最小構成ですかね?

スピーカー自体を変えるとこの機種ではナンセンスだと思うので。

書込番号:9785725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 12:08(1年以上前)

そうなんですか。

それでは良いアドバイスをして下さいね。

書込番号:9785741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 HTP-LX70の満足度5

2009/07/01 13:02(1年以上前)

AKIRAのHPにもPT-R4をフロントに2つ追加するだけでいいとありました。

安いとこでペアで38kくらいですね。

私も追加してハイパーサウンドエフェクトなるものを体感してみようと思います。

みなさん、色んな情報ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:9785954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 14:11(1年以上前)

うそッふ。さん嘘は書かないで下さい。

芸能山城組のサイトでは

>このスーパートゥイーターを今使っているフロントスピーカー左右にひとつずつ2個つけ加えるだけでも、BD「AKIRA」のこれまでとは次元の異なる至福の音体験の一端を楽しむことができるようになるでしょう。

とあり一端を楽しむ事はできますが、二本だけで良いとは言ってません。

サラウンドとしては不完全でしょう。

一端を体感したいだけならそれで良いです。

書込番号:9786152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 HTP-LX70の満足度5

2009/07/01 14:27(1年以上前)

面倒臭い人ですねw

スレ主さんはハイパーソニックエフェクトを体感したいといってるので

体感できるので十分じゃないですか^^

嘘ではありませんね。

フロントセッティングなら2つで十分でしょう。

それで満足できなければ追加すればいいのでは?

スレチになるのでこれ以上あなたにレスしませんがw

書込番号:9786200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 14:32(1年以上前)

フロントセッティングでまともなサラウンド再生が出来ると考えてる事自体大きな間違いですよ。

あしからず

書込番号:9786216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/01 15:14(1年以上前)

ジョン・スミスをよろしく!さんスレ汚してすいませんね。

フロントサラウンドセッティングではアキラの再生は出来ないと思いますよ。

192kHz/24bitの再生ではDSPを使うとダウンコンバートされます(現在DSPを使える機器を聞いた事無いです)。また自動音場補正もダメな場合もあります。
フロントサラウンド・アドバンスモードは使えないと考えて下さい。

書込番号:9786330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 22:23(1年以上前)

地獄の皇太子さん 気にしないで下さい。

自分はノーマルサラウンドセッティング(前と後ろにスピーカー設置)で視聴しています。

とりあえず二つ購入してフロントに設置してみようと思います。

いろいろな意見を有り難うございました。

書込番号:9788310

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング