ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TrueHD、DTS-HD,MA等についてなのですが…

2009/06/23 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

クチコミ投稿数:108件

みなさんこんばんは。

最近ホームシアターがほしくなりここのクチコミで学ぼうって見てたのですがちょっとわからない事がありまして質問させて下さい。
このLX51はTrueHD、DTS-HD.MA等に対応してないそうですがリニアPCMにデコードすればロスレス再生出来るって知りました。

これは何か特殊なパーツか何かを買えば出来るって事ですか?
私はパナのBR550を使っているのですがこの機種でもやろうと思えば出来るのでしょうか?

わかる方よろしければ教えて下さいm(__)m

書込番号:9747004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 21:45(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

特別なパーツなんていらないですよ

BR550はロスレスに対応出来ると思います^ ^

書込番号:9747173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 21:56(1年以上前)

ロスレスのデコーダーは非搭載なので、プレーヤーのロスレス音声の対応がビットストリームのみだと再生できません。
BR550はマルチチャンネルリニアPCMへの変換に対応するので再生できますよ。

書込番号:9747243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/06/23 21:58(1年以上前)

>私はパナのBR550を使っているのですがこの機種でもやろうと思えば出来るのでしょうか?
Panasonic.jp
DMR-BR550 よくあるご質問
Q:ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD の7.1ch(5.1ch)を楽しむにはどうしたらいいのか?

A:PCM7.1ch(5.1ch)対応のアンプとHDMI端子で接続し、初期設定「デジタル出力」のそれぞれの項目を「PCM」にしてください。
なお、「BD ビデオ副音声・操作音」を「切」にしてください。

書込番号:9747263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/06/23 22:32(1年以上前)

はくぶんちょうさん
口耳の学さん
ジーティアルさん
返信ありがとうございます。

みなさんが出来るって言ってくれてすごく安心しました。HDMIケーブルで接続してBR550で設定すれば出来るんですね

ちなみに接続方法はどうなるのでしょうか?
テレビにはHDMI端子は4つあるのですがレコーダーは1つなのでアンプとレコーダーを繋げたらテレビにはどう接続すればよいですか?

あと今思ったのですが、
HDMI端子のあるアンプならばBR550でロスレス再生できるのでしょうか?もしできるのであれば私はLX51がいいと一目惚れだけでえらんでしまってるのですが他に何かオススメはあるでしょうか?予算はLX51前後です。

また質問になってしまってハズカシイかぎりですが宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9747527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/06/23 23:22(1年以上前)

>ちなみに接続方法はどうなるのでしょうか?
・[BR550(HDMI出力)]--HDMIケーブル--[(HDMI入力) HTP-LX51 (HDMI出力)]--HDMIケーブル--[(HDMI入力) TV]
・[TV (光デジタル出力)]--光デジタルケーブル--[(光デジタル入力) HTP-LX51]

>HDMI端子のあるアンプならばBR550でロスレス再生できるのでしょうか?
デコーダー搭載AVアンプ 又は、マルチチャンネルリニアPCM対応AVアンプですね。

>他に何かオススメはあるでしょうか?
・ ONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/

・ DENON DHT-S500HD
http://kakaku.com/item/K0000040284/
辺りとの比較かな〜 (2機種とも2.1CHセットなので、5.1CHには[センター&サラウンドスピーカー]が必要になります。)

書込番号:9747979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/06/23 23:37(1年以上前)

ジーティアルさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルの他に光デジタルケーブルも繋げなくちゃいけないんですね。

光とHDMIの違いすらわからなかったので細かく書いて頂けてとてもたすかりました。

ありがとうごさいます

書込番号:9748114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S313からの買い替え

2009/06/23 16:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

パイオニアのHTP-S313からの買い替えを検討しているのですが、こちらの商品に替えることで良い方向への違いを感じれるかが不安です。

買い換える場合には108Eを4本と108Cで5.1chにして使用する予定です。

同じ様な買い替えをされた方は少ないとは思いますが、ご意見ご感想をお願いします。

書込番号:9745630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/23 16:42(1年以上前)

HTP-S313に付属のスピーカー(フロント、リア、センター)はフルレンジですので、
BASE-V20HDに買い換えることで、高域の音質が良くなると思います。
また、低域もHTP-S313が80Hz〜に対し、BASE-V20HDは60Hz〜です。
低域も豊かになると思います。

また、BASE-V20HDは、ブルーレイ独自の音声フォーマットにも
対応しています。ブルーレイをお使い、または購入予定でしたら
メリットがあると思いますよ。

書込番号:9745703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/06/23 16:59(1年以上前)

デジくるさん

アドバイスありがとうございます。
買い替えることで良い方向へ改善されそうで安心しました。

HTP-S313のスピーカーを108Eに交換するだけでも音ははっきりと変わるものでしょうか?(そんなのダメだよって場合には指摘していただけるとありがたいです)
アンプも一緒に交換した方がベストでしょうか?

何もわからない素人で質問ばかりになり申し訳ないです。

書込番号:9745753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/23 17:12(1年以上前)

アンプも同時に交換するほうが良いと思います。

オンキヨーのスピーカー、特にD-x08シリーズは、
能率が低いために、それなりのパワーのアンプが必要です。
そのため、オンキヨーのスピーカーとアンプは
セットで考えたほうが良いと思います。

ただ、ご予算の都合もあるかと思いますので、
スピーカーのみ交換してみて、しばらく聞いてみるのも
良いと思います。もし、そこで満足すればアンプは買い換えなくて
すみますからね。スピーカーだけ交換しても違いは感じられると思いますよ。

書込番号:9745797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/06/23 17:44(1年以上前)

デジくるさん

先に108Eを2本と108Cを購入してHTP-S313に繋げてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
低能率スピーカーの意味は調べて勉強します^^

書込番号:9745904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 18:41(1年以上前)

S313のセンタースピーカーはちょっと特殊なのでD-108Cを取り付けるなら気をつけてください。
センター用スピーカーケーブルが途中で分岐していますが、片方を繋げてもう片方はテープでも巻いて絶縁しておけば使用できると思います。

書込番号:9746110

ナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/06/23 19:21(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。

二本に分岐しているものを+同士と−同士でまとめて接続しようと考えてました。

一本のみを使用し、残りの一本は絶縁して接続しない方がよろしいでしょうか?

ちなみに108Eと108Cは先程ポチりました^^

書込番号:9746242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 22:07(1年以上前)

+同士と-同士をよじってまとめて繋げてもいいですよ。

書込番号:9747334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/06/24 01:26(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
センターのケーブルは、まとめて接続してみます。

書込番号:9748824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YRSを介して接続した場合

2009/06/23 10:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 USKAYAさん
クチコミ投稿数:30件

VIERA(TH-P42V1)とJ-COMチューナーとPlaystation3の接続方法を模索しています。
YRSにJ-COMとPS3をHDMI接続し、テレビとYRSをHDMI接続するのが一番簡単かと考えていますが、
場合によってはYRSを余分に介さず、映像はテレビにHDMI接続し、音声はYRSに光接続する案も考えています。
@例えば、テレビとPS3の間にYRSを介することにより、テレビに直接繋げるよりも画質の劣化はあるのでしょうか?
AYRSに音声を接続する方法として、HDMIと光とでは音の違いはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9744377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 12:03(1年以上前)

デジタル接続ですから映像の劣化は無いか、無視できるレベルだと思いますよ。

HDMIでYRSに繋げる方法でも光で繋げる方法でも、規格的には同じ音声です。

どちらも繋ぎ変えて比較検証して違いを感じなければ使いやすい接続方法を選んでしまって構わないでしょう。

書込番号:9744701

ナイスクチコミ!0


スレ主 USKAYAさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 12:38(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
ちなみに、J-COMチューナーの音はテレビ or YRSで切り替えて使用したいのですが、
テレビ−YSP−J-COMとHDMI接続した場合、J-COMの音をテレビで聴く(YSPは電源OFF)ことはできませんでしょうか?
聴けない場合は、テレビ−J-COMをHDMI、YSP−J-COMを光で接続することになると想像していますが・・・。

書込番号:9744848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 15:16(1年以上前)

過去の書き込みではYRSはHDMIスルーに対応するので、スタンバイ状態でもHDMIからの信号をテレビに出力するそうですね。
HDMIスルーできるのなら可能です、ただ一般に待機状態での消費電力が大きくなる傾向にあります。

書込番号:9745415

ナイスクチコミ!0


スレ主 USKAYAさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 18:01(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
YRSのスタンバイ状態を切ると、リモコンやリンクが使えないんですよね?
そこは消費電力が多少あっても我慢するしかなさそうですね。
どう接続してもHDMIケーブルは3本(光は付属と手持ちで足りる)必要なようなので、
3本購入していろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9745967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機

2009/06/22 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-S10

クチコミ投稿数:3件

後継機ってでないんでしょうか?(>_<)

書込番号:9742985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 07:54(1年以上前)

こんちは!

後継機?どうでしょう?

このタイプ(デノンFS5&ヤマハ3000等)は低音の不足を指摘する人が多いので、
ソニーのCT100や500のようなウハー別体の方が好まれてるようですなぁ。


壁掛けとなるとウーハーレスの方がすっきりできて良いんですけどね。

書込番号:9743968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 08:34(1年以上前)

こんにちは!

レスありです。

う〜ん、やっぱりスピーカが小さいと評価はいまいちですか・・・

すっきりするのが良いですよね(o^-')b
自分は元々音にこだわりが強いわけではなく、最近ブラウン管から液晶テレビに買い替えて、音に物足りなさを感じて少し足したいというのが出発点なので、すっきり感って高得点だったんですよね。
テレビがブラビアで部屋も大きくないので、専用ラックも込めると高いけどお金貯めて買いたいなって思ったんです。でもよくみたら生産終了で、かなり値上がりして売ってるところも少なかったです(ノ_・。)

後継機の噂でもあればと思いましたが、ヤマハなど検討してみます。

書込番号:9744059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2009/06/22 21:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

こちらの製品を購入して現在5.1Chで使用しております。最近になってテレビを見ていると普通の番組だと音量が小さくCMの時は音量が急にかなり上がって困っています。何か設定でも間違って変えてしまったのでしょうか?くだらない質問かも知れませんが、何かご教授頂けるとうれしいです。宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:9741868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/23 08:50(1年以上前)

>普通の番組だと音量が小さくCMの時は音量が急にかなり上がって困っています。

そういう物です。CM制作時に限度一杯まで音圧を上げて作るので、通常の番組から変わると急に音が大きくなります。TVによってはCMとのギャップを自動で調整する物もありますが、外部アンプ使用する場合、現状では致し方のない物と諦めるしかないでしょう。

書込番号:9744102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/23 11:32(1年以上前)

リアプロさん、ご返事ありがとうございました。なるほど、理解出来ました!昨晩センタースピーカーの音量を上げフロントスピーカーの音量を下げるとマシになりました。ありがとうございました。

書込番号:9744590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:60件

題名内容にて接続を考えています(購入前です)
TVは『BRAVIA V5』で『PS3』の接続も行いたいと思っておりますが、全てHDMI接続でこちらのスピーカーから音が出ますでしょうか?
機械音痴の為、過去レスでも良く分かりませんでしたのでご教授願いませんでしょうか?

書込番号:9741700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/22 21:41(1年以上前)

HDMI接続だけではBRAVIAの音声を再生できません、BRAVIA→YRS間の光ケーブルでの接続も必要です。

PS3はYRSにHDMIで接続することで音声の再生はできます、ですがYRSはマルチチャンネルリニアPCMには対応しないので、BDのHDオーディオの再生はできないです。

書込番号:9741855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2009/06/22 22:49(1年以上前)

口耳の学さん
ご返答ありがとう御座います。
もうひとつ質問ですが
>>YRSはマルチチャンネルリニアPCMには対応しないので、BDのHDオーディオの再生はできないです。
再生出来ない場合どういったデメリットが発生しますか?
また現状で考えるとHDオーディオ再生が出来るホームシアタースピーカーを選んだ方が良いでしょうか?

書込番号:9742382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/23 06:49(1年以上前)

HDオーディオのクオリティでの再生はできませんが、DVDと同程度の音質で再生できます。
おそらくYRSでは再生できたとしてもそれ程差はないでしょうから、実害は殆ど無いと思いますよ。

書込番号:9743846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/06/23 23:06(1年以上前)

口耳の学さん
お返事ありがとう御座います。
大変参考になり、こちらの商品を購入しました。
明日届きますので「ブラビア」と接続し音を聞くのが楽しみです。

書込番号:9747833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング