ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2009/06/22 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:29件

実家用として先週購入しました。私が設置担当で、一応リアにSP設置していますが、問題はフロントです。当初、単純にテレビ台の左右に配置ようとしてましたが、取説には150?センチ以上離して設置するように書いてました。あとでわかりました。。

テレビ台上では現状せいぜい100センチが精いっぱいで、とりあえずホームセンターで板を購入して120センチ程度に配置しましたが皆様はどのようにされてますか? 
サラウンドのSP配置は同心円上にフロントは前60度の角度という原則?は知ってますが。。

また、通常のスピーカーは堅い置き台の上にインシュレーターなどをはさんで置きますが、当機はプラスチック製ですので何かほかに特別に工夫されてる方はいますか?わたしの場合、トーン調節、音量の配分などいろいろ設定を変えてみましたが、イマイチ高音、中音のクリアーさが不足して声がこもったような、プラスチッキーな音(あたりまですか)に感じて不満なんです。とりあえず、10円玉インシュレーター、ゲルシート、市販のオーディオテクニカの光ケーブルなどで試し、ほんの少しだけ改善されました。。まだまだ不満ですが。。

価格なりといえば、身も蓋もないですが、ビギナー用シアターシステムとはいえできうる限り改善したいと思っております。こちらで、様々な知恵をいただければ嬉しいです。

でも、低音だけは売るほど出ますね。。ブーミー気味なので、下に御影石敷いて、あまっていたオーディオテクニカのインシュレーターの上に置いてます。少しは締まったでしょうか。。

SPケーブルは変えるのも大変そうですし、電源ケーブルをオヤイデのこたつメガネケーブルにするとか自分なりに考えてますが、、値段が値段だけにコストをどこまでかけられるか。。初心者オーディオ好きとしては、なんとかして実家でもいい音にしようと努力してみたいです。。長文、乱文失礼しました。

書込番号:9741459

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 20:53(1年以上前)

こんばんは
オーデオの楽しみは自分自身でやってみて音の変化を確認できることが一番ですね。
セッテングもしかり、ケーブル交換しかりです。
段々それを積み重ねて気に入った音が出た時は「やったね」と感動しますね。

書込番号:9741487

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/22 21:12(1年以上前)

1kgもない軽いスピーカーですから、下にいくらインシュレーターを敷いても自身が軽いので、ドンドコ動くは鳴るわで、振動をインシュレーターが吸収したくても、あまり効果はないと思います。

これを少しでも改善するにはスピーカーの見かけ上の重量を増すのが一番手っ取り早く効果的です。

具体的には鉛の重りを乗っけます。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=702&csid=3

あまり重いとスピーカーが壊れかねませんから、上記リンクのFC-02A位で良いかと思います。これをそのまま乗せるとスピーカーとの接触面で鳴きが発生するので、ゴム系のインシュレーターを介して乗せます。

これで、上からと下からで不要な振動をインシュレーターが吸収しやすくなり、スピーカーの動作点が明確になることもあって、少しは解像度が上がります。しかし、このような格安スピーカーの場合、スピーカーの鳴り自身を音作りに使っている場合もあり、そのような時には、このような不要振動を吸収する対策で、純度は上がっても音がつまらなくなることもあります。

まぁ、その時は重りを外せば良いだけです。

書込番号:9741627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/06/22 23:57(1年以上前)

里芋様、586RA様、早速の回答ありがとうございます。いくら廉価なセットとはいえ、なんらかの処置をしたくなるのがオーディオ好きのサガですね。

里芋様、そうちょっとした工夫が結果としてちょとでも良いものとなると快感ですよね。。高級オーディオとは違いあれもこれもとっかえひっかえとはいきませんが、オーディオショップ、家電量販店のみならず、ホームセンター、東急ハンズ、100円ショップなど探せば使えそう?に思えるものが沢山ありそうな予感です。

586RA様、ご指摘のとおり大変軽いSPですので、そのまま通常のインシュレーターやボードを敷いただけでは無理があるのでしょうね??メーカーもプラの鳴きも含めたなかでセッティングしたんでしょうか?うーん。コストの面からしょうがないこととはいえ、ピアノブラックの見た目はともかく材質はもう少し頑張ってほしかったです。中に制振・鉛シート貼れるとかならどうでしょうね。せめてBOSEのM3みたいなら。。おすすめの鉛プラスゴムチューン試してみたいと思います。見た目はこの際、実験として目をつむります。。実家のモノながら、自分が勧めた手前プラスオーディオ好きですのでいろいろ試してみたいと思います。

(基本的に、見た目、コンパクトさ、手頃な値段、低音の迫力、リアSPの存在からこちらを選択した(させてしまった)ので自分的には後悔はしてません。パイオニア好きですし)
お二方貴重なご意見ありがとうございました。今後も、いろいろな実験・検索に励みます。

書込番号:9742974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2009/06/22 10:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

初めてホームシアターを購入しようと思っているのですが、きちんとした5.1chのものは嫁から邪魔だと言われ、
候補に挙がったのがこちらの商品です。
素人なもので接続の事などが全然分からないのでご教示頂きたいです。
現在の状況としてはテレビ(パナTH-42PX80)にDVDレコーダ(パナDMR-XW120)とPS3をHDMIで接続しています。
DHT-FS5から出力したいのはDMR-XW120とPS3で、通常のテレビ音声は出力予定はありません。
光ケーブルというものが1本付属しているようですが、これは音声用のケーブルなんですよね?
初心者なりに接続方法を考えてみたのですが、とりあえずPS3とFS5を光ケーブルで繋ぎ、
PS3とPX80をHDMIで映像用としてそのまま繋いでおいて、PS3の音声出力を光出力に設定する。
レコーダーも同じように音声用に光でFS5と繋ぎ、PX80とHDMIで繋いでいるのはそのままにするというかたちで合っていますか?
音声の規格やケーブルの種類などいまいち良く分かりませんが、色々調べてみるとこんな感じかと思ったのですが。
とすると、追加で光ケーブルを1本購入すれば良いということでしょうか?
また、光ケーブルっていくらぐらいするのかも教えて頂けると助かります。
今現在購入の為の貯金中でケーブル代も予算に入れないといけないので…。
駄文長文で失礼しました。

書込番号:9739225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/22 12:06(1年以上前)

接続方法はそれでいいですよ。
光ケーブルは音声信号を伝送します、追加するケーブルは端子が両方とも角型を選んでください。

書込番号:9739422

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

2009/06/22 13:43(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
考えているとおりで間違ってなくて良かったです。
光ケーブルにも種類があるのですね。両方角型のものを買うように気を付けます。
ところで、通常のテレビ番組をFS5から聞きたい場合は、上記接続方法のままで
テレビの表示をレコーダーを接続している「HDMI1」にして、レコーダーでチャンネルを
選択して番組を見るとFS5から良い音で聞こえますか?
また、レコーダーに録画した番組はどうでしょうか?

書込番号:9739792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/22 18:12(1年以上前)

テレビの入力を切り替えレコーダーの画面を表示させて、FS5も入力もレコーダーを繋げた入力番号に切り替えれば再生できます。

XW120は初期設定でサラウンドフォーマットはビットストリーム設定になっているのでサラウンド番組なら5.1ch再生も可能です、録画した番組は録画モードによりDolbyDigitalでのエンコード処理されますが、こちらは2chダウンミックスになるか5.1chのまま録画できるかは録画モードによります。
LPCMも選べるので、ステレオ放送ならLPCM設定でもいいのですが(XPモード)変化を感じないようなら初期設定のままでいいでしょう。

書込番号:9740705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

2009/06/23 14:54(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます!
初心者なりにですが理解できたと思います。
あともう少しで貯金がたまるので、早く購入して思う存分満喫したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9745350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスリアスピーカーについて

2009/06/21 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV

スレ主 ys111151さん
クチコミ投稿数:6件

ワイヤレスリアスピーカーの通信が、無線LANなどと干渉した場合には、周波数変更で対応できる場合があるようですが、それでも駄目だった場合、有線に切り替えることはできますか。(メーカーHPではサラウンドスピーカー配線接続口としてLRとなっているようです。サラウンドスピーカーは1台のはずなのにどうなんでしょうか。)

書込番号:9736270

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/22 06:37(1年以上前)

付属ワイヤレススピーカーの有線接続はできないです、ワイヤレススピーカーが一台なのにステレオで入力するのは一つのスピーカー内にリヤ左右のスピーカーユニットを内蔵しているからです。

付属品ではできませんが、市販のスピーカーを繋げればリヤスピーカーの有線接続は可能です、本体のリヤ用スピーカー端子に繋げて設定すれば有線にできます。
ただし別売りのスピーカーケーブルが必要ですね。

書込番号:9738646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ys111151さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 22:21(1年以上前)

ありがとうございました。よくわかりました。万が一、周波数変更でもできなかったら今使用しているサラウンドユニットのスピーカーが使えると思うので助かります。

書込番号:9742171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys111151さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/02 22:22(1年以上前)

6月26日に仕事休んで買いに行っちゃいました。無線LANとの干渉はありませんでした。外箱が2箱で開けても中に箱が次々出てくるようで大変でした。セットアップして映画を見ると9年前のサラウンドシステムとは大違いで最高でした。口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:9793386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X95との相性

2009/06/20 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

クチコミ投稿数:5件

実は先日BDZ-X95を買ったのですが
HT-IS100との相性はどうなんでしょうか?

HT-SF2000とどっちがいいか悩んでるのですが
決断するに両方ともなにか材料が足りません

見るのはおそらく劇場アニメが多くなると思うのですが…

書込番号:9730790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/20 21:30(1年以上前)

回答になっていませんが。
X95はBDのロスレス音声の対応はビットストリームだけだったと思うので、ロスレス音声の再生を行う予定があるなら対応機を選んだ方がいいかもしれません。

書込番号:9730840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/21 12:59(1年以上前)

基本的にはDVDでBDの再生はほぼ無いと思い生ます。
でもロスレスに興味あるので
対応機器も検討視野に入れたいと思います。

書込番号:9734102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX−11Xとの違い

2009/06/20 20:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

HTX−11Xが発売されましたが22HDのほうが
高音質なのでしょうか?

書込番号:9730637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/20 21:21(1年以上前)

対応している規格が違います。大きな違いは11Xが従来サラウンドの2.1chサラウンド(HDMI無し)、22HDはBDなどの次世代サラウンドに対応した2.1chサラウンド(HDMIあり)でしょうか。基本構成は似ていますが、アンプ部もスピーカーも違うようです。

書込番号:9730780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/20 21:25(1年以上前)

HTX-11XはHTX-11のマイナーチェンジバージョンという位置づけでしょうね。
22HDはHDMI・ロスレス対応なのでクラス的には一ランク上です(音質的には大差無いかも)。

書込番号:9730805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2009/06/20 21:39(1年以上前)

リアプロさん口耳の学さん
ありがとうございます。HDMIないのですね・・・
価格もあまり変わらないので22HDにしようとおもいます^^

書込番号:9730894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/06/20 19:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:6件

先日この機種を購入し、前々から欲しかったパナソニックのTHーL37G1も同時購入しました。
そこで接続について質問なんですが、THーL37G1→HTPーS313→PS3と接続しようと思うんですが、接続する際に、THーL37G1→PS3にHDMIで接続しTHーL37G1→HTPー313に光デジタル接続、PS3→HTPー313に光デジタル接続で大丈夫でしょうか?
主な使用目的はゲーム・DVD鑑賞・CDなどです。
各機種ごとに何か設定することがあれば教えて頂きたいです!
みなさん御教授お願い致します!

書込番号:9730372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/20 21:05(1年以上前)

テレビとPS3をHDMIで繋げて、テレビとPS3を光ケーブルでS313に繋げる方法でいいですよ。
ただしPS3はHDMIと光端子から同時に出力しないので、PS3の設定で音声出力先を光デジタルに変更します。

またはHDMIで映像と音声をテレビに出力して、テレビの光端子経由でもS313に音声を出力できます。
この場合5.1chのまま出力できないサラウンドフォーマットもあるので、基本は経由せずに直接繋げる方法をお勧めします。

書込番号:9730675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 18:38(1年以上前)

口耳の学さん
レスありがとうございます!
接続は経由せずに直接やろうと思います。
PS3の音声出力設定についてなんですが、出力フォーマットというのがあるのですがこれはどの項目にチェックを入れればいいのでしょうか??

書込番号:9735683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/22 06:50(1年以上前)

音声出力フォーマットはDolby DTS AACはチェックして、リニアPCMはあまり高い周波数だと選べないサラウンドモードがあるので48kHzまでが無難です。
リニアPCMの5.1ch以上の音声には対応しないので、2ch44.1kHzと2ch48kHzのチェックでいいでしょう。

書込番号:9738662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/23 02:16(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます!
これで映画ライフが楽しめそうです。

書込番号:9743562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング