ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入する前に用意する物

2009/05/31 09:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

さんざん悩んだ挙句とうとう購入に踏み切りました!
どのメーカーサイトを見ても書いていないので届く前に聞きたい事があります。
光ケーブルは付属されていますか?
先に買っておこうかと思っていますがもし付属されていれば無駄になってしますので^^;(今1本はあります)
後、他に用意しておかなければならない物があれば教えて下さい。
それと設置方法も教えて下さい。今の状況は
TV=ソニーF146V
レコーダー=ディーガBW830
DVDプレイヤー=パナソニックDVD-S50(光出力あり)

動きが軽いのでDVDはほぼS50で見ています。

光が二つと言う事なので私はBW830光HTP-S313
S50光HTP-S313
TV同軸HTP-S313
と考えています、これで間違いないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9629408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/31 11:20(1年以上前)

S313に光/同軸ケーブルは付属しますよ。

テレビに同軸デジタル出力ありますか?BW830になら搭載しているので、もし未搭載ならテレビと入れ替えれば全ての機器をデジタル接続できますね。

書込番号:9629749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/31 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
光ケーブルは付属されているんですね、これで安心しました。
そして言われて気が付きましたがF1に同軸出力はありませんでした。
S50とBW830は同軸、光出力、両方あるのでどちらかを同軸に致します。

書込番号:9630088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レシーバー部について

2009/05/30 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 363 HTZ-363DV

クチコミ投稿数:4件

現在、スピーカー部だけを持っているのですが、レシーバー部だけを購入する方法はあるでしょうか?

一度、パイオニアに問い合わせたところ、セット商品なので無理だと断られ、「【HTZ-363DV】のスピーカーを他の製品に接続した場合については、動作保証できない」と言われてしまい、愕然としました(〒o〒)
どうにかして、このスピーカーで5.1chを聞きたいのですが・・・

スピーカー関連は全く無知なので、どなたか宜しくお願いします。

書込番号:9627281

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/31 13:54(1年以上前)

>レシーバー部だけを購入する方法はあるでしょうか?

型落ち品などは補修部品として売ってくれる場合もあります。ですが現行品となると、難しいかも知れません。

スピーカーの入手経緯が分かりませんが、本体のみ壊れたと言うことで補修部品として本体のみ売ってくれる可能性はあります。いずれにしろ、サービスセンターに直接訊いた方が良いです。
http://pioneer.jp/support/repair/shop.html

それでもダメな場合、

>どうにかして、このスピーカーで5.1chを聞きたいのですが・・・

と言うことなら、これらスピーカーは普通のパッシブタイプのスピーカーなので、これまた普通のAVアンプにDVDプレーヤー買ってくれば、普通のサラウンド用スピーカーセットとして使えます。

書込番号:9630329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 17:27(1年以上前)

586RAさん
アドバイスありがとうございます。

>本体のみ壊れたと言うことで補修部品として本体のみ売ってくれる可能性はあります。
一度目は、レシーバー部だけの購入が可能かどうか尋ねてだめでした。レシーバー部は持っていないのですが、この方法で問い合わせしてみたいと思います。

>これらスピーカーは普通のパッシブタイプのスピーカーなので、これまた普通のAVアンプにDVDプレーヤー買ってくれば、普通のサラウンド用スピーカーセットとして使えます。
パイオニアの方から「動作保障できない」といわれてるのですが、他の製品でも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9631158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/31 19:51(1年以上前)

>パイオニアの方から「動作保障できない」といわれてるのですが、他の製品でも大丈夫なのでしょうか?

HTZ-363DVの付属スピーカーは全てパッシブタイプです、メーカーは保証しないでしょうけどAVアンプに繋げて使用できます。
ただしウーファーもパッシブタイプなので、ウーファーはそのまま接続できません。

書込番号:9631848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 22:07(1年以上前)

口耳の学さん 
返信ありがとうございます。

>ウーファーはそのまま接続できません。
とありますが、どのようにしたら接続できますか?
スピーカーのことを詳しく知らないので、教えていただけたら幸いです。

書込番号:9632751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/31 22:37(1年以上前)

通常AVアンプはウーファー用アンプを内蔵していません、なのでアンプを内蔵しないパッシブタイプのウーファーは直接接続できないです。
AVアンプのウーファー用プリアウトにもう一台アンプを繋げることで使用できるようになりますが、モノラルアンプでいいのですがモノラルアンプは高価な製品ばかりで安価な製品はなかなか見つかりません、プリメインアンプやパワーアンプでもいいのですけど、アンプを内蔵したアクティブウーファーに交換した方がいいでしょうね。

AVアンプのスピーカー設定で5.0chにすればウーファーの音声をフロントスピーカーに出せるので、フロント端子にウーファーも繋げる方法も考えられますが、並列接続することになってしまいインピーダンスが少なくなるのでお勧めしません。

書込番号:9632989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 00:21(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

パッシブタイプのウーファーというのは、使い勝手が悪いのですね。
もし、他のAVアンプを購入したときには、アクティブウーファーに交換したいと思います。

丁寧に教えて頂き、本当に助かりました!ありがとうございます。

書込番号:9633687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2009/05/30 16:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:427件

ONKYOのHTX-11とこちらで悩んでいます。
HTX-11はオプションスピーカーをつけて5.1chにした状態で20000円
HTP-S313は13000円
共に状態の良い中古が手に入るのですが・・・・どちらが良い非常に悩んでいます。

サイズはあまり気にしないで、DVDを見る時に迫力がありセリフがちゃんと聞き取れる事を前提で考えています。

アドバンスお願いします

書込番号:9625915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/30 18:16(1年以上前)

音は好みがあるので試聴してください。
どちらも機能的には大差無いです、S313の方が最大出力が大きいですがそれ程気にしなくても構わないでしょう。
センタースピーカーの方式はS313はちょっと特殊でデュアルセンター方式になっています、センタースピーカーを設置する場所に困るようならテレビの両脇に設置できるので条件次第で有利になります。

繋げる機器によっては入力端子が足りるかも判断材料になりますよ。

書込番号:9626244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2009/05/30 18:26(1年以上前)

口耳の学さん

毎々、回答ありがとうございます。大変助かります。

機器はレグザの32C3500と型番を忘れましたがパナソニック1万でお釣りが来る程度のDVDプレーヤーに繋ごうと考えてます。

入力端子はHTP-S313の方がたくさん必要なのですか?

また使用する部屋が六畳と狭く、テレビからの距離も2m程度。。センタースピーカーも100cm程度しか離せないので少し心配です

書込番号:9626286

ナイスクチコミ!0


柴ヒロさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/31 01:12(1年以上前)

そのDVDは5.1chに対応していますか?
していればいいですが…

書込番号:9628376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/31 06:07(1年以上前)

接続する機器が2台ならどちらも足りるでしょう、プレーヤーのデジタル音声出力が同軸デジタルならHTX-11には同軸デジタル入力は無いので直接接続できません。

六畳間でのサラウンド再生は十分可能ですよ。

書込番号:9628892

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 seia chanさん
クチコミ投稿数:7件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

現在のホームシアター

今回TVを購入した事でホームシアターに目覚めてしまった主人が
BASE-V20HDとセンタースピーカーを購入して今は3.1chです。
サテライトスピーカーのスタンドもあります。

接続方法やスピーカーの位置など色々と検討しましたが
PS3でオンラインゲーム(FPS)をする時だけ、爆弾の音が出る時など
トンネルの中を通るような、耳にまくがはったような違和感があります・・・。
映画やアフリカなどのゲームでは感じません。

これはどうしようもない状況なんでしょうか・・・。
質問する側があまりにも知識不足で現在の状況をお伝えできているか
わかりませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。

上記の内容で説明不足の場合も教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:9623378

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 10:16(1年以上前)

こんにちは。
憶測ですが、「Dynamic EQ」をOFFにされてみたらどうでしょうか?
私が使用した感じではSA-607のは結構優秀な気がするのですが、BASE-V20Dの場合は切って使用した方がいい感じがしました。

書込番号:9624475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/30 15:04(1年以上前)

もしかしたら、スピーカーケーブルの+/−を逆に繋いでいる(逆相になっている)可能性もあるので、一度スピーカーの接続を確認された方が良いかもしれません。
ちなみに、スピーカーの+/−を逆に繋ぐと、本来前から聞こえる音が横や後ろ(あるいは耳や頭の中から)から聞こえるようになります。2.1chや3.1chの疑似サラウンドは、多かれ少なかれこの効果を上手く利用して音が横や後ろから聞こえるようにしています。

そうでなければ、部屋の隅にスピーカーを置いているのが原因かもしれません。音が反射しやすい場所にスピーカーを置くと疑似サラウンド効果が強調されすぎて違和感を覚えたり、逆に効果が半減することもあります。(←できるだけ音の反射が少ない場所に置くのが理想。)

書込番号:9625542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seia chanさん
クチコミ投稿数:7件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

2009/05/30 22:46(1年以上前)

さえばさん、エルエスいれぶんさん、ありがとうございます!
主人に確認した所、「Dynamic EQ」はOFFにしているみたいで
配線も+と−は間違いないようです・・・。

やはりスピーカーの位置が問題なのでしょうか。
少し前に出してやってみようと思います。

こんなわかりにくい説明の質問にお答え頂き
本当にありがとうございましたぁ☆

書込番号:9627578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/08 06:12(1年以上前)

フロントSPいい感じに取り付けてますね〜
センターSPはTVの上に設置するのがいいかもです
Dynamic EQをOFFにして5.1chへ拡張すれば不自然さが消えます
可能ならサラウンドSPを追加して5.1chへ拡張してみましょう〜
3.1chとは別世界になると思います

書込番号:9668008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの再利用 or D-108E購入か

2009/05/29 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2chスピーカーには凝っていたのですが今回初めてホームシアターを揃えようと思ったのですがスピーカーを再利用するか、購入するかで皆さんの意見を聞かせてください。

現在、以前購入したONKYOのIntec205シリーズのD-102FX(D)を使っていないのでそれをフロントスピーカーに再利用するかD-108E(D/B)を新たに購入するか迷っています。
D-102FX(D)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-102FX(D)?OpenDocument
D-108E(D/B)
http://www.jp.onkyo.com/product/d108/index.htm

値段的にはD-102FXですが、当方トールボーイは使ったのことがないので分からないです。
また、8畳〜10畳程度の広さでしたらこのシステムで十分でしょうか?
現在2chシステムで使っているノーチラス805と、寝室用のインテック205システムのD−102FXを再利用し、いいAVアンプを購入しようかと思いましたがノーチラス805が勿体無すぎるので断念しました・・・。

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9622957

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 10:45(1年以上前)

こんにちは。
バランスを考えるとD-108Eのがいいでしょうが、
あるものを使わないのももったいない気もしますね。

SA-205HD、D-108ECM、A250
で使っていましたが、12畳の広さでもいい感じでしたよ。
で・・・
少し端子数を増やそうかと思って・・・
それとSA-205HDを購入したときと配置が異なりアンプは別ラックの上だったので少し大きくてもと
SA-607、D-108ECM、A250
にしたところ、結構音質がよくなりましたね。
SA-205HDで「Dynamic EQ」を入れると違和感ありましたが、SA-607のはいい感じで音の迫力もでました。
参考までに書いておきます。

別の部屋でSA-606、D-308ECM、A250があるのですが、アンプとスピーカーのバランス的にはよくいい感じですね。

本題のSA-205HD、D-108ECM、A250は長時間聞いても疲れないような割と洗練されている音だったと思います。
ただ、アンプをSA-607に変えたのは正解かなと思っていますのでどれがいいかは難しいですね。

書込番号:9624585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/30 19:42(1年以上前)

さえばさん、早速のご返答ありがとうございます。m(_ _)m
やはりトールボーイの方がバランス的にいいですかぁ。
デザイン的にもそちらの方がしっくりしそうですしSPスタンドも新調しなくてもいいというメリットもありますよね。

お勧めのSA-607ですが、そのレベルらへんに手を出すとアンプ・センターSPだけで普通に20万いくセットを揃えてしまいたくなるので怖いですw
(2chシステムで経験ありw;)
あと、アンプを置くスペース的にも難しいので今回は見送って後で徐々にUPグレードを考えています♪

SPとか再利用されている方ってあまりいないのかな?

書込番号:9626593

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/05/31 21:17(1年以上前)

スレ同調ですみません。

私も新居新築のAVルームのためBASE-V20HDの購入を検討しています。
REGZA Z8000 47インチ
RD-X8
スカイパーフェクトHD DST-HD1

現在DENON SC-T33をアンプを使い音楽を聴いていますが、
http://denon.jp/products/SCT33.html
V20HDシステムを構築するにあたり付属スピーカーをリヤスピーカー(天井釣り)に
SC-T33をフロントスピーカー、D-108Cをセンタースピーカーに追加にするか
SC-T33は利用せずにD-108Mを、もう一組追加してフロントとリヤを統一するかを
現状考えています。

現状のスピーカーを利用するか否かをご指導願います。
m(__)m

書込番号:9632386

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/01 19:59(1年以上前)

浜っちさん こんばんわ。
フロントにお持ちのスピーカーSC-T33を使いまして。
センターにフロント同等のSC-C33等を購入されたらいかがでしょうか?
リアは付属のをまわすのでいいと思います。

書込番号:9636821

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/01 20:08(1年以上前)

さえばさん

SC-T33は二本あるのでセンタースピーカーというのはちょっと・・
フロントスピーカーにするか、D-108Mを二本追加して
部屋四隅天井につるのか・・・ここで迷っています。
センターはD-108Cを追加します。

書込番号:9636861

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/02 00:14(1年以上前)

>>浜っちさん

さえばさんはフロントにSC-T33を使う場合の話をされてますよ。
フロントとセンタースピーカーは同系統が好ましいので、同メーカーのシリーズのSC-C33をセンターにしては? とお勧めしているわけです。

私の意見としては迷うも何も、とりあえずBASE-V20HD+108Cを購入しSC-T33をフロント、はたまたリアに設置して聞き比べてみては?
自動調整後、聞いてみて特に破綻を感じなければそれでOKかと・・。
試す前から108Mx2を買い増しするのはなんかもったいないんじゃなかろうか。
あと部屋四隅天井吊りはお勧めしません。
フロント・センターは極力視聴位置から水平がいいですよ。

書込番号:9638535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音響初心者です・・・教えてください。

2009/05/29 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 okapiroさん
クチコミ投稿数:2件

近々こちらのCT100を購入しようかと考えています。そこで2つ疑問があるので
教えてくださっていただけたら幸いです。
まず
こちらのCT100単体だけでは次世代音声再生は不可なのはホームページの仕様を見て知りました。
しかしHDMIがついているので次世代音声対応のAVアンプとCT100を繋ぐと次世代音声は再生可能になるのですか?

またこちらのCT100はドルビーデジタル5.1chに対応してますか?
初歩的な質問ですみません・・・
よろしくお願いします!

書込番号:9622790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/30 06:35(1年以上前)

AVアンプと繋げても再生できません、マルチチャンネルリニアPCM音声には対応するのでBDプレーヤーやレコーダーでロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換できるなら再生できます。

DolbyDigitalには対応しますよ。

書込番号:9623833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okapiroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!

そうですかー・・・アンプに通しても駄目なら買う気がなくなりました。。
とても貴重な返答ありがとうございます!!
これからまた考え直したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:9627295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング