
このページのスレッド一覧(全9079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年5月24日 17:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月21日 15:05 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月20日 01:00 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2009年5月18日 22:19 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月18日 05:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月18日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


V20HDを購入予定でしたが、リアとフロントの4スピーカーをトールボーイ型のスピーカーにしたいと思って、迷っています。
理由は、テレビのラックがテレビと同じサイズのためにフロントスピーカーをラックにおけないので、高さ的にもトールボーイがいいかなと思いまして。
そこで、アンプやウーハーなど、個別に買ってそろえていく方法も頭には置いていますが、なにぶん知識がないために、踏み出せません。
買ったはいいけど、つなげなかったとか・・・
そこで、おすすめの組み合わせなどありましたら、教えてください。
@トールボーイ型のスピーカー4本+アンプ+ウーハー+センターspでの5.1ch
AHDMI接続がついているもの
以上が希望です。
お願いします。
0点

セット品で条件に合いそうなのはSONY HT-SF2000 パナ SC-HT7000位しか思いつかないです。
旧機種を含めるともうちょっと選択肢が広がりそうです。
前者はHDMIは搭載していますがロスレス音声のデコードには対応しません、後者は対応しますが実質AVアンプとスピーカーのセットになり結構なお値段ですね。
205HDにトールボーイスピーカーを組み合わせた方がいいかもしれません。
書込番号:9565774
0点

学さん、いつも温かいお返事ありがとうございます。
検討した結果、オンキョーの205HDが手頃なのでそれを中心にフロントとリアが同じくオンキョーのD−108E、センターにD108Cを考えています。
あと、ウーハーがよく分からないので、教えていただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9569601
0点

口耳の学さんもお勧めされてるように、V20HDとD-108C+D-108E×2で
良いと思いますよ。
ご存知かと思いますが・・V20HDは2.1chのセット物です
書込番号:9570564
0点

ウーファーはD-108シリーズ推薦のSL-A250は如何でしょう。
書込番号:9576780
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちは、(DVD:ディーガXW120 テレビ:woooのXR02)を所有しました。
そこで当機に興味が出て来ました。近日まずは3.1チャンネルで購入したいです。
当方特にコダワリも無く、一般的な使用法になります。(なので、欲張りと言うか、オールラウンドな放送で買って良かったと満足したいです)
常時V20HDから音声出力したいですし、日立のテレビリモコンでテレビを灯けただけで音声が出る仕様を希望してます。
当機もwoooとリンク出来る様なので安心はしました。
機械音痴の質問ですが、V20HDを真ん中にして左右のXW120とXR02をそれぞれHDMIケーブルで繋ぐ事は理解できますが、V20HDとテレビを何故光ケーブルで接続するんでしょうか?
それならDVDとV20HDは光ケーブルで接続しなくて良い理由はなんででしょうか?
また、DVDとテレビを光ケーブルで繋げちゃっても?イイかなって訳分からなくなりました。
定価で約4000円の差なら、センタースピーカーをD-108cより308cにした方が良さそうですが、皆さんはどう思いますか?
普通の音量で聞く分には差が無く、宝の持ち腐れでしょうか?(声が明瞭に聞こえるのは希望する所です)
何人か当機とD-108c・D-108M×2のフルセットを58000円前後で購入されていますが、108c⇒308c そして108M×2⇒108E×2にした場合のズバリ価格はいくらでしょうか?
教えて貰いたいのは以上です、皆さん宜しくお願います。
0点

テレビのHDMI端子は入力なので音声を出力できません、なのでテレビとV20HD間の光ケーブルが必要となります。
レコーダーのHDMIは出力なのでV20HDに映像・音声とも出力できるので光ケーブルは不要です。
センタースピーカーは理想を言えば同じシリーズの方がバランスはいいです、308Cにして後々付属スピーカーをリヤスピーカーにして、フロントスピーカーを308E等にするのもいいでしょう。
書込番号:9564400
1点

口耳の学様、ご返信ありがとうございます。
光ケーブルの意味分かりました。
大まかには、光ケーブルに映像情報を載せられるケーブルがHDMIと考えて良いみたいですね。
何だかテレビの選択と一緒で、実際自宅に入れてみるとD-308Eは想像より2回り位大きい感じで圧迫感がありそうですね。
なので、行く行くは、V20HD・フロント108E・センター308cの5.1チャンネル
もしくは、オール108の5.1チャンネルにしようかな?と思いました。
また、woooとの連携をされている方はRIケーブルを接続されているのでしょうか?
wooo所持者様教えて下さい。
書込番号:9566905
0点

>また、woooとの連携をされている方はRIケーブルを接続されているのでしょうか?
wooo所持者様教えて下さい。
WoooとのリンクにRIケーブルは必要ないですよ!HDMI1.3a規格のもでOK
書込番号:9576122
1点

はくぶんちょう様、こんにちは。
情報ありがとうございます!
トータルで購入交渉するつもりだったので、無駄な出費しなくて済みました。
オンキョウさんカタログに日立woooリンク対応と書いて無いのが不安でした。
(ビエラ・レグザ・ファミリンク)は確か対応するとは書いてありましたけど。
お持ちのHR02が対応なら、同じ設定でXR02・XP03も対応するだろうと自信持ちました。
家族の事も考えますと、テレビを点けただけでV20HDが作動し、音声出るのは有難いです。
やはり普段使いでは、テレビリモコン1プッシュで口パクの無音声は面倒ですから。
書込番号:9580160
0点



http://www.region-free.jp/sp/ads-60pbk.html
ホームシアターをTVとPS3につなごうと思っています。
TVはregza32c3800です。
テレビ側に光デジタル音声出力はついています。
こういうタイプの微妙なメーカー?のホームシアターシステムはどうなのでしょう?
デジタル端子が2個ついているのでいいかなと思ったのですが・・・
ちなみに・・・
PS3とテレビをHDMIでつないでいる場合
PS3とホームシアターを繋ぐ意味はあるのでしょうか?
結局のところテレビにつないだホームシアターのスピーカーから音声が出ると思うので意味がないような気がするのですが・・・
1点

光入力を搭載していても対応しないフォーマットは入力できません、そのシアターセットはDolbyDigitalのロゴマークは見えますが、他のフォーマットのマークは無いので非対応とみていいでしょう。
具体的にはDTSやAACに対応しないと思われるので、DVDのDTS音声の再生とデジタル放送の5.1ch放送は再生できないでしょうね。
>PS3とテレビをHDMIでつないでいる場合
>PS3とホームシアターを繋ぐ意味はあるのでしょうか
テレビを経由する形でシアターセットに接続すると5.1chのまま出力できず2chにダウンミックスすることがあります。
5.1chでのデジタルサラウンド再生するならPS3とシアターセットは直接接続するべきです。
書込番号:9564380
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
もうひとつ疑問に思ったのですが・・・
ドルビープロロジック2の表記があるのはどういう意味があるのでしょうか?
ちょっと調べたところ2.1chを5.1chにしてくれるという機能だそうですが・・・
質問の意図が自分でもよく整理できないのですが
今はTVにロジクールのX-230をヘッドフォン端子に接続しています。
重低音に埋もれてPS3でDVD再生時にセリフが聞こえづらいのでホームシアターの設置を考えております。
ただ、通常のTV放送の音声にそこまでクオリティーを求めているわけではないです。
なにかおすすめの方法・シアターシステムがあればご教授願います。
書込番号:9564502
0点

Dolby Pro LogicIIはステレオ音声を5.1chに拡張するフォーマットですね、5.1ch音声をPro Logicでステレオ音声にエンコードした2ch音声ならより効果的に拡張出来ます。
似た規格でDTS Neo 6というフォーマットもあります。
セリフを聞きやすくするならセンタースピーカーがある方が効果を期待できます、予算次第でお勧めも変わってきますがとりあえず入門機クラスとして YAMAHA TSS-20 DENON DHT-M380 Pioneer HTP-S313
リヤスピーカーが不要ならONKYO HTX-11にセンタスピーカーを追加してもいいでしょう。
ですが試聴はしてくださいね。
書込番号:9565701
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ110
SONYのDAV-DZ110を買おうと思うんですが、買う前にもっと情報が欲しいんですが、ユーザーレビューの投稿も少ないので、まだ情報が少なくて悩んでいます。なので、SONYのDAV-DZ110を買った人が、まだいたらユーザーレビューに投稿するか、良かった点、悪かった点等、詳しく教えて下さい。お願いします。
2点

ユーザーではありませんが、あまりお勧めしません。
入力端子にデジタル入力が無いので、もし何か他の機器やテレビを繋ぐ場合アナログ接続になってしまいます。
当然デジタル放送のAACにも非対応なので、5.1ch番組はステレオ音声での入力にな疑似サラウンドで再生することになります。
書込番号:9565805
3点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今回購入しましたが、掲載写真のようにウーファーの上に
アンプ設置しても大丈夫でしょうか?
今までは、YAMAHAのTSS-15を使用しており、
アンプが縦置きのため?問題なく使用出来ていたのですが・・・
スペースが無いので、できればこの形で設置できれば
ベストかなと。。。
実際されてる方はいらっしゃいますか?
1点

設置はできますが、好ましい状態ではないですね。
ウーファーの振動で音質に悪影響がありそうです。
書込番号:9562215
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

ヨドバシカメラ新宿店(新宿西口)一番大きい店舗で展示してあり、音も確認できましたよ。店内レイアウト変更していなければ、確認できます。
書込番号:9563828
1点

おーけんけんさん
貴重な情報どうもありがとうございます!
これで無駄に歩き回らずに済みそうですw
書込番号:9566436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





