
このページのスレッド一覧(全9079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年5月17日 18:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月22日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月16日 06:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月15日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月18日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月10日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この度々、みなさんの口コミを参考に念願のBASE-V20HDを購入しました。ですが過去レスを見ましても機械オンチでいまいちよくわかりません。 @テレビはWooo P42-HR02A ヘッドフォンはソニーのSONY MDR-DS7000 BPS3 CBASE-V20HD 今現在、@とBをHDMIケーブルにて、@とAを光ケーブルにて接続しています。すみませんがご教授の程宜しくお願いしますm(._.)m
1点

>@テレビはWooo P42-HR02A ヘッドフォンはソニーのSONY MDR-DS7000 BPS3 CBASE-V20HD
PS3のHDサラウンドを活かすなら、
PS3→(HDMI)V20HD→(HDMI)
↑ >TV
←←(光)
MDR-DS7000の扱いですが、TV音声を聞くことがメインならV20HD、PS3の音声はHDMIで出力すると、V20HDの光出力から直接は音は出せないので、サラウンドを利用したいならPS3から光で繋いでPS3で随時切り替えるか、2chで良いならTV経由でV20HDの光から出力できると思います。
書込番号:9556833
2点

PS3→V20HD→WoooとHDMIで接続、Wooo→DS7000→V20HDと光ケーブルで接続ではどうでしょうか。
これにPS3→DS7000の光接続も加えて、使用状況に合わせてPS3の音声出力設定で切り替えます。
書込番号:9557449
2点

リアプロ様 口耳の学様、アドバイスありがとうございました。早速、今晩にでも試したいと思いますがケーブル類はHDMI×2本 光×3本 という必要本数で宜しいですね?だとしたら光ケーブルが足りないので買い足します!度々の質問で申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:9557658
1点

私の方法ならHDMIが2本 光ケーブルが3本になります。
V20HDとDS7000に光ケーブルが一本ずつ付属するので、光ケーブルの追加は一本ですね。
書込番号:9559001
2点

口耳の学様お返事ありがとうございます。早速光ケーブルを買いに行き繋げてみます!
書込番号:9559033
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
この度、現物を見ないで訪問店以外の店舗の展示品を購入、1週間後に届く予定です。
どなた様か、足のサイズを教えていただけますか?
重量がかなりあるので、足に滑りを良くするアイテムを付けようかと考えています。
足の形は円筒だと思っています。
直径がわかれば、幸いです。
どうか、よろしくお願いします。
0点

↑
質問の補足を致します。
「足のサイズは底面部のサイズです」
大変失礼を致しました。
よろしくお願致します。
書込番号:9556519
0点

円形の足の直径は約9aですよ。
ってもう遅かったかな・・・?
参考になれば幸いです。
書込番号:9583365
2点

常時スイッチオンさん
ありがとうございます。
明日、到着予定なので滑りをよくするテープ付シートをカットして作ります。
これで搬入時にお願いして貼ることができるので手間が省けます。
(約54Kg重いですね)
寸法の事あきらめていた矢先でしたので、尚の事嬉しかったです。
大変ありがとうございました。
書込番号:9584289
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
すでにご存じの情報かもしれませんが。
HDMIコントロールは基本動作に互換性があるので、電源ON OFF等ならリンクしてくれる可能性は高いです。
ですがどちらのメーカーも動作保証はしてくれません。
Woooに正式対応している機種を選んだ方が無難ではありますね。
書込番号:9550325
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
こちらの掲示板には多少なりの知識を持った方々でこんな質問して申し訳ないのですが、
当方まったくの初心者であります。
先日価格が魅力で、別売りのセンター及びサテライトスピーカーも同時に購入しましたが、
HTX−11のスペックをフルに引出した音場を作るにはどのように配線すれば良いのか
教えて下さい。
当方の接続したい機器は以下の物です。
・TH-50PZ600(パナ製HDテレビ)
・PS3(ゲーム機)
・DMR-E95H(パナ製ディーガハードディスクレコーダー)
・wii(ゲーム機)
素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??
私が望む、個々の機器の能力をフルに引き出せる配線方法を見つけ出したいです。
素人ですが、ご鞭撻宜しくお願いします。
0点

>素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
>HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
>そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??
レコーダーの接続はD端子でTVへ、光ケーブルをHTZ-11ですかね。Wiiも用意できるなら、、D端子ケーブルでTVに繋いだ方が綺麗に見えます。(音声はHTX-11へ) PS3は想定通りで良いと思います。
書込番号:9547226
1点

リアプロさん、早速の御教授有難うございます。
ご鞭撻通り、wiiとレコーダーはD端子にてテレビに接続予定でおります。
しかしながら、他のスレッドを拝見しますと、PS3は光ケーブルをHTX-11
(音声)へ、HDMIをテレビ(映像)の方がPS3の再生機能を生かし切
れるようなことが書き込みされているのを拝見いたしました。どうですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:9547324
0点

失礼しました。PS3は音声を光でHTX-11に繋いだ方が良いです。TVの方に繋ぐと、音声フォーマットにより制限を受けます。サラウンドを活かすなら、HTX-11に直結がベストです。
書込番号:9547341
1点

度重なるご回答有難うございました。
リアプロさんの教えで、早速配線の取組に挑戦したいと思います。
こんな素人の私に親切・丁寧なご回答有難うございました。
また何かあったらお願いします!!
書込番号:9547365
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ホームシアターの選択肢は、どうしたってONKYOになると思い、
この機種の購入を検討中です。
で、この手のホームシアターって、
同梱スピーカで調整試験しているでしょうから、
同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?
私的には、下記にしたいと思っています。
フロント2本;家で余ってるMONITOR AUDIO「RADIUS90」
リヤ2本;同梱スピーカー(D-108Mでしょうか?)
センター;D-108Cを購入予定
0点

>同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?
別にそう言うわけでもないでしょう。元々セパーレートの物を組み合わせただけです。
>私的には、下記にしたいと思っています。
これは考え方次第です。人によってはメーカーの同一シリーズ(特にフロント、センター)で揃える事に拘る人もいれば、自分が良いと思うスピーカーをフロントに持ってきて、他はそれに合わせる使い方もあります。
前者はフロント、センターを統一することで、音に統一感を持たせる事を優先、後者はサラウンドでもフロントが柱なので、そこに出来るだけ良い物を使おうとする考え方です。(私は後者)
どちらでいくかは、paquitoさんの考え方次第です。
書込番号:9546359
0点

フロントを別のスピーカーにするならセンターとのバランスが心配ですね、リヤはともかくセンターは手持ちのスピーカーに合わせるのも方法です。
書込番号:9546401
0点

回答ありがとうございます。
皆さんのご意見に従って、純正スピーカーで揃えることにしました。
書込番号:9552197
0点

RADIUS90の音を聞いた事はないのですが、検索してみた限りでは良い物のように思えます。
とりあえず3.1の状態(BASE-V20HD + D-108C)で購入してみて、フロントをそのRADIUS90に
つなぎ変えたり、元のに戻したりして、どっちが好みか聞いてみるのはいかがですか?
RADIUS90が余っているのでしたらなおさらそう思います。
以前に冗談で旧BASE-V20Xのフロント2つをONKYOのミニコンポFR9シリーズのスピーカーに変えてみたら
結構抜けの良い音(広がりのある)になりました。
書込番号:9561368
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Lifestyle V20
皆様、なにか音質向上対策をしてますでしょうか?
うちのマンションは電源環境が悪かったらしく、
電源ケーブル(両方)を交換したところ音質がアップしました。
といより本来の音がでるようになったのでしょうか。。
低音の『ボワーンボワーン』というのが『ボンッボンッ』に変化しました。
そこで、スピーカーケーブルを交換するともっとよくなるのか!?
などと調子に乗ってきたのですが、RCA端子じゃないですか(汁
どなたかスピーカーケーブルを交換したという強者はいらっしゃいますか?
下手に交換するとバランスが悪くなりアダプトIQが正常に働かなくなるとかあるのでしょうかね。。
とりあえずセンターSPだけ試してみようかな・・・・
0点

自己レスです。
フロント3chのSPケーブルを交換しました。
結果、音圧が上がり高域の抜けが良くなりました。
アダプトIQも問題なしです。
こないだ友人の家でHTP-LX70を試聴してきました。
次世代音源とかロスレスとかたいして興味もなく、
従来のものとそれほど変わらないんじゃないの?なんて
思ってましたが大間違いでしたよ(驚
この機種、有償でバージョンアップしてくれませんかね。
CDの音質に関してはV20の方が全然良かったのですが、
ロスレス音源のBDソースなどでは、遙かに及びませんよ。
なんだかいやなものを知ってしまいました(笑
書込番号:9833637
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





