ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VSX-819Hとの接続

2009/05/12 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

お世話になります。

PS3と本機種を光で接続してブルーレイ鑑賞をしてます。
そろそろ、「ドルビー TrueHD」や「DTS-HD マスターオーディオ」の
世界も味わってみたいと思っていたところ、パイオニアが【VSX-819H】を
販売することがわかりました。

今の資源を無駄にしたくないのですが、このAVアンプにHTP-S313のスピーカや
サブウーファーは問題なく接続できるのでしょうか?
気になっている点がオプションのワイヤレススピーカーです。
これだけは使えない気がするのですが、勿体ないので・・・

まだ発売前のため、メーカーHPとかにも情報が無いので
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9532875

ナイスクチコミ!0


返信する
tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/12 18:39(1年以上前)

私もサラウンドの世界に初めて入ったとき、スマートシアターでした。

結論を申しますと、ほとんど使えませんでした。
フロントSP:インピーダンス4Ωなので使えなくは無いが、
メーカーは推奨してません。(壊れる可能性がある為)
サラウンドSPに流用する分には使えます。
センターSP:フロントSPと同様。
サラウンドSP:ワイヤレスタイプは使用不可です。
スマートシアターでのみ使えるスピーカーです。
ウーファー:パッシブタイプの為、使用不可です。

少なくとも、ウーファーは新規で買う事が必須。
フロントSP・センターSPも新しく買った方がいいでしょう。
はっきり言って、313のスピーカーと普通のスピーカーでは、
びっくりするくらい違いが有りすぎます。
サラウンドスピーカーは、313のフロント流用でいいかと思います。
スピーカーはONKYO辺りが安くてお買い得かな?

本当はpioneerのスピーカーで固めればバランス的にはいいかも知れませんが、
じわじわと良いスピーカーを足していく事も、
音の違いとか分かってきて楽しいですよ。
私もそろそろSA−806xかLX71くらい欲しいなぁ・・・

書込番号:9533149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/12 18:48(1年以上前)

フロントとりヤスピーカーはインピーダンス4Ωですがアンプが対応すれば使用できます、センターはデュアルセンター方式なのでパラレル接続すればインピーダンス4Ωになりますね。
ウーファーはアナログ接続すれば使用できそうです。

オプションのワイヤレススピーカーはどうでしょうね、VSX-819Hのリヤ用プリアウトにトランスミッターを繋げれば動作するかもしれません。
ですがVSX-819Hはウーファーとサラウンドバックのプリアウト端子はあるみたいですが、リヤ用プリアウトを搭載とは書いてないです。

書込番号:9533173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/13 22:50(1年以上前)

tick-takaさん、口耳の学さん

やはり流用するのは難しそうですね。
環境整備に向けて地道にお金を貯めて一式揃えたいと思います。

ご教授いただき、ありがとうございました。

書込番号:9539237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらすみません

2009/05/12 13:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3892件

私のREGZA 42H3000では、HDMIでリンクは不可能でしょうか。やっぱり3500以後の型でないとだめでしょうか?HDMI繋げばリンクしてくれるような淡い期待をもっても、だめでしょうか。もし接続実績のある方いましたら、お願いします。

書込番号:9532188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/12 14:01(1年以上前)

TVがHDMI CECに対応していないので無理でしょうね。ONKYOのオーディオ機器ならRI連動システムがあるので、同様の規格を採用しているREGZAでも、電源/ボリュームの連動は出来ますけど。(他メーカーでは諦めるしか無いです)

書込番号:9532298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/12 15:12(1年以上前)

HDMIコントロールに非対応だとリンクはできないです、リンクは諦めて手動で操作することになりますね。

書込番号:9532497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件

2009/05/12 19:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。2007 、11月に嫁の親に37Z2000、自分にH3000を購入しました。わずか1年半でこんなに進歩してまして、この前Z8000を見に行ったらあまりにも綺麗で愕然としたしだいで、毎週のように映像メニューをいじくってなんとか綺麗したいとがんばってます。(笑い)どうせならZ9000まで待ってヤオフクで売り払いなんとかしたい、その頃にはYRS−1000も新型に、なっているかもしれませんな。TV台も嫁の言うままニトリで、普通のTV台を買ったのが間違いでした。YRS−1000は、ほしいです。ありがとうございました。

書込番号:9533286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX-11とHTX-22HD

2009/05/12 00:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:2件

パソコン等はあまり詳しくないのですが、手頃でいいスピーカーを探してこのスピーカーにたどり着いたのですが、いま上位モデルのHTX-22HDとどっちがいいのかを知りたくで質問させていただきました。

どうかご教授ください。お願いします。

書込番号:9530618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/12 06:39(1年以上前)

PC用途ならHTX-11やGXW-2.1でいいのではないでしょうか?22HDはHDMI接続しないなら後はそれ程差はないはずです。

書込番号:9531170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 15:12(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
HDMIは使わないので、HTX-11の購入を検討したいと思います。

書込番号:9532494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2009/05/11 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

初書き込みします。
ホームシアタースピーカーを買おうと思っているのですが、センタースピーカー無いと音声は聞き取りにくいですか?
ちなみに買うのはBASE−V20HDです。
よろしくお願いします。

書込番号:9528227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 20:11(1年以上前)

よく言われる事ですけど、私の場合は特に聞きづらいとは感じませんでした。

今は5.1chにしてますけど・・

書込番号:9528629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 20:27(1年以上前)

センタースピーカーがある方がセリフ再生には効果的ですが、無くても聞き取りにくいとまではいかないでしょう。

書込番号:9528727

ナイスクチコミ!1


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
始めは2.1チャンから始めればいいですかね?

書込番号:9529973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 23:22(1年以上前)

2.1chでスタートして、物足りなく感じるようなら増設するのもいいでしょう。

書込番号:9530001

ナイスクチコミ!0


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
参考にしてみます。
ちなみに使い心地はいかがですか?

書込番号:9530050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/12 07:37(1年以上前)

僕も「物足りなく感じるようなら増設」の予定で最初は2.1chから始めました。

でも「物足りなくなったから」ではなく、「5.1chに囲まれたい」という欲求から1ヶ月経たないうちに、
2.1→3.1→5.1としてしまいました。
(そういう人、結構いるんじゃ?笑)

やっぱり、ちゃんと5.1chは違いますよ。
アパートで下の階とか留守の時にさらに調子に乗って大音量にしたらもっと違います。

まずは、2.1から始めて、何ヶ月欲望に負けないでいられるか、がんばってみてください。笑

書込番号:9531283

ナイスクチコミ!0


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/14 02:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
まずは2.1から始めたいと思います。

書込番号:9540386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の音量

2009/05/11 15:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 Meat君さん
クチコミ投稿数:96件

普段テレビの音量よりも、PS3の音量が大きく聞こえるんですが、何故でしょうか?

書込番号:9527532

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 16:06(1年以上前)

機械によって出力レベルが違うからです。

たまたま、お使いのテレビの出力レベルがPS3より小さかっただけでしょう。

CDによっても、音の大きなCDと小さめなCDがあるのと同じです。

書込番号:9527669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 18:13(1年以上前)

機器により音量レベルが違うのは良くありますね。
PS3ならDVD等の再生なら音量を調整できますよ。

書込番号:9528100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Meat君さん
クチコミ投稿数:96件

2009/05/11 18:23(1年以上前)

非常に分かりやすい説明ありがとうございます!
納得しました。

書込番号:9528142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選び

2009/05/11 00:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:56件

この製品付属のスピーカーをリアスピーカーとして使用。
フロントにD-212EX、センターにD-108Cで5.1ch環境を作ろうと思っているんですが
何か問題があったり、あまりお勧めしないということはありますか?
音楽もよく聴きたいので自分的には大奮発してD-212EXを選んだんですが
このアンプで十分に能力を発揮できるかという不安もあります。

どなたか助言お願いします。

書込番号:9525325

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 02:32(1年以上前)

こんばんわ。
D-212EXは4Ωですね。
このアンプは6Ωですので、大音量で聞かない限りは大丈夫ですが、自己責任になります。
私個人的にはアンプよりスピーカーにお金をかけるのは正解だと思いますよ。
実質音を鳴らすのはスピーカーですから。
ただ、その組み合わせでしたら、私ならセンターをD-308Cにしますが。

書込番号:9525938

ナイスクチコミ!1


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 02:52(1年以上前)

付け加えです。
という私はアンプ部分をTX-SA507にしたらどうなるのかなと少し狙っているところなのですが。
TX-SA507
108ECM
A250
の組み合わせでどうなるかなと・・・。
TX-SA507が35000円ぐらいになったらですが。

書込番号:9525970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/05/11 09:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
安心しました。

ただやっぱりいい音で音楽を聴きたいという欲求が大きくなってきたので
映画を見るときはこのアンプを使って音楽を聴く時はプリメインアンプを使うというハイブリット式(?)も視野に入ってきました。
そうする場合

再生機(PS3)─[HDMI]→このアンプ─[?]→プリメイン→スピーカー
  │                           ↑
  └─────────[?]────────┘
(?部は何で接続すればいいかわからないので後で調べます)

と接続して音楽を聴く時はプリメインで
映画を見る時は、プリメインのボリュームをフルで固定してパワーアンプ代わりに使用
というのは可能でしょうか?
PS3の設定で動画再生時、音楽再生時の接続方法をそれぞれ設定できたと思います。

書込番号:9526496

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 10:23(1年以上前)

こんにちわ。
?の部分は光ケーブルでの接続でいいかと思います。
PS3の音声出力の設定を切り替えないといけないですが。
パワーアンプを接続して7.1Chにすることは可能だったと思いますが。
フロント等の出力を上げるのには使えなかったと思います。

書込番号:9526642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/05/12 12:30(1年以上前)

結局まだどうするか決められそうにないです
急がずいろいろと検討してみます。

ありがとうございました

書込番号:9532029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング