ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクを操作するのは?

2009/04/15 16:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

スレ主 smap9092さん
クチコミ投稿数:34件

本日4月15日ネットでSC-HTR310とTH-50PZR900を購入しました。届くのはだいぶん先になりそうなのでお聞きしたいことがあります、レコーダーはDMR-BW900でHDMIケーブルでの接続ですがテレビからレコーダーへ録画信号を送る場合(テレビのEPGでディーガへ予約を選ぶ)した場合ラックシアターの電源を入れていないと機能しないのでしょうか?ラックシアターの電源を切っている場合はディーガとテレビのリンクは機能しないのでしょうか?
ディーガからラックシアターへHDMIケーブルにて入力に接続しラックシアターのHDMI出力からテレビのHDMI入力へ入れた場合です。

書込番号:9397983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 日本全国温泉ガイド 

2009/04/15 18:41(1年以上前)

こんばんは。

VIErAとDIGAの機種は違いますが、ラックシアターのマニュアル通りに接続して、VIErAリンクで予約できますよ。
(ラックのパワーオフ状態で)

余談ですが、VIErAの電源オフでも、DIGAでCD再生してシアターラックから音だけ出せます。

書込番号:9398358

ナイスクチコミ!1


スレ主 smap9092さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/15 19:25(1年以上前)

回答ありがとうございます、ラックシアターOFFでもリンクが出来るということなのですね。
安心しました。

書込番号:9398566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7・1Ch スピーカのお薦めはなんですか?

2009/04/15 15:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

こんにちは!

最近KUROを購入し、この世界にハマりかけています (^o^;
AVアンプはヤマハのV565を予定してますが、スピーカはあまりに多種多様でわかりません (>_<)

予算5〜7万ぐらいで7・1 CH にしたいのですが、お薦めはありますか?
フロントはブックシェルタイプにしたいと思います(和室なのでボードの上に置きたいので)

よろしくご指導おねがいします m(__)m

書込番号:9397770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/16 01:56(1年以上前)

1727さんこんばんは。
あまりにもザックリした質問で何とも言い難いですが、スピーカーの予算を考えると余り選択肢は無いとも言えます(単純計算で一本あたり八千円位になりますね)。ある程度下調べをされて質問されたらどうでしょうか?
基本に忠実に組むと全チャンネル同一スピーカー(ユニットが同じ)にするのが良いですが、リアやサラウンドバックチャンネルは効果音が主で(映画の場合)ランクを下げても大丈夫です。
最低でもフロント3chは同シリーズのスピーカーで揃えましょう。
各社で音色が違うので1727さんの好みが分からないと勧める事は難しいです(サブウーファーはあまり音色の違いは無いのでどのメーカーでも大丈夫です)。
またリア、サラウンドバックのスピーカーの設置をどのようにするのか(スタンドで立てるのか、トールボーイにするのか、はたまた天釣りにするのか)?
予習無しには一朝一夕に出来るものでは無いですよ。
各メーカーのホームページにシアター向けのスピーカーのシリーズがラインアップされてるので参考にして勉強して下さい。
冷たいようですが本人が理解しないと使いこなせないですのでまず勉強して下さい。

書込番号:9400812

ナイスクチコミ!1


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/16 16:43(1年以上前)


地獄耳の皇太子さんこんにちは!

 まさか私が、ホームシアターを取り入れるとは
思っていませんでした
 
 ヤマハやONKYOのホームページを覗いてみたのですが
、なんせ素人なものですから、どれがサイドで
どれがリアとかがわかりません

 TVのサイドはブックシェルタイプで、サイドとリアは
天井吊りにしたいです

 おもにスポーツ観戦と映画を楽しめればと思っています

 多少金額が増えてもいいので宜しくご指導お願いします

書込番号:9402813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/16 18:04(1年以上前)

1727さんこんにちは。
スピーカーはフロント、リア、サラウンドバックの区別はありません。推奨と言うだけです。トールボーイをリアに使っている人もいます。
音色の好みが分からないので、ヤマハを例にすると

NS-B210(サテライトスピーカー) ×7本
(6,825円×7本=47,775円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-b210/

NS-C210(センタースピーカー) ×1本
(7,350円×1本=7,350円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-c210/

NS-SW210(サブウーファ) ×1本
(21,000円×1本=21,000円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/ns-sw210/

SPM-8S(スピーカーブラケット) ×4個 
(4,725円×4個=18,900円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/spm-8s/index.html

合計95,025円となります。(定価ベース)

ほんの一例です。

フロント3chを強化したいならば

NS-B310(L,R用として)×2本
(14,700円×2本=29,400円 差額+15,750円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-b310/

NS-C310(センタースピーカー)×1本
(18,375円×1本=18,375円 差額+11,025円)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-c310/

合計121,800円

になります。

これもほんの一例にすぎません。

これでどのように組むかお分かりになられたと思いますので、各メーカー調べてみて下ださい。

書込番号:9403085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/16 22:31(1年以上前)

地獄の皇太子さん、とても親切な、(具体的な)ご指導ありがとうございます
(^-^)

私の近くにはオーディオの専門店がないため、休みをつかって、名古屋まで行かないと現物におめにかかれません (;_;)

このように具体的に教えていただければ、店ですぐ試聴することができ、何度も足を運ばなくてもすみます。(本当は早く7・1を味わいたいんです)

この日曜日さっそく名古屋に出かけて試聴してきます

本当にありがとうございました
m(__)m

書込番号:9404317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/16 23:21(1年以上前)

1727さん夜分どうも
私は単なる例として書いたものでヤマハのアンプをチョイスしていたのでヤマハのスピーカーで例示しただけです。
ヤマハのシアター向けスピーカー群のなかでエントリークラスの物だとあんな感じになると言うだけの物です。
スピーカーの値段も定価ベースですが予算オーバーになってますし…
1727さんの好みの音かどうかが1番重要です。

書込番号:9404627

ナイスクチコミ!0


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/17 00:50(1年以上前)

地獄耳の皇太子さん、私はエントリーですからあまり、お気づかいなく
(^-^)

でも凄く参考になりましたよ

ヤマハの製品はとても好きなのでよかったです
(^-^)

書込番号:9405134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/17 01:14(1年以上前)

1727さんそう言って貰えると有り難いですが…
サラウンドアンプのヤマハのDSPは優秀ですのでシアター用ならばオススメですが、最近のスピーカーはヤマハがピュアから遠ざかっていた(最近復活)ので余りオススメ出来ないので…(昔は良かったですが)
ですが試聴の印象が重要ですので。
参考までに一応国内スピーカーメーカーで評価されているのはオンキョー、デノン、パイオニア位です。

書込番号:9405208

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

スレ主 estimagさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。宜しくお願いします。

さて、この商品についての質問ではないのですが、該当商品が古いためここで質問させてください。

私、10年程前からBOSEのLS(Lifestile?)-12を使用してまいりましたが、付属のサテライトスピーカーを再利用しAVアンプに接続して使用しようと考えております。
アンプはスピーカーのインピーダンスを問いますが、このサテライトスピーカーのインピーダンスが分からなくて困っています。説明書にも記載がなく、BOSEのサポートにも問い合わせましたが非公表ということで教えて頂けませんでした。

そこで質問です。BOSEのLS(Lifestile?)-12システムに付属のサテライトスピーカーのインピーダンスは何Ωなのでしょうか?
ご存知のかたどうぞ宜しくお願いします。
情報へのポインタでも構いませんので宜しくお願いします。

書込番号:9394283

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/15 13:48(1年以上前)

メーカーも公表しない(ひょっとすると計ってないのじゃないか?)ものを、わざわざ測定している人もいないでしょう。分かる人いないと思います。

でも、別に知らなくても特に問題はないと思います。

ボーズはFreeStyleにおいて、アンプは普通の半導体アンプを使っているようです。従ってスピーカーも特殊なインピーダンスのものだとは思われません。このサテライトスピーカーをAVアンプに繋ぐことを考えているようですが、この場合、アンプの使用範囲と数Ω違ったものを繋いでも実用上問題はありません。

スピーカーのインピーダンスが極端に低く、かつ大出力で鳴らした場合、過電流でアンプが過負荷になる場合もあります。そんな場合でもアンプが直ぐに壊れないよう普通保護回路が内蔵されて、この保護回路がアンプを守ってくれます。具体的には回路が遮断され音が出なくなります。

こんな時はそれ以上の大音量を出さなければ以降問題はありません。

以上のような背景ですから、インピーダンスを知らなければ使えない訳ではありません。

書込番号:9397505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/15 14:38(1年以上前)

ぶっちゃけ、どうしてもインピーダンスを確認したいなら、テスターで計ってみた方が話は早いでしょう。

書込番号:9397633

ナイスクチコミ!0


スレ主 estimagさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 16:20(1年以上前)

586RAさん、リアプロさん

せっかく回答して頂いているのに応答が遅くなり済みません。

リアプロさん、回答ありがとうございます。
自分で計れるのであればやってみたいのですが素人なもので良く分かりません。
目的は、このスピーカーを別のAVアンプで使ってやろうということなので
586RAさんの回答で納得をしました。AVアンプの出力を最大で使うことなんて
私にはありませんので多分問題なさそうですね。
ちなみにAVアンプは、YAMAHA DSP-AX1200 で6Ω以上?の指定があります。
586RAさん、回答ありがとうございます。
インピーダンスはあまり気にせず使ってみようと思います。

書込番号:9417106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

センターSPについて

2009/04/14 17:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

初心者ですが、よろしくお願いします。

このたび通販にてオンキヨーGXW−2.1HDをポチしまして本日到着予定なのですが、
設置は3.1chに組もうと思っており、今のところ予算の都合でセンター購入はすぐには無理なので、
手持ちのスピーカーでとりあえずと考えております。

ところがオンキヨーのHPで確認してみると、この機種のインピーダンスは6Ωですが、
手持ちのスピーカーは4Ωでした。

手持ちスピーカースペック:フルレンジ・10w・4Ω

果たして、このスピーカーを使っても問題は無いのでしょうか?
あとセンタースピーカーって、普通のスピーカーと作りも違いそうなので、
このスピーカーの使用は諦めたほうがいいのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。

書込番号:9393483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/14 17:35(1年以上前)

手持ちスピーカーの補足です。

75cmフルレンジ
2x10w
4Ω

よろしくお願いします。

書込番号:9393495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 17:55(1年以上前)

センタースピーカーといっても普通のスピーカーですよ、センターに設置する都合上左右対称にユニットを配置しているだけです。

インピーダンスは4Ωは対応外ですが、ほとんどの場合問題にはならないです。

書込番号:9393588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/14 18:16(1年以上前)

口耳の学さん
素早いお返事ありがとうございます♪♪♪

そうですか、使っても問題ないのですね。
音質に違いは出そうですが、とりあえず使ってみます。

あとセンターの作りも、そうゆう事だったのですね勉強になりました。
どうもありがとうございました。m(_ _)m


ついでにスペランカー板での写真、懐かしく少年時代を思い起こさせて頂き、
楽しかったですね〜そちらもありがとうございました。

書込番号:9393656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 17:40(1年以上前)

さんパンマンさん
こんばんわ

>このたび通販にてオンキヨーGXW−2.1HDをポチしまして本日到着予定なのですが‥
ご購入おめでとうございます!
ついにグレードアップをはかったのですね(^O^)/
使用した感想をお待ちしてますね!

解決済みですが、インピーダンスは俺も気になって聞いた覚えが‥(^_^;)
大きい音さえ出さないと良いみたいだし、アンプがストップをかけるので
問題は無いというふうに聞きましたよ。

書込番号:9403011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/17 18:09(1年以上前)

Rikuパパさん、こんにちは。

エヘヘ、グレードUPしちゃいました。
まだ色々と試行錯誤して設定に迷ってまして、自分好みの音色を探してる段階です。
特にスピーカーのセッティングが難しく、マイクでのオート設定の音では好みではなかったので手動でしてると、
ちょっとしたバランスで雰囲気が変わるし、リスニングモードや他の設定も結構ありまして、
併用して設定してると耳がおかしくなり何が良いのか分からなくなってきます(乱)。

そんな感じですが簡単に感想を言いますと、映画はとても良いですね。
まだBDは試してませんが、この前録画していたレッドクリフで試してみてましたが、
どっちかというと効果音に力が入ってる感じで、刀のカキーンとか馬のパカパカなどの音が凄いです。
ゲーム使用でも、爆発音や戦車のキャタピラや発砲音など、とてもリアルです。
付属のスピーカーでも音の広がりは良く、手持ちと合わせた3.1でもそこそこのサラウンドが体感でき、
地デジのAACでも映画館の臨場感がでるので、BDのロスレスが楽しみです。
スピーカーを買い足し5.1にすれば凄い事になりそうで、中々出来のいいシアターセットだと思います。

音楽再生に関しては、この機種がシアターメインって事と、
最近オーディオ屋で、JBLスピーカー&CECアンプでミュージックバードのJAZZを聞いたので、
そちらが耳に残り、けしてこの機種も悪くは無いですが音楽専用の上位機を聞いてしまうと、
やはり映画やゲーム用だなと思います。

ただスピーカーのセッティングや音質設定がまだ決まらないのでこれからですね。

あとWoooとのリンクも良いですよ〜、電源・音量・入力切替などWoooリモコンで連動しますので使い勝手は◎

最終的に、HDMI搭載でドルビーHDやdtsHD対応して音質も悪くなく非常に満足です。
こんな価格で発売するなんてオンキヨーに感謝です。


Rikuパパさんも、とても良いスピーカーをお持ちなのでそれに伴うアンプ選ばれてくださいね〜♪
ボソッ)シアター購入したばかりなのに少〜し2CHプリメインが気になりだして・・・音欲って怖い・・・

書込番号:9407480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/18 10:25(1年以上前)

さんパンマンさん

こんにちわ
今日は仕事余り無いのに仕事です(>_<)

さて、前のよりだいぶ良いみたいですね!
やはり映画やゲームは良さそうですね。

スピーカーセッティング頑張っているみたいですね〜。
結構置く角度でも変わるのですね。
MDコンポのせいか?オートのセッティングも無いし、
少々変えても違いがよくわからないのですが‥^^;

そういえば知っているかもしれませんが、逸品館というところのホームページに、
セッティングの仕方書いていましたが、色々と難しそうですね。

センタースピーカーはブックシェルフのような感じのですか?
センターあるとやはり違いますか?

早くAVアンプ欲しいです!

>シアター購入したばかりなのに少〜し2CHプリメインが、
>気になりだして・・・音欲って怖い・・・
ということはもう調べ始めましたかな?ふふふっ( ̄+ー ̄)
実をいうと俺もAVアンプ+プリメインというのも後々あるので勉強中です!
でも、プリメインは何が良いのか?うーん(?_?)

俺もサラウンドヘッドホンで満足していたつもりが、古いMDコンポを聴いた
だけでもやはり違うなぁ〜と思いはまってますね〜。
この季節PS3で音楽聴くのはファンの音で難しいかもしれませんね^^;
というわけでユニバーサルプレーヤー要るかも‥^^;
本当に音欲は恐いですね〜♪

書込番号:9410673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/18 16:32(1年以上前)

Rikuパパさん、こんにちは。

さて逸品館?初めて知りました。
またー財布に厳しいサイト教えないで下さいよ♪
価格COMと共に熱中して仕事なんて出来ませんよ〜♪
まったく、も〜ありがとうございました(嬉)

あとセンターですが、セリフが聞き取りやすくなりますね。
3.1にするとセンターから声重視になってフロントから音や効果音重視になるみたいです。

ただウチのは安物セットに付いてた物なのと4Ωなのでか?ちょっと高音気味で、
やはり純正の6Ωとはバランスが悪く、センターを控えめに設定してますね。
ブック型ではないですが、縦横どっちでも置けるタイプの2x10wなので、横置きにするとセンターぽく見え何とか凌げてます(笑)

音楽再生ですが、昨日マニュアルどうりにサブウーハーをOFFにして、
リスニングモードの名前は忘れましたが、忠実に再現モード?にして聞いたら結構良くなりましたよ。

Rikuパパさんもプリメイン思案中でしたか。
私は少し聞いただけでチンプンカンプンで右も左も分かりませんが、
最近行ったオーディオ屋のオススメがCECの3800?とかいう機種で、
価格は5〜6万だけど、20万クラスのアンプと変わらない音を出すらしく、
実際、私が視聴したのもその機種で、まぁスピーカーも凄いのがセットしてあったのですが、
生演奏か?と思わせる音に感動でした。

CECは日本のメーカーで、派手さは無いけどこだわりがあって職人系のメーカーとの話でしたよ。

Rikuパパさん凄いスピーカーをお持ちなので、アンプがよければ途轍もない事になりそうですよ。
アンプ選びがんばって下さいね〜♪♪♪

書込番号:9411919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/18 16:43(1年以上前)

そうそう、昨夜にMさんからRikuパパさんからハト来ない?って連絡ありましたよ。
私のIDもRikuパパさんに教えといて下さいってお願いしてましたが、まさか寝てましたね?
もし良かったら、フレ登録お願いします。

私は飲みに行ってグテンx2でもPS3の電源は入れてるキチガイ?です。
今夜は飲み会ですが、たぶん夜中に千鳥足で戦場に立ってるでしょう(笑)

飲酒運転は法律で禁止されてますが、飲酒プレイはまだ大丈夫なので良かった♪

書込番号:9411957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/18 17:21(1年以上前)

さんパンマンさん

こんにちわ
逸品館凄いこだわりですよね〜。
沼への良い参考資料になれば幸いです(^_^)/

センター入れるとだいぶ聴き取り易いみたいですね。
ウーハーを切った方が音楽は良くなったのですね!
セッティングと言っても色々とやる事が多いね〜。

お教え頂いたプリメインチェックしておきます( ̄+ー ̄)

ハトの件ですが、昨日やってみたら1文字入らないと思い今日確認してみたら、
神の名前と勘違いしていて違っていました^^;
今日にでも出来たらやってみます(^_^)/
ちょうど俺もさんパンマンさんのを聞こうと思っていましたので、
また聞いてハト飛ばしますのでよろしくお願いします( ̄+ー ̄)


書込番号:9412087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 09:56(1年以上前)

さんパンマンさん

おはようございます。

昨日は昼からBBQでへとへとで寝てしまい、
今朝4時くらいにトイレに起きた時に、MCR30vさんにハトをようやく
飛ばしました(^_^;)

書込番号:9420808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/20 15:09(1年以上前)

Rikuパパさん、こんにちは。

い〜なBBQ、最近ウチでBBQと言えばサッポロポテト(暴)

ハト待ってますね〜♪

書込番号:9421749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 15:56(1年以上前)

さんパンマンさん

懐かしいですね〜サッポロポテトのBBQ味(^^;)

早いうちにハト飛ばしますね!(^_^)/

書込番号:9421891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のことで思ったことなんですが・・・

2009/04/14 10:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:16件

PS3でゲームをするとき、音声をリニアPCMで出力する際にはアンプ側のリスニングモードは何を選んだらいいんでしょうか?
また、音声はリニアPCMとドルビーではどちらの方が音質は良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご教授のほどをよろしくお願いします。ちなみにリアル5.1chの環境です。

書込番号:9392060

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/14 11:15(1年以上前)

こんにちわ。
PS3のゲームソフトはLPCM5.1Chに対応していますので、そのままのマルチチャンネルでいいかと思います。
リスニングモードは音源がステレオ等の場合には効果を発揮しますが、5.1Ch音源でいじってしまうのはどうかと思います。
LPCMはCDの音質を5.1Chにしたものだと思ってもらったら結構です。
ドルビーはそれを圧縮した音源ですね。
つまりLPCMの音質のがいいです。

書込番号:9392249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/14 12:28(1年以上前)

さえばさん早速の回答ありがとうございます!
これからは迷うことなくリニアPCMの方を選ぶことにします♪

書込番号:9392482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 namekoxxさん
クチコミ投稿数:9件

本日BASE-V20HD納品されるんですが、事前に勉強していたんですがいまいち難しいもので…これと深夜用にRP-WF5500の併用を考えています。経路上どこに接続するのがベストなものかとアドバイスをお願いします。

使用機器は、
・PS2(光)
・XBOX360(HDMI)
・(PS3(購入予定、HDMI))
・(PC(光…特に繋げる必要ないかも))
●BASE-V20HD
○REGZA ZV500(37型)
※RP-WF5500(OPTIN×2、アナログIN×1、OPTOUT×1)
となります。今までは、以下のように使用していました。
・PS2--[opt]--WF5500
・PS2--[S端子AV]--REGZA
・XBOX360--[HDMI]--REGZA--[opt]--WF5500

で、自分のプランとして考えてるのが以下・・・WF5500はゲーム&DVD(BD)鑑賞でのみ使用する前提です。
・PS2--[opt]--WF5500--[opt]--BASE-V20HD
・XBOX360--[HDMI]--BASE-V20HD
・(PS3--[HDMI]--BASE-V20HD)
・(PC--[opt]--BASE-V20HD)
●BASE-V20HD--[HDMI]--REGZA--[opt]--WF5500--[opt]--BASE-V20HD

・・・何かしっくりきません。正直ごちゃごちゃしすぎですよね・・・
果たしてこれでいいものでしょうか?良きアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9392019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 12:24(1年以上前)

複数の機器をアンプとサラウンドヘッドホンで使い分けるのは難しいですよね。

シンプルにいくならヘッドホンはREGZAとだけ繋げるのがベターではないかと。
ZV500ならDolby Digitalは5.1chで出力できたはずなので。

書込番号:9392469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 namekoxxさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/14 13:14(1年以上前)

口耳の学様、レスありがとうございます。
つい先ほど納品されて、はやる心を抑えつつ昼食の傍らビールを飲む・・・かなりごきげんです。昼間から何をやってるのかと・・・。
しかし現品を目の当たりにして若干パニック状態にもなっております。なにはともあれ絶対不変のREGZA--WF5500--BASE-V20HDの接続からはじめてみます。

しかしまぁ、スパゲティ(=ケーブル)の多い事多い事・・・

書込番号:9392657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング