ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

左リアスピーカーからビビり音

2024/12/04 11:35(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:36件

先日勢いで購入してしまいましたが、左側リアスピーカーからビビり音が発生します。

初期設定でTVに接続時、なんかビビり音がでてる?と不審に思いましたが、キャリブレーション前だからかと、とりあえずセットアップ完了させました。

通常のAAC音声ではビビり音は気にならなかったのですが、昨日初めてDTS:Xの映画ソフトを再生すると、低音が強調されるシーンで「ボワボワ」とビビり音が発生しました。

他の方のクチコミなど拝見する限り、このような不具合は報告されていないようです。

メーカーにもメールで問い合わせ中ですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25985311

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/04 12:01(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

スピーカービビリ音は設置不安定だと出るかもです。設置問題なければサウンドバー初期化で再度キャリブレーションやってみてください。

リアースピーカー不具合の可能性もあります。

書込番号:25985336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/04 12:07(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

後はWiFiの周波数を変更したりルーター再起動もやってみてください。

リアースピーカーをサウンドバー接続で問題なければワイヤレス接続に原因あるかもです。

書込番号:25985343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 12:17(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

こんにちは、ビビり音がスピーカー自体か、設置状態か、アンプなのか見極める必要があります。
スピーカー左右の取り換え、設置状態左右交換、アンプ左右交換をやってみてください。

書込番号:25985351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 15:27(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

>左リアスピーカーからビビり

左リアスピーカー本体から設置によるビビり
を分けてみては。

書込番号:25985552

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/04 16:33(9ヶ月以上前)

>りきたかさん
こんにちは。
歪み音はリアスピーカーの方向から聞こえているのでしょうが、本当にリアスピーカーから聞こえていますか?

リアスピーカーを少し離れた場所に手でもって行ってもスピーカー単体からビビり音が出ているなら正解ですが、設置位置を外してなくなるなら部屋に置いてある何かの物体が共振している可能性もあります。

というのもリアスピーカーからビビり音につながるような低音は出ていないからです。超小型ユニットなので中域より上の帯域しか出ません。
一方本機のサブウーファーは超強力なので、部屋に置いていあるものや窓などを共振させるパワーはあります。共振した物体の方向からビビり音が聞こえる結果になります。

そのあたりもう少し精査してみてください。

書込番号:25985634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/12/04 16:51(9ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
設置位置に関係なく発生します。再キャリブレーションも実施済みです。ルーター再起動はやってみます。

>里いもさん
アンプやスピーカーの左右入替は構造上できないと思います。

>湘南MOONさん
一体・分離とも発生します。

>プローヴァさん
据え置き・手に持つなど変えてみましたが発生します。私も重低音はウーファーの分野なので低音でビビるのは不思議です。

書込番号:25985655

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 17:00(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

もしかしたらデュアルバンドWi-Fiに問題あるかも知れません。
バージョンアップとか試してみてください。

書込番号:25985677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/04 17:11(9ヶ月以上前)

(BAR800買いました)
新機能のナイトリスニングモードをオンにすると
サウンドバーとサブウーファーをミュートして
リアスピーカーだけ鳴らすことができます。

またその状態でイコライザーも効くようですので
グライコのどのバンドをブーストしたらビビるのかなどを試してみると
メーカーや販売店にもどんな不良なのか伝わりやすいかも知れません。

書込番号:25985687

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/04 17:17(9ヶ月以上前)

同じシーンの同じ音でビビる再現性があるのか、
それともランダムなタイミングのビビりなのかも
問題の切り分けにつながるかと思います。

低温が強調されるシーンで…
と記載されているので、前者かなとは思っていますが。

書込番号:25985694

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 17:24(9ヶ月以上前)

リアには本来なら大きなレベルの低音はアンプから送られないのでは?(ローカットフィルターがあると思いますが)

カットされずにまともに低音が小さなスピーカーへ送られたビビると思われます。
イコライザーで低音レベル下げられますか?

書込番号:25985699

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/04 17:59(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

リアースピーカー組み立て緩んでいるかもですね。スピーカー内部で共振してるのでしょう。スピーカー不良濃厚です。

通常こんな現象あり得ないです。

書込番号:25985731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/05 13:56(9ヶ月以上前)

>りきたかさん
手に持っても、あきらかにリアスピーカーからビビり音が出ているのでしょうか?
であれば、とりあえずメーカーのサービスに送って見てもらうしかない気がします。

再現せずで戻ってきそうな気配もありますが。。。

書込番号:25986759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/12/05 17:10(9ヶ月以上前)

>おさむ3さん
なるほど、アップデート後まだ試していなかったので早速実行してみます。

>里いもさん
昨夜youtube動画で音楽コンテンツを再生したら明らかに再生音にビビり音がのってます。帰宅後、動画アップロードしますので、皆さんに聞いていただきたいです。

>プローヴァさん
先ほどメーカーより返信ありました。以下原文のままです。


お問い合わせいただいた内容について、リセット操作のご確認をお願いいたします。

【リセット操作】

※着脱式スピーカーがサウンドバーに設置された状態で実施してください。

サウンドバー本体の ← 、 + と - ボタンを5秒以上長押しします
RESET が表示されサウンドバーが再起動をします。

上記の手順によって、BAR1000が工場出荷状態となります。
再度各種設定をお願いいたします。

また、上記リセットにて症状が改善されない場合、
本機、TVの電源をオフにしていただき、すべての配線を抜いてください。
その後、BAR1000の電源ケーブルのみ接続していただき、
テレビとのケーブルをはずした状態で電源をONして頂き、再度、接続設定をお試し下さい。

ちなみに購入したECサイト(某大手家電販売店)がJBLの正規販売店ではないので直接保証修理は受けられないらしいです。
購入転にご相談くださいとの回答でした(泣)。

書込番号:25987003

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/05 17:33(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

リセット操作はやってみる価値ありそうですね、接続や電源の投入順序などでファームウエアが変わったりしたものが
出荷状態に戻せます、その実施後の状況をお知らせください。

書込番号:25987036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/05 17:38(9ヶ月以上前)

「ボワボワ」というのがよくわからないでいるのですが
低域の再生時に異音がするという前提で…

スマホに無料の周波数ジェネレータアプリを入れて、
Bluetooth(変換して光でもいいですが)接続して
スイープするなり、自分で周波数いじるなりしてやれば
どの周波数でビビるのかはハッキリしそうです

リセットの案内はソフトウェア的な不良なのであれば解決につながるかもですが
効果ない場合は
物理的な(機械振動系の?)初期不良の可能性が高そうですよね
販売店がきちんと対応してくれるといいですね

書込番号:25987049

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/05 18:07(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

左右のスピーカー重さに違いがあるかチェック出来ると良いですね。ホームセンターで精密はかり展示品有ればトライしてみてください。

数グラムでも差異が有れば部品の欠落で共振共鳴の可能性がありますね!?

書込番号:25987087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/06 09:43(9ヶ月以上前)

>りきたかさん
メーカーの案内はサウンドバー内蔵基板のソフト起因等の一時的な誤動作に対して有効な手段と思われます。
で、やられてみて効果はありましたか?

書込番号:25987902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/12/07 13:23(9ヶ月以上前)

メーカーの指示通りリセット及び接続もやりなおしましたが改善されませんでした。

以下に録音した動画のリンク貼りますので、ご覧いただき感想をお願いします。

https://youtube.com/shorts/YriLL31iWZ4?feature=shared

書込番号:25989669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/07 13:32(9ヶ月以上前)

>りきたかさん

酷いノイズですねー。

ワイヤレス接続に起因しなければ基板交換レベルだと思います。これは使いモノにならないです。

書込番号:25989679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/12/07 13:56(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
同じ動画を購入店にも送りましたので、初期不良が認められることを願います。

書込番号:25989709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ用リモコン操作ができなくなりました

2024/12/03 06:58(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

初めての質問で恐縮です。
使用テレビLG G1のLGリモコンです。eARCで接続しています。
以前は問題なく使用できていたのですが、引っ越しし再接続したところサウンドバーを認識されなくなり、テレビの初期化、サウンドバーの初期化、スイッチを切って一晩放置など行うことでテレビの音は出るようになりました。なお、ブルートゥース接続で音楽再生、アプリやボーズリモコンでの操作は問題ないのですが、LGリモコンで音量コントロールがてきないままです。
スマートリンク(eARCと同義)はオン、アプリでもARC設定をオンにしてます。
原因が何なのか、テレビ側の問題なのか、バー側の問題なのかわかりません。識者の方、ご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:25983706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/03 08:04(9ヶ月以上前)

>晒し上げさん

テレビリモコン電源リセットしてみてください。

テレビリモコンの電池抜いて5分後入れてもリセット出来ます。

新品電池と交換です。

それでもダメならテレビリモコン不具合かもです。テレビリモコン交換してみてください。


書込番号:25983754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/03 08:40(9ヶ月以上前)

LG G1のLGリモコンで、テレビが正常に操作できるなら、リモコンは無罪でしょ。
テレビとサウンドバー間のHDMI制御の問題。

HDMIケーブルが奥までささっているか、確認してみては?

書込番号:25983795

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/03 09:45(9ヶ月以上前)

>晒し上げさん

後はテレビとサウンドバー接続のHDMIケーブル交換してみてください。

引越後なので色々原因あるかもですが、先ずはテレビリモコンやケーブル探ってみてください。

どちらかと言うとテレビ側に原因ありそうな感じです。





書込番号:25983865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/03 09:52(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。帰宅次第試したいと思います。
なお、HDMIケーブルは交換済、接続も全てしっかりやっていますことを記載漏れておりました。リモコンは考えてなかったので再起動試してみたいと思います

書込番号:25983871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/03 10:01(9ヶ月以上前)

>晒し上げさん
こんにちは。

テレビとサウンドバーの組み合わせは変わってないわけなので、HDMIネゴの問題はないと思います。

まずは、テレビのメニューのSimplinkの設定で、Simplinkがオンになっていて、音声出力がオーディオ機器(サウンドバー)に設定されているか確認してみてください。
サウンドバーから来ているHDMIケーブルはテレビのARCと書いてあるHDMI端子につながっていますか?他のHDMI端子だとうまく動作しません。

上記問題がなければ、テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて一晩放置して見てください。その後コンセントを入れて使って見てください。

書込番号:25983883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/03 10:26(9ヶ月以上前)

>晒し上げさん

テレビリモコン問題無ければサウンドバー側HDMI CEC ARCの不具合でしょうね。

修理点検依頼してみてください。

引越後は結構不具合出る場合ありますね。


書込番号:25983917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/03 20:32(9ヶ月以上前)

ご報告ですがリモコン再起動など一通り行いましたが、リモコンでの音量操作はできませんでした。
とりあえずboseのリモコンとスマホからは操作できるので対応しますが、結局テレビが悪いのかサウンドバーが悪いのかわかりません。困りますね

書込番号:25984629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/03 20:40(9ヶ月以上前)

>晒し上げさん

基本テレビリモコンでテレビ全てコントロール出来ればサウンドバーが連動しないと通常判断します。

ですのでサウンドバーの不具合で点検してもらうのがベストです。

念の為テレビ初期化再度やってみてください。2度目の初期化でテレビ復帰する場合あります。それでもダメならサウンドバー不具合の判断が妥当ですね!


書込番号:25984639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/01/11 20:39(8ヶ月以上前)

結果報告です。
メーカー修理に出し、症状の再現性があったため部品交換となり、無事に改善しました。スピーカー側の問題でした。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26032906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:7件

JBL BAR1000 を購入予定なのですが懸念点がありまして、有識者の方にお知恵をお借りできたらと思い、書き込みをさせていただきました。

以下の有線ヘッドホン環境との併用で、JBL BAR1000のリアスピーカーの性能を最大限引き出す良い方法が見つからないのが質問の悩みです。

現在の環境はps5⇔HDMIアダプタ(テレビに光端子がないため必要)⇔サウンドバー(SONY ht-g700)⇔テレビ(ARCのみ)。HDMIアダプタからは更にアストロミックスアンプへ光端子で接続し、有線ヘッドホンを繋いでいます。

JBL BAR1000 のリアを最大限良い環境で使用するにはDolby Atmosの入力が必要と見たのですが、HDMIアダプタをかませることによってps5の3Dオーディオ機能が制限されてしまい、ps5からのAtmos信号をサウンドバーに持って来れません。HDMIアダプタを外すと、ps5の3Dオーディオ機能が使用できるため、サウンドバーにDolbyAtmosを入力できるのですが、アストロミックスアンプが使用できなくなり、ヘッドホンの音質が低下してしまいます。

つたない長文で恐縮ですが、何か良い解決方法などがありましたら、ぜひご教授願います🙇

書込番号:25983395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 22:08(9ヶ月以上前)

ちなみに、いま自分で思いつく方法としては、ヘッドホン使用時とサウンドバー使用時でHDMIケーブルを差し替えることくらいしか思いつくことができません。。とても手間ですが。。

書込番号:25983402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 22:27(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

意図が不明ですが、PS5のゲームでサウンドバーとヘッドホン同時出力する目的は何でしょうか。

PS5でサウンドバーへアトモス出力ならゲーム音声アトモス設定すれば良いですよね?

サウンドバー出力すればヘッドホン不要かと思います。

書込番号:25983434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 22:33(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

サウンドバーとヘッドホンへ出力切替でしたらPS5対応のHDMIセレクターをPS5出力に接続すれば良いですよね?


書込番号:25983443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 22:33(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。こちらのスレッドでよくお名前をお見かけしておりましたので、なんだか有名人に返信いただけたようで嬉しいです。

言葉足らずでした。同時に使用するという意味ではなく、昼はサウンドバー、夜はヘッドホンで楽しみたいという目的です。ですので、配線の組み替えなどをしなくても、スムーズにそれぞれを使用できるようにセッティングしておきたかったのです。

伝わりますでしょうか?

書込番号:25983446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 22:42(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

でしたらPS5ドルビーアトモス音声対応のHDMI切替器使うと良いと思います。

ラトックシステムとか信頼出来るのでググってみてください。

HDMI切替器は十分機能理解した上で使う必要が有るので信用出来るメーカーと相談すると良いですね!

書込番号:25983460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 22:43(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

>サウンドバーとヘッドホンへ出力切替でしたらPS5対応のHDMIセレクターをPS5出力に接続すれば良いですよね?

HDMIセレクターというものの存在を知りませんでした。知識不足ですみません。セレクターをps5に接続してそこから先は今まで通りの配線方法のままで行けそうな感じですか?

書込番号:25983462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 22:45(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

連投すみません。
> でしたらPS5ドルビーアトモス音声対応のHDMI切替器使うと良いと思います。

先におすすめしていただいたHDMIセレクターと、切り替器でしたらどちらがより良いのでしょうか?

書込番号:25983466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 22:52(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

色々ありますので、サウンドバーはドルビーアトモス出力でARCテレビで有れば映像出力に合わせて使うと良いと思います。

接続はPS5→セレクター→サウンドバー→テレビ

となりサウンドバーの映像出力は4K/60コマなので過剰なセレクターは不要です。

下記リンクご参考まで。


https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/hdsw418k/


書込番号:25983477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/02 23:07(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

リンクまでいただき、ありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないのですが、サウンドバーの他にヘッドホンにもHDMIか光端子で出力したいため、出力ポートがふたつあるこちらのほうがよいのかなと思ったのですが、いかがでしょうか?

https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/bdhdsw218k/

書込番号:25983502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 23:09(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

基本PS5ゲーム収録音声はリニアPCM7.1chでBAR1000はリニアPCM7.1ch対応です。

ですのでBAR1000へのPS5ゲーム音声出力設定はサウンドバー設定のPCM設定がお勧めです。

アトモス設定だとサウンドバーで音ズレが出る場合もあります。

一方でヘッドホンへ出力は3Dテンペストならアトモス出力設定で良いと思います。

それぞれサウンドバーとヘッドホン音声形式と映像出力最大限生かせるセレクターを選ぶと良いと思います。ラトックシステム窓口でご相談なさってみてください。


書込番号:25983505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/02 23:15(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

1入力2出力で光ケーブル対応なら十分な機能ですね。動作は自己責任なので、メーカーと確認すると良いですね!


書込番号:25983514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/03 10:25(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん
こんにちは。
BAR1000は多機能なサウンドバーですがさすがにAVアンプの様な機能はありませんね。

TVに光デジタル出力がないとのことですがどんなテレビをお使いなのでしょうか。
いずれにせよ、それなら、ヘッドフォンを使う場合はTV側のイヤホン端子を利用されてはいかがかと思います。
イヤホンさしっぱなしでもOKです。
普段テレビの音はBAR1000から出すようにしておいて、TVのメニューで音声出力を内蔵スピーカーに切り替えればヘッドフォンが鳴らせます。

HDMIから光デジタルを取り出すようなアダプタは今回のように間違いのもとなので、できるだけ使わない方が良いです。EDIDセッティングのdipスイッチにアトモスは入ってないと思います。非対応なんですよ。
BAR1000のようにサウンドバーの様なものを使うなら、お手軽ソリューションなのでヘッドホンがどうとかいろいろな使い方は望まない、逆にいろいろやりたいなら最初からAVアンプと単体スピーカーを用意するのがよいと思います。

セレクターがどうとか書いている人がいますが、要はスレ主さんがおやりになっている光デジタル出力取り出し機にセレクタ機能がついただけの話で根本的な改善にはなりません。

書込番号:25983914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/03 11:15(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 23:59(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
間が空いてしまい申し訳ございません。

相談に乗っていただいたのち、本機を購入し、ダイビングサムさんの助言通りにセッティングしたところ、問題を全てクリアすることができました。この度はありがとうございました!

書込番号:25987525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/06 08:17(9ヶ月以上前)

>ゆうすっとこさん

上手くいって本当に良かったです。
連絡感謝いたします。




書込番号:25987786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ起動時に音が出ない

2024/12/01 06:03(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > GEO > GRND-SBSPK8810 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

GEOでテレビ(43E65K)を買うと、こちらの商品が付いてくるキャンペーンをしていたので購入しました。
 説明書を読んで、HDMIケーブルでARC対応端子につなげました。思ったより音がよく、なかなかいい商品だと思っていたのですが、一度テレビの電源を切って、もう一度電源をつけると、スピーカーの電源も連動しつくのですが、音が出ません。
 ケーブルを抜いて、差し直すと接続されて音が出るようになるのですが、皆さまも同じ状況なのでしょうか?

書込番号:25980878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/01 07:09(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

テレビのARCの一時的不具合かもしれないです。テレビを再起動してみてください。

ARC設定とリンク連動設定オン確認ください。

最終的にはテレビとサウンドバー初期化してもダメだとサウンドバー初期不良かもです。


書込番号:25980906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/01 07:13(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

テレビ側音声出力のテレビスピーカー設定を外部オーディオ優先設定も確認ください。




書込番号:25980910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 07:14(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

>テレビ起動時に音が出ない

テレビとサウンドバーの電源プラグを両方とも外し
5分以上たってから電源を入れてみてください。
その時に設定を確認してください。

書込番号:25980912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 07:18(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん
>一度テレビの電源を切って、もう一度電源をつけると、スピーカーの電源も連動しつくのですが、音が出ません。

一度TVの電源を切ってもう一度つけると音が出ないとですが

TVの電源オン>サウンドバーから自動で音が出る>TVの電源オフ>TVの電源オン>TVのスピーカーから音が出る

ということですか?(長時間オフから電源オンするとサウンドバーから音が出る、短時間でオンオフするとサウンドバーから音が出ない?)

その場合はTVとサウンドバーを一旦リセットして正しく動作するか試してみるくらいでしょうね(TVの方は本体電源ボタンの長押してリセット、サウンドバーはメーカーの指示とおりの方法で)

そういうことではなく電源は連動するけれどもサウンドバーから自動で音が出ないということであればHDMI連動設定の電源オン時優先スピーカーをTVからサウンドシステムに切り替えると自動でサウンドバーから音が出るようになります

他にeARCモードをオフにしてみるなども試してみてください

>ケーブルを抜いて、差し直すと接続されて音が出るようになるのですが、皆さまも同じ状況なのでしょうか?

設定を見直しても自動で音が出ない(出たり出なかったりする場合は相性的なものかもしれないですね

その際はケーブルを抜き差しせずにサブメニュー>スピーカー出力切換>オーディオシステムで切り替え出来きますよ

書込番号:25980917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 07:30(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

電源は連動しているとのことですので一連の設定は済ませてあると思いますが下記のとおりに設定すると使い勝手がいいと思います

・HDMI連動機能>使用する
・リモコン動作モード>テレビ優先
・連動機器→テレビ入力切換>連動する
・連動機器→テレビ電源>連動する
・テレビ→連動機器電源オフ>連動する
・eARCモード>オフ
・電源オン時優先スピーカー>サウンドシステム

・外部入力スキップ設定>HDM2>スキップする

書込番号:25980923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/12/01 08:42(9ヶ月以上前)

皆さま様々なアドバイスありがとうございます。
全て試してみたのですが、結論から言えばダメでした。
今日の天気は曇りです様の、
【その際はケーブルを抜き差しせずにサブメニュー>スピーカー出力切換>オーディオシステムで切り替え出来きますよ】ですが、テレビスピーカーを選択するとテレビがら音は出るようになるのですが、オーディオシステムを選択すると出ないです。

もう少しいろいろと試してみようと思います。

書込番号:25980995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/01 08:47(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

他のHDMIケーブル有れば交換してみてください。

後はテレビとサウンドバーBT接続トライしてみてください。

いずれにしてもHDMI接続ARCで音が出ない場合はサウンドバー初期不良で良いですね!




書込番号:25981003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 15:09(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん
>テレビスピーカーを選択するとテレビがら音は出るようになるのですが、オーディオシステムを選択すると出ないです。

設定が間違っていなければ電源の連動やスピーカーの自動切り替えなど出来るのですが相性的なもので稀に上手く動かない組み合わせも存在するかと思います(ときどき電源連動せずオンにならないオフにならないなど)

今回はメニューで切り替えても音が出ない、ケーブルを抜き差ししなければ切り替わらないということですしそうであれば我慢できるレベルではなくまともに使えないということになるのでゲオに相談すれば交換などの対応をしてくれると思いますよ

最後の手段としてケーブルの交換くらいは試してみるといいかもしれないですね

書込番号:25981579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/12/01 15:26(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>今日の天気は曇りですさんさん

ありがとうございます。
別のHDMIケーブルも試しましたが、やはり同じでした。BT接続はキチンとできました。

GEOに一度相談します。
ありがとうございます。

書込番号:25981602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/12/01 15:52(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

サウンドバーのリモコンでARCモードする様な記載ありますが(取説15ページ)やってますか? なんか特殊ですね〜

それとテレビ音声出力PCM設定する指示もありますね。取説PCM表記間違っているのでなんか怪しいマニュアルですね。

ゲオと相談してみてください。店頭で設定とか教えてもらうと良いです。

もちろん初期不良濃厚です。






書込番号:25981631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


king8888さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/09 09:11(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

今月購入しましたが、スレ主さんと同じような症状で、短時間のオンオフだと音が出ません。

メーカーに相談して頂けるということですので、その回答をお待ちしています。

書込番号:25992208

ナイスクチコミ!5


king8888さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/09 17:51(9ヶ月以上前)

>marutomomanさん

電源オン時優先スピーカーをサウンドシステムからテレビスピーカーに変更したら直りました。

書込番号:25992776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2024/12/12 06:57(9ヶ月以上前)

>king8888さん
メーカーに相談して、別のものも試したのですが、ダメでした。
しかし、テレビスピーカーを優先にしたらOKになりました。ありがとうございました。

書込番号:25995829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まま411さん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/07 21:11(4ヶ月以上前)

この状態ではサウンドバーから音が出ないのではないでしょうか?

書込番号:26172105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/04 08:09(3ヶ月以上前)

私も同じ状況でした。色々、試した結果は以下の通りでなんとか使用出来ます。
@テレビのその他の設定
A外部入力 hdemi連動設定
B電源オン時優先スピーカー テレビスピーカーに設定
テレビを消して再度点けると一瞬テレビスピーカーから音は出ますが直ぐにサウンドバーに切り替わります。一度試してみてください。

書込番号:26199710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI ARC非対応テレビへの接続について

2024/11/30 01:32(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

似たようなスレがあるのですが質問させてください。

私も例に漏れず、Amazonセールにて購入して納品待ちです。
あまり確認せず勢いで買ってしまったのでご教示いただきたく。

現在の環境はかなり古いのですが(汗)
パナソニックのテレビTH-P42V1
ONKYOのHTX-22HDX(スピーカーはJBL Controle3 Proに変更)
で使用しています。
加えてブルーレイレコーダー、Fire stick(第2世代)、Nintendo SwitchをそれぞれHDMIでテレビに繋いでいます。

ONKYOのセンタースピーカーが度々鳴らなくなりセリフが聞き取れなくなりストレスで、以前から買い替えを検討してセールを機に購入したわけですが…
テレビが古くHDMI ARCに対応していないため、現在の機器の接続をどのようにすればよいのかがわかりません。
(恥ずかしながらARCの規格を最近まで知りませんでした…)

サイトで説明書を見ましたが、テレビの音声を出すにはHDMI接続ではなく光デジタル接続でテレビの音声が出力可能になる、という認識でよいのでしょうか。
さらに、ブルーレイレコーダーやFire stickなどはテレビに接続したままサウンドバーから出力できるのでしょうか。

また、テレビ接続め音声出力がだめな場合はサウンドバーの入力へ繋ぐしかないと思いますが、HDMI入力が1系統しかないため、例えばHDMIセレクターで繋いで切り替えで見ることができるのか、どなたかわかりますでしょうか。

無知な私にご教示をよろしくお願いします。

書込番号:25979390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/30 02:13(9ヶ月以上前)

>united310さん
>パナソニックのテレビTH-P42V1
>ONKYOのHTX-22HDX(スピーカーはJBL Controle3 Proに変更)

TVがARCに非対応ということであれば今お使いの22HDXもHDMIケーブルと光ケーブルで接続、ボリューム操作などは22HDXのリモコンをお使いのはずなので22HDX(をそのままBAR800に入れ替えれば同じように使えますよ

レコーダーやFireTVStickなどの音声も今と同じく光ケーブルを通して出力されるので今と同じ感覚で使えると思って大丈夫です

FireTVStickでPrimeビデオやNetflixのような配信サービスを見ているのであればFireTVStickはTVのHDMI端子ではなくBAR800のHDMI端子に接続するといいかと思います(一番いい音を出したい機械をBAR800のHDMI端子に繫ぐイメージでしょうか?)

ARC(eARC)に対応していないTVが古いなどの理由でBAR800の性能をフルで活かすことは出来ないですがこればかりはTVを買い替えない限りどうしようもないことですね

書込番号:25979400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/30 07:39(9ヶ月以上前)

>united310さん

確かにテレビはARC非対応なのでサウンドバーとテレビ接続は光ケーブルを使うとサウンドバーから音は出ます。

ブルーレイやfireTVはテレビ接続で光ケーブル伝送だとドルビー5.1chまで可能です。

ブルーレイアトモス再生はサウンドバーHDMI INに接続すれば大丈夫です。

JBL BAR1000なら入力端子3個有るので値段も大差無いので1000に交換した方が良いですね! 

HDMIセレクターでも大丈夫ですが、動作は自己責任となります。追加の費用出すなら3系統あるBAR1000にすれば使い勝手も良いですね。



書込番号:25979522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/30 12:45(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
おっしゃる通り、現在もHDMIと光ケーブルで22HDXに繋いでおりますので、現状と入れ替えるというご説明が分かりやすくとてもイメージできました。
Fire StickはBAR800に接続がいいのですね。まずはこの接続で試してみます。

テレビの買い替えも何度か検討しているのですが、冷蔵庫や炊飯器などどうしても優先順位的に後回しになってしまいます。
家族もほぼテレビを使わなくなりましたし、気付けば14年使っていますが未だに不具合もなく使えているのも買い替えを逃しているのもあります。
今回も22HDXの音声が出なくなる症状とセールが重なったタイミングでBAR800購入に至りましたので…
テレビはいつになるやら…

この度はありがとうございました!

書込番号:25979844

ナイスクチコミ!1


スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/30 12:56(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

詳しいご説明ありがとうございます。

>ブルーレイやfireTVはテレビ接続で光ケーブル伝送だとドルビー5.1chまで可能です。
>ブルーレイアトモス再生はサウンドバーHDMI INに接続すれば大丈夫です。

テレビを経由するかしないかで音声規格も違うのですね。勉強になります。
Fire Stickも世代が古いのでアトモス再生には対応していなかったと思いますので、ブルーレイとStickのどちらを優先するか今一度機器の規格を確認してみます。

BAR1000も内容を考えると魅力でしたが、やはり予算的に厳しかったのでBAR800にしました。
(それでも厳しめではありますが…)
まずは現状できる接続で試してみて、状況によりHDMIセレクターも検討してみようかと思います。
セレクターもピンキリと思いますので慎重に検討しないといけませんね。

まだまだ勉強不足ですので色々調べてみようと思います。

この度はありがとうございました!

書込番号:25979856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2024/11/29 19:47(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:29件

この機種が発売されて数年?経ちますが
リヤスピーカーをアダプターで給電しっぱなしで使用してる方に質問ですが、給電しっぱなしで問題は出てますか?

書込番号:25979021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/29 20:03(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

ユーザーでは無いです。

バッテリー給電しっぱなしで問題は無いです。満充電になれば充電回路で自動停止します。で自己放電で時間経由で再度充電開始で満充電で自動停止この繰り返しです。

結果バッテリー劣化で1年過ぎるとダメかもです。

充電完了で電源抜くのが基本で20-80%の充電容量の充電管理で充電回数が2倍に伸びるので電池寿命伸ばすなら管理は必須です。要は容量20%で充電開始で80%で充電ストップすると充電回数が500回から1000回まで出来るという事です。






書込番号:25979040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:07(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
1年でダメに?
そうなんですかぁ…
わかりました!ありがとう御座いました

書込番号:25979053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/29 20:14(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

確かマニュアルでは満充電で充電停止の電源抜くように記載あったと思います。

万が一バッテリー充電回路の不具合が有れば充電停止しないので発火します。リチューム電池は概ね超小型爆弾と思って慎重に充電管理すると良いです。




書込番号:25979061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:16(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
わかりました
参考にさせていただきます
ありがとう御座います

書込番号:25979063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/29 20:33(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

充電しっぱなしで大丈夫なのはニッケル水素充電の超スロー充電の電池です。

本機種に急速充電ほど発熱で危険性が高くなります。リチューム電池は劣化放置はバッテリーが膨らんで爆発する場合あります。スマホも未使用品自宅に放置したままだと大体数年でバッテリー膨らんでカバー外れて最悪発火なので古いスマホは処分した方が良いと思います。

仕事場の電話機の子機とか電動歯ブラシの充電はニッケル水素なので充電しっぱなしでも定期的使用なので安全機能は高いです。



書込番号:25979095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:42(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました
諦めます

書込番号:25979103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 20:48(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん
>1年でダメに?
>そうなんですかぁ…

性能を満たしてないなどよほど粗悪なバッテリーでも使ってない限りは1年でダメになるなんてことはあり得ないでしょうね

BAR1000が発売されてちょうど2年経つわけですが1〜2年でダメになるようであれば充電できなくなった、取り外して使うと2〜3時間しか持たなくなったなどの書き込みがそれなりの数出てくるはずですがそういう書き込みはほぼ無いですからね

書込番号:25979112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 21:18(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
確かにそうですね…
んー実際に発売されて給電しっぱなしで
使ってる人のご意見が聞きたいですね

ご意見ありがとう御座いました

書込番号:25979143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/29 21:18(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

下記リンクが参考になるかと思います。

リチュームイオン電池は各社の品質管理にお任せですが、以前ドコモにスマホ電池の安全性を確認した事があります。

100%充電しっぱなしでは保障出来ないと言ってました。JBLマニュアルにも適切な充電管理の使用警告あるはずです。

充電発熱が1番危険で劣化すると発熱しますが通常発熱検知で回路が充電遮断します。万が一これが機能しないと発火します。極めて危険なのでご注意くださいという事です。


https://chargespot.jp/article/4721/





書込番号:25979144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 21:42(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

こちらを使用しているわけではないので、実際に試したわけではないですがこの手の製品、はじめのうちは使う度にスピーカーを外して使ってもやはり手間なのでそのうち繋いだままで使っているという人はかなり多いと思いますよ

バッテリー内蔵である以上、劣化は必ずあるものなのですがそれをあまり気にして使う必要もないと思います

>ダイビングサムさん
>リチュームイオン電池は各社の品質管理にお任せですが、以前ドコモにスマホ電池の安全性を確認した事があります。

基本的に充電しながら使うことを想定してないスマホと充電したまま使うことを想定して作られているサウンドバーを同列に語るのはどうかと思いますが?

バッテリー内蔵で常時給電、バッテリー駆動どちらでも使えるものとして比較するのであればスマホではなくノートPCに近いものでノートPCでコンセント繋いだままの使用を推奨しないメーカーは無いと思いますけどね

書込番号:25979171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 21:47(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ですよね…
私も映画を見るたびにリヤスピーカーセットして
キャリブして
また見る時は…
その内面倒になりそうなので質問をしました

色々面倒なら別機種を考えます

書込番号:25979181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2024/11/29 21:53(9ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

自分もバッテリー管理面倒なのでこの機種は現実的では無いですね!

電池安全性は万が一の事なのでご自身でご判断が賢明です!

書込番号:25979185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング