ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな感じ?

2025/05/30 22:47(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > TVS REGZA > REGZAサウンドシステム TS216G

クチコミ投稿数:60件

こちらをREGZAに接続すると こちらから音が出るんでしょうか? 最近のTVは スピーカーが背面にあり音量が小さく感じていて 我が家は一軒家ではないので 音量を大きくする事に気を使います... 前面から音が出るようにしたいのですが こちらを接続すると全面から出るようになりますか? 出ると仮定して TV側も同時に出るのでしょうか? なんならこちらだけで音を出したりすることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:26195407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/30 23:02(3ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

昔のレグザテレビとレグザスピーカーだと同時に音を出す設定があったけど今のレグザテレビ、レグザスピーカーにはその機能がないからテレビのスピーカーだけを使うかサウンドバーだけを使うかの2択ですね

テレビの機種が書いていないですが内蔵スピーカーよりはクリアに聴こえますよ

音は一般的な3万円クラスの2.1chサウンドバーの音という感じですね

書込番号:26195420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/30 23:25(3ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

とりあえずテレビスピーカーよりはこのサウンドバー使えば音響強化にはなります。とにかくテレビは薄型に特化して音は犠牲にしているので不満ならサウンドバー使うしか無いです。もちろん本機種でもテレビ全面に出音し効果テキメンで良いです。

こちらのサウンドバーはテレビスピーカーと同時駆動しても何もメリットがないのでサウンドバー主体で音響強化します。

とりあえずテレビの音響強化には本機種サウンドバーはエントリーモデルとしては良いのでお勧めです。






書込番号:26195444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/05/31 01:09(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

REGZA Blu-rayに続きありがとうございますm(_ _)m 色々と勉強になります! こちら単体で音を出すことが理想でしたので素晴らしいです(^^) 歳を重ねると何かと不便なことが多くなり 最近では耳が遠くなったのか?聞き取りにくいんですよねww 娘には音量が大きいと怒られます... 早速 購入して使ってみたいと思います!

書込番号:26195516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/05/31 01:13(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
説得力がある回答で なにか安心してる自分がいますw 詳しい方の意見は大変参考になりますし 勉強になります!購入するのが楽しみになってしまいました(^^) なんかワクワクしてますww 本当にありがとうございました!

書込番号:26195517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/31 04:52(3ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

どのサウンドバーを買ってもテレビと繋ぐのはHDMIケーブル1本です
TS216GだとHDMIケーブルと光ケーブルが付いてくるけど光ケーブルは使わなくてHDMIケーブルが付いてこないサウンドバーだとケーブルは別途用意しておいてください

HDMIケーブルで繋いだらテレビの設定でHDMI連動の設定を必ずやってください
連動設定をするとテレビの電源オンオフでサウンドバーの電源もオンオフ、自動でサウンドバーから音が出る、テレビのリモコンでサウンドバーの音量を変更出来るようになりますよ

テレビの機種とサウンドバーの置き場所によってテレビのリモコン受光部が隠れてリモコンの効きが悪くなることがあるからそこは頭に入れておくこと、もしそうなったら置き場所を工夫したりリモコンのセンサーを延長するアダプタを使って対応することになりますね

書込番号:26195575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/05/31 08:55(3ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん
こんにちは
最近のテレビはスピーカーが底面に付いていて音が前と後ろ方向に出ます。後ろ向きに出た音は壁で反射して戻ってきて前向きの音と混ざるので混変調が起こって周波数特性が暴れまくります。
アナウンサーの声に違和感があったり、音がこもったり、どこから音が出てるかわからない様な違和感のある音になります。薄型テレビの底面スピーカーは原理的に音が悪いのです。

本機に限らずサウンドバーは、HDMIケーブルで繋いで、テレビ本体側のメニューで、テレビ内蔵スピーカーか、外部オーディオかの切り替えを行います。両方同時出音は規格の制約でできません。排他になりますのでご心配なく。

で、サウンドバーですが、標準規格の下で作られているので、テレビがレグザだからと言ってサウンドバーもレグザで揃える必要がありません。

本機はMPEG2-AAC音声非対応などあまり評判が良くない様なので、積極的にお勧め出来ません。おそらく親会社の海外向けバーの焼き直しではないかと思います。
無難なヤマハB30AやデノンS218などがよろしいかと思います。

書込番号:26195721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/31 09:53(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

凄いな〜 めっちゃ詳しい!ここまで詳しく教えていただけると 悩まずに接続できて使えそうです(^^) 確かTV背面のHDMIも 残り一個空いてたので大丈夫そうです!置き場所やリモコンセンサーの件も了解しました! ありがとうございます。

書込番号:26195776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/05/31 09:58(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

確かに音は悪いですよね... 私の歳のせいもあるかな?ww 昨日 日テレの金曜ロードショーを観てて 出演者の声が全く音が聞こえない でも効果音は大きいんです... こんな時に前面のスピーカーがあったらなーって思って質問しました! ブローヴァさんも詳しい方で勉強になりますm(_ _)m さっそく 教えていただいた機種も参考にしたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:26195780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/31 12:04(3ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

>確かTV背面のHDMIも 残り一個空いてたので大丈夫そうです!

レコーダーとかFireTVはどのHDMIに接続してもいいけどサウンドバーを接続するHDMI端子は決まっているからサウンドバーを買ったら確認と入れ替えが必要になります

サウンドバーにはHDMI入力が付いてる機種と付いていない機種があっHDMI入力があるとサウンドバーにレコーダーを繋ぐことができすよ

テレビのHDMIが全て埋まっていても入力のあるサウンドバーを使えば今までどおり全て使えますが入力のないサウンドバーを使うとどれか一つをサウンドバーと入れ替えないとだめです

TS216GはHDMI入力あり、同じくらいの値段の2.1chサウンドバーだとデノンのS218は入力ありだけどヤマハのSR-B30Aは入力なしと機種によって違うから機種選びするときここはチェックしておくといいと思います
レグザのサウンドバーでもTS216Gの上のTS3100Qにはないから機種ごとにチェックが必要ですね

書込番号:26195886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/05/31 19:22(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

返信遅れました...
その情報は重要ですね!!挿すとこが決まってる事は 本当にありがたい情報でした... 多分1人で悩んでいたかも?ww ありがとうございます。
希望はREGZAで揃えたいと思ってますので このままこの機種を選択する事に決めます(^^) また分からないことがあったら質問させていただきますm(_ _)m

ありがとうございました!

書込番号:26196307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:4件

表題の件について、知識をお持ちの方の助言をいただきたく思います。
現在テレビではなく、モニターへサウンドバーをearc接続しております。
また、モニターとゲーム機をHDMIにて接続しています。
モニターのHDMI1をサウンドバー、HDMI2をゲーム機、といった状況です。
※モニター側のCECをオンにしています。

下記はモニター、サウンドバー、ゲーム機、すべての電源をオンにしたあとの状況です。
ゲーム機の電源をオフにすると、モニター側が信号受信をしなくなりスタンバイモードへ移行します。
しかし、サウンドバーのほうはLEDランプが点灯したままで、モニターと連動してスタンバイモードへならないのです。

一方でゲーム機の電源がオンの状態、つまりモニターが信号を受信している状態で、モニターの電源ボタンを押してモニターが消灯すると、サウンドバーのLEDランプも消灯します。
ですので、連動ができていないというわけではないように思います。

また、ゲーム機の電源がオン、オフに問わず、つまりモニター側へ信号が送られているかどうかに関わらず、モニターの電源ボタンを押して電源を入れると、連動してサウンドバーのほうもLEDランプが点灯、つまり起動します。
(ゲーム機の電源がオフの状態で上記の動作をすると、モニターと連動してサウンドバーも起動しますが、モニターは信号を受信できずにそのままスタンバイモードへ移行、しかしサウンドバーのLEDランプは点灯したままです。)

そこで質問の核心なのですが、こちらのサウンドバーの電源連動はモニターをスタンバイモードにするのだと働かず、モニターの電源をオフしないと連動した動作をしないのでしょうか?

書込番号:26191123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2025/05/26 19:03(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん

ゲーム機をモニターに接続では無くサウンドバーのHDMI IN外部入力端子接続してみてください。




書込番号:26191155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/05/27 09:13(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん
こんにちは。
モニターがどういうものか書いてないのでわかりませんが、ARC付きでCEC連動する珍しいモニターということですね。

テレビの場合では、テレビにつながる周辺機器オフでサウンド機器がCEC連動でオフになることはありません。
CEC連動は、テレビオフでCEC連動機能のある周辺機器がオフになります。

ゲーム機オフでテレビがオフ連動するのは、CECではなく、モニターの特性ゆえ映像信号オフがあるとオフになるのだと思います。

つまりテレビならおっしゃる動作は正常に見えます。
お使いのモニターに特殊な連動機能があるなら取説等を御覧ください。

書込番号:26191674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 18:36(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
モニターはDell社の有機ELゲーミングモニターです。
いただいた内容を参考にモニターの口1にサウンドバー、口2にゲーム機というつなぎ方から、モニターの口1にサウンドバー、そしてサウンドバーのHDMI口にゲーム機、という形で試してみました。
結論、動作はどちらも同じで、モニターの電源ボタンから電源をオフにするとサウンドバーも電源オフ(スタンバイモード?)になりますが、モニターがスタンバイモードになるだけではサウンドバーは起動したままでした。
仕様として、モニターのスタンバイモードには反応せず、電源オフにのみ反応しているようです。
テレビでの使用が前提の製品の為、この挙動になるのではとも思いました。
モニターの電源がつくとサウンドバーのほうも連動して起動しているので、モニターのスタンバイモードにのみ反応しないという結論です。

いろいろと試す中で、別の問題に直面したのでそちらもご存知のことがあれば共有いただければ幸いです。

書込番号:26192196

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/05/28 09:22(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん
アドバイスした内容が原因なので、ゲーム機をサウンドバー側につないでも解決するはずはありません。それより、S217を介して映像信号を通すのはNGです。S217はHDMI2.1等のパススルーに非対応だからです。ゲーム機は元通りモニター側に直結するように戻しましょう。

書込番号:26192799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

ヤマハのサウンドバーの選定で悩んでます。
テレビで映画みたりMLB中継みたりするくらいなんですが、SONY HT-S100F がなんとなく物足りなくなって買い替え後継考えてます。
以下3点ならどうでしょうか?ご意見お聞かせください。

1.ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C30A 横幅60cm
バーチャル3Dサラウンド技術搭載
2.ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A 横幅60cm
パターン: SR-C20A(2Dサラウンド サウンドバー単体)
.3.ヤマハSR-C20A(R) [レッド]
タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:30W

書込番号:26188916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/24 16:30(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

2と3は同じ機種ですね。

当然1のC30Aが圧倒的に音響音質共良いです!

C20Aはステレオサラウンドのみで、C30Aはステレオ音源以上全て3D立体音響にアップミックス出来ます。

3Dバーチャルとは言え全く不自然さは無くヤマハはクリアで外付けサブウーハーも有るので音響は素晴らしいです!

ヤマハはアンプ性能が優秀でとにかくこの機種は古さを感じさせない高性能サウンドバーと言えます。

これでサウンドバーは十分です。価格を遥かに超えた音響性能ですね!



書込番号:26188966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/24 17:08(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

S100Fは2chスピーカーだけと大半のサウンドバーはウーハー付きの2ch付きだから迫力は確実に増しますね

でもサウンドバーはサイズが小さくなると音の出る場所も狭くなるから60cmクラスのやつよりは80cm,90cmのやつの方が効果的ですね

大きいのは置き場が必要だけどS100Fからだと問題ないだろうし

ヤマハで限定するとB30Aか1つ古いB20Aになるけど少し高くなってもHDMI入力のあるDENONのS218とかできるだけ安くだったらREGZAのTS216Gあたりでもいいかなって思いますね

少し古いけどヤマハの109か中古で1万円しないくらいで買えるからヤマハなら109がいたれりつくせりでいいですよ

書込番号:26189006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/25 09:36(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>マヨポンくんさん

返信ありがとうございます。
すごく基本的な質問なんですが、3.1 ch 2.1 ch 5.1 ch とチャンネル数 表示がされるんですが、サウンドバーに 5.1 ch ってどういうことですか? 2.1ch ならバーの中の左右にスピーカーが入ってるってことだと思うんですが、3.1chは中心部にもスピーカーが設置してるということになるの? 
5.1 は後方左右にスピーカーをつなぐくとが可能ってことですか? どうもサウンドバーにこういった表現があるのか理解できない。

書込番号:26189597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/25 10:24(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

チャンネル数はサウンドバー本体内蔵スピーカーです。

2chなら左右のスピーカー
3chならセンタースピーカー
5chならサラウンドスピーカー

チャンネル数が多いと臨場感アップします。

一方で2chスピーカー内蔵で5ch対応は音源が5chならバーチャルで2本の内蔵スピーカーで擬似的に5ch表現します。

ヤマハ3Dバーチャルも2chスピーカーでバーチャル5ch上手く出来ますよ! 視聴距離が1.5mぐらいで音量思い切って上げれば目隠しテストすればバーチャル5chでも映画音響なら音がグルグル移動しますのでリアルスピーカーサウンドバーとそれほど大きく違いは無いとも言えます。

10万円のサウンドバーで音が5倍良くなるかというとそんな事も無くて外付けサブウーハーと外付けリアルサラウンドスピーカーが大きく音響性能を向上させます。

先ずは小型でも非常に性能が良いC30Aで3D立体音響楽しむと良いですよ!




書込番号:26189639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/25 21:23(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ヤマハ サウンドバー YAS-109 /209 を勧めるのもあるけど、そうなってくると SR-B40A はとなりますます悩むけど。
結局SR-C30Aとの差は、長さ(横幅)だけの問題なんですかね。確かにスピ−カー間はある程度広い方がいいとは思う。
その辺が解っていないので教えていただけませんか。

書込番号:26190296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/25 21:46(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

サウンドバーの視聴距離2m以内ならサウンドバーの長さは関係ないです。

デノンの最上位機種のサウンドバー550はたったの65cmです。

長いサウンドバーで役立たずは結構有るので、あくまでもサウンドバーのアンプ性能の良し悪しで判断ですね。

それと外付けサブウーハー有ればC30Aで十分です。B40Aはアトモス対応が売りであって両機種でそれほど違いは無いです。

安くて満足度が高いのはC30AでアトモスこだわりならB40Aで良いでしょう。

自分なら安い方で3Dバーチャル立体音響体験して必要ならその次のサウンドバーにおカネ注ぎ込みますね!


書込番号:26190331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/25 23:13(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

>5.1 は後方左右にスピーカーをつなぐくとが可能ってことですか? どうもサウンドバーにこういった表現があるのか理解できない。

普通に考えると2.1ch,3.1chは前だけ、5.1chは前と後ろだけどサウンドバーは前だけのものが多いから各社工夫してスピーカーは前にあるけど後ろから聴こえるように鳴らしている感じですよ

でも安いサウンドバーはリア用スピーカーとか入ってないから安いサウンドバーは左右の2つだけでこれも各社工夫して立体的に聴こえるように鳴らしている感じですね

本当に5.1ch分のスピーカーが入っていて5.1chの音を鳴らす
実際には2.1chのスピーカーしか入っていなくて5.1chぽく鳴らす

メーカーによってはどちらも5.1chサウンドバーみたいに書いているから少し分かりにくいですね

サウンドバーの長さは関係ないという書き込みもあるけどもしホントにそうだとしたらどのメーカーも積極的に60cmとかの機種を出してるはずですよ

サウンドバー欲しいけど長すぎて諦めるって人も多いと思うし低価帯のサウンドバーは全て60cmくらいで出ていても不思議じゃないてすね

ヤマハのサウンドバーですが新しくなる事にチューニングとかは良くなってると思うけどあまり高くしたくないのか明らかにコストダウンされてるのが目に付きます

書込番号:26190405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC の意味

2025/05/22 23:28(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:1594件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

テレビモニターeARC 端子からHT-A9M2へ配線は特になんでもいいんでしょうか?

映像には影響しませんよね?

書込番号:26187416

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/05/22 23:52(4ヶ月以上前)

音声の為の規格ですから映像には関係しないと言われています。
音声に関してもe ARC対応を推奨している程度のレベルのようです。

大は小を兼ねると言いますので対応品の方が安心感は有りますね。

e ARCやHDMI2.1とかUltra-High Speedついでに8K対応のHDMIケーブルも良いそうですよ。

書込番号:26187435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1594件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/05/23 06:25(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:26187550

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/05/23 08:37(3ヶ月以上前)

>んc36改さん
解決済みですが。。。

eARCの音声信号はテレビからA9M2に返されますが、映像信号はA9M2からテレビへの方向ですよ。つまりARC/eARCを使う場合は映像と音声が双方向伝送になっています。

A9M2には外部HDMI入力があり、そこに出力機器を繋いだ場合、その信号はeARC端子のHDMIケーブルでA9M2からテレビに伝送されます。ですから、A9M2の外部HDMI入力につなぐ機器が出力する映像信号を通せる規格のものを選ぶ必要があります。

A9M2の外部入力に何もつながない、音声をテレビから返すだけなら、eARC音声はHDMIのイーサネットラインを通るので、それが入っているケーブルなら何でもいいです。

でも外部入力に何かつなぐなら音声信号だけに着目してケーブルを選ぶのは間違っています。例えば、A9M2外部入力にPS5を繋ぐ場合、PS5の最高信号は4K120Pなので、それが通せるウルトラHDMIケーブルが必要になります。

書込番号:26187635

ナイスクチコミ!1


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2025/05/23 10:20(3ヶ月以上前)

なるほど 一応映像も通るんですね
不思議ですね?

書込番号:26187706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/05/23 15:06(3ヶ月以上前)

>nc36bさん
>んc36改さん
不思議なことはありません。
テレビのHDMI入力は4口あってもすべて入力です。
その中でARCと書いてあるのだけ音声を戻せるので双方向です。

書込番号:26187923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー単体での使用について質問です。

2025/05/20 09:26(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT790

クチコミ投稿数:143件

サウンドバー単体のみでも使用可能でしょうか?
また、リモコンもなくてもサウンドバー本体に設定など変更するボタンはついていますでしょうか?

書込番号:26184621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/05/20 09:58(4ヶ月以上前)

>あかやみさん
こんにちは。
HDMIでテレビと接続すると、テレビの電源オンと連動させたりテレビのリモコンで音量のアップダウンができますので、基本的な使い方はできます。

でも本体側には、HDMI入力切替やBluetoothのペアリングボタン程度しかないので、本機のメニューから設定するような内容(サウンドフィールド設定やナイトモード、サブウーファー調整等々)はリモコンがないとできません。

互換リモコンと称する中華製のリモコンも売っていますので、こういうものを検討してみてもいいかも知れません。
https://amzn.asia/d/75eCBjx

書込番号:26184643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/20 10:04(4ヶ月以上前)

>あかやみさん

サウンドバー単体だと

スマホでブルートゥース接続で音出し可能です。

CDプレイヤーに光ケーブル出力有れば光ケーブル接続で音出し可能です。

サウンドバー本体は通常電源ボタンと音量ボタン程度でリモコンが無いと細かい設定は出来ないですね。

リモコンなければ中古品で売ってる場合が有るのでググってみてください。





書込番号:26184644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2025/05/20 12:34(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはりリモコン無いと不便ですね。
リモコンのリンクまでありがとうございます。
中古で探しているのでリモコン付きの中古を探そうかと思います。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうですね、リモコンの中古かリモコン付きの中古を探そうかと思います。

書込番号:26184768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 scottfoilさん
クチコミ投稿数:14件

HT-A8000を購入検討しているのですが、
サブウーファーを買う場合SA-SW3かSA-SW5で大きな差はありますでしょうか?

特になければSA-SW3にしようかと考えています。
またリアスピーカーは今のところ考えておりません。

書込番号:26173059

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/08 20:10(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

映画音響の音源が良ければ、且つ視聴距離2m以内なら外付けサブウーハーは不要です。

本機種サウンドバーは単体サウンドバーの内蔵ウーハーがかなり強烈なので外付けサブウーハーは基本不要です。

先ずは単体サウンドバーで鳴らして様子みてください。エージングの慣らし運転が終わるまでサウンドバーの性能が出ないです。先ずは最低50時間サウンドバー慣らし運転して判断してください。エージング終了前はオーディオダイナミックレンジが出ないので他のユーザー慌てて外付けサブウーハー導入します。これは早とちりの間違いなのでサウンドバーのエージング終了後に判断してください。

最初の50時間エージングで変化出ますのでとりあえず100時間更にエージング進めてダイナミックレンジが正しく表現出来るかチェックです。

音源次第で低域弱いと判断ならよほど部屋が大きくなければsw3で十分です!





書込番号:26173071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/08 20:47(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

後は最終的にsw3かsw5の選択肢はリアースピーカー導入するかが重要な判断となります。

もちろんリアースピーカーSR5なら凄まじい360
SSM立体音響になるので特に部屋が広い場合はsw5が良いです。

リアー導入しないならsw3が目安でこれでも部屋が広くなければ十分となります。

単体サウンドバーの性能が良いのでじっくりエージングしながら判断すると良いでしょうね!



書込番号:26173108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scottfoilさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/09 20:21(4ヶ月以上前)

85インチのテレビなので2m以上は離れています。
部屋の広さとしては20畳ほどです。
いずれはリアスピーカーもいずれは欲しいと考えていますが、
とりあえずはサウンドバーのみでと考えていました。

一旦サウンドバー単体で様子見して、導入するならSW5といった感じでしょうか?
エイジングというのも最近知ったばかりなので、特に勝手はわかっていませんが
やってみようと思います。

書込番号:26174094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/09 20:36(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

20畳の広さ、視聴距離2m以上のテレビ85インチならSW5が良いです。

部屋サイズからは最初からSW5導入お勧めです。

やはり外付けサブウーハー導入で20畳の部屋にはSW5が有ると立体音響の音場空間が大きく取れます。

10畳未満ならサブウーハー不要かsw3導入が目安かと思いますがお使いの環境だと最初から外付けサブウーハーSW5導入すると良いです。

パワーある外付けサブウーハーを音量絞って使う方が低音域の表現力が良いです。

リアー導入の可能性有るので有れば最初から最上位機種のM2導入お勧めですね!

じっくりソニーストアで試聴してご検討ください!


書込番号:26174109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scottfoilさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/09 22:49(4ヶ月以上前)

分かりました。
ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。

ただ時と場合によってリアスピーカーのみを片づけられる
サウンドバーの方が用途としては助かるので、M2などは特に考えてないです!

書込番号:26174227

ナイスクチコミ!0


スレ主 scottfoilさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/15 20:36(4ヶ月以上前)

HT-A8000とSA-SW5を購入し、明後日手元に届くことになりました。

現在HDMIを使用する機材が
・PS5
・Switch
・SONYブルーレイレコーダー(BDZ-FBW2200)
・ドコモTT02
・HT-A8000

テレビはBARAVIA85X90L

となりテレビ側HDMI端子が4ポートしかない為、レコーダーをサウンドバーに挿して使用しようと考えています。

この場合気を付けることなどありますでしょうか?
またはサウンドバーに挿すのであれば他の機材がいい場合がありますでしょうか?
他社製だとレコーダーをサウンドバー側で接続すると音ズレが発生しているというのも聞いておりますので
教えていただければなと思います。

書込番号:26180010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/15 21:00(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

BRAVIAとサウンドバーの接続はeARC端子の接続です。

テレビ側音声出力設定は

テレビスピーカー出力設定は外部スピーカーオン
デジタル出力設定はパススルーオン
eARC設定はオートオン
BRAVIAリンク全てオン
AVシンク設定オン

サウンドバーの低音域マックス設定
ボイスズーム+設定

レコーダーは録画していなければブルーレイディスクはPS5で再生可能です。

気になる点はテレビ側HDMI入力多いのでテレビが誤作動する可能性が高いです。定期的に電源コード全て抜いて10分放置の電源リセットは必須ですね。レコーダー録画不使用の場合はPS5でディスク再生して外部接続機器最小限にすると良いです。それとテレビ接続の外部機器のアップデートは自動にしないで手動ですると良いです。自動アップデートはテレビ誤作動の原因となる場合があります。

PS5のブルーレイディスク再生設定不明の場合はご連絡ください。




書込番号:26180029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/15 21:16(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

PS5のゲームやる場合はテレビのHDMI入力端子は必ず4K120fpsの表示の端子に接続です。確かHDMI入力端子4のはずなので確認です。

テレビ接続の追加です。

A8000の付属のS端子ケーブルをサウンドバーとテレビの黄色のオーディオ端子に接続です。

テレビのセンタースピーカー設定をオンです。

これでBRAVIAテレビスピーカーとサウンドバーのスピーカーが同時駆動出来ます。ソニー独自のアコースティックセンターシンクなのでゲームや映画音響で同時駆動で臨場感と迫力が大幅アップ出来ます。

設定はBRAVIAリモコンのクイック設定で出来ますのでアコースティックセンターシンク不要ならオフにすれば良いです。


書込番号:26180044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 scottfoilさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/19 21:35(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
とりあえず設置等できました。

パススルーはややこしい感じがしたので、PS5とSwitchを使う時に差し込むことにしました。

書込番号:26184238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/05/19 22:11(4ヶ月以上前)

>scottfoilさん

いい感じの部屋で設置も良いと思います!

壁に服を置くと高域の吸音材代わりになるので良いです。高域は反射するので適度に吸音させて抑え込んで、サブウーハーは低音域を反射させると映画音響の独特の残響音が出て本来のオーディオダイナミックレンジが発揮出来ます。

サブウーハーはそこそこ強烈なのでビリビリ共振する場合はレンガの上にサブウーハー置くと良いです。

箱開けは音は全くダメなので音量40以下でエー
ジングの慣らし運転すれば徐々に音質は良くなります。しばらくは辛抱してサウンドバーとサブウーハー慣らし運転すると良いです!


書込番号:26184277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング