ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9086

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

a7000とa5000

2025/04/25 16:14(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:12件

アウトレットで安く購入出来るのですが、a7000とa5000ではどちらを購入した方が良いでしょうか?

差額は約8000円ほどa7000の方が高くなっております。

色々なサイトの評価を見てると悩んでしまってる状況です。

オプションのスピーカーは、いずれかは買おうかとは思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:26159380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2025/04/25 20:52(5ヶ月以上前)

>チャワルさん

アウトレットで7万円以下ならA7000買うと良いです。とりあえずソニーの旧フラッグシップモデルなので性能は別として所有欲は満たされるでしょう。

問題はデカい重い単体サウンドバーではセリフがこもるので性能引き出すのはオーディオ初心者の方は難しいです。この機種はリアースピーカーよりもサブウーハー追加が重要なので結局フルセット揃える結果になりかねないでしょう。

とにかくA7000は全く売れなかったソニーの失敗作なので安く売っています。基本A5000が比較では音響性能は良いですが、要はA7000の様にスピーカー詰め込んでも結果性能出し切れなかったのがイタイ現実です。

出来ればムリしてもA8000お勧めです。こちらはA7000の欠点全て解決していると言えます。外付けサブウーハーは不要でリアー追加でとんでも無い3D360SSM音響にします。もちろん単体で360SSM可能です。

更にリアースピーカーSR5追加で意図的にリアースピーカー数段階音圧レベル上がるサウンドバーア
ンプが搭載されています。

ここまで映画音響にこだわりなければA7000で良いでしょう。7万円以下なら買いで良いと思います。半額以下のソニーフラッグシップ機種は現状A7000だけです。



書込番号:26159650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/04/25 22:17(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。a7000は3年保証込みで65000円
a5000は3年保証込みで57000円でした。

a8000まで出せる余裕が今ない為、今回からはa7000の購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26159730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2025/04/25 22:36(5ヶ月以上前)

>チャワルさん

その価格で3年保証は凄いです。

良いと思います! 基本良いサウンドバーはエージングが必要なので50時間最初の慣らし運転してエージングは150時間で完了します。

150時間のエージングでサウンドバー単体でセリフこもる場合は小型インシュレーター4隅設置してサウンドバー浮かすとセリフは改善出来ます。

とにかく設置台はしっかり頑丈な台に設置しないとこのサウンドバーの性能が出せないので金属のペラペラな台にははみ出し設置は不可なのでご注意です。

その価格ならA7000で大正解ですね! 不満が有れば買い替えですね!

書込番号:26159737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/04/26 11:21(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

先程、アウトレットで購入してきました。昨日まで30%オフが今日になって50%オフで即購入しました。

メーカー保証1年と延長保証4年の5年保証付きで40392円で購入出来ました。

この度はありがとうございました。

書込番号:26160130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2025/04/26 11:37(5ヶ月以上前)

>チャワルさん

椅子から転げ落ちるような価格ですね!

その値段なら超お買い得です。

immesive AEボタンは上手く使い分けして常時使用は工夫すると良いです。この機能クセが有るので音源によってはオンオフして音響変化違いを確認です。

immesive AEボタンオンの場合はムリに高さ持っていくので拡がりがなくなりセリフがこもったりする場合があります。アトモスは自動でオンで強制オフ出来ないですがアトモスはセリフはこもらないです。

書込番号:26160148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アラジンMarca Maxとの併用について質問です。

2025/04/15 12:08(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:8件

ホームシアター目的でA9M2とアラジンのMarca Maxを購入予定です。
質問が2つあります。
@ A9M2をSONYストアで視聴したところ、TVブラビアの音の有無で臨場感が違っていました。
  Marca MaxはHDMIでA9M2と接続するとMarca Max本体はミュートになり、つまり
  A9M2のみの音となります。サブウーファーも購入するつもりですが、それだと物足りなかったりするものでしょうか?
 (私自身SONYストアで視聴したのですが、他の機器や人の音で邪魔されている面もありまして、専門知識をお持ちの方のアドバイスをお聞かせいただけたらと思っています。)
A 2つの接続方法はeARCのHDMIを接続するのみで完了するのでしょうか?

素人の質問で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26147268

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/15 13:19(5ヶ月以上前)

>ミックみっきーさん
こんにちは。

@について
ソニーのテレビとソニーのサウンドバーアコースティックセンターシンクという機能が使えて、センターチャンネルをテレビのスピーカーから出せます。

薄型テレビのスピーカーは、オーディオ機器とは比較にならない程音が悪いので、ちょっと音にこだわる人ならサウンドバーやA9などを考えますよね。せっかく外部オーディオを使うのに、セリフにとって重要なセンターの音をテレビから出すのは本末転倒で音質的には言語道断と言えます。

スレ主さんは臨場感を感じたとのことですが、HT-A9M2も単体でバランスが取れる設計になっており、アコースティックなんちゃら前提の音作りではありませんので、アコースティックなんちゃらを使わない方が音質的にはベターです。

この手の機能は周辺機器までソニーで囲い込もうとするメーカーのマーケティング戦略に過ぎませんからそれに乗って無駄なお布施をする必要はありません。国内では素人youtuberなどが持ち上げるケースもありますが、海外ではお好きならどうぞ、程度の扱いなんですよ。

ということでプロジェクターと共に使う場合は、そのままA9M2を使えばいいだけのことです。サブウーファーはあった方が良いので購入予定とのことでよろしいかと思います。これで物足りなさはないのでご安心を。

Aについて
MARCA MAXは内蔵アプリもあるので、それらからの音を聞く意味でも、eARCでA9M2と接続すればよいです。

書込番号:26147359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/15 13:21(5ヶ月以上前)

>ミックみっきーさん

>@A9M2のみの音となります。サブウーファーも購入するつもりですが、それだと物足りなかったりするものでしょうか?


BRAVIA上位機種とのアコースティックセンターシンク比較ですが、当然BRAVIA無しだと不利の場合はあります。M2のフロントを3m左右で離すとBRAVIAのセンタースピーカーは効率良く効きます。

プロジェクター画面が大きくM2のフロント左右離れる場合は映画音響の定位がボヤける可能性はあります。なのでもう一度ソニーストアでBRAVIAのセンタースピーカーオフでM2左右のスピーカー離して再度確認すると良いです。

大画面プロジェクターの場合はサブウーハーsw5は必須です。

A 2つの接続方法はeARCのHDMIを接続するの

両機種eARC同士接続で大丈夫です。


書込番号:26147366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2025/04/15 13:29(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
貴重なご意見ありがとうございました。
自分が素人で、どうのようにすればより最適な環境が作れるのか参考になりました。

大変助かりました。

書込番号:26147376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/15 13:31(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございました。
確かに仰る通り、ストアに再度足を運んで確かめるのも手かもしれませんね。
もう少し私自身も勉強してみます。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:26147380

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/15 19:16(5ヶ月以上前)

>ミックみっきーさん

ソニーストアは小細工していないので安心です。

通常ほとんどデフォルトで音響出力しているので、M2の低域強めリアー強めサブウーハー強めとか色々設定変えてもらうと良いです。

後はBRAVIAスピーカーだけで大音量でBRAVIAスピーカー性能チェックしてみてください。基本BRAVIA上位機種のテレビスピーカーは独立アンプ内蔵でテレビスピーカーだけで映画音響が立体音響になります。映画音響の定位も完璧です。

要はアコースティックセンターシンクの極上オーディオテレビスピーカーなのでサウンドバーは不要レベルのオーディオダイナミックレンジがあります。これをM2のセンタースピーカーとして使う訳なので、他のメーカーのテレビスピーカーとは全く別モノと言う事です。

出来ればプロジェクターよりも85インチのBRAVIAテレビ買う方がM2と相性は完璧です。出来れば有機モデルのBRAVIAが良いです。じっくり検討ください。





書込番号:26147738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nc36bさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/16 09:06(5ヶ月以上前)

85 インチのブラビア 使ってますけども
まあはっきり言って音のことはわからないですけども
臨場感は 半端なくすごいです
これはちょっと表現するのは難しいですね。

調整でセンター音声 のみ上げることも可能です
スマホで一発ですね

ある程度 音量 上げないと効果が半減するのが 欠点 かな。一般的には十分な気がします。

値段もこなれて来てるんで十分 おすすめできますね。(壁掛けですっきりするのも メリットです)

書込番号:26148273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/04/16 13:38(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
戸建ての間取りのプランニング中で、どうしても壁掛けテレビよりプロジェクター投影に
したいという理由があります。
ブラビアのTVの方が間違いないというのは承知ですが、、、

色々とアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26148511

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/16 16:03(5ヶ月以上前)

>ミックみっきーさん
プロジェクター投影の場合は、部屋の遮光を十分にできるようにカーテンの「遮光1級」等スペックに拘りましょう。窓より広めのエリアをカーテンで覆うのも有効です。

また、可能なら壁に投射するのではなくスクリーンを設置しましょう。
壁投射にこだわりがある場合はスクリーンに使える壁紙などもありますので、調べてみてください。

書込番号:26148658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/16 19:25(5ヶ月以上前)

>ミックみっきーさん

超単焦点プロジェクターで部屋が比較的狭い場合はサウンドスクリーンに投影でやれば良いです。

サウンドスクリーンはスクリーンにサウンド透過の穴が空いているのでスクリーンの後ろにM2フロントスピーカー設置出来ます。

100インチでもM2左右フロント巾拡げず設置可能なのでファントムセンターのセリフも抜けない調整も可能なのでご検討ください。

こういったサウンドスクリーンはオーディオプロショップで音響確認出来ますよ! AVACとか扱っています。絶対にプロジェクターの選択肢ならサウンドスクリーン導入でサウンドも完璧にしないと大画面映像とサウンドが一体化しないのでとことん検討すると良いです。




書込番号:26148866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 20:33(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>nc36bさん

みなさま、私の質問に対し真摯にご回答いただきありがとうございました。
私自身知識が足りないことを実感しましたので、もう少し勉強してから
購入を決断したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26159634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 koahさん
クチコミ投稿数:7件

現在、以下のようなホームシアター構成を検討・構築中です。

- テレビ:SONY BRAVIA K-75XR70(eARC対応)
- プロジェクター:JMGO N1S Ultra(eARC対応)
- スピーカー:SONY HT-A9M2(eARC入力あり)※導入予定

やりたいことはとてもシンプルで、
テレビ・プロジェクター両方の音声を、HT-A9M2から出したいというだけです。

HDMIの抜き差しをせず、できれば自動または手動切替で使いたいと考えています。

---

✅これまでに検討した構成

@ eARC対応のHDMIセレクターを使う案
「BRAVIA」「JMGO」→「HDMIセレクター」→「HT-A9M2(eARC入力)」
→ ただし、市場にあるセレクターは「eARCパススルー対応」と明記された製品が少なく、判断が難しいです。

A スイッチャー(マトリックス型)を経由する案
「BRAVIA」「JMGO」→「HDMIスイッチャー INPUT1(eARC対応)」→「HT-A9M2」
→ 一部製品はINPUT1だけeARCパススルー対応で、他の入力は非対応だったり不明瞭だったりします。

BJMGO→スピーカーをBluetoothで音声送信
→おそらくこれがシンプルですが、音質劣化の観点から避けたいと考えています。
---

質問内容

1. BRAVIAとJMGO両方の音をHT-A9M2で快適に出すための、もっともシンプルで現実的な構成は?
2. eARCパススルー対応のHDMIセレクターで、国内で購入できるおすすめ製品はありますか?
3. HDMIスイッチャーを使う場合、eARCがINPUT1しか対応していない場合は、他の入力からの音声はHT-A9M2に届かないのでしょうか?
4. 同じように悩んでいる方はどう解決していますか?

構成自体はとてもシンプルなのに、eARCが絡むと一気に複雑になってしまい困っています。
できるだけ音質を落とさず、かつ手間の少ない構成を探しています。
詳しい方、経験者の方がいらっしゃれば、アドバイスいただけると助かります!

書込番号:26154993

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/22 06:47(5ヶ月以上前)

>koahさん

>テレビ・プロジェクター両方の音声を、HT-A9M2から出したいというだけです。

上記質問しか見ていないです。

異なる2系統のeARC音源をM2eARCで同時出力する方法はないです。

eARC音源は一対のみのeARC HDMI信号認証確認動作となり、これ以外の複数eARC信号認証は出来ないです。


書込番号:26155106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/22 07:16(5ヶ月以上前)

>koahさん

もう1点、eARC端子同士にHDMIセレクター噛ますと誤作動原因なのでメーカーは動作保証しないです。

例えばBRAVIAとM2のeARC端子にはソニー独自のeARC拡張機能が有るので中間にHDMIセレクター噛ますとソニー独自の拡張機能が動作出来ないです。要はソニー独自の拡張機能が反映されたHDMIセレクターはソニー以外作れないと言う事です。

もちろんソニーはセレクターは販売していないです。

手動で切替するしかないですね!



書込番号:26155134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/22 09:25(5ヶ月以上前)

>koahさん
こんにちは。

HDMI規格の制約で、ARCで音声を返せる機器はシステム内に1台だけとなっています。
テレビとプロジェクターを切り替えたい場合、2出力のAVアンプがあれば出力切り替え自体はできますが、ARCで音声を返せるのはどちらか1台になります。

HT-A9M2はHDMI出力は1つだけなのでそもそも2台は接続が無理、ということで2出力のHDMI切り替え機を使うことになりますが、こちらもARCはどちらか片方しか通せません。例えばTVをARC側につなぐと、TVの内蔵アプリの音はA9M2で出せますが、プロジェクターの内蔵アプリの音はA9M2では出せません。

解決方法ですが、2出力のHDMI切り替え機(1系統ARC付き)を使い、TVをARC側につないだ上で、プロジェクターの内蔵アプリからの出音をあきらめましょう。正直JMGOの内蔵アプリをわざわざ使う必要ないと思います。
代わりにA9M2のHDMI入力にfire TV stick 4K Maxなどを繋いでおけば、fire TVからの音声はA9M2で聞け、映像パススルーを使ってプロジェクターでもfire TVの映像を見ることができます。その方が将来的に安心ですね。
ただこの場合、2出力のHDMI切り替え機(1系統ARC付き)があればの話です。おっしゃるようにこれがなかなか見当たりません。

正直おっしゃるような2出力切り替えでARCも活かすという場合、一番確実なのはHDMI2出力付きのAVアンプを使うことですね。これなら確実に1台はARCが効きます。単体スピーカーと組み合わせてもA9M2を買うより安上がりですし音質も格段に上だと思いますよ。

書込番号:26155305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/22 18:33(5ヶ月以上前)

>koahさん

>BRAVIAとJMGO両方の音をHT-A9M2で快適に出すための、もっともシンプルで現実的な構成は?

上記は現実的に不可能ですがeARC/ARC使わないでやる方法として、

AppleTV4K→HDMIセレクター→M2→PJ
          ↓→BRAVIA7

HDMIセレクターは1入力2同時出力v2.1対応機種

AppleTV4KのドルビーMAT広帯域アトモスはM2で出力でBRAVIA7はセンタースピーカー駆動のアコースティックセンターシンクです。

映像はプロジェクター出力なのでBRAVIA7は消画モードでセンターシンク駆動のみです。

プロジェクターの映像はBRAVIA7の前にサウンドスクリーン設置の投影です。サウンドスクリーンは音声透過出来るのでBRAVIA7センタースピーカー活かせます。

1入力2同時出力HDMIセレクターはM2のeARC使わないので問題ないです。

BRAVIAアコースティックはsセンターケーブルとHDMI接続でeARC使わないです。

書込番号:26155815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/22 18:48(5ヶ月以上前)

>koahさん

AppleTV4K→HDMIセレクター→M2→PJ
          ↓→BRAVIA7


上記は下記へ訂正です。

AppleTV4K→HDMIセレクター→M2→BRAVIA7
          ↓→プロジェクター


セレクターは自己責任でお願いします。ラトックシステムなら結構実績有るので行けると思いますよ!







書込番号:26155836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koahさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/23 00:54(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

このたびは、たくさんの丁寧なご返信を本当にありがとうございました!

正直、自分でも混乱していた部分が多かったのですが、皆さんのおかげでeARCの仕組みについてかなり理解が深まりました。特に、「eARCはHDMIの仕様上、複数同時に存在できない」という点や、「スイッチャーをかませると不具合が出やすい」というアドバイスは大変参考になりました。

また、Fire TV StickをHT-A9M2に直挿しして映像をプロジェクターに回すという逆転の発想は完全に盲点で、「なるほど、その手があったか!」と目からウロコでした。この方法がスイッチャーを通さずに済む可能性があることも大きな気づきでした。

特に
スイッチャー(分配器)を使うと音声が正しく伝わらない可能性があること
M2(HT-A9M2)側の処理能力・仕様を活かすなら、音源をM2起点で考えるべきこと
映像は最悪プロジェクターへ後から流せばよいという柔軟な発想が大切なこと
という点は大変勉強になりました。

やはり「挿し換えが最も確実」説が有効ですね。
最終的には、物理的にHDMIを抜き差しして運用する形でいこうと決めました。シンプルですが、一番トラブルが少なそうです。

今回、多くのコメントいただけて本当にありがたかったです。単なる技術的な知識だけでなく、経験に基づいたリアルな助言が非常に助けになりました。今後も何かあったら、またぜひ相談させていただけたらと思います。

改めまして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

書込番号:26156212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/23 01:46(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん   m(__)m

このお二方プロ中のプロですもんね。ほんと頭が下がります。

書込番号:26156227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン故障

2025/04/10 12:21(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JVC > TH-BC3

リモコン故障してしまいました。
HDMIケーブルでテレビと接続しているので電源オンオフ、
音量調整可能ですが、細かな設定が出来ません。
どこかで入手出来ませんかね?

書込番号:26141401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/10 12:45(5ヶ月以上前)

メーカーに無いなら中古品を探すしかないかも?結構中古って出てると思いますけどね。

リモコンの型番でネット検索してみてはどうでしょうか?

書込番号:26141430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2025/04/10 13:06(5ヶ月以上前)

>ミーナちゃん!!さん
こんにちは


RM-STHBC3Jだと思うのですが、アマゾンで売ってます。

しかし高いですねえ・・

書込番号:26141454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2025/04/10 13:51(5ヶ月以上前)

>ミーナちゃん!!さん

リモコンは自分で修理してみてください。

意外と復活します。

https://electrictoolboy.com/media/24152/





書込番号:26141494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/04/11 00:01(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。

中古品は見つかりましたが、購入を躊躇するほど高いです(>_<)

書込番号:26142112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/11 00:04(5ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

回答ありがとうございます。

Amazon 売り切れてました (>_<)
高そうですけど、いくらだったのだろう?

書込番号:26142114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/11 00:06(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。

壊れついでにチャレンジしてみようかな(^_^;)

書込番号:26142116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windwos11でAtmos再生ができない

2025/04/02 00:49(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

Window11でDolbyAccessアプリをダウンロード
アプリ上でホームシアター向けドルビーアトモスを設定すると音声が全く再生できなくなります。

PC→モニター(eARC)→Smart Ultra Soundbar
このように接続しています。

Boseアプリでの表示はLPCM 2.0、Dolby Atmosの表示にはなりません。

この問題を解決する方法ありますでしょうか?

書込番号:26131597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2025/04/02 07:30(6ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

eARC対応モニターは聞いた事がありません。恐らくARC非対応と思います。

モニター若しくはPCに光出力有れば光ケーブルでサウンドバー接続で音出し出来ます。


書込番号:26131736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 08:32(6ヶ月以上前)

BenQ MOBIUZ EX271U
eARC対応モニターでありAtmosで無ければ問題なく再生出来ています。
eARCに対応していれば改善出来そうでしょうか?

書込番号:26131779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2025/04/02 08:57(6ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

モニターeARC対応なら大丈夫です。

dolby accessのドルビー アトモス音声出力をヘッドホンでは無くホームシアター設定有ると思いますがやってみてください。

たぶんPC側の設定が上手くいってないかもです。

後はボーズアプリ再インストールしてみてください。


書込番号:26131799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 09:04(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
記載の通りですが、設定しているのはホームシアターのAtmosです。
BOSEのアプリ再インストールも今やってみましたが改善無いですね…

2chや7.1chの設定はアプリに反映されます。
Atmosだけがうまく行かないです。
PC側の設定をAtmos theaterにした場合のみ音声が再生されません。

書込番号:26131805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2025/04/02 09:38(6ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

PC側は大丈夫だと思います。

モニターがeARCだとモニターに音声出力設定が有ると思いますが、eARC設定をオン、HDMI音声出力設定のビットストリーム、デジタルスルー、パススルー、アトモス設定が有ればオンです。

モニター端子にeARC記載の端子とサウンドバー接続を再確認です。

モニター音声出力設定良くみてください。

書込番号:26131837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2025/04/02 09:43(6ヶ月以上前)

>ぽんた\さん
こんにちは。

Bose Ultraは外部HDMI入力がないので、そのように接続するしかありませんよね。
で、そのような接続であれば、モニター側が(e)ARCであることは音を出すためには必須条件なのでその接続でOKです。
問題は、モニター側がPCからDolby ATMOSが出せているか、モニター側でDolby ATMOSを(e)ARCにパススルー出来ているかどうか、ですね。
EX271UのHPを見るとアトモスのリターンについて大々的に書かれているので、仕様的にはできるはずですね。
アプリ表示でLPCM2.0になっているのであれば少なくともPC側はLPCM2.0で出力していることになります(モニター側で変換は考えられないので)。

ちなみにARCでも圧縮アトモスは通せますからPCでNetflixなどを見る分にはeARCではなく通常ARCでもOKです。

まずはPC側のDolby ACCESSの設定確認と、モニターのBenQに問い合わせて見るのがよろしいかと思います。

書込番号:26131842

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2025/04/02 09:46(6ヶ月以上前)

>ぽんた\さん
Dolby ACCESSの設定は下記が参考になります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0211-3458#case2-1

書込番号:26131847

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/02 10:46(6ヶ月以上前)

>PC側の設定をAtmos theater
ヘッドフォンでは2ch音源(非ATMOS音源)も再生可能ですが「Dolby ATMOS for Home Theater」では非ATMOS音源は再生できないという動作になっているのでは?

「Dolby ATMOS for Home Theater」で音が出ない場合は再生している音源が「Dolby ATMOS」か確認されたらどうでしょうか
再生している音源は確実に「Dolby ATMOS」でしょうか

またサウンドバーぼモードは「Dolby ATMOS」となります
他のサウンドバーで無料体験したときは「Dolby ATMOS」の音源だけ「Dolby ATMOS」で音が出ていた様に記憶しています

書込番号:26131912

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/08 18:55(5ヶ月以上前)

BOSEの仕様によりWindowsでは2ch以上は再生出来ない事が分かりました。
SONY、SONOSではしっかりと2ch以上&#12316;Dolby Atmos theaterまで再生が出来ました。

仕様による動作不可が判明したためクローズさせて頂きます。

書込番号:26139679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-AM2に買い替える価値

2025/03/20 12:00(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:26件

ソニーのホームシアターシステム、HT-A9M2について質問です。
現在前機種であるHT-A9を所持していますが、M2はそれから買い替える大きな価値はありますか?
ちなみにサブウーファーのSA-SW5を所持してます。

書込番号:26116931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/03/20 13:17(6ヶ月以上前)

>warmstone11さん

大きな価値は無い可能性はあります。

ですが、M2はウーハー内蔵していますので、低音域ー高域全て音響は進化していますね!

臨場感と音場空間がA9比較で大きく向上するので広いリビングと大家族向きです。

1人ならA9で十分でしょうね。

M2は動画配信アトモスでも十分効果出るしブルーレイ映画で本領発揮します。

ほとんどのユーザーがA9→M2で満足度が高いのでおカネ有れば買ってください。

更にBRAVIA最新テレビで多機能になるしimax enhanced dts:x音源もディズニープラスで視聴出来るので最高レベルの映像画質と音響になります。

現状最高レベルの画質と音響なので、ホームユースならAVアンプシステム不要レベルです。M2+sw5を超えるシステムは完全防音対策が必要となるしよほどのマニアで無い限りM2で十分と言えますね!

心配ならrentioでレンタルしてみてください。





書込番号:26117035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/03/20 13:24(6ヶ月以上前)

>warmstone11さん

ソニーWEBのオーナーレビューです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/

こちらのオーナーレビューは購入した製品QRコード登録でレビューするので良くも悪しくもサクラはいないので信頼度は高いですね。

ご参考まで

書込番号:26117042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/03/20 16:02(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
rentioでレンタルしてみます。
ちなみに届いた際に1番迫力がある音響設定について、もしご存知なら教えていただきたいです。

書込番号:26117176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/03/20 16:19(6ヶ月以上前)

>warmstone11さん

テレビ音声設定は下記オンです。

eARC
ビットストリーム、デジタルスルー、パススルー
外部オーディオ優先

ブルーレイプレイヤーは
オーディオDRCはオフ、ビットストリームオン、副音声オフ

M2は低音域強にリアー強に設定でサウンドフィールドオン

必ず音場測定かけてください。

M2の音量は50-60が重要で映画音響は音量上げないと正しく音響性能が発揮されないです。もちろん周りに迷惑かけない前提です。

設定はソニーのアプリ使いますので事前にWEBで勉強すると良いです。

テレビがBRAVIAアコースティックセンター対応ならセンタースピーカーオンですよね。



書込番号:26117189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/03/21 09:21(6ヶ月以上前)

>warmstone11さん
こんにちは。
サブウーファーは流用できますね。
正直A9から比べるとA9M2で多少の進化はしてはいますが、スピーカーの前面面積が増えて存在感がアップしているのは正直よしあしかと思います。実はM2は奥行きが薄いので、内容積はM2の方が2/3くらいに減っていますしね。奥行きの薄いレイアウトのスピーカーは背面反射がきつくなるので癖が出やすくオーディオ視点ではあまり良いレイアウトではありません。

A9シリーズはサウンドバーを買うより確実にベターですが、この程度の音にA9M2の24万はどう考えてもコスパが悪いですね。

現在すでにA9の音を体験されているわけですから、次にグレードアップしたければ、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組むのが順当なグレードアップと思いますが。インテリアにこだわっていてインテリアのノイズになるのを避けたいのなら、今のA9を使い続けられた方がベターと思います。

書込番号:26117918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/03/21 09:34(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
とりあえずレンタルしてみて、一度考えてみます。
もしht-a9m2にht-a9からそこまで進化を感じない場合は、AVアンプに切り替えます。

書込番号:26117923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nc36bさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/07 10:25(5ヶ月以上前)

これはダイビングサムさん図星ついてそうな感じかな?
私も期待半分で購入しました。
とにかく一度 ショールームでもいいから試聴してみるべきでしょう。

値段 考えると 微妙ですね。
最近下がってるけどそれでも微妙ですね(笑)

取り替えんのはすぐです 前のスタンドもそのまま使えそうですね。私は壁に取り付けたんで それでも 配線 残ってたんで半日 かからなかったです
1箇所前のスタンド使いましたけど問題なく使えそうですよ。
便利にはなりましたけど車で言う マイナーチェンジ
それでもまあそこそこの値段で売れたんで後悔はしてないです。前のモデルも出始めは安かったんでその時 購入しました。
また煮詰めてレビュー 入れます。

書込番号:26137972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング