ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9087

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの置き方

2024/12/06 01:11(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

皆様こんにちは。
購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?

また、アニメ>テレビ番組>映画>ゲーム
といった利用シーンで他におすすめのサウンドバーがありますでしょうか?
予算は4万円までです。

ウーファーなしでテレビスピーカーよりそこそこ満足できるならいいかなとも思っています。
ブレブレですみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25987579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 01:16(10ヶ月以上前)

無しでも十分ですよ
余計な買い物するよりは
無い方がいいですよ。

書込番号:25987583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 01:55(10ヶ月以上前)

>@パズーさん
>購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
>そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?

布製の箱というのがどういうものか分かりませんが、こちらのサブウーファーは下向き音を出し床に当たって広がる感じなので悪くなる方に影響は出るでしょうね

サブウーファーの見た目的にということですが、サウンドバーに付属のサブウーファーはサイズがかなり大きいので気になるようであればサブウーファーが別になっていない一体型タイプのサウンドバーにしておく方がいいような気がします

書込番号:25987601

ナイスクチコミ!3


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2024/12/06 02:44(10ヶ月以上前)

皆様
早速の返信ありがとうございます。
ウーファー無しも改めて検討してみようと思います。

価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。

書込番号:25987624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 03:23(10ヶ月以上前)

>@パズーさん
>価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
>音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
>他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。

DENONですとS218が現行品になりますがかなり安く手に入るS217はお買い得だと思います
このタイイプでは珍しくサブウーファー用の端子があるので後からサブウーファーが欲しくなっても対応でき、専用品ではなく汎用品のアクティブサブウーファーが使えるので比較的安くいけますし

ただ在庫がかなり少なくなっているでしょうし購入店は限られてくるというのはありますね

サウンドバーは迫力が出ると同時に全般的に聴きやすくなりますし、セリフに関してはあまり心配しなくていいと思います

DENONのサウンドバーに限りませんがサブウーファーのボリュームを小さくすることも出来ますし、迫力重視のモード、聴きやすさ重視のモードなど選べるのである程度の好みに合わせることは可能性です

書込番号:25987631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2024/12/06 05:13(10ヶ月以上前)

今日の天気は曇りですさん
細かい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
後押しいただいた217で購入進めようと思います。
納得のいく情報のおかげで購入できそうです。
ありがとうございました!

書込番号:25987679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/06 06:50(10ヶ月以上前)

>@パズーさん

布製の箱って、これですか?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8422016s/

サブウーハーはしっかりした床に置いて
壁から距離を取る必要は有りますが
上記の箱を被せる分には問題成さそうに思います。

書込番号:25987721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleアシスタント

2024/12/04 16:39(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Susuwaさん
クチコミ投稿数:27件

Googleアシスタントをオンにする方法を知っている人はいますか?

書込番号:25985644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 16:58(10ヶ月以上前)

あれ草すら使っていない

書込番号:25985675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/12/04 18:26(10ヶ月以上前)

>Susuwaさん

JBL oneアプリからグーグルアシスタント設定出来るか確認です。設定有効に出来ればOKグーグルと話して起動するかトライしてみてください。


書込番号:25985756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/05 13:34(10ヶ月以上前)

>Susuwaさん
スマホにgoogle homeアプリをインストールすればそこからサウンドバーが検出できるかと。

書込番号:25986737

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI ARC非対応テレビへの接続について

2024/11/30 01:32(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

似たようなスレがあるのですが質問させてください。

私も例に漏れず、Amazonセールにて購入して納品待ちです。
あまり確認せず勢いで買ってしまったのでご教示いただきたく。

現在の環境はかなり古いのですが(汗)
パナソニックのテレビTH-P42V1
ONKYOのHTX-22HDX(スピーカーはJBL Controle3 Proに変更)
で使用しています。
加えてブルーレイレコーダー、Fire stick(第2世代)、Nintendo SwitchをそれぞれHDMIでテレビに繋いでいます。

ONKYOのセンタースピーカーが度々鳴らなくなりセリフが聞き取れなくなりストレスで、以前から買い替えを検討してセールを機に購入したわけですが…
テレビが古くHDMI ARCに対応していないため、現在の機器の接続をどのようにすればよいのかがわかりません。
(恥ずかしながらARCの規格を最近まで知りませんでした…)

サイトで説明書を見ましたが、テレビの音声を出すにはHDMI接続ではなく光デジタル接続でテレビの音声が出力可能になる、という認識でよいのでしょうか。
さらに、ブルーレイレコーダーやFire stickなどはテレビに接続したままサウンドバーから出力できるのでしょうか。

また、テレビ接続め音声出力がだめな場合はサウンドバーの入力へ繋ぐしかないと思いますが、HDMI入力が1系統しかないため、例えばHDMIセレクターで繋いで切り替えで見ることができるのか、どなたかわかりますでしょうか。

無知な私にご教示をよろしくお願いします。

書込番号:25979390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/30 02:13(10ヶ月以上前)

>united310さん
>パナソニックのテレビTH-P42V1
>ONKYOのHTX-22HDX(スピーカーはJBL Controle3 Proに変更)

TVがARCに非対応ということであれば今お使いの22HDXもHDMIケーブルと光ケーブルで接続、ボリューム操作などは22HDXのリモコンをお使いのはずなので22HDX(をそのままBAR800に入れ替えれば同じように使えますよ

レコーダーやFireTVStickなどの音声も今と同じく光ケーブルを通して出力されるので今と同じ感覚で使えると思って大丈夫です

FireTVStickでPrimeビデオやNetflixのような配信サービスを見ているのであればFireTVStickはTVのHDMI端子ではなくBAR800のHDMI端子に接続するといいかと思います(一番いい音を出したい機械をBAR800のHDMI端子に繫ぐイメージでしょうか?)

ARC(eARC)に対応していないTVが古いなどの理由でBAR800の性能をフルで活かすことは出来ないですがこればかりはTVを買い替えない限りどうしようもないことですね

書込番号:25979400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/30 07:39(10ヶ月以上前)

>united310さん

確かにテレビはARC非対応なのでサウンドバーとテレビ接続は光ケーブルを使うとサウンドバーから音は出ます。

ブルーレイやfireTVはテレビ接続で光ケーブル伝送だとドルビー5.1chまで可能です。

ブルーレイアトモス再生はサウンドバーHDMI INに接続すれば大丈夫です。

JBL BAR1000なら入力端子3個有るので値段も大差無いので1000に交換した方が良いですね! 

HDMIセレクターでも大丈夫ですが、動作は自己責任となります。追加の費用出すなら3系統あるBAR1000にすれば使い勝手も良いですね。



書込番号:25979522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/30 12:45(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
おっしゃる通り、現在もHDMIと光ケーブルで22HDXに繋いでおりますので、現状と入れ替えるというご説明が分かりやすくとてもイメージできました。
Fire StickはBAR800に接続がいいのですね。まずはこの接続で試してみます。

テレビの買い替えも何度か検討しているのですが、冷蔵庫や炊飯器などどうしても優先順位的に後回しになってしまいます。
家族もほぼテレビを使わなくなりましたし、気付けば14年使っていますが未だに不具合もなく使えているのも買い替えを逃しているのもあります。
今回も22HDXの音声が出なくなる症状とセールが重なったタイミングでBAR800購入に至りましたので…
テレビはいつになるやら…

この度はありがとうございました!

書込番号:25979844

ナイスクチコミ!1


スレ主 united310さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/30 12:56(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

詳しいご説明ありがとうございます。

>ブルーレイやfireTVはテレビ接続で光ケーブル伝送だとドルビー5.1chまで可能です。
>ブルーレイアトモス再生はサウンドバーHDMI INに接続すれば大丈夫です。

テレビを経由するかしないかで音声規格も違うのですね。勉強になります。
Fire Stickも世代が古いのでアトモス再生には対応していなかったと思いますので、ブルーレイとStickのどちらを優先するか今一度機器の規格を確認してみます。

BAR1000も内容を考えると魅力でしたが、やはり予算的に厳しかったのでBAR800にしました。
(それでも厳しめではありますが…)
まずは現状できる接続で試してみて、状況によりHDMIセレクターも検討してみようかと思います。
セレクターもピンキリと思いますので慎重に検討しないといけませんね。

まだまだ勉強不足ですので色々調べてみようと思います。

この度はありがとうございました!

書込番号:25979856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2024/11/29 19:47(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:29件

この機種が発売されて数年?経ちますが
リヤスピーカーをアダプターで給電しっぱなしで使用してる方に質問ですが、給電しっぱなしで問題は出てますか?

書込番号:25979021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/29 20:03(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

ユーザーでは無いです。

バッテリー給電しっぱなしで問題は無いです。満充電になれば充電回路で自動停止します。で自己放電で時間経由で再度充電開始で満充電で自動停止この繰り返しです。

結果バッテリー劣化で1年過ぎるとダメかもです。

充電完了で電源抜くのが基本で20-80%の充電容量の充電管理で充電回数が2倍に伸びるので電池寿命伸ばすなら管理は必須です。要は容量20%で充電開始で80%で充電ストップすると充電回数が500回から1000回まで出来るという事です。






書込番号:25979040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:07(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
1年でダメに?
そうなんですかぁ…
わかりました!ありがとう御座いました

書込番号:25979053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/29 20:14(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

確かマニュアルでは満充電で充電停止の電源抜くように記載あったと思います。

万が一バッテリー充電回路の不具合が有れば充電停止しないので発火します。リチューム電池は概ね超小型爆弾と思って慎重に充電管理すると良いです。




書込番号:25979061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:16(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
わかりました
参考にさせていただきます
ありがとう御座います

書込番号:25979063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/29 20:33(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

充電しっぱなしで大丈夫なのはニッケル水素充電の超スロー充電の電池です。

本機種に急速充電ほど発熱で危険性が高くなります。リチューム電池は劣化放置はバッテリーが膨らんで爆発する場合あります。スマホも未使用品自宅に放置したままだと大体数年でバッテリー膨らんでカバー外れて最悪発火なので古いスマホは処分した方が良いと思います。

仕事場の電話機の子機とか電動歯ブラシの充電はニッケル水素なので充電しっぱなしでも定期的使用なので安全機能は高いです。



書込番号:25979095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 20:42(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました
諦めます

書込番号:25979103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 20:48(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん
>1年でダメに?
>そうなんですかぁ…

性能を満たしてないなどよほど粗悪なバッテリーでも使ってない限りは1年でダメになるなんてことはあり得ないでしょうね

BAR1000が発売されてちょうど2年経つわけですが1〜2年でダメになるようであれば充電できなくなった、取り外して使うと2〜3時間しか持たなくなったなどの書き込みがそれなりの数出てくるはずですがそういう書き込みはほぼ無いですからね

書込番号:25979112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 21:18(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
確かにそうですね…
んー実際に発売されて給電しっぱなしで
使ってる人のご意見が聞きたいですね

ご意見ありがとう御座いました

書込番号:25979143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/29 21:18(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

下記リンクが参考になるかと思います。

リチュームイオン電池は各社の品質管理にお任せですが、以前ドコモにスマホ電池の安全性を確認した事があります。

100%充電しっぱなしでは保障出来ないと言ってました。JBLマニュアルにも適切な充電管理の使用警告あるはずです。

充電発熱が1番危険で劣化すると発熱しますが通常発熱検知で回路が充電遮断します。万が一これが機能しないと発火します。極めて危険なのでご注意くださいという事です。


https://chargespot.jp/article/4721/





書込番号:25979144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 21:42(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

こちらを使用しているわけではないので、実際に試したわけではないですがこの手の製品、はじめのうちは使う度にスピーカーを外して使ってもやはり手間なのでそのうち繋いだままで使っているという人はかなり多いと思いますよ

バッテリー内蔵である以上、劣化は必ずあるものなのですがそれをあまり気にして使う必要もないと思います

>ダイビングサムさん
>リチュームイオン電池は各社の品質管理にお任せですが、以前ドコモにスマホ電池の安全性を確認した事があります。

基本的に充電しながら使うことを想定してないスマホと充電したまま使うことを想定して作られているサウンドバーを同列に語るのはどうかと思いますが?

バッテリー内蔵で常時給電、バッテリー駆動どちらでも使えるものとして比較するのであればスマホではなくノートPCに近いものでノートPCでコンセント繋いだままの使用を推奨しないメーカーは無いと思いますけどね

書込番号:25979171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 21:47(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ですよね…
私も映画を見るたびにリヤスピーカーセットして
キャリブして
また見る時は…
その内面倒になりそうなので質問をしました

色々面倒なら別機種を考えます

書込番号:25979181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/29 21:53(10ヶ月以上前)

>モーレツ亜太郎さん

自分もバッテリー管理面倒なのでこの機種は現実的では無いですね!

電池安全性は万が一の事なのでご自身でご判断が賢明です!

書込番号:25979185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AMBEO Sub

2024/11/27 19:09(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP

クチコミ投稿数:15件

AMBEO Sub最大4台まで接続可能とのことですが、
複数台接続されている方いらっしゃいますか?
感想をお聞かせいただきたいです。

書込番号:25976420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/27 19:20(10ヶ月以上前)

>トラホシさん

部屋の大きさでサブウーハー効果違うので大きめならフロントに2個使うで十分でしょうね。

映画館でも視聴位置真後ろにサブウーハー置いていないのでご自宅で前後4つは無意味でしょう。どうせ4つ置いても全体包囲感アップ向上で個々のサブウーハー低音域は減衰しますよね。

要は1個で低音域全開か4個で分散させるかという事です。音源ソースと視聴環境次第となります。








書込番号:25976432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/27 19:42(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
有難う御座います。
とても参考になります。
現在1台接続で使用しており、低音も十分かと思うのですが、もう少しパンチが欲しいなと感じていたところ
アマゾンのタイムセールで出ており、少し気持ちが揺らいでおります。

書込番号:25976473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/11/27 19:57(10ヶ月以上前)

>トラホシさん

パンチならサブウーハーの下に御影石でも置いて低音域の反発力底上げすると良いです。

作用反作用の法則なので、ホームセンターで2千円ぐらいで売ってます。

それと低音域は共振共鳴抑えないと性能が出ないので、共振は御影石で対策して定在波の方は視聴位置の障害物排除したり向きを変えたりすると良いです。

床面にラグ敷いても調音効果出ます。

色々やってみてください。

低音域は連続反射なのでサウンドバー高域は抑えぎみにしないと本来の低音域出ないです。部屋にベッドやカーテンや衣類掛けて雑然とした部屋は自然な調音効果が出てきますね。

しなやかな空気振動が出る様なサブウーハー設置すると良いです。この場合は低音域の残響音が長くなります。これが映画音響の理想です。映画館だと低音域残響音は3秒ぐらい出ます!




書込番号:25976492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/27 21:11(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
近所に墓石屋があるので、相談してみます。
購入は、他に色々試してみてからにします。
ご相談乗っていただきありがとうございました。

書込番号:25976613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーをどれにしようか??

2023/06/02 15:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

全くの素人なので予備知識もあまりありませんが、ご教授頂けると助かりますm(_ _)m

主にps5かNetflixで映画を見る時に使用しますが、サウンドバーをどれにしようか迷っています。

現状はパイオニアSB760を使用していて、購入候補としては
・BOSE 900
・JBL1000
・SONYa7000
で考えています。

それぞれ価格帯も違いますが、音の臨場感や透明性?なとが大きく違うのであればa7000でも良いと思っていますが、素人考えだと、サブウーハーがついていてスピーカーがセパレートするJBL1000の方が良いかとも悩み中です。

どなたかアドバイス頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:25284350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/06/02 15:42(1年以上前)

>MatoNosaさん

サラウンド重視でしたらやはりリアーとサブウーハーでJBL1000、テレビが最新BRAVIAでアコースティックセンターシンク対応ならA7000で良いと思います。

ボーズ900はオンラインで買うと3ヶ月以内なら無料キャンセル出来ます。外部入力端子がないので、ARCテレビだとps5でブルーレイ映画アトモスとかテレビ内部伝送できないのでご注意ください。

量販店で試聴なさると良いと思います。


候補は売れ筋で良い選択肢だと思います。

書込番号:25284395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/02 16:02(1年以上前)

>MatoNosaさん

YouTubeで検索して動画を探してみてはどうですか?

良い点、悪い点、価格帯など色々なレビューもあると思いますよ

書込番号:25284424

ナイスクチコミ!1


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/02 17:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そうなんですね!
900の外部端子がないのは知りませんでした、、

量販店でもいろいろ試聴もしてみましたが、あの大きな空間だとあまり分かりづらくて、、、

JBLはお恥ずかしながら知らないメーカーでしたが、テレビはLGの【65SM8100PJB】でARCなので、そうすると900やA7000ではなくJBLが良さそうですね。

書込番号:25284531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/02 17:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん

確かにまだYouTubeは観ていませんでした!

確認してみますm(_ _)m

書込番号:25284532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/02 18:05(1年以上前)

>MatoNosaさん

>主にps5かNetflixで映画を見る時に

自分も
PS5 PC Fire TV Stick 4K Max経由でNetflixをみてますが

BAR 1000 は外部端子が3個ありますのでオススメです。

リアスピーカーがあるので完全立体音響ですので
なんちゃってバーチャルでないので
Dolby Atmosや5.1chの映画なども迫力があります。

部屋の作りや天井の高さにもよりますが
自分の場合は Dolby Atmos再生の場合 天井から
音が降り注ぎます。

ウーハーもかなりの重低音が出ますよ。

書込番号:25284577

ナイスクチコミ!3


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/02 23:39(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

そうなんですね^ ^
やはり金額が高くてもSONYのA7000よりリアスピーカーがあるJBL1000の方が立体感があるんですね〜

なおさらJBLに気持ちが傾いてきました!

ちなみに外部端子が3つあるメリットはどんな事があるのでしょうか?

書込番号:25284972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 01:37(1年以上前)

>MatoNosaさん
こんばんは
音質で選ぶならやや高いですがA7000一択ですね。

BOSE900は音の左右の広がりはあり上下方向の広がりは限定的で、アトモス効果は最高の部類ではありません。同価格帯のsonos arcの方が音質は明らかに上です。またDTSのサポートがないのも痛いです。音質もいじりすぎのきらいがあり、ハマった時とハマらなかった時の落差が大きすぎます。

BAR1000に至っては低音過多でクリアさのない音、アトモス効果も弱くスピーカーがあれほどついていても空間定位表現が見劣りします。パッと音が広がらないって事ですね。分離合体スピーカーなど見掛け倒しです。

A7000は音も広がり単体での低音もよく出ますし、センターのダイアログも極めてクリアです。付あれで低域に不足を感じるなら、サブウーファーも後付けできますし、サラウンドスピーカーをリアに追加すればリアにも音が広がり、360 reality audioにも対応します。

音質面で言えば、北米の多くのレビューサイトで満点5点を取っているのはsonos arcとa7000のみですので、どちらかを選ぶのが良いと思いますよ。BOSE900やBAR1000は次点です。

A7000、本体だけでもウエルバランスな音が出ますので、まずは本体で音を聞いて、不足分は後から補えば十分ですよ。

書込番号:25285077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 03:25(1年以上前)

>MatoNosaさん

どこかの変な方が書いてますが

購入金額にもよりますよね。

HT-A7000 本体のみで15万円ですよ。
これにサブウーファーや リアスピーカーを買えば幾らになりますか?

BAL1000は低予算で Dolby Atmosを再生出来ます。

よっぽどの音響マニアで無い限り
HT-A7000のフルセットはもったないですよ。

予算もあるし テレビはARCならば
なおさらHT-A7000は宝の持ち腐れです。

BAL 1000は HDMI端子に直にPS5をさせますので
音質も落ちません。

またPS5で60FPSで今は楽しんでいるようですので
なおさらHT-A7000は不要と思います。

120FPSで遊ぶのでしたらテレビの買い替えも
必要になりますしね。

HDMI端子が多いとテレビがARCなので
BAL 1000に繋げば音の劣化はないのでオススメです。

書込番号:25285103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 03:27(1年以上前)

訂正です。

予算の麺もあるし テレビはARCならば
なおさらHT-A7000は宝の持ち腐れです。

書込番号:25285104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 03:36(1年以上前)

誤字続きで申し訳ございません。

予算の面もあるし テレビはARCならば
なおさらHT-A7000は宝の持ち腐れです。

HDMIが多いと
amazonのFire TV Stick 4K Maxなどが欲しくなった時に
接続出来ます。

TV内のアプリより動きも早く
映像も綺麗です。

またHT-A7000 フルセットamazonで

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC-HT-A7000-7-1-2ch-Dolby/dp/B099SL578X?th=1

安い方で約28万です。

ここまで自分なら払いませんが

足らないお金は
プローヴァさんに出してもらいましょう。


書込番号:25285106

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 08:18(1年以上前)

>MatoNosaさん
当方A7000ユーザーですが、思っている事を書いたら連投で変な人扱いされちゃった様です。

A7000ですがBAR1000同様外部HDMI入力付きですのでARCのみでも何の問題もありません。

BAR1000のHDMI入力はサブセットのHDMI2.1なので、4K120P HDRに非対応です。120P HDRですと2Kまでの対応となります。

A7000のHDMI入力は4K120P HDRもパススルー可能なフルHDMI2.1対応となります。
この点もA7000の方が安心ですね。

リアスピーカーにしても、別売品なのでBAR1000の物より高くはなりますが、その分作りはしっかりします。

また、どこまで音質を求めるかにもよりますが、私としてはA7000を最初からフルセットで買う必要はないというスタンスになります。
本体だけで結構な完成度ですのでスレ主さんは満足する可能性は高いです。
BAR1000は分離合体してリアサラウンドやサブウーファーもついてコスパ良さそうですが、音の広がりや品位はA7000単品に負けます。

店頭でBluetoothで飛ばしてよく聴くボーカルの楽曲とか聞いてみれば良いですよ。声とかが不自然にならないかは映画などのダイアログ再生にも効きますので指標になります。
宝の持ち腐れとは、スレ主さんはこの差はわからんだろうと思って言っているのかも知れませんが、意外と差は明確ですよ。
短期間で一丁上がり感のあるJBLに比べてA7000の音はは時間をかけて熟成した感はあります。

ぜひちゃんと展示されている店で試聴してみて下さいね。

書込番号:25285287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/03 11:43(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

ご丁寧にご説明ありがとうございます。
確かにa7000フルセットだと中々な高額ですね。

予算的にもJBLが良さそうですが、自宅がマンションなのでウーハーを床に直置きだとやはり下の階に響いてしまうのでしょうか?その際は何かマットなどを敷けば大丈夫ですかね??

書込番号:25285567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/03 12:30(1年以上前)

>MatoNosaさん
>ウーハーを床に直置きだとやはり下の階に響いてしまうのでしょうか?その際は何かマットなどを敷けば大丈夫ですかね??

ある程度音量を上げると響いてしまいますよ、マットでは効果はありません。

ホームセンターなどで安価なブロックを探してみてはどうでしょうか

書込番号:25285623

ナイスクチコミ!1


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/03 12:32(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧にご説明ありがとうございます。
そう聞くとa7000も魅力深いですね!

私が無知なもので恐縮ですがHDMI2.1やバススルーというのが初耳なのですが、あると無いのでは結構差が出るものなのでしょうか?m(_ _)m

書込番号:25285629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 12:57(1年以上前)

>MatoNosaさん
テレビで対応してない高音質フォーマットを再生したい場合、サウンドシステムに直接再生機を接続すれば高音質再生が可能なのですが、この場合、再生機の出せる最高画質の映像をサウンドシステムがテレビに伝送できないと、今度は音質は良いが画質が劣化する、という羽目になります。

つまりどういうレベルの画質までテレビに映像パススルーできるかが肝心なんですね。

PS5の出す4K 120P HDR映像をA7000ならパススルー出来ますが、BAR1000はそれは出来ませんので、HDR 120Pをやめて素の4Kで出すか、HDR 120Pを活かして解像度を2Kにとどめるか、どちらかしか解決法がありません。

こういう状況でも120Pには対応してるのでBAR1000がHDMI2.1対応と言うのは間違いではないのですが、HDMI2.1と言えば4K 120P HDR対応が出来ている物と普通は思うので、BAR1000の2.1対応表記はミスリードを誘う物として国内外で批判の対象になってます。なんちゃって2.1対推してって事ですね。

実際騙されちゃったままの人も多いと思います。
お気をつけください。

書込番号:25285672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 13:58(1年以上前)

>MatoNosaさん
ちなみにですが、文章に書くと細かいことを言っている様に見えるかもですが、正直昨今この様な中途半端な実装になっているサウンドバーはなかなか見当たりません。

そもそも外部HDMI入力を備えるサウンドバーはある意味高級機ですので、普通に対応が求められますし、他社では普通に対応出来てるんですよ。

書込番号:25285720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 14:06(1年以上前)

>プローヴァさん


まず 何を買うにしろ予算があるでしょう。

お寿司に例えれば スシローで良いのに
高級寿司にいきなり行くようなものですよ。

完全防音室で 完璧なホームシアターを組むのでしたら
HT-A7000のフルセットでもよいですが

自分は通常のアパートなので 
BAR 1000のサラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300Wで
十分です。

主様にも
HT-A7000をすすめて上げてください。

自分は お安くDolby Atmosを体感でき
PS5の120FPSもTVに直繋で HDMI2.1で接続

BAR 1000で十分なので満足してます。
価値観が合いませんので

失礼致します。

書込番号:25285729

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 14:20(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
そもそもあなたが勝手に横入りしてヒートアップしてるだけで、あなたのスレでもなければ、あなたに対してのアドバイスなど一言もしておりませんよ。当初より一切関わっておりませんので勘違いなさらぬ様お願い致します。
当方、スレ主さんの候補にしっかり入っているサウンドバーを所持しておりますのでそれについて真摯にコメントしているだけで、あなたの持ち物や価値観や予算など知ったこっちゃありません。

書込番号:25285745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/03 14:20(1年以上前)

私は予算がないので他のシアターバーですが
A7000にサブウーファー+リアスピーカーなど
高くて買えません。

書込番号:25285746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/06/03 14:30(1年以上前)

>MatoNosaさん

ps5のゲームやるとすると、ゲームの進行上やはりリアースピーカーあると絶対に良いです。後ろから来る敵もリアーで分かります。ゲームはリアースピーカー重要です。

先日ヨドバシ本店でbar 1000試聴しましたが 、別のヨドバシと違い視聴位置のキャリブレーションしてあるようで、音響も音の繋がりがあって良かったですね。映画音響も動画配信アトモスでも別体のサブウーハーが無いと音響表現力が出ずどうにもならないです。このサブウーハー凄いので、ホームセンターで御影石買ってインシュレーターにしてください。この石は薄くてもとにかく重いのでサブウーハーが暴れないので必須です。2,000円位で売ってます。

サウンドバーにも小さめの金属インシュレーター使うと高域音が良く出ます。

今のお使いのサウンドバー遥かに超える立体音響になります。

書込番号:25285758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 14:31(1年以上前)

>MatoNosaさん
BAR1000のウーファーですが、ダウンファイアリングという形式で、箱の底面にウーファーユニットがあり床の方に向けて低音を放射します。床に反射した成分と合わせて、箱と床の隙間からリスナー向けに低音は出ますが、床向きに音を放射している事には変わりはありません。階下の住戸等への配慮はし過ぎても損はないと思いますよ。
また、だからと言ってサブウーファーを床より高い位置に設置するのもダウンファイアリングの仕組み的におかしいですし、低音量的にも本末転倒です。

サウンドバーは所詮はサウンドバーであって、あの程度の内容積で最大限音質を頑張っている機器です。
AVアンプと単体スピーカーのほうがはるかに音質は上ですが、スピーカーケーブルなどの配線も床を這う事になり、インテリアにとって多大なノイズになります。

その点サウンドバーはインテリアのノイズを最小限にしながら音質をある程度担保できますから綺麗な設置が可能ですね。
その中でもA7000は最高クラスです。本格的なシステムが組めない場合、インテリアを阻害したくない場合の、最高クラスのカジュアル音源だと考えてください。

書込番号:25285761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 16:06(1年以上前)

>MatoNosaさん
自分はJBLのBAR1000とSONYのHT-A5000を持っており、A7000も結構比較用に視聴してましたのでその上で個人的に思う内容を書きます。

まず、BOSEの900はテレビがARC端子のみでPS5利用を想定した場合は候補外になると思います。

次にBAR1000とA7000についてですが、バー本体の音質を比較するとA7000の方が良いが、A7000単体とBAR1000(本体+リア+サブウーファー)を比較するとBAR1000の方が上、となるかと思います。
やはり別体サブウーファーと物理的なリアスピーカーがあると総合的な迫力はかなり変わってくるので。
今お使いの製品は別体サブウーファーがあるので、ない製品に変更すると迫力不足と感じる可能性が高いと思います。

そのため、A7000単体とBAR1000のどちらかを選ぶならBAR1000をおすすめします。
ただし、音質として個人的にはBAR1000は中高音の透明感があまりなく、A7000は透明感がある音だと思っており、中高音の音質を重視される場合はA7000+サブウーファーを検討するのも良いかと思います。

ちなみに、リアスピーカーではゲーム(特にFPS)用途での位置把握はできません。
迫力を増すためのものであり定位感を求めるものではないと認識しておいた方が良いです。

書込番号:25285854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/03 16:31(1年以上前)

>MatoNosaさん

白熱してますねww 好きな音域帯は人それぞれなので

最終的にはスレ主が決めればいいのでしょうが

時間があるのであれば、実機を置いてある店舗を探して聴き比べをして見てはどうですか?

書込番号:25285891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/06/03 17:22(1年以上前)

自分も投稿主さんと同じ状況で
この盛り上がりは物凄い参考になります。

BAR1000とA7000同じく悩んでいます。
今はBAR1300が日本でも発売されれば
BAR1300にしようと待機中です。

ところが先日AMBERO Soundbar | Plusの
存在を知りさらに悩んでいます。
謎の前倒し販売との事で、他社の新商品前に
(世界初の称号の為に?)なのかなと思っています。

結局、分離型BAR1000(1300)を購入しても
わざわざ分離するのも購入して最初だけだろうし
A7000にSA-RS5を追加するならサウンドバー
じゃなくて、AVアンプからが質もコスパもいい
ような感じもしますし。

とりあえず投稿主さんの質問への私の答えは
今は時期が悪いですかね。様子見をお薦めです。

書込番号:25285970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/03 18:13(1年以上前)

What's hifiのA7000レビューのverdictです。

https://www.whathifi.com/reviews/sony-ht-a7000

ご参考まで。
なかなかこの様な書かれ方する商品ってないんですよね。

If there were no limits to our income or living space we’d happily add the optional surrounds and sub, but the A7000 does not feel wanting of any extra support. It’s an incredibly competent, future-proofed performer that enhances everything we watch and sets a new benchmark for Dolby Atmos soundbars at its price.

私たちの収入や居住スペースに制限がなければ、オプションのサラウンドやサブウーファーを喜んで追加するでしょうが、A7000 には追加のサポートが必要とは感じません。 これは、私たちが見るものすべてを強化し、その価格でのドルビーアトモスサウンドバーの新しいベンチマークを設定する、信じられないほど有能で将来性のあるパフォーマーです。

----
私もA7000なら本体のみ設置でかなり満足度は高いと思います。
サブだリアだ、もいいですが、部屋がごちゃごちゃしますから。大体、場所があるならAVアンプと単体スピーカーの方がはるかにコスパいいですからね。
ノイズレスな設置と予想を大きく超えるサウンド、これがサウンドバーの醍醐味ですね。

書込番号:25286043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/03 18:50(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

>プローヴァさん
はスレ主の質問に答えているだけで、貴方が批判する道理では無いでしょうに

自身の意見が通らないからと絡むのは筋違いですよ

>レビューなんて人それぞれ違います

貴方自身がそう書いていますよ。

書込番号:25286093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/03 19:55(1年以上前)

機種の比較が詳しく記載されており、とても参考になるスレッドです。
ありがとございます。

多様な見解を読みたいので、それを阻害するような不適切と思われる投稿については
事務局に通報しておきました。

書込番号:25286202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/06/03 21:31(1年以上前)

>MatoNosaさん

ps5のゲーマーはAVアンプでセパレートスピーカーで7.1チャンネルオーディオシステム組んで楽しんでいる方多いです。一方でps5のゲームソフトパッケージ見てもブルーレイディスクと異なりほとんどは音声収録記載していないです。
以前ゲームソフトのパッケージ調べて公開あるのはPCM7.1chとdts HDのみ数点ありました。

基本ps5ゲームの音声収録はリニアPCM5.1ch7.1chです。ソニーもJBLのサウンドバーがリニアPCM7.1ch対応しているのは、ゲームのソフトの対応の為で、ブルーレイディスクでPCM7.1ch対応ソフトが一切無いのでわかります。ですので、ps5ゲームサラウンド有利です。

またbar 1000は対応音声で死角がないように思えますが、ソニーと比較すると、
唯一JBLサウンドバーにdts:virtualXが内蔵されていないことです。この違いはステレオ地デジ放送で差が出ます。ソニーは地デジステレオで7.1.2chの立体音響にできますが、JBLでは立体音響にできないです。

とにかく試聴なされてご自身で判断お勧めします。

rentioでレンタル出来る可能性があるので、サウンドバーレンタルググってみてください。

書込番号:25286351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/03 23:21(1年以上前)

>cbr600f2としさん

自分は JBL 1000を使用してますので
使い勝手を書いただけです。

>BAR1000のウーファーですが、ダウンファイアリングという形式で、箱の底面にウーファーユニットがあり床の方に向けて低音を放射します。床に反射した成分と合わせて、箱と床の隙間からリスナー向けに低音は出ますが、床向きに音を放射している事には変わりはありません。階下の住戸等への配慮はし過ぎても損はないと思いますよ。


この様な専門的な書き込みは

通常の方はわかりませんし 自分の知識を押し付けてるだけです。

JBL BAR 1000 はリアスピーカーにもイネーブルドスピーカーが
ありますので

低予算で Dolby Atmos対応なので
オススメしただけです。



書込番号:25286525

ナイスクチコミ!5


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/03 23:39(1年以上前)

もうやめましょうか。

ご意見は皆々様とても参考になりました。

それぞれのご意見ももっともですが、しかしながらこのような状態を望んだわけではありません。

私は十分に良いご意見を頂けましたので、勝手ながらこのコメントで終わりにしましょう。

改めて皆様お礼申し上げます。

書込番号:25286546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/04 12:39(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

>MatoNosaさん
>・BOSE 900
・JBL1000
・SONYa7000

スレ主の購入候補なのだから、コスパ云々ではないんですよ

書込番号:25287125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/07 21:39(1年以上前)

プローヴァさん
スレ主は終了してるようですが一言だけ。
ここはBAR1000の板です。

どれをお勧めするかは良いとして、BAR1000を貶める書き方は見てて気分良くないです。
何をすすめても構いません。
要は書き方です。
それだけです。
それがなければPELLE-PELLEさんもあんなにエキサイトしてないでしょう。
今後は他の方にも配慮した書き込みを心がけて下さい。
思っていることを書いただけとかやめてくださいね。
もう一度言います。
周りへの配慮です。

書込番号:25292240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/06/07 23:36(1年以上前)

>敗走の巨人さん
ユーザーの方は持ち物にネガティブな評価がされると気分が悪いですよね。申し訳ありません。

ただ、当方は価格コムご利用ガイドに従った書き込みをしており、今回の投稿がモノやサービスを不当にののしる表現にはなっていないと考えております。
価格コムクチコミは購入相談が大半であり、複数の候補の中での選択相談の場合、特定の機種に関してネガティブな意見を書き込むこと自体を価格コムは禁止していないという認識です。複数の候補の中でたまたまスレ主氏が書き込んだのがJBLのスレで、私はたまたま本機に関してネガティブな印象を持っておりましたので、理由含めてわかりやすく意見を述べたまでです。
私はわかりやすさを優先したいので、これまでもこれからも貴殿の発言に従うことは出来かねます。

ご存じないかも知れませんが、本スレにはもっと多くの他人を罵る発言が投稿されており、規約に違反するからか、削除されています。逆に貴殿の発言はスレの趣旨(質問に対するアドバイス希望)に関連する内容が一切含まれておりません。そういう投稿は荒れる原因になりますのでご注意ください。

書込番号:25292421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 19:06(10ヶ月以上前)

自分が考えるそれぞれのメリット、デメリットを淡々と説明すればよいのでは?
 そもそもカタログ仕様などそれぞれのメーカ−は当然ご存じです。それに価格を付けて購入者に判断させる訳です
 しかしカタログだけではわからないのも確かです。
・質問者はそのメリット、デメリットに対し追加で確認し、判断すればよいし、今回のようにならないようにするには
 自分の条件 部屋の状態、金銭状態位は途中で回答すべきでしょう。 
追記:部品の業界を知れば保証は5年は付けた方がよいと思います。

書込番号:25976414

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング