ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9090

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとPS5を一緒にサウンドバーに繋ぎたい

2024/08/29 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

質問をさせてください。

現在SONYのHT-CT370を使用。
PCは光デジタルケーブル、PS5はHDMIケーブルを繋いでいました。

最近モニターやPCを4K144hz環境に変更したので、それに合わせサウンドバーも買い換えたいのですが、
スペック情報を見る限り、HT-A8000だとHDMIの入力端子が1つしかなく、光デジタル端子もない模様。

となると、入力端子が2つあるHT-A7000を購入した方が配線がスムーズで良いのでしょうか。
それともHT-A8000でもうまく繋げられる方法が...?

部屋は8畳、使用目的は主にPC・PS5ゲーム、映画鑑賞、YouTubeです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25869130

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/08/29 08:02(1年以上前)

>くまくま亭さん

A8000は光ケーブル無いので入力は1個だけですね。使えないですね!

モニター使いは外部入力端子2個のA7000が最適です。PS5は完全連動の仕様ですね!

ゲームメインならA7000で十分でしょう。

書込番号:25869297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/29 09:04(1年以上前)

>くまくま亭さん
こんにちは。
A7000のユーザーです。

A8000だとHDMI入力セレクターを併用するしかありませんが、HDMIセレクターは何かと問題が多い機器なので積極的におすすめできません。
A7000の2入力で足りるなら、A7000にされた方が良いと思います。

A7000に関しては、以前ここの金メダリストに音質を酷評されたことがありますが、昨年までのソニーのフラッグシップモデルですし、海外の評価も高い機種です。サウンドバーの商品カテゴリーの中ではよくできている方ですので、お勧めです。

他の候補としてはJBL BAR1000などがあります。こちらは外部HDMI入力が3つあるので機器が増えても少し余裕がありますね。こちらも評価の高い機種ですのでお勧めです。

書込番号:25869343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/08/29 09:29(1年以上前)

>くまくま亭さん

それとA7000はサブウーハー内蔵で音量上げると音がこもるので、小型の金属インシュレーターを4隅においてサウンドバー設置するとサウンドバーの性能が発揮されます。

PS5とPC両方接続で4K120コマVRR ALLMはこのサウンドバーだけなので、他の選択肢はありませんね!

これで良いでしょう!

書込番号:25869378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/08/29 10:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん

やはりA7000が良いのですね、金属インシュレーター参考にさせていただきます。
ご返答ありがとうございました!


>プローヴァさん

A7000お持ちの方のご意見助かります。
BAR1000も心惹かれますが、モニター・ヘッドホン・PS5と、デスク周りがSONY化しているので今回はA7000
にして統一したいと思いますw
ご返答ありがとうございました!

書込番号:25869433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三機種で迷っています!

2024/08/24 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

初めてサウンドバーを導入しようと考えています。
色々な口コミを見てサブウーハーが別になっているものにしたいと思い、下記三機種に絞りました。
@JBL cinema580

Asigna s4

Bdhts-517

初心者で、近くに音響体感出来るお店もないので、どれがいいのか検討がつきません。


書込番号:25862956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/24 11:52(1年以上前)

>かずおかずかずさん

メイン視聴ソース不明ですが、動画ネットならJBLで迫力の低音域です。

ミュージックもやるなら517です。

s4は外部入力端子が無いのでeARC対応テレビなら音質はこれがベストです。上記2機種は外部入力端子あるのでARC対応テレビでもブルーレイアトモスも大丈夫ですね。

rentioでレンタルしてじっくり決めても良いでしょうね!

書込番号:25862997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/24 12:53(1年以上前)

>かずおかずかずさん
こんにちは
cinema580は、3.1chの擬似アトモスです。サイドや天井向けのスピーカーはありません。

S4と517は3.1.2chで、最後の.2が天井向けスピーカーを示します。
一応天井向けスピーカーがありますので、上下方向への音の広がりはJBLを上回ります。

S4と517はD&Mグループとしての共通設計なので中身はほぼ同じ。音質もほとんど際はありません。差は517の方には外部HDMI入力がある点ですね。パソコンモニターとの使用や、通常ARCの古いテレビでは有用な場合があります。

580にするか、S4/517にするかは好みの問題が強いですが、量販店でもなかなかちゃんとした試聴はできないことが多いので、よくわからない場合は517が無難ですね。

書込番号:25863064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/24 13:01(1年以上前)

>かずおかずかずさん
なお、ウーファーは3機種ともに16cmなので低音量も似たようなものです。

JBLは上位機種のBAR500では25cmウーファー、サイドスピーカー付きにグレードアップされますね。

書込番号:25863078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/24 13:51(1年以上前)

>かずおかずかずさん

3機種候補で動画配信映画ならJBLで良いでしょうね。サブウーハー筐体が候補では重量が5.7キロでダントツで低音域の迫力重視で映画のサブウーハーは入門機では十分でしょう。

S4の低音域は左右の拡がりが大きいです。迫力は517比較でやや強め、なので映画とミュージックで音質と拡がりと迫力重視です。バランスが取れた音響はS4がベストです。

517の低音域はpureミュージック兼用なのでミュージック寄りの低音域で、ややソフト気味で慣れると物足りなくパンチが無い感じで女性受けのサブウーハーですね。

こんな感じですが、テレビがeARCならS4がお勧めです。JBLは上位機種でもミュージック向きでは無いので澄んだ高域は出ないので何を視聴するかで検討なさってみてくだ
さい!



書込番号:25863128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/24 15:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
教えて頂き有難うございます。
BD視聴が主になりネットはたまにです。
そこでご質問なんですが、接続するテレビがREGZA65m550mです。
説明書にはeARCは対応しているみたいですが、ドルビーアトモスには対応していないみたいなので、
BD→TV→サウンドバーで接続した場合ドルビーアトモスでの視聴は可能でしょうか?

書込番号:25863217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/24 15:29(1年以上前)

>かずおかずかずさん

テレビはeARC対応ですね。

この場合はテレビ側にブルーレイプレヤー接続で大丈夫です。

もちろんサウンドバー外部入力端子接続でも大丈夫です。

ブルーレイメインならJBLで良いですね!

低音域が映画音響でベストですね!


書込番号:25863228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/25 20:29(1年以上前)

>かずおかずかずさん

>説明書にはeARCは対応しているみたいですが、ドルビーアトモスには対応していないみたいなので、
BD→TV→サウンドバーで接続した場合ドルビーアトモスでの視聴は可能でしょうか?


テレビがeARCに対応していると言う事はテレビの入力端子(=BD出力)とサウンドバー出力eARC(=サウンドバー入力)のHDMIアトモス信号の導線がドルビーアトモスに対応していると言う事です。

なのでBD→TV→サウンドバーで接続した場合ドルビーアトモスでの視聴は可能となります。

お使いのeARCテレビのアンプとテレビスピーカーはアトモス対応では無いと言う事です。要するにテレビ単体スピーカー再生ではドルビーアトモス対応では無いと言う事ですね! サウンドバーでアトモス再生なので、テレビスピーカーがアトモス対応する必要が無いです。

ここは良く勘違いしやすいですがご希望のブルーレイプレヤーをテレビ接続でサウンドバーへドルビーアトモス出力は問題無いですね!






書込番号:25864921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/25 20:47(1年以上前)

>かずおかずかずさん

>テレビがeARCに対応していると言う事はテレビの入力端子(=BD出力)とテレビ出力eARC(=サウンドバー入力)のHDMIアトモス信号の導線がドルビーアトモスに対応していると言う事です。


以下訂正です。

テレビがeARCに対応していると言う事はテレビの入力端子(=BD出力)とテレビ出力eARC(=サウンドバー入力eARC)のHDMIアトモス信号の導線がドルビーアトモスに対応していると言う事です。

要するにテレビとサウンドバーはそれぞれのeARC端子にHDMI接続してください。

これでブルーレイプレヤーのドルビーアトモスロスレスが再生できます。









書込番号:25864947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/25 21:02(1年以上前)

>かずおかずかずさん

>BD視聴が主になりネットはたまにです

お使いのテレビの動画配信映画のアプリがアトモス(ロッシー圧縮)に対応していればサウンドバーでも圧縮音源の劣化アトモスは再生可能となります。

ブルーレイアトモスロスレスが音質は圧倒的に良いのでブルーレイお勧めですね!

書込番号:25864974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/26 13:29(1年以上前)

>かずおかずかずさん

M550Mはアトモス非対応です。なので普通はできませんというべきですが。。。
同じく非対応のM550Lで出荷時リセットしたらできた、と言っている人がいらっしゃいます。
下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452607/#25847730

なので、M550Mでもできる可能性はあると思います。

ただ、他機種でアトモス非対応の本体で、本体側にレコーダーをつないで、テレビ経由でサウンドバーに出したときにアトモスランプがつかない、といった事例は何例かありますし、DTSなどでは非対応だとパススルーできないなどの事実もありますので、TVのアトモス項目に"-"と記載がある現状では自己責任になると思います。

リンク先にあるX9900Mでの作法、というのも、X9900M自体がアトモス対応なのであまり参考にならない気もします。

もしうまく行かない場合でも、SB580とS517なら、外部HDMI入力がありますので、回避可能です。テレビのHDMI入力ではなくサウンドバーのHDMI入力にBDレコーダーをつなげば、確実にアトモスの音源を再生できます。映像はテレビにパススルー出来ますね。

書込番号:25865730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/26 18:30(1年以上前)

>かずおかずかずさん


の事例の様にテレビ側の音声出力設定をPCM設定からオートもしくはデジタルスルーの工場初期設定にするとアトモスは可能です。

勘違いするユーザー多いので、音声出力設定は十分ご注意ください。基本設定はしっかりやってください。

ブルーレイプレヤーの音声出力設定はビットストリームでテレビ側音声出力はPCM設
定以外のビットストリームやデジタルスルーの音声出力も重要となります!

テレビ側はeARCテレビで有ればテレビスピーカーがドルビーアトモス対応で有る必要は全く無いですよ! テレビがeARC対応で有ればブルーレイプレヤーと接続のeARCテレビはサウンドバーへアトモスロスレス出力できます。もちろん音声出力設定は正しくやる必要があります!






書込番号:25866088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/08/26 23:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
アドバイス有難うございます。
お二人のアドバイスを参考にさせて頂き、s4を購入いたしました。
品物が届いたら、設定を確認しながら接続していきたいと思います。
また不明な点があれば、ご質問させて頂きます。

書込番号:25866473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/27 08:42(1年以上前)

>かずおかずかずさん

良かったですね!

テレビ設定は以下確認です。

eARC設定、リンク設定はオン

テレビスピーカー出力は外部オーディオ優先設定

テレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルー設定

ブルーレイは音声出力ビットストリーム設定もしくはダイレクト出力

オーディオDRCはオフ

何か有ればご連絡お願いします。





書込番号:25866779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:2件

本機の購入を検討しています。
Dolby atmosの再生にはTVがeARCに対応している必要があるとの記事等を見かけたのですが、サウンドバーに再生装置(Blurayプレイヤーやストリーミングデバイスなど)を直接接続する場合にもTVにeARC対応のHDMIポートが必要なのでしょうか。

具体的には以下のような接続を想定しており、BAR 1000で音声を再生、PCモニターで映像を出力(音声はミュート)して使用したいと考えております。

再生装置 → 本機 → PCモニター 

PCモニターはHDMIの出力ポートはないので、ARC,eARCには対応しておりません。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25866132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/26 19:14(1年以上前)

>ユンボ2001さん

ブルーレイプレヤーとサウンドバー本機接続の場合はモニターは映像出力だけなので、モニターにeARC/ARCは不要です。

テレビも上記接続の場合はeARCで有る必要が無いです。



書込番号:25866141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/26 19:17(1年以上前)

>ユンボ2001さん

外部オーディオ機器の接続はサウンドバーの外部入力端子とHDMI接続です。

サウンドバーとモニターはサウンドバーのeARC端子とモニターの入力端子のHDMI接続となります。

書込番号:25866148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/26 19:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早々の丁寧なご回答助かりました。
TV側はeARCに対応の必要はないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25866155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/26 19:25(1年以上前)

>ユンボ2001さん

ブルーレイプレヤーをサウンドバーの外部入力端子接続はサウンドバーで音出しでテレビやモニターに音出ししないで映像出しだけなので、テレビのeARC音声出力仕様と機能は全く関係ないです。

大丈夫ですよ!



書込番号:25866161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G10EX

クチコミ投稿数:119件

現在TVは
BRAVIAの
KDL-40EX500に
こちらの商品を繋げて使用していますが
そろそろTVを50インチ位の安いTVに買い替えを検討しております。そこで買い替えたTVのサウンドが期待出来ない程度の物だった場合
数千円から1万円程度のサウンドバーと比べたらどちらが良い音でしょうか?
個人的な好みもあるとは思いますが
この商品を購入した頃にはサウンドバーというものが無かったか普及していなかったので一般論としてで構いませんので どなかたわかる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいします(^o^)

書込番号:25862080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/23 16:52(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん
こんにちは
数千円から一万円のサウンドバーというと形だけサウンドバーと言った機種ですね。
その手の賞品の比べたら今お使いの本機の方が確実に音質は上です。
音声フォーマットも一応True HDまで対応してますし、HDMI ARCにも対応、また、箱の剛性も内容積もユニットサイズも全て本機の方が上です。使えているうちはこちらを使った方が良いですよ。
サウンドバーにするなら7万円以上の高い機種でないとこれより良い音は出せません。

書込番号:25862100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/08/23 17:19(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん

このスタンドは音質の評価も高かったので、このまま使うのが良いと思います。
50インチだと、少しはみ出しますけどね。

書込番号:25862133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/23 17:20(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん

>安物のサウンドバーと比べたらどちらが良い音でしょうか?

1万円の2.1chサウンドバーの場合
サラウンド最大出力 40 W ウーハー最大出力 40 W

RHT-G10EX
サラウンド最大出力 220 W ウーハー最大出力 80 W

比べたら可哀そうですよ、現状が良いのでは。

書込番号:25862134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/23 23:09(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん

オーディオが古くても音声出力の仕様に依って音をならすので、現状お使いのオーディオで不満が無ければ別に買い替える必要は無いです。

具体的に1万円以下のサウンドバーで何を期待するかが重要です。

要するに不満が無ければ1万ぐらいのサウンドバーに期待出来る事はないとしか言いようが無いです。

現状オーディオ大事に使えば良いでしょう!





書込番号:25862503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2024/08/24 06:42(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
>湘南MOONさん
>ダイビングサムさん
早々のご回答ありがとうございます。
アドバイス通り安物のサウンドバーは
購入せずにこのままこの商品を使用していきたいと思います(*^^*)
アドバイスいただきましてありがとうございます
ありがとうm(_ _)m
追加でもう1つお伺いしたいのですが
今TVがSONY同士でソースによって自動で音質が変わるのですが
他のメーカーのTVを繋げた場合でもこの機能は働くのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくおねがいします(^o^)

書込番号:25862693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2024/08/24 08:38(1年以上前)

>あさとちんさん
もう1つ教えてください。
50インチではみ出しますか?

書込番号:25862766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/24 08:46(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん
働きませんし、必要ないと思いますよ。

書込番号:25862776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/08/24 08:57(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん

メーカーが違っても共通で使えるHDMI-CEC コマンドは、下記のようなものです。(使えない場合もあります)
音量の制御はできますが、音質を変えることはできないと思います。

RHT-G10EXの幅は1130mmです。
最近の50インチテレビの幅を調べると、1126mm以下なのでギリギリ収まりますね。

HDMI-CEC コマンド
・ワンタッチプレイ  再生開始時にデバイスがテレビをアクティブソースとして切り替えることができます。
・システムスタンバイ  ユーザーはボタンを1つ押すだけで複数のデバイスをスタンバイモードに切り替えることができます。
・プリセット転送  チューナーのチャンネル設定を別のテレビに転送します
・ワンタッチ録画  選択した録画デバイスでHDTV画面に表示されているものを録画できます。
・タイマープログラミング  多くのHDTVやセットトップボックスに組み込まれている電子番組ガイド(EPG)を使用して、PVRやDVRなどの録画デバイスのタイマーをプログラムできます。
・システム情報  すべてのコンポーネントのバスアドレスと構成をチェックします。
・デッキ コントロール  コンポーネントは再生コンポーネント (Blu-ray または HD DVD プレーヤー、ビデオ カメラなど) の操作 (再生、一時停止、巻き戻しなど) を照会および制御できます。
・チューナーコントロール  コンポーネントが別のコンポーネントのチューナーを制御できるようにします。
・OSDディスプレイ  テレビのオンスクリーンディスプレイ(OSD)を使用してテキストを表示します。
・デバイスメニューコントロール  コンポーネントはユーザーインターフェイス(UI)コマンドを渡すことで別のコンポーネントのメニューシステムを制御できます。
・ルーティングコントロール  信号源の切り替えを制御します
・リモートコントロールパススルー  リモートコントロールコマンドをシステム内の他のデバイスに渡すことができます。
・デバイスOSD名転送  優先デバイス名をテレビに転送します。
・システムオーディオコントロール  システム内の適切に装備されたデバイスから任意のリモートコントロールを使用して、AVレシーバー、統合アンプ、またはプリアンプの音量を制御できます。

書込番号:25862788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2024/08/24 10:00(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます(^o^)
m(_ _)m
必要の無い機能ですか。
50インチ収まりそうなので
購入を検討したいと思います(*^^*)

書込番号:25862869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/24 12:54(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん

テレビにオートの音声出力が有れば自動で最適な音声仕様に切り替えするでしょう。

書込番号:25863066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2024/08/24 18:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
m(_ _)m

書込番号:25863472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター接続

2024/08/21 12:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

お知恵を貸してください。
以前のクチコミにあったらごめんなさい。

普段はテレビのHDMI eARCに繋いでいます。
今回プロジェクターの購入も検討しているのですが、毎回テレビとプロジェクターのケーブルを差し替えないとダメですか?
もしくは切り替え機のようなものもで対応になるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25859449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/21 13:15(1年以上前)

>初の老さん
こんにちは。
HDMIはそう簡単には行きません。

テレビにはHDMI出力はありませんからテレビの先にプロジェクターは繋がりませんし、BAR1000のHDMI出力も1系統しかありませんからBAR1000で切り替えは無理です。

テレビとプロジェクターを都度切り替えたいなら、サウンドバーではなくHDMI出力が2系統あるAVアンプなどを使った方が本当はよいです。
ただ、AVアンプを使ってもARCは規格上、同時に1系統しかもてませんので、プロジェクターにネット動画配信アプリなどがある場合は、それらの音声はAVアンプからは出せません。
別途fire TV stickなどをアンプにつないでそこからコンテンツを再生することになります。

BAR1000サウンドバーで行くなら、多出力の切り替え機を併用するしかありませんが、これは中華製機器がメインで、結構トラブルの元ではあります。使うとしたら下記の様な機器を使う感じですね。こちらも2出力の内ARC対応は当然ながら1系統のみです。

https://amzn.asia/d/3zJE2T6

ラトックも中華品のOEMですが、こちらはARCへの対応可否が不明です。
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/bdhdsw218k/

書込番号:25859507

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/21 13:16(1年以上前)

>初の老さん

おカネかけ無いで手っ取り早い方法はテレビとサウンドバーは光ケーブル接続でやれば良いです。

この場合はテレビリモコンで電源や音量の連動が効かないです。動画配信アトモスも光ケーブルだとダメでドルビーデジタル5.1ch再生となります。

プロジェクターとサウンドバーはHDMI接続でプロジェクターがARC対応機種で有ればプロジェクターのアンドロイド動画配信アトモスも大丈夫です。

プロジェクター機種によってはブルーレイプレヤー接続で映像音声出力のやり方違うので、プロジェクター機種わかれば教えてください。

もちろんHDMIセレクターも使う事は可能です。これは安物は動作不安定なので、自己責任でお願いします。

書込番号:25859508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/21 13:18(1年以上前)

>初の老さん

ダメって言った方が無難な回答だと思います。
切り替え機もお勧めは無いです

もう1台サウンドバー買うのが一番お勧めしやすい方法です。

書込番号:25859513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/21 13:23(1年以上前)

>初の老さん
プロジェクターにNetflixやアマプラなどネット動画配信アプリが入っていて、その音声を聞きたいだけなら、プロジェクターに光デジタル出力があれば、それをBAR1000の光デジタル入力につなげば、とりあえず音声は聞けます。

書込番号:25859520

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/21 13:38(1年以上前)

テレビとサウンドバーを光デジタル接続すると、電源連動も音量連動も効かないので普段のテレビ視聴で大変な不便を強いられますので、お勧めしません。

書込番号:25859539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/21 18:22(1年以上前)

>初の老さん

色々ゴチャゴチャ言うヒトいますが、プロジェクター大画面でやるとなると大画面映像には光ケーブルだと動画配信アトモスダメですね。

どうせやるなら動画配信アトモスはHDMI接続で大画面プロジェクターでやってください。

テレビなんか別に光ケーブル接続で電源や音量連動しなくても大した手間では無いですよ。もしろ光ケーブル接続だとテレビのオカシナ誤作動無いですよ!

マア、オーディオ良く理解出来ていない場合はHDMIセレクターは取り扱い難しいので初心者は自己責任となります!





書込番号:25859851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/21 21:23(1年以上前)

>初の老さん

プロジェクターで光ケーブル出力端子あるのは極めて稀な最新ハイエンドモデルなのでマア無責任なテキトウ発言回答者無視ですよ!

プロジェクター奥が深いので、4KARCの動画ネット内蔵プロジェクターで妥協すれば良いです。

4KアトモスならUHDブルーレイプレヤーをサウンドバー外部入力端子接続が安くできます。但し映像出力は距離が長いと映像途切れ出るので、光HDMIケーブルとか必要になりますので要注意です。とにかく動画配信アトモスなら対応可能なARCプロジェクターでやるのがベストですよ!

nebula cosmos larser 4KとかでもARC対応プロジェクターなのでご参考まで。





書込番号:25860075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/21 21:47(1年以上前)

>初の老さん

お勧めプロジェクターでBAR1000で動画配信アトモス再生出来ています!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25827569/



書込番号:25860107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 10:25(1年以上前)

>プローヴァさん
回答いただきありがとうございます。
やはりそうなんですね追加でAVアンプも考えたんですが、その予算があるならプロジェクターのグレードをあげたほうが良いのかと悩んだりしました。

書込番号:25860525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 10:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答いただきありがとうございます。
テレビと光ケーブルもありかも知れませんね。
プロジェクター購入したらドルビーアトモスはプロジェクターしか必要無くなるかもしれないので。
プロジェクターはEPSONのEH-TW7100 を検討しています。

書込番号:25860531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 10:30(1年以上前)

>よこchinさん
回答いただきありがとうございます。
バッサリありがとうございます。
確かに諦めるのも大事ですね。

書込番号:25860537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 10:33(1年以上前)

>プローヴァさん
回答いただきありがとうございます。
出来たらプロジェクターはドルビーアトモスで聞きたかったので…紹介いただいたHDMI切替器、詳しく見てみます。

書込番号:25860541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/22 10:41(1年以上前)

>初の老さん

ご検討のプロジェクターだとHDMI出力端子が無いのでアトモス出力できないです。

ステレオミニジャックなので変換アダプターでやるにしてもサウンドバー性能が発揮されないですね。

動画ネット内蔵ARCプロジェクターでないとHDMI出力できないので先のプロジェクターご検討してみてください。量販店にご相談お勧めですね!

書込番号:25860556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/22 11:00(1年以上前)

>初の老さん
HDMI2出力のサウンドバーはありませんので、TVと併用するのはそもそも難しいです。中華製のセレクターに頼るしかなくなってしまいます。

なので、プロジェクターでホームシアターを構築している人はAVアンプでやっている人が殆どですね。
サウンドバーを使っている人はTVとの併用はあきらめています。

AVアンプのセレクター部だけ取り出したような切り替え機が、上にアップした
https://amzn.asia/d/3zJE2T6
商品になります。ただちょっと高いですし動作もやってみないとわかりません。prime商品ではないので返品も難しいですし。

下記のラトックの別機種が候補になりますが廃番の様で入手難です。
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/matrix/matrix4k/rshdsw624k/

書込番号:25860577

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/22 11:31(1年以上前)

>初の老さん
TW7100はネット動画アプリなどを内蔵するスマートプロジェクターではありませんので、プロジェクター自身で音源を持ちませんので、ARCも光デジタルも接続は必要ありません。AVアンプやサウンドバーのHDMI出力から映像信号だけとって表示するために通常のHDMIケーブルで事足ります。

なので、TVの方にARCを使えばいいですし、音はBAR1000から出せばアトモスも当然OKです。
セレクターが面倒なら、当面の間は、都度HDMIケーブル差し替えでもいいと思いますよ。

書込番号:25860613

ナイスクチコミ!0


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 15:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなんですか!?
付いてるものだと思い勘違いしてました。
紹介頂いたものも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25860874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 15:44(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
すみません、プロジェクター間違えていました。
EPSONのEH-TW6250で検討していました。
勘違いで申し訳ないです。

書込番号:25860886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/22 15:50(1年以上前)

>初の老さん

この機種ARCプロジェクターなので、これでも大丈夫ですね!



書込番号:25860895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/22 17:12(1年以上前)

>初の老さん
TW6250はアプリ内蔵スマートプロジェクターですね。
であればプロジェクターからARCで音声を出したいところですが、HDMIは規格的にARCはシステム全体で1系統しか持てません。TVとプロジェクターの両方のARCを使うのはあやしいセレクターを使っても無理です。

ARCはTVだけで使うことに決めて、プロジェクターの方はARCはあきらめて光デジタル等を使うか、fire TV stick等を別途使うなど回避策を検討してください。

書込番号:25860962

ナイスクチコミ!2


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 18:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々ありがとうございました!
思ってたより簡単にいかないですがアドバイスを参考にやってみます。

書込番号:25861038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初の老さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 18:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん
使っていないFire TV Stickがあるのでそれも含めてもう少し悩んでみます!
回答ありがとうございました!

書込番号:25861039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/22 21:58(1年以上前)

>初の老さん
TW6250の音声出力はHDMI ARCまたはミニジャックのみです。
アトモスなどマルチ音声を聴きたければミニジャックでは聞けません。HDMI ARCを使うしかありません。ただ、テレビもHDMI ARCを使うしかなく、テレビとプロジェクターのARCは両立できません。
なので、TW6250の内蔵アプリを使いたくて、BAR1000で行くなら、都度HDMIを抜き差しするのが最も簡単です。

プロジェクター内蔵アプリの代わりにfire TV stickを使ってこちらから映像と音声を出す場合、お勧めしたセレクターが使える可能性があります。

まあそんな感じなのでBAR1000をテレビとプロジェクターで共用するのは難ありということです。

書込番号:25861255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon primeでのDolby Atoms再生

2024/08/19 14:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 muumi6さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Fire TV Stick 4K Maxを直接サウンドバーに差して、HDMIで接続したプロジェクターから再生しています。

Apple TV+でのコンテンツ「アーガイル」を再生したところ、LEDランプが水色点灯しDolby Atomosで再生されているのですが、Amazon Primeで「トゥモロー・ウォー(英語音声)」を再生するとステレオかDolby Digital Plusしか選択できず、LEDランプは緑色点灯でAtomos再生できませんでした。他Atomos対応のジャックライアン等も試してみましたが同様にAtomos再生できず.....1〜2分再生を続けても水色点灯には変わりませんでした。

アマプラのメニュー画面にDolby Atomosのロゴがないのは何か関係ありますでしょうか。解決策などご存じの方いらっしゃればご教示いただけると幸いです。

書込番号:25857006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/19 15:19(1年以上前)

>muumi6さん
こんにちは。
トゥモローウォーは見ていませんが、ジャックライアンの字幕版はATMOSだったと思います。おかしいですね。

>>アマプラのメニュー画面にDolby Atomosのロゴがないのは何か関係ありますでしょうか。

少なくともこの状態ではアトモス再生はできません。アプリがアトモスを選べないと認識しているので。
「ディスプレイとサウンド」-「オーディオ」-「サラウンド」は自動設定になっていますかね?

書込番号:25857047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/19 15:20(1年以上前)

>muumi6さん

fireTV端末の設定のオーディオ診断機能使って音声出力の出力がドルビーデジタルプラスと自動が出れば自動を選んでみてください。

アマプラの画面にアトモスロゴマーク無いのはダメですね。プライム会員で有る必要があります。

他でアトモス出来ていればサウンドバーに問題無いですね!

書込番号:25857048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/19 15:36(1年以上前)

>muumi6さん

アマプラの場合は4K映像のアトモス作品だとテレビも4K HDR対応で有る必要が
あります。

4Kテレビで有れば、良いと思いますので、映像は10分以上流せばアトモスに変わる場合があります!

それでもダメだとコンテンツ側のトラブルでしょう。アマゾンに問い合わせしてみてください。

書込番号:25857073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 muumi6さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 16:11(1年以上前)

オーディオ診断

タイトルメニュー画面

>プローヴァさん
サラウンド音響は自動設定になっておりました。
やはりタイトルメニューにdolby atomos 表示されていないのはおかしいですよね...画像添付します。

>ダイビングサムさん
オーディオ診断したところAtomosもDolby Digitalも[あり]と表示されました。プロジェクター側が4K対応ではないので、アマプラでAtomos再生ができない原因はそこっぽいですね...アトモス対応作品はまだまだ少なかったので割り切ってDolby Digital Plusの作品たちを楽しみます。

お二人とも返信いただきありがとうございます。

書込番号:25857118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/19 16:28(1年以上前)

>muumi6さん
確かに2K出力だとアトモスが効かない、みたいな話はあるにはありますが。。。
アマプラの場合ネトフリと違って4Kとアトモスがリンクされたプランがあるわけではないから理屈が合わないんですけどねー。

とりあえず、本日帰宅したらトゥモロー・・・にアトモスアイコンが出るかは確認しますね。

書込番号:25857134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/19 17:15(1年以上前)

>muumi6さん

アマプラは4K映像にアトモス音声入っているので、4K映像出力できないと残念ですがアトモス再生はダメですね!

U-NEXTは大丈夫なのでやってみてください。

書込番号:25857206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/19 17:52(1年以上前)

>muumi6さん

現行システムでもアマプラアトモス再生のウラワザあります。

マア面倒くさいですが成功事例です。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24426652/


書込番号:25857250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/08/19 20:00(1年以上前)

>muumi6さん
トゥモロー・・は4Kテレビで見ると音声信号はアトモスである事、確認できました。
2Kテレビでの挙動については申し訳ありませんが未確認となります。

書込番号:25857366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muumi6さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/20 01:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ウラワザ確認させていただきました。少し私にはハードルが高くて導入難しそう....なので、U-NEXT加入などで検討させていただきます!ご丁寧にご説明くださり本当にありがとうございます。

>プローヴァさん
わざわざご確認いただきありがとうございます!4K導入も視野に入れて映画ライフを満喫してみます。

書込番号:25857689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6327件Goodアンサー獲得:1020件

2024/08/21 21:56(1年以上前)

>muumi6さん

ご紹介のリンクのスレ主さんはチャレンジ精神と自己解決能力が高い方なので、実現出来ました。とは言え他の方法もあるのでそこまでムリする必要は無いですね!

書込番号:25860121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング