ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハかBOSE で悩んでいます。

2025/06/15 16:59(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300

クチコミ投稿数:23件

初めてのサウンドスピーカーの購入検討で、BOSE のこちらの製品かヤマハのSR-C20Aかで迷っています。

今TVはハイセンスの40A40Gを使用していて、置場にしている台の関係とかで70cm以内で無いと置けなさそうな感じです。部屋は6畳の和室です。
80cmとかの方が選択肢多いのは分かっていますが、横幅奥行き共に厳しいので、コンパクトな上記2機種で検討している次第です。

メーカーで音質の傾向もあるかと思いますが、価格が1万円ちょっと差があると音質にもやはり差があるのでしょうか?

TVではTV線を繋いでないのもあってアニメかYouTubeしか見ません。YouTubeでは解説系の動画や、ダンスボーカルグループやバンド(ロック)系のMV をよく見ます。
用途としましては、MV 見るときに今よりちょっと低音に迫力あったら良いな〜位の期待値なのですが、今のTVの音声よりは良くなるでしょうか?

BOSE の方はアレクサの機能が付いているみたいですが、スマート家電もスマートスピーカーも一度も持ったこと無くて欲しいとも思わないので、この機能は使わないと思います。

スマホはAndroidで特段スマホでは音楽聞かないので、スピーカーに繋いで音楽を聞くという使い方も余りしないと思います。

音質がヤマハと同じであれば、アレクサ使わないしヤマハでいいかなとも思いますが、ヤマハがファブリック素材で埃がつきやすいとのコメントを見て、BOSE の方が少しでも音質良いならBOSE にしたいと思っています。

書込番号:26210926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2025/06/15 18:40(3ヶ月以上前)

安いのに、ヤマハの方が良いのですね!

ヨドバシカメラに置いてあるのは5万円以上の機種ばかり、またすぐ近くに別の商品があったりでよく分からなくて選びあぐねておりましたが、ヤマハが良さそうですね。

書込番号:26211035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/15 18:46(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

サイズの制限有るのでヤマハC20Aがベストでこれで良いです。

セリフもクリア、モードも色々あるし、バスエクステンションで低域はボーズ300以上です。

先ずはこれでサウンドバーやると大正解です。とにかく音質が良いしサラウンドも上等ですよ!


書込番号:26211044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/15 20:01(3ヶ月以上前)

ピュアオーディオ専門店でBOSEを見ることは無いけどヤマハはよく見ます。
カーオーディオ専門店もBOSEはあまり見ませんが、ヤマハは見ます。

BOSEってプロ向けのハイエンドクラスはそこそこの評価ですが、安い製品はホントにショボいです。
大昔にBOSEのPC用の2.1chスピーカーを買ったことありますが、諸事情で買い替えるとき予算がなくてBOSEの1/3以下の価格のスピーカー買いましたが、見た目や操作性が悪い以外では音質はBOSEより良かったです。

以来BOSEは見た目だけのメーカーって印象ですかね。

書込番号:26211109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2025/06/15 21:01(3ヶ月以上前)

BOSE は学校とかカラオケの天井に吊ってある本格的なスピーカーしか見たこと無いですけど、有名メーカーではあるので何となく音良い様なイメージがありました。でも廉価なクラスだとそうでも無いのですね。
値段も1万円ちょっと高いし流石にこの2機種だとBOSE の方が良いのかなと思ってましたが、アレクサ使わないなら私には価格差のメリット余りなさそうですね。

ケンウッド(昔MP3プレーヤー持ってました)とか、オーテク(今持ってるヘッドホンやイヤホン)とか、国内メーカー好きなので、お話伺ってヤマハにしようという気持ちが強くなりました(*^^*)

書込番号:26211155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/15 21:27(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

ヤマハはエントリークラスはほぼ赤字です。

とにかくヤマハは楽器のメーカーでもあり音響特性の評価能力はバツグンです。

エントリークラスで手抜きすればユーザーは興味なくなります。要は低価格帯で音響に目覚めさせて更に上位機種に持っていくのは自然の流れです。

当然エントリークラスで最強となるには内部アンプやスピーカー部品の手抜き出来ないです。
サイズが小さくて音響性能維持は矛盾があります。なのでサイズの小さいサウンドバーは設計能力が無いメーカーは出来ないです。

ハッキリ言うとソニーなんかはエントリークラスのサウンドバーはどうしようも無いです。

ボーズは逆に上位機種のサウンドバーはソニーと同等か上の音質でボーズ最上位機種は驚きの音響情報量なのでここはボーズはサウンドバーでは最上位機種に限っては最強です。サウンドバーは音響の拡がりとバランスと音の情報量が多いのが良いサウンドバーとなります。

エントリークラスはヤマハですよ!


書込番号:26211174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/15 22:13(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

70cmというのはTVの足の幅に収まるということかな?

旧機種などで購入先が限定されてくるけど

2万円で買えるJBL BAR5.0
1万円強で買えるハイセンス HS214
低価格小型タイプで唯一のイネーブルドスピーカー付きシャープ HT-SB700

ウーハー別体で置き場所があるならヤマハ SR-C30A
同じくウーハー別体で1万円以下のLG S40T(幅72cm)

あたりが選べますね

C20Aも含めて、買ってから気づくことというとBAR5.0とHS214が電源内蔵、C20A/C30A、HT-SB700、S40Tが電源アダプタになります

足の間に入れて出来るだけ奥に置いてテレビに近づけるのがスペース的にも見た目的にもいいんだけど40A40Gはリモコンのセンサー部分が真ん中にあるからサウンドバーを近づけるとリモコン操作ができなくなるから注意ですね

わずかだけどヤマハのC20A/C30Aは他のサウンドバーに比べて高さがあるから注意してください

台はそのままで時計のところに押し込むと考えるとリモコンリピーター付きでアダプタ無しのHS214が一番都合いいかもしれないですね

書込番号:26211218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2025/06/15 22:42(3ヶ月以上前)

そうですね、足の間に少し押し込められたら嬉しいというので、70cm 以下で考えています。
台にしている収納ボックスの奥行きが29cm程なので余りTVを奥に下げるのも難しいですし(今は後ろを7cm空けてあります)、TVの足がハの字なので、前側は75cm程空いてますが後ろは65cm程と狭く、幅や奥行きのあるスピーカーも難しいといったところです。

賃貸で荷物増やしたくないので新しい家具は買わずに、蒲鉾板みたいな板をかませるとかでちょっとかさ上げしての設置を考えています。

書込番号:26211249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/15 22:59(3ヶ月以上前)

横幅の件がなければ、BOSEの上位機種だとかヤマハのSR-B30Aも良いなと思うんですがね(^-^;
TVの後ろが7cmしか空いてないのでTVを下げて完全にスピーカーを前に置くのも難しいですし、スペースの制限と音質と予算(出来れば3万円以内)を考えるとSR-C20Aがベストな気がしますね。

書込番号:26211260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/15 23:48(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

SR-C20Aが2万弱だったら割高だと思いますよ
サラウンド感もHS214とそんなに変わらないですし

2万円くらいで買えて一番効果的なやつだとBAR5.0でしょうね

難点はというと設定が分かりにくいとか国内メーカーのサウンドバーなら必ずあると言っていいモードとかサラウンドのオンオフがかないから番組によぅていろいろ切り替えたいみたいな用途にはむかないとこですかね

書込番号:26211297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/16 07:11(3ヶ月以上前)

>かえで05さん
こんにちは。
いろいろ意見はあると思いますが、少なくともBOSE300は手抜き商品ではありません。

海外にはサウンドバーを測定して結果を公表しているサイトがありますが、それを見ると300も周波数特性などはちゃんと真面目にフラットを目指してチューニングされていることがわかります。
海外にはヤマハのサウンドバーの商品展開がない場合が多いので測定値で比較できませんが。

サウンドバーはテレビの音を補強するには良いですがオーディオ機器として見るとあまり音の良い商品ではありません。
なので、音の本質的な良し悪しよりも好みに合うかどうかで決めた方が良いほどです。
なので可能ならこの2台を店頭で聞き比べることができれば良いですね。それで好みの方をチョイスするのが良いです。

70cm前後のサウンドバーで一番音が良いとされるのはsonos beam gen2ですが、値段がちょっと高いですね。まあ天井向きのスピーカーも内蔵するのでそれなりに意味はありますが、予算が合わないと思います。

ですので300にするかC20Aにするかは、音を聞いて好みで選んだ方が良いと思います。

書込番号:26211418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/16 08:47(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

以前、具体的に欲しくなる前にヨドバシカメラに見に行ったのですが、ヤマハのは無かった様に思います。
BOSE のこの機種があったかは定かではないですが、聞いたことのないメーカーのやつが25,000円で売られていた以外は安くて5万円程の商品だったかと…。
Sonosはありましたね。
ただ、売り場では他のスピーカーも近くで大音量出してる為、どのスピーカーがどんな音かあまり分かりませんでした(^-^;

Sonos で1つ質問ですが、こちらはBluetooth非対応だったかと思いますが、スマホを接続するときはどうなるんでしょうか?今のところスマホ接続は重要視していませんが、スマホがAndroidのためアップル何とかは関係無いなと思って(価格が高いのもありますが)真っ先に候補から外しました。

書込番号:26211482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/16 10:27(3ヶ月以上前)

>かえで05さん
スマホがiPhoneならAirplayでつながりますが、Androidの場合はWiFi接続になります。具体的にどうするかは存じ上げません。

サウンドバーって適当な展示が多いですよね。お店の人にお願いして、比較したい2台をテレビがおいてあるような別のデモスペースに移動して、試聴させてもらうとかした方がいいです。店員によっては言ってみれば結構やってくれたりしますよ。平日がおすすめです。
SR-C20Aは生産完了品なので展示もないかもしれませんね。アマゾンには全色在庫あるみたいですが。

書込番号:26211550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/16 20:17(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

基本ヤマハサウンドバーで良いと思います!

価格帯エントリークラス最強です。

サイズとして他の機種はボーズTVスピーカーです。


https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished/refurbished_speakers/bose-tv-speaker-fr.html#v=bose_tv_speaker_fr_black_jp

これはハッキリ言うとC20A軽く超えます。

性能が余りにも凄いのでサイズ失念していました。

TVスピーカーとは言え映画やミュージックで音質はボーズ最上位機種とほぼ同じでだいぶ以前にヨドバシ本店で試聴してビックリです。

3万円弱ですがお使いの環境ではこれもヤマハ同様音質は最強レベルです。ボーズ最上位機種と比較で臨場感少なめC20Aよりはやや広めです。

音響バランスは低域C20A比較でボーズやや強めでセリフや高域ほぼ同等か上です。

音量上げるとC20A苦しい感じでボーズTVスピーカーは全く余裕で鳴らします。アンプがボーズ上です。

ボーズオンラインで3ヶ月無料トライでき無条件キャンセル出来ます。

是非無料トライしてみてください!




書込番号:26212024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2025/06/16 21:05(3ヶ月以上前)

私もその機種は目にはしていたのですが、「テレビスピーカー」だから声が聞き取りやすいとかそういう用途で、音質云々を問う物ではないのかな、と勝手に思い込んでいました(^-^;
値段もSmart Soundbarシリーズより安いので、あんまり良くないのかなと。

余計なアレクサ付いてなくて音が良いのであれば、魅力的ですね。男性ダンスボーカル曲(ヒップホップ)やロックサウンドを聴くのであれば、低音がズンと来た方が嬉しいですね。
ヤマハのと比較して、カラバリと値段意外に欠点はありますでしょうか?

書込番号:26212065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/16 21:17(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

自分も同じでボーズTVスピーカーは無視していました。

要はテレビ音響を最強レベルで向上させるアンプは映画もミュージックも使えると言う事です。

特にサウンドバーはミュージック再生苦手ですが、これはボーズ最上位機種機種と音質は同じです。正に椅子から転げ落ちるサウンドバーと言えます。

プロのオーディオ評論家もこのサウンドバーは見逃しているので隠れたサウンドバー名機となります。自分はこういう発見が好きなので過去ではpolk audioのsignaS4とか発信して今は売れ行きも良いですね。

サウンドバーは価格帯で目を奪われほど高額サウンドバーの性能は良く無いと言う事ですね!

もちろんお使いの環境でC20A比較で欠点は全く無いです。

書込番号:26212081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2025/06/16 22:49(3ヶ月以上前)

TVスピーカーの方にしようかなと思います。
高さも低くてリモコン受信部分に干渉しなさそうですし(勿論かさ上げはしますが)、表面がツルっとしてるので埃も取り易そうなのが魅力的です。

ちょっとヤマハより値は張りますが、まぁ予算内ですし、サイズとか素材とか機能とかピッタリかなと思います(*^^*)

書込番号:26212155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/17 10:18(3ヶ月以上前)

>かえで05さん
解決済みとのことですがご参考まで。
rtingsによる評価では、下記の点数になっています。

BOSE TV Speaker
総合 6.2
セリフ・TV番組 6.7
音楽 6.6
映画 5.6

BOSE 300
総合 6.8
セリフ・TV番組 7.3
音楽 7.3
映画 6.2

300の方がすべてにおいて上位ですね。センターchとサラウンドchの実力が上とのことです。

書込番号:26212429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/17 18:26(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
わざわざご親切にありがとうございます(^-^)
TVスピーカーの方をもう注文し、明日届くそうなので、また設置後感想を追記しようかなと思います。

今のTVの音声より悪くなる事は無いかと思いますし、アレクサが付いているのがネックだったので、多少安いこともありTVスピーカーの方にしました。

書込番号:26212828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/18 19:27(3ヶ月以上前)

本日設置しました。
収納ボックスの淵が少し高いためスピーカーの左右に段ボールをかませてがたつかない様にしています。

TVもダイソーで買ってきた木の板(1.5cm)の裏に3Mのゴムのシールを貼り付けたものを使って、かさ上げしました。
リモコン受信部分がスピーカーの上から丁度見えますし、今までと違和感無い位スッキリ置けました。

音は低音が程よく効いていて良いです。
ヒップホップのダンスミュージックや、バンドの動画を見てみましたが、ベース音が響いてきて、今までのTV本体のスピーカーより迫力があります。
6畳間の狭い部屋ですし、いつもTVから1.3m程の近さで見ているので、これくらいの性能で今は不自由無さそうかなと思います。
リモコンが付いていて、シンプルな操作性のも気に入っています。アプリで操作したりは面倒なので(^-^;

色々案を出してくださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:26213881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/18 20:07(3ヶ月以上前)

>かえで05さん

小型サウンドバーでテレビと設置で見た目がスッキリで良いと思います。

ボーズTVスピーカーで大正解です。ミュージック向けで部屋サイズと視聴距離でベストマッチします。海外評価などは全くあてにならないのでご安心ください。

未だサウンドバーのエージング、鳴らし運転に時間がかかります。今はラジオに低域加えたような音質ですが、1台100万円のスピーカーでも最初はラジオみたいな音色です。

先ずは50時間駆動させるとある日突然音質の変
化出てきます。低域がなめらかでタイトに変化して高域がヌケが良くクリアになります。この時点で音量は少しあげても大丈夫です。

最終的には150時間駆動でビックリ音質に大化けします。この時点で光ケーブルで音出しすると良いです。

自分も光ケーブル接続の試聴でビックリですがヨドバシもボーズも明言してましたがやはりこの機種光ケーブルで音質が最大限性能発揮出来るサウンドバーとなっています。








書込番号:26213921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種で迷っています

2025/06/15 14:09(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、質問する場所が違うようでしたらご指摘ください…
デノンDHT-S517とソニーHT-B600で迷っています
繋ぐTVはソニーブラビアA8Fで、主にUHDの映画とPS5でのゲームです
メーカーを合わせた方がバランスが良いみたいな話は聞いたことがありますが、実際聴き比べたことはないので、どなたかお分かりの方がいらしたら「ソニーはこんな感じでデノンはこんなだよ」みたいなご教示をよろしくお願いします
価格帯はいちおうこの2機種あたりを考えています

書込番号:26210796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/06/15 14:20(3ヶ月以上前)

>ひーたん1961さん

ソニーは外部入力端子が無いですね。

テレビがARC対応でeARC非対応ですよね?

この場合はARCテレビでブルーレイアトモスやるにしてもARCテレビとプレイヤー接続してもアトモスブルーレイは再生出来ないです。

この場合は外部入力端子の有る517が良いです。

プレイヤー→517→ARCテレビ

B600は上記HDMI接続は出来ないです。

念の為テレビのHDMI端子にeARCと記載有るか確認してみてください。


書込番号:26210800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 15:23(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
TVの背面端子を確認したところ、HDMIはeARC非対応でした。
ソニーって割と上位機種にならないと装備が充実しないトコありますね😓
現状はDENONの方がいいってことですね…

書込番号:26210845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/06/15 15:40(3ヶ月以上前)

>ひーたん1961さん

外部入力端子付きで映画やゲームならJBL BAR500が良いです。

サブウーハーはこっちが性能が最強でお使いの用途には最適です。ブルーレイのDTS HDマスターオーディオやdts:xは非対応です。

517と比較ならJBLがむしろ性能良いです。You Tubeミュージックも良いです。

https://s.kakaku.com/item/K0001547006/#tab02




書込番号:26210865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Switch2との接続について

2025/06/14 11:28(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage 360 SP-STGE360

クチコミ投稿数:4件

現在、JBLのSB190を使用しています。
Switch2を購入したのでHDMI入力が2系統でリニアPCMに対応しているこの製品に買い替えを検討しています。
SB190はPCと接続していて映像出力もしています。

PCとSwitch2→creative Stage360→4kモニタという接続にしたいのですが4k60hzで映像出力が出来るかとSwitch2でサラウンド再生出来るか知りたいです。
一部のサウンドバーではリニアPCMではサラウンドに対応しないと記載されている物があったので気になりました。

詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:26209631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/14 12:57(3ヶ月以上前)

>さがみんさん

>PCとSwitch2→creative Stage360→4kモニタという接続にしたいのですが4k60hzで映像出力が出来るかとSwitch2でサラウンド再生出来るか知りたいです。


映像出力はHDMI2.0なので4K60コマ大丈夫です。

switchのPCM5.1chも大丈夫です。

良いサウンドバーですね。

書込番号:26209685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 15:20(3ヶ月以上前)

回答いただきありがとうございます

安心して買い替え出来そうです

書込番号:26209820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/14 15:29(3ヶ月以上前)

>さがみんさん

デノンやヤマハの2.1chサウンドバーと同じです。

ムービーモードでバーチャル5.1ch立体音響なのでゲームも大丈夫ですね!

書込番号:26209826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 Stage 360 SP-STGE360のオーナーStage 360 SP-STGE360の満足度4

2025/06/14 17:23(3ヶ月以上前)

https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=23717&sid=200562

ホームページからも非常に見付け辛いですが、上記が当機の技術仕様です。
HDMI出力欄に4K高帯域幅パススルーと記載されています。
また、サポートされているデコード形式にLPCMの記載もあるのでサラウンド対応も間違いないでしょう。

書込番号:26209906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/15 10:06(3ヶ月以上前)

回答ありがとうございます
公式に記載があったんですね
気が付きませんでした

書込番号:26210575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとブルーレイレコーダーの接続について

2025/06/10 09:40(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

クチコミ投稿数:112件

先日BAR800を購入して、SHARPのAQUOS 4T-C65GP1と
PanasonicのDMR−4TS204を接続したのですが
BAR800の取説でドルビーアトモスを最大限に満喫するための接続として示されている
レコーダーのHDMI OUTとをBAR800のHDMI INを接続し
BAR800のHDMI OUT(TV ARC/TV eARC)とテレビのHDMI(eARC)を接続すると、
音声は出力されるのですが、テレビに映像が出ず
レコーダーが接続されていないと表示されます。
BAR800を介さずに、直接レコーダーをテレビのHDMIの入力端子に接続すると
映像も映り、音声もBAR800から出力されます。
テレビ側の設定の問題なのかもしれませんが
レコーダーをBAR800を通して接続して、テレビに映像を出力させるための方法(設定?)を
教えていただけないでしょうか。
また、レコーダーをBAR800を経由してテレビに接続する場合と
直接 テレビにレコーダーを繋いで、BAR800で音を出力させる場合との違いについて
ご教授いただきたいです。

書込番号:26205815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/06/10 10:25(3ヶ月以上前)

>くじらのへそさん

テレビの入力切替をBAR800にしましたか?

レコーダーをBAR800に直接接続した方が、再生できる音声フォーマットが多い可能性があります。

テレビ側で出力フォーマットを制限している可能性がありますので。

可能性なので何も問題ないかもしれません。

書込番号:26205850

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/06/10 11:01(3ヶ月以上前)

>くじらのへそさん

プレイヤー接続のテレビHDMI入力切り替えでも映像出来ない場合はサウンドバーに原因がありそうです。

先ずは全ての機器のケーブルと電源コード抜いて10分放置の電源リセットしてください。

これでダメならサウンドバー初期化です。

念の為HDMIケーブル交換してください。

それでダメならサウンドバー故障確定です。




書込番号:26205878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/10 13:10(3ヶ月以上前)

>くじらのへそさん
こんにちは。
レコーダー → BAR800 → TVと接続する場合ですが、

4TS204のリモコンの緑のホームボタンを押してみてください。
4TS204の電源が入り、BAR800とTVの電源が入って入力が切り替わりませんか?
これがHDMI CECの連動機能になります。

これでうまくいかない場合ですが、

・BAR800のリモコンのHDMIボタンを押してBAR800の入力をHDMIに切り替えます。
・TVの入力切替をeARCのHDMIに切り替えてください。

これで映像が映るようならまずは一安心です。

で、通常は、HDMI CECリンクがあるので、冒頭のようにレコーダーのHOMEボタンで全て連動するはずですが、そうならないなら、CECリンクが動作不全に陥っている可能性があります。
その場合の対処ですが、下記のようにHDMIリセットをやってみてください。

・レコーダー、BAR800、TV、すべてのコンセントを抜く。
・10分間放置(放電リセット)
・コンセントを復旧

この後で冒頭のようにレコーダーのHOMEボタンを押してみてください。

書込番号:26206003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2025/06/10 17:32(3ヶ月以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
教えていただいたことを試そうとしましたが
結局、電源を入れ直すと音声も映像も映るようになっていました。 
接続を変えたり、特別な操作をしたわけではないのに
不思議です。電化製品は電源を入れなおすことで
リセットされることがあるのでしょうか?
原因が分からないままですが、問題は解消しました。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:26206195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/06/10 17:57(3ヶ月以上前)

電源を入れなおすことでリセットされることはあり得ます。

書込番号:26206223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NetflixでDolby atmos再生について

2025/05/18 04:50(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

スレ主 あるゆさん
クチコミ投稿数:2件

Netflixで Dolby atmos対応作品を再生していると数回音が飛び、 そのたびにDolby atmosの表示が流れます。何が原因でしょうか。
テレビはハイセンス43a6800、fire tv 4K MAXで再生しています。
Dolby atmos対応していない作品ではなりません。

書込番号:26182291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/05/18 07:23(4ヶ月以上前)

>あるゆさん

fireTVをハイセンス接続ならサウンドバーのHDMI INに接続してみてください。

どちらに接続でも同じ現象起きるなら全ての機器再起動してみてください。

WiFiルーターも再起動です。


書込番号:26182355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/18 13:21(4ヶ月以上前)

>あるゆさん
こんにちは
>>Dolby atmos対応していない作品ではなりません。

ネット動画のアトモスはレートが速いわけではないのでおかしな現象ですね。

テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度コンセントを挿してみて下さい。10分待てば放電リセットでOSが再起動しますので直るかもしれません。

それで直らない場合ですが、サウンドバーとテレビを繋ぐHDMIケーブルが古いものなら、新調してみてください。

書込番号:26182717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あるゆさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/08 14:35(3ヶ月以上前)

いろいろ試しましたが改善されなかったので、fire tvを新調してみたら直りました。

書込番号:26203939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

現在こちらの購入を検討しております。
候補が3つあり、Signa S4、DHT-S517、SR-B40Aのどれかで悩んでいます。

購入を決めるに当たり下記2点について気になっております。

@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)

Denon DHT-S517の場合だとスピーカーが正面配置のため理想の使い方が出来るのですが、
価格差を考えるとPolkがコスパが良さそうで。
ただ音楽ならDenonの方が良さそうだなと頭を悩ませております。
こちらは最近グッと安くなったので、後継機出る?待った方がいいかな?
なども気になって、中々決断できません。

用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26193831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:30(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

構造がしっかりしたマンションなら爆音にしなければ大丈夫です。目安は上の階の生活音特に掃除機やくしゃみの音が聴こえなければまず問題無いです。

サブウーハーは共振防止のレンガの上にサブウーハー設置です。



>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)


ヤマハB40Aサブウーハーは横置き不可なので除外してください。特にサブウーハーは候補で1番強烈なのでマンション不向きと言えそうです。

デノン517は横置きは問題無いです。このサブウーハーはミュージック寄りのソフトな低音域なのでお使いの用途に最適です。

S4もサブウーハーそこそこ重低音出ます。映画音響とミュージック音響で1番バランスが良いのはS4ですが517がミュージックやや有利です!

お勧めはデノン517でマンションで余計な気遣い不要なので良いですよ!




書込番号:26193845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:42(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

517サブウーハーはヤワな低音域ですが、共振共鳴は注意が必要です。

床置きで横置きで向きは視聴位置の正面に向ける必要が無いです。横幅ある部屋ならむしろ向きを斜めに振って1番低音域が効率良く鳴らすポイント見つけてください。

サブウーハーの出音がサブウーハーから出ていない様に鳴らすのがコツです。部屋全方向に低音域が出ていれば大丈夫です。

書込番号:26193851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/29 15:33(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
一番不安だったのは、Signa S4のサブウーファーが下面配置なのを倒して使った時に問題ないか?
だったのですが大丈夫そうであればよかったです。
下階への影響もあまりなさそうなので安心して購入できます。

よろしければダイビングサムさんがS517をお勧めされる理由を伺ってもよろしいでしょうか。
価格差を考えてもこちらの方が良さそうでしょうか?

書込番号:26194040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 16:21(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

S4のサブウーハー下向きでサブウーハーの拡がりを出すので横置きならむしろ性能が弱くなりそうです。

そうであれば最初から横置き設置でもサブウーハー性能が出せる517が見た目も良いでしょう。

517はS4ベースでミュージック特化に音響を振っているしpureモードもありミュージックは517が有利です。

ブルーレイディスクのアトモス再生はARCテレビにプレイヤー接続は再生不可で、eARCテレビが必要です。

ARCテレビの場合でも517は外部入力端子HDMI INが有るのでブルーレイプレイヤーをサウンドバーに直結させるとブルーレイディスクのアトモスは再生可能になります。

S4は外部入力端子が無いのでARCテレビでブルーレイディスクアトモス再生は出来ないのでご注意ください。

ブルーレイ→ARCテレビ→S4 アトモス不可

ブルーレイ→517→ARCテレビ アトモスOK



書込番号:26194070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/30 13:58(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
こんにちは
>>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか(テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

サブでウーファーのユニットがどちらを向いていても、低域は指向性が弱いので、低域を再生すれば近隣家屋にはどのみちある程度は伝わります。

テレビを見る程度のの音量と言っても個人差が大きいですよ。老人のいる世帯などはテレビ音量大きかったりしますよね。
普通に聴力のある人が、近所迷惑を考えて音量設定している程度の音量ならおそらく近隣への迷惑は問題にならないと思います。

まあでも迷惑行為自体は相手が迷惑と思えばNGであって、音を出す側の言い分は聞き入れられないことが多いのでそこは気をつけましょう。

>>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか

前面に空いているポートと、底面のユニット、その二つを塞がない置き方ならおそらく大丈夫です。

デノンS517は本機と基本設計共通ですね。ご存知のようにこちらはウーファーのユニットの向きが違っていますが、それだけではなくHDMI入力も付いていて便利なのでコスパは似たようなものですよ。こちらもご検討されればと思います。

あと音楽6割と書いてありますが、それならサウンドバーはそもそも音が悪い形態なのでおやめになった方が良いかも知れません。

ステレオやオーディオの経験がある人なら、一聴して、何この音?と感じるレベルです。効果音主体の映画ならまだごまかしが効きますが、音楽をかけるとすぐに馬脚を現します。
代わりにAVアンプと単体スピーカーなら、普通の音質で快適に音楽も聴けます。

以前HiVi誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加しましたが、ある評論家曰く、数十万の高い機種含めて自腹で買ってもいいと思える機種はなかったとおっしゃってました。全面的に賛成です。

書込番号:26194998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/31 05:44(3ヶ月以上前)

>夕口一さん


サブウーファは基本的にオーディオボードの上に設置すれば、そこそこの音量使えば下階にはそこまで響かないでしょう。
調整しながら試してください。

横向き使用でも同じですが、POLKの場合は前面に向けた方が良いですね。


>用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。


YAMAHA以外は基本的に性能は同じですが、細かな違いとしては、、、


POLKはChrome cast対応なので、AMZON MUSICなどのストリーミングサービスがロスレスで鑑賞可能。
操作性が高い。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1528499.html



DENONはHDMI入力があるので、FIRE 4Kデバイスなどを直挿しできます。
AMAZON MUSICなどハイレゾビットパーフェクトで鑑賞可能。
音質、利便性ではこちらが有利。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html


■解説ポイント


一体型サウンドバーのDOLBY ATMOSは、基本的にバーチャルアトモスなので雰囲気を楽しむレベルですね。

音質はどれも同じレベルなので、音楽/DOLBY ATMOSメインなら、ストリーミングデバイスをどれを使うかで判断すればベスト。





書込番号:26195598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/31 08:54(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
S517の方が私の用途には合っているようですね。
価格差だけが気になっていましたが、デノンの方にしようかと思います。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに騒音は個人差があるので、そこは気をつけなければですね。
音楽の割合が大きいので誤解させてしましたが、今回はあくまでテレビ用にコスパ重視で考えていたのでそこそこ聴ければと言った次第です。
それでいうと価格に対するパフォーマンスは悪くないのかな?と考えておりました。

>バリカタフルレンジさん
詳細な使い分けありがとうございます。
基本性能が同じとなると、仰っていただいたHDMI関連をどう受け止めるか次第ということですね。
今後どのような使い方になるか自分でもイメージしきれていないので、Denonを買う方が無難なような気はしました。


皆様ありがとうございました。
いずれにしてもサウンドバーでは限界があるというのはよく分かりましたので、
本格的な音響も折を見て挑戦しようと思います。

書込番号:26195719

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/31 09:00(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
サウンドバーをお手軽という意味で割り切れるなら、それはそれでよろしいかと思いますよ。

やはり当方としてはpolkよりデノンがお勧めです。サブウーファーのユニットの向きだけでなく入力端子がありますので。デノン設計が元でpolkは派生ですしね。

書込番号:26195726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/01 11:02(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

みなさんデノンを推していただいたのでS517にしようと思いました。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26196808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/06/01 12:35(3ヶ月以上前)

解決済ですしスレ主さんの選択はDHT-S517で正解だと思いますが、いつも間違った知識を書き続ける方がいるので一応書いておきますと、
Signa S4とDHT-S517はSigna S4がベースモデルです。
音もよほど耳が鈍い人以外には分かる程度の違いはありますので、今後比較する方は間違った情報に惑わされないようご注意を。。

書込番号:26196899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/02 09:06(3ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

ですよね、私もPolkの方がベースだと思ってたので ン? ってなりました。
ご教示ありがとうございます^^

書込番号:26197794

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/02 11:24(3ヶ月以上前)

>魚鉢さん
どなたがどう思っていたかなどはどうでも良いのです。

メーカーが発表してない内容と思いますが、どちらが設計元かわかる様なリンクはあるのですか?
あれば提供頂きたく。そう言うの無しだと、間違った知識と断定されても意味不明です。

当方は下記記事からS517の設計元はデノンと推察しました。普通に半透明の試作筐体や基板写真が多く上がってますので。
両者は同じグループの共通設計と考えてます。
リリース時期も2ヶ月しか違いませんので。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html

書込番号:26197916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/05 17:51(3ヶ月以上前)

https://www.ippinkan.com/news/2022/02/05/4783/

書込番号:26201157

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/06/08 10:53(3ヶ月以上前)

>魚鉢さん
それは根拠になってないかと。文言だけ部分的に切り取っても意味がありません。書いてあることの本質を捉えなないと。

確かにS4をベースにとありますが、同時に基板が変わっているとあります。スピーカーユニットは同じでも向きが変わって箱も別です。バーの方は樹脂箱の方は流用ですね。型代はお金かかりますから。

どの程度基板が変わっているかなどは不明ですが、両者のリリース時期が2ヶ月しか違わないことを考えると、どちらかをベースに片方を作り直すと言うのは時間的にあり得ません。
最初から両方流用設計するつもりで商品企画したものと思われます。

書込番号:26203757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング