ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9081

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA Z8000に繋ぐ予定で

2009/05/13 15:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

別スレにて数多くの皆さんからご意見を頂戴し、ホームシアターセットの検討を繰り返しております。機種の絞込みを行い、先ほど パイオニア S313 とデノン M380 の音を聞き比べて参りました。 
S313ではアクション物の映画でM380では「崖の上のポニョ」だった割りに、率直な印象としてはM380のほうが音の透明感や低音の重さを感じました。また悩んでしまいそうです。S313は何か音に曇りがあるような印象。こちらのほうがいいと思って聞きに行っただけにちょっとがっかりです。皆さんの耳でこの2機種を聞き比べたときの感想はいかがでしょうか?
実際に私自身、家での使用はDVDを見たり、CDを聞いたりが主(家族は専らTV番組ですが・・・)になると思います。

書込番号:9537224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度5

2009/05/13 22:56(1年以上前)

私の率直な感想ですが、

M380は中低音が篭って、声が低い人がしゃべっているシーンだと、

うまく聞こえないことがありました。

こちらのほうが、音質的にはクリアーに聞こえたと思いますが、

最終的な判断を下すのは、スレ主さんなので、この投稿は参考までに。


まあ、大きさ・デザインも、白コードを除けばこちらのほうが、

私は若干上回っていると思いますが・・・・。

書込番号:9539289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/14 10:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。TVボードも壁に合わせて光沢のある白にしたので、313がピッタリなんじゃないかと思っています。使い勝手も慣れればきっと状況に合わせて使えるはずですね。

書込番号:9541131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2009/05/11 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

初書き込みします。
ホームシアタースピーカーを買おうと思っているのですが、センタースピーカー無いと音声は聞き取りにくいですか?
ちなみに買うのはBASE−V20HDです。
よろしくお願いします。

書込番号:9528227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 20:11(1年以上前)

よく言われる事ですけど、私の場合は特に聞きづらいとは感じませんでした。

今は5.1chにしてますけど・・

書込番号:9528629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/11 20:27(1年以上前)

センタースピーカーがある方がセリフ再生には効果的ですが、無くても聞き取りにくいとまではいかないでしょう。

書込番号:9528727

ナイスクチコミ!1


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
始めは2.1チャンから始めればいいですかね?

書込番号:9529973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/11 23:22(1年以上前)

2.1chでスタートして、物足りなく感じるようなら増設するのもいいでしょう。

書込番号:9530001

ナイスクチコミ!0


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
参考にしてみます。
ちなみに使い心地はいかがですか?

書込番号:9530050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/12 07:37(1年以上前)

僕も「物足りなく感じるようなら増設」の予定で最初は2.1chから始めました。

でも「物足りなくなったから」ではなく、「5.1chに囲まれたい」という欲求から1ヶ月経たないうちに、
2.1→3.1→5.1としてしまいました。
(そういう人、結構いるんじゃ?笑)

やっぱり、ちゃんと5.1chは違いますよ。
アパートで下の階とか留守の時にさらに調子に乗って大音量にしたらもっと違います。

まずは、2.1から始めて、何ヶ月欲望に負けないでいられるか、がんばってみてください。笑

書込番号:9531283

ナイスクチコミ!0


スレ主 au2010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/14 02:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
まずは2.1から始めたいと思います。

書込番号:9540386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VSX-819Hとの接続

2009/05/12 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

お世話になります。

PS3と本機種を光で接続してブルーレイ鑑賞をしてます。
そろそろ、「ドルビー TrueHD」や「DTS-HD マスターオーディオ」の
世界も味わってみたいと思っていたところ、パイオニアが【VSX-819H】を
販売することがわかりました。

今の資源を無駄にしたくないのですが、このAVアンプにHTP-S313のスピーカや
サブウーファーは問題なく接続できるのでしょうか?
気になっている点がオプションのワイヤレススピーカーです。
これだけは使えない気がするのですが、勿体ないので・・・

まだ発売前のため、メーカーHPとかにも情報が無いので
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9532875

ナイスクチコミ!0


返信する
tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/12 18:39(1年以上前)

私もサラウンドの世界に初めて入ったとき、スマートシアターでした。

結論を申しますと、ほとんど使えませんでした。
フロントSP:インピーダンス4Ωなので使えなくは無いが、
メーカーは推奨してません。(壊れる可能性がある為)
サラウンドSPに流用する分には使えます。
センターSP:フロントSPと同様。
サラウンドSP:ワイヤレスタイプは使用不可です。
スマートシアターでのみ使えるスピーカーです。
ウーファー:パッシブタイプの為、使用不可です。

少なくとも、ウーファーは新規で買う事が必須。
フロントSP・センターSPも新しく買った方がいいでしょう。
はっきり言って、313のスピーカーと普通のスピーカーでは、
びっくりするくらい違いが有りすぎます。
サラウンドスピーカーは、313のフロント流用でいいかと思います。
スピーカーはONKYO辺りが安くてお買い得かな?

本当はpioneerのスピーカーで固めればバランス的にはいいかも知れませんが、
じわじわと良いスピーカーを足していく事も、
音の違いとか分かってきて楽しいですよ。
私もそろそろSA−806xかLX71くらい欲しいなぁ・・・

書込番号:9533149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/12 18:48(1年以上前)

フロントとりヤスピーカーはインピーダンス4Ωですがアンプが対応すれば使用できます、センターはデュアルセンター方式なのでパラレル接続すればインピーダンス4Ωになりますね。
ウーファーはアナログ接続すれば使用できそうです。

オプションのワイヤレススピーカーはどうでしょうね、VSX-819Hのリヤ用プリアウトにトランスミッターを繋げれば動作するかもしれません。
ですがVSX-819Hはウーファーとサラウンドバックのプリアウト端子はあるみたいですが、リヤ用プリアウトを搭載とは書いてないです。

書込番号:9533173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/13 22:50(1年以上前)

tick-takaさん、口耳の学さん

やはり流用するのは難しそうですね。
環境整備に向けて地道にお金を貯めて一式揃えたいと思います。

ご教授いただき、ありがとうございました。

書込番号:9539237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について質問させてください・・

2009/05/13 14:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

超初心者なのでレベルの低い質問ですみません
当方、TVとブルーレイレコーダーとV20HDを使っています。
昨日、こちらの情報をもとに、LABI池袋で安く購入することが出来ました!
ありがとうございます。

家に持ち帰り、早速繋いでみようと試み、無事にTVの音声はアンプから
いい音が出るようになったのですが、一緒に買ってきたブルーレイディスクや、
DVDが観れないという状態に(泣)
今まではアンプに繋ぐまでは普通に観れていました。

当方の機種はTVがSONYの46V5でブルーレイレコーダーがBDZ-T55です。
接続の状態は。。

T55−HDMIーV20HDーHDMIと光ケーブルー46V5 といった感じです。

説明書どおりに繋いだつもりなのですが、なぜかDVD、ブルーレイともに
映像も音も出なくなってしまいました。。
TVは普通に観れるし、音もアンプに自動的に切り替わるのですが
肝心の映画が観れないので困っています・・
おそらくアホみたいな問題なのだとは思うんですが、なにぶん超初心者ゆえ、
説明書を読んでいてもさっぱりなのです(泣)

詳しい方がいらっしゃったら原因をおしえていただけないでしょうか?

書込番号:9537107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 15:03(1年以上前)

V20HDで入力切替はしていますか?テレビの入力も合っているか確認を。
リンクでの自動切替ではなく手動で切替してみてください。

書込番号:9537125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 15:09(1年以上前)

口耳の学さん

ご返答ありがとうございます!
切替というのはおそらくV20HDのほうはしたと思うんですが、
TVのほうはしてないと思います。
具体的には何を切替すればよいのでしょうか?
またまたレベルが低くてすみません・・(汗)

書込番号:9537142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 15:28(1年以上前)

テレビで受信した番組は表示できている状態からV20HDをHDMIで繋げた入力に切り替えることになります、リンクできていればレコーダー電源ONで自動切替してくれそうですけど、上手くリンクできていないのかもしれません。
なのでテレビのリモコン等でV20HDを繋げたHDMI入力番号に切替してみてください。

書込番号:9537197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/13 15:50(1年以上前)

今までDVDレコーダなどをTVに接続して見た事があるならご承知でしょうが、TVのチューナで見る以外は全て外部入力となるので、TV側で「入力切換」をしてやらないとだめですね。V20HDの方はBDレコーダからの信号を受けて自動的に切り替わって、TV側に映像信号を出してますが、TV側で切り替えてなければ見れないですね*_*;。
面倒でしょうけど、取扱説明書(TV、レコーダ共)をしっかり読みましょう。

書込番号:9537256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 16:06(1年以上前)

口耳の学さん
salomon2007さん

ありがとうございます!
なにせ今までPS2でDVDを観るぐらいしかしていなかったので・・(汗)
説明書を読んでもさっぱりで助かりました!

さっそく今日帰ってから設定してみます!
プリズンブレイクが延滞してまして(笑)

お二方ともありがとうございました!

書込番号:9537301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これが正解でしょうか?

2009/05/12 21:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > AQUOSオーディオ AN-AR510

クチコミ投稿数:13件

6月下旬の引っ越しに合わせて、52RX5を買おうと思ってるのですが、スピーカー付のテレビ台も欲しいと思ってます。今も量販店を回りながら画質や値段を見てるのですが、このスピーカーはまだ発売前なのでどうなのか分かりません。出力だけを見ると今までのAQUOS用の物とは比べ物にならないのですが、値段はこの程度っておかしくないですか?初心者なので、自分の考えが正しいのかも分からないので、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:9533815

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/13 14:02(1年以上前)

>値段はこの程度っておかしくないですか?

安いって意味ですか? ならば、ラックとしての木の材質とか相当落としているかも。アンプの出力をちょっと上げるより、そっちの方がよっぽどコストに響くと思います。

書込番号:9536969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 15:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
AR600がいまだに15万くらいする中で、10万前後ってかなり安いと思って書き込ませてもらったのですが、木の材質は盲点でした。
ACX2から考えると妥当な線なのかもしれませんけど。
出力がかなり大きくなってるので、この差がどれくらい違うのか素人の私にはよく分かりません。大きければ大きいほうが良いと思ってしまうんですが、そうではないのですか?
良かったらまた教えてください。

書込番号:9537195

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/13 15:46(1年以上前)

>大きければ大きいほうが良いと思ってしまうんですが、そうではないのですか?

基本的には大きい方が良いですが、それだけで決まるモノでもありません。

まぁ、車の良し悪しが馬力の大きさだけで決まらないのと同じです。実際には馬力の大小だけでなく、トルク性能だとか足回りだとか、居住性や燃費など、総合的なバランスが大事になります。それと同じです。

車が最終的には乗ってみないと分からないことが多いように、オーディオ機器も聞いてみないと分からないことが多いです。

書込番号:9537243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 16:05(1年以上前)

そうですね。やっぱり実物を見てみないと良し悪しは分からないものですからね。
テレビを52RX5にしようと思ったのも、実際に量販店で他のテレビと見比べてみて、自分の好みの表現力だったからですしね。
このシアターラックが量販店に並んでくれるか分かりませんし、音質の違いまでお店で分かるかどうか不明ですが、見た目や材質などは実際に見て触れてみないと分からないですからね。
自分の気持ちの中では『これで決まりだな。』って感じでしたが、586RAさんの意見が聞けて良かったです。
購入が決まったらまた書き込ませてもらいます。
色々とありがとうございました。

書込番号:9537295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらすみません

2009/05/12 13:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3892件

私のREGZA 42H3000では、HDMIでリンクは不可能でしょうか。やっぱり3500以後の型でないとだめでしょうか?HDMI繋げばリンクしてくれるような淡い期待をもっても、だめでしょうか。もし接続実績のある方いましたら、お願いします。

書込番号:9532188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/12 14:01(1年以上前)

TVがHDMI CECに対応していないので無理でしょうね。ONKYOのオーディオ機器ならRI連動システムがあるので、同様の規格を採用しているREGZAでも、電源/ボリュームの連動は出来ますけど。(他メーカーでは諦めるしか無いです)

書込番号:9532298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/12 15:12(1年以上前)

HDMIコントロールに非対応だとリンクはできないです、リンクは諦めて手動で操作することになりますね。

書込番号:9532497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件

2009/05/12 19:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。2007 、11月に嫁の親に37Z2000、自分にH3000を購入しました。わずか1年半でこんなに進歩してまして、この前Z8000を見に行ったらあまりにも綺麗で愕然としたしだいで、毎週のように映像メニューをいじくってなんとか綺麗したいとがんばってます。(笑い)どうせならZ9000まで待ってヤオフクで売り払いなんとかしたい、その頃にはYRS−1000も新型に、なっているかもしれませんな。TV台も嫁の言うままニトリで、普通のTV台を買ったのが間違いでした。YRS−1000は、ほしいです。ありがとうございました。

書込番号:9533286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング