ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと本機のHDMI接続に関して

2009/04/18 21:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

ノートPCなのですがRADEONhd3650チップ搭載でHDMIOUTがあるので
本機を購入したのですが本機とPCをHDMI接続しても本機が認識していない
らしく音声がでません

TV(LC-26D10)に接続したところ音声もでていてTVを介してなら
本機も音声は出ていますしPC>本機の場合もPCの挙動から出力の設定に
問題はなさそうです

本機のソースセレクトで繋いでいる端子の内容を変えてみても変化ない
ようですしどうしたものかとほとほと困り果てております

TVをモニターにするつもりはないので直接PC>本機で扱いたいのですが
なにか方法はございませんでしょうか

乱文で理解しづらいかもしれませんがなにとぞお知恵を貸していただきたく
書き込ませていただきましたよろしくお願いします

書込番号:9413159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/18 22:29(1年以上前)

CCCや画面の設定で22HDを認識していますか?ノートですからキーボードのショートカットで画面の出力先を切り替えたかもしれませんが、CCCや画面の設定から22HDを認識しているようなら切り替えしてはどうでしょう。

書込番号:9413593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 01:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

モニタとしての認識はしているようです
ですがクローン化しても規定もモニタの交換をしても
音声は反応なしですね

22HD>TVの出力もしているのでTVの入力切替をしたら
TVのほうに画像はきてます

しかし22HDの表示にPCMがないあたり機器として認識せず
スルーしてる可能性もありますが
PCのコンパネ>サウンドの中には「デジタル出力デバイス (HDMI)」
とあってデバイスも有効、規定のデバイスとしても動かしています

フリーのATIHDMI音声拡張ドライバも落としてみましたが
HD3650はサポートしてないらしくデバイスの認識すらしない
状態なのでドライバは元のものに戻しております

MP3音源でPC内にかなりの音楽データがあり本機に繋ぐことで
有効に活用できると思っていたのですが大変残念です

ミニピンからの変換でアナログケーブルでぽんづけすれば
まず問題はないはずですがおそらくはかなりのノイズで
音楽が楽しめる状態にはならないと思われるので
HDMI接続で音声が出力できれば言うことなしなんですがね

もしなにか情報お持ちの方がいらっしゃれば引き続きお願いいたします

書込番号:9414762

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 15:42(1年以上前)

自己レスです

本機とPCの接続に関しては認識関係の仕様でどうしようもない
かなという結論にいたりました

PCにおいてのHDMI接続に関しては他社ボードやIN側の仕様等
まだまだ一般的でないように思われます

某MS社あたりがドライバあたりに力を入れるまでは同様の
状況が続くと思われますので類似環境の方はそのあたりを
意識して使用していただけたらと感じています

追記 アナログ接続でも本機のT-Dモード使用により
一応それらしくは聞こえるのでよしとします(゚∀゚)
あまり気にならない程度のノイズは発生しますが
充分使用には値するので本機なかなかの出来物かと
PC用廉価スピーカーでノイズや音質に大きな不満の
ある方にはお勧めしときますね

書込番号:9421842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 01:37(1年以上前)

今更ながらですがHDMIケーブルはそれなりの品質のものですか?

私もPCとアンプをHDMIで繋いで使用しているのですが、
以前は格安の物を使っていて機器間認証の時間が結構かかったり
何度機器の電源を入れ直しても繋がらないこともありました。

試しにSONYのフラットケーブルにしたら認証がかなりスムーズにできるようになった
ということがあったので書かせていただきました。

書込番号:9439062

ナイスクチコミ!1


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 20:09(1年以上前)

サラウンドっていいよねさんありがとうございます

しばらく見てなかったもので返信が遅れ申し訳なかたです

ケーブルは・・・あんまいいの使ってなかったりはします(´Д`)
TVとの接続で認識の甘さは感じましたのでおそらく
ご指摘の通りいいものを使えば繋がるものに関してはよくなると思います

本機の場合は仕様上の問題でPC接続はミニピン・アナログ音声・光
のみしか認識しないようなのです

PCにHDMI端子があるのでいけるであろうとちゃんと確認せずに
買ってしまったものでなんともはや早計でした

しかしながらノートなものでサウンドボードも入ってないことも
ありますし既存のHDMI音声出力のドライバの都合上でも
出力できる音声がかなりアレなものでおそらくプレゼン等での
使用が主なものという位置づけなのかと思われます

なのでノイズはともかく音質に関してはミニピン>アナログ変換
のほうが良いかもというのが結論です(TV介してHDMI接続した時
より今のほうが音がよかったりします)

コーデックがMP3の192kなので多少高音がたらないのと低音にひずみが
あったりしますがONKYOさんのスピーカーは割りとドンシャカした音
なのでそのへんもほとんど気になりませんね

なにしろ音楽データの管理保管だけでみるとPCは非常に便利な存在
なのでドライバ等はやく問題なく使用できるところまできてほしいものですね(゚∀゚)

書込番号:9461742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 02:53(1年以上前)

>PCにHDMI端子があるのでいけるであろうとちゃんと確認せずに
買ってしまったものでなんともはや早計でした

私もノートですがラッキーな方でした……

>しかしながらノートなものでサウンドボードも入ってないことも
ありますし既存のHDMI音声出力のドライバの都合上でも
出力できる音声がかなりアレなものでおそらくプレゼン等での
使用が主なものという位置づけなのかと思われます

HDMIならまずデジタルアウトなので再生さえできれば
ノートのステレオミニ出力よりはいいはずですよ。


私はV20HDにノートは「HDMIでBlu-ray」が売りの商品を繋げたから(Blu-rayは見ていないけど)
だったのでいけたのかもしれません。
サポートにきいても駄目なようでしたら新しく外付けサウンドボードを買うしかなさそうですね……


書込番号:9463955

ナイスクチコミ!1


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 18:00(1年以上前)

近況報告でございます

サラウンドっていいよねさんのお言葉をいただき今一度
火がつきましたのでネットで各方面を調べたり色々手を
つくしていたところ大変な事実が発覚

当方PCのマニュアルを読み返していたらミニピンの1つが
SPDIF兼用端子・・・と・・・;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン

独り相撲にも程があるなと赤面してしまいましたが
無事デジタル接続にこぎつけました
おそらくPC購入時にいじってて不要設定でもしてたんでしょうが
デバイスにもでてなくて完全にその可能性を捨てておりました

追記 せっかくケーブルが3つあるのでいっぺんに繋いで
聞き比べしてみました

結果SPDIF>HDMI>アナログだなぁと・・アナログ>HDMIだと
思っていたのはSP追加によるリスニングモードの魔術か
同時に聞き比べてないので自己正当化したかったのかは不明ですw

ですがSPDIF>HDMIってのは同時に聞き比べましたのでまずは
間違いないかと思うんですがやはりPCからの出力時の処理で
ドライバによる音源のサポート等に差があるのだと思われますが
なにぶん馬鹿なことをした私のことなので信憑性はアレです(゚∀゚)

自身の確認ミスから数々の長文乱文でお目汚ししたことを
恥ずかしく思いつつ最終報告とさせていただきます

レスいただいたみなさん本当にありがとうございました

書込番号:9466492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chの質問なんですが

2009/04/29 12:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:4件

最近S313を買いましたが
僕の設定がおかしいのか
普通に聞いていたら
サラウンドスピーカーからは
フロントとかと同じ音が
小さな音でしか出ていません
これは普通なのですか?
後、5.1ch対応のゲームをしても
フロントなどと同じ音が
小さく出ているだけですが
これが普通なのですか?

書込番号:9465301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/29 12:59(1年以上前)

接続した機器は?

5.1ch音声を入力すればリヤスピーカーからはフロントとは別の音が出ますよ。

書込番号:9465312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 14:50(1年以上前)

ほとんど常に
違う音出てるのですか?
PS3に接続して
映画とかゲームで使ってます。

書込番号:9465765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/29 15:37(1年以上前)

常に違う音が出るかはソフトにもよるでしょうけど、フロントと同じ音声がずっと出ることはないでしょう。
PS3の設定ですが、設定→ビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)をビットストリームに設定してください。
また、設定→サウンド設定→音声出力設定で光デジタルを指定しているはずですが、その先の音声出力フォーマットでDolby DigitalやDTS5.1chにチェックが入っているか確認してください。

書込番号:9465925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 17:08(1年以上前)

わかりました。
今仕事なので帰ったらすぐに
試してみます。

書込番号:9466286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S7000

スレ主 lancru-togさん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通りPC(自作(サウンドカードは未購入))、TV(REGZA Z3500TVから光デジタル音声出力での接続を考えています。

いくつかお聞きしたい事があり書き込みさせていただきます。

@二つの機器から「光」の接続は可能でしょうか?端子が1系統しかない場合、光デジタル音声の切り替え装置なるものは存在するのでしょうか?

A過去ログにもありましたが、現在2.4Ghzのワイヤレスキーボード・マウスを使用中です。
ワイヤレスキーボード・マウスとこのスピーカを実際に使用してみた方いらっしゃいましたら、実際ノイズやキーボード・マウスの操作感はいかがなものでしょうか?


複数の質問申し訳ありません。どちらか片方だけでも構いません。知っているかたいましたら是非ともご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:9463867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/29 06:31(1年以上前)

S7000は光入力を3系統持つので2台接続できますよ、もし足りなくなれば光セレクターで追加できます。

書込番号:9464155

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させてください

2009/04/27 19:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV

クチコミ投稿数:6件

まず私の現在の環境を・・・
TV 東芝REGZA 37H3000  HDレコーダー東芝VARDIA S300使っています。
VARDIAでCDは聞けるとおもいますが別にCDプレーヤーがほしいのでこの機種にしようかと思っています。

この環境にプラスしてCDコンポを買おうかと思ったのですがどうせならホームシアター
にして地デジやDVDも楽しみたいと考えております。

質問
1.この環境でこの機種を購入して地デジとVARDIA S300の音声を出力できるでしょうか・・・?
2.ホームシアターに接続した場合、普通にTV番組をみる時でも必ずホームシアターの電源をONにした状態でないと音声は聞こえないのでしょうか・・・?(TVのスピーカーからのみで音はきこえますか?)
3.サブウーファーをラックに入れたいのですが、少し背が高すぎて入らないので別の物に変えてもいいでしょうか?
4.ワイヤレススピーカーは送信機をラック内、スピーカーをラックの後ろ側のような状態でも受信できるのでしょうか・・・?

素人質問ばかりで申し訳ないですが、おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9456652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/27 19:53(1年以上前)

1 REGZAで受信した放送の再生もVARDIAで受信した放送やDVD再生の音声の再生は可能です。
ですが光入力端子が一つなのでデジタル接続できるのは1機種だけです。

2 シアターの電源はOFFの状態で、テレビで受信した番組はテレビのスピーカーで再生できレコーダーの音声も再生できるでしょう。

3 HTZ-565DVのウーファーはアンプを内蔵しないパッシブタイプです、プリ入力のみ搭載のアンプは接続できません。
スピーカー端子を持つウーファーなら接続はできるでしょうけど、セットのスピーカー以外のスピーカーの接続はサポート外になるので自己責任になりますよ。

4 ワイヤレススピーカーは無線方式なので障害物には比較的強いですが、絶対受信できるとは言えないです。

書込番号:9456789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 22:13(1年以上前)

口耳の学さん、適切なアドバイスありがとうございます。
ウーファーの高さだけが気掛かりですが、ラックの棚を一段はずしてこの機種
にしようと思います。
「光入力端子が一つなのでデジタル接続できるのは1機種だけです」はUSBのハブ
のように分岐できればいいんですけどねぇー。
これからどのように接続ればいいのか調べようとおもいます。
超初心者なので少しずつ勉強していきます。

書込番号:9457615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/28 07:16(1年以上前)

光セレクターで端子を増やすことはできます、ですが切替作業が面倒ですから最初から光端子が足りる機種を選んだ方が便利に使えますよ。

書込番号:9459287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2009/04/27 00:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 Y-006さん
クチコミ投稿数:5件

KURO PDP-508HX
PS3
iMac(G4)

上記3つを接続することは可能でしょうか。
可能であれば最適な接続方法と
追加で必要なケーブルを教えていただけると助かります。
PS3はDVDとBDの観賞用に、
iMacはiTunesで音楽鑑賞に使用したいと考えています。

また、HTP-S313のフロントスピーカーを
KURO付属のスピーカーにつなぎ変えて
使用することは可能ですか。
フロントスピーカーをそのまま使用するのと
どちらがよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9453968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/27 05:48(1年以上前)

接続はできます、KUROとPS3は光ケーブルでS313に繋げます。
iMacは光とヘッドホン出力があるのでどちらかで繋げるのですが、S313の光入力が2系統なのでアナログで繋げてはどうでしょう。
ステレオミニ→赤白RCAピンの変換ケーブルを使用すれば繋がりますよ。

スピーカーの取り替えは可能でしょうけど、そのまま使用した方が良い結果となりそうです。

書込番号:9454385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y-006さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 01:48(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました。

書込番号:9458888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない・・・

2009/04/27 12:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

テレビとアンプを光デジタルで繋いでるんですが、音が出ないんです(悲)。
ちゃんと“GAME/TV”に切り替えてるんですが・・・。
何か設定ミスでもおかしてるのでしょうか?
当方の環境は・・・
PS3→(HDMI)→アンプ→(HDMI)→レグザZ3500
レグザZ3500→(光ケーブル)→アンプ

PS3からの音は問題なく出るのですが・・・。

書込番号:9455288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/27 12:51(1年以上前)

光ケーブルの先端は赤く光っていますか?

書込番号:9455360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 12:58(1年以上前)

初期設定では入力端子の「DVD」が「OPT1」、「GAME/TV」が「OPT2」になっています。TVの光入力端子と現在の入力設定が合致していますか?
またはZ3500の設定で、TV音声をAVアンプ出力に切り替えてありますか?

書込番号:9455381

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 14:31(1年以上前)

口耳の学さん、
先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。
 
リアプロさん、
TV音声のAVアンプ出力って、レグザリンクのHDMI連動設定の、AVアンプ連動という箇所でいいのでしょうか?
AVアンプ連動は「使用する」にしてますが。
それと、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。
光ケーブルは、OPT2に挿してます。

書込番号:9455659

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 14:39(1年以上前)

追伸

レグザリンクを使って、「音声をAVアンプから出す」を選択してもやはり音は出ないです。
何がいけないのかなぁ??トホホ・・(悲)。

書込番号:9455688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 14:46(1年以上前)

>先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。

口耳の学さんのアドバイスは、それを目視して確認してくださいと言うことです。光っていなければ、ケーブルの断線、TV側の故障が考えられます。

>、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。

TVの設定は問題ないようです。

>光ケーブルは、OPT2に挿してます。

設定を初期のままで変えていなければ、OPT2で良いはずです。念のために、
Input Assinnをの音声入力設定を確認してみましょう。

書込番号:9455708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/27 17:00(1年以上前)

PS3の「HDMI1」を「GAME/TV」に割り当ててませんか?

書込番号:9456147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/27 20:07(1年以上前)

リアプロさんフォローありがとうございます。

PS3があるのですから、PS3の光端子とV20HDを繋げて動作検証してはどうでしょう。
V20HDの入力はGAME/TVで同じ光ケーブルで接続します。
PS3の音声出力設定を光デジタルにするのをお忘れなく。

音が出るようならV20HDと光ケーブルは正常となります。

書込番号:9456850

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 20:44(1年以上前)

先ほど外出先から帰ってきまして、このスレを見てみたら、皆様からの温かいアドバイスが入っていてすごく感謝しています。

それで、リアプロさんに言われたとおりINPUT ASSINを確認してみたら、“OPT1”になってました!設定を変更したのかどうか、ちょっと忘れていました。
で、OPT2にしたら、大音量が出ました^^;
リアプロさん、口耳の学さん、sin changさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9457026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング