ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

皆様こんにちは
タイトル通りなのですがリアスピーカーに開いているネジ穴の規格は何という規格のネジ穴なのでしょうか
三脚用の1/4インチネジよりは細く見えるのですが変換する場合何と言うネジを買えばよいですか?

書込番号:26314105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/12 10:00

>円弧さん

マニュアルのネジ寸法下記スレご参考まで


https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25685803/






書込番号:26314145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/12 16:57

どうも有難う御座います、ちょっと色々確認してみます

書込番号:26314403

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/15 09:50

>円弧さん
こんにちは。
背面に開いてある2つの壁掛け用の穴のことをおっしゃっているならM5みたいですよ。

書込番号:26316688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/15 11:43

プローヴァさん、そのネジ穴です
色々見て調べてましたが規格がちょっとわからず諦めかけてました
M5なんですね、これで1/4インチネジから変換して壁固定が出来そうです
本当に有難う御座いました

書込番号:26316746

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/15 13:01

>円弧さん
M5というのは海外のBBSの会話から拾った値ですので、実機をお持ちなら念のためご自身でも確認してくださいね。
BAR1000には、リアスピーカーを壁掛けするためのブラケットとネジが付属すると思いますので、そのネジのサイズをご自身で測るか、ホームセンター等にネジを持ち込んでサイズを測ってもらうのが良いと思います。

書込番号:26316804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

reactとの違いについて

2025/09/15 13:23(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 as9991さん
クチコミ投稿数:12件

現在Polk Reactを使用しており、Signa S4への買い替えを検討しています。

メインは配信サービスでの映画視聴とゲーム、たまに音楽を流すくらいなのですが、
Signa S4とReactでは、音の聞こえ方(立体感など)にどれほど違いがあるでしょうか。

Dolby Atmosは対応作品がそれほど多くないので、さほど気にしていないのですが、通常の再生で後にどれくらい違いがあるか、わざわざ買い換える意味があるのか、
どちらも使用したことがある方がいたらお聞きしたいです。

書込番号:26290879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件 SIGNA S4の満足度5

2025/09/15 13:35(1ヶ月以上前)

>as9991さん

S4は外付けサブウーハー有るので映画音響は特に迫力満点となります。当然音場空間も大きくなりほぼほぼ部屋が映画館になりますね!

一本バーからの買い替えはS4は最適だと言えますね! 外付けサブウーハーもクセが全く無いので音質は極上なのでミュージックも大丈夫です!

517よりもS4が絶対良いのでお勧めです!



書込番号:26290891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/09/16 11:46(1ヶ月以上前)

>as9991さん
こんにちは。
S4は天井反射のアトモスイネーブルスピーカー内蔵なので、アトモスコンテンツでは、音の高さ方向の表現をある程度味わえます。ある程度というのは、天井反射を利用するため、移動感はあまり明確にはならずなんとなく高さの違いがある感じがする、程度にとどまるからです。

サブウーファーも付いてくるので低域の表現力がアップし、本体バー部のスピーカーで低域を無理して出さなくてよくなるので歪感も多少減ります。

アトモス以外のコンテンツでは、高さ方向の表現は疑似サラウンドとなるので、音質アップはほとんど期待できません。こちらがメインですと過度な期待は禁物ですので買い替えで散在することも無い気もします。

兄弟機にデノンS517がありますが、こちらはHDMI入力が付いている点がS4との主な違いです。サブウーファーのユニットの取り付け向きが変えられていますが音質は大差ありません。

書込番号:26291673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hard69さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/15 07:10

>as9991さん

すでに解決済であるようですが、コメントさせてください。

つい先日、S4が納品されましたが、私見ですがATMOS環境でなくても全然凄かったです。
Reactとの比較ではありませんが、初期のサウンドバー「BAR 5.0 MultiBeam」との比較では、その差は歴然としていました。
特に良いと思ったのは、
・音の広がり感
・音のクリアさ
・(サブウーハー付きの為)低音域の迫力
この点が全然違いました

今現在、このサウンド環境が3万円少しで買えたのは嬉しい限りでした。

書込番号:26316572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chの視聴

2025/10/13 15:39


ホームシアター スピーカー

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1305件

NHKやyoutubeで、5.1chの放送がありますが、テレビで聞くより
シアタバーで聞くほうがいいと書かれているのも目にします。
AVまでの予算はありません。

ここで5.1chでの検索ではJBL BAR 500になります。
音量はあまり上げられないのですし、500の値段があがったので、
もう少し安いものがいいです。

今ミニコンポを光ケーブルでつなげてミュージック放送
(NHK 4K放送)を見てますが、テレビほうそうより
コンポで聞くCDのほうが音はいいです。

映画もたまには見ますが、地デジばかりです。

Q:
3.1chのものでも十分でしょうか(ウーハーはほしい)
できれば高さ58mm以内にしたい

書込番号:26315144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/13 16:24

>balloonartさん

サウンドバーの内蔵5.1chスピーカーは外付けリアースピーカーと違い壁反射のサラウンドとなります。

なので3.1chの立体音響内蔵サウンドバーなら3D立体音響なので同等性能があります。

とにかく安くて性能が良いサウンドバーならpolk audioのsigna S4がお勧めですね!

クリアで耳疲れが全く無く低音域も十分で音量上げなくてもしっかり音響バランス崩れないです。

高さ60mmです。

映画音響もYou Tubeミュージック両方で極上でクセが全く無くて且つオーディオダイナミック表現力はダントツです。



書込番号:26315165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/13 16:25

>balloonartさん

リンクご参考まで

https://kakaku.com/item/K0001399916/



書込番号:26315166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1305件

2025/10/13 19:09

>ダイビングサムさん

・SIGNA S4は良さそうですね、高さが4mm大きいので
置き方に工夫がいりそうです。

ジョーシンなら最安値だし延長保証もつけられるので
検討したいと思います。

書込番号:26315333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

以前口コミ質問して、ご回答頂き商品を購入しました。約1週間経ち概ね満足してますが、どうしても解決したい事があります。それはテレビ鑑賞時の音量のまま、Bluetoothの音楽鑑賞に切り替えた際の音量問題です。

テレビ鑑賞後に、Bluetoothで音楽鑑賞した際爆音が鳴り非常にビックリしました。なおテレビはシャープのAQUOS 4K 4T-C65GN1を使用してます。
こちらの実機を使用する前は、サウンドバーはSONYのHT-CT370を使用してましたが、音量を調整せず切り替えてもテレビの音量に近い音量でBluetoothの音楽鑑賞を楽しめてました。

TV鑑賞からBluetoothでの音楽鑑賞の際にその都度音量調整すれば解決するのですが、地味に面倒くさく、快適に利用したいため解決方法があれば、御教授お願いいたします。

書込番号:26313318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/11 09:36

>yama1129さん

ソニーだとリンクの対処法あります。お使いの出力機器で下記リンクの様な対応可能かチェックしてみてください。

音量のジェットコースター、もう降りませんか?自動音量調整で、いつも快適なテレビタイムを | ブラビアの知って得する豆知識 | テレビ ブラビアなど | 総合サポート・お問い合わせ | ソニー https://share.google/4qqIKTYNO5qcLAKYE



書込番号:26313334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/11 11:38

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。調整がSONYだとできるんですね!AQUOSはできるのか‥
さっそく調べてやってみました!それらしき、設定表示画面のところにはいったのですが、変更できないようです。ちょっと時間をかけてまた、調べたいと思います!

書込番号:26313427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/11 13:32

>yama1129さん

音量設定→自動音量オンで音量制限できそうです。


sharp operation manual https://share.google/Vj1jGNMB2EzRKtpFd


チェックしてみてください。





書込番号:26313529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/11 16:37

>ダイビングサムさん
調べてくださったんですか!ありがとうございます。
また、私の調べが足らず申し訳ありません。
野暮用で、数日テレビ操作できないのですがチャレンジしたいと思います^_^

書込番号:26313629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/11 19:17

>yama1129さん

後はテレビ鑑賞後切り替え前にサウンドバーリモコンで消音にしてBT出力すれば良いでしょうね。




書込番号:26313732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/13 18:27

>ダイビングサムさん
色々ありがとうございます。教えていただいた通りでいじってみましたが、思うようにいかずでして_:(´ཀ`」 ∠):
ただ、根本の問題の原因がわかりました。スマホの音量設定が高い状態のまま、音楽再生してました。これまでのサウンドバーは、スマホの音量がでかくてもサウンドバーの音量設定が優先され爆音になる事はありませんでした。
これからテレビをみて音楽再生をする際は、ブラビアコネクトから入力切り替えにして音楽再生を楽しみたいと思います。これで、一見落胆かな。
でも、Bluetoothの方が音が大きいですね。

書込番号:26315278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/13 18:51

解決済みとしましたが、テレビとBluetooth同じ音量でもこんなに音量の差があるとは驚きでした。

本機とテレビをHDMIで繋いでる時は、音量の調整が出来ずで‥【テレビがブラビアがだとしたら違うかもしれませんが‥】。当方、シャープAQUOS 4K 4T-C65GN1
を使用。
HDMIを外してテレビ側の調整を色々しましたが、音量調整は難しいものです。

ただ、音質的なものは満足いくものですので、うまく付き合いながら使っていこうと思います。

写真一枚目は、テレビとサウンドバーを繋いだ場合で変更が出来ず、2枚目はサウンドバーを外してテレビと繋いでない場合で変更できる場合です

書込番号:26315308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/13 19:08

>yama1129さん

>お使いの出力機器で下記リンクの様な対応可能かチェックしてみてください。

最初のスレでお使いの出力機器と言いましたが基本スマホが出力機器だとスマホ側で音量制限機能使うという意味でした。

BT接続だと音量同期しないので、基本手動がベストで、組み合わせ機器では裏技機能があるかと思います。

とりあえず原因わかって良かったです!


書込番号:26315332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

まだ実行してませんが、これからこの製品2台を同じ部屋で設置しようと考えているのですが
調べてみると、リモコン自体のチャンネルの変更ができないみたいなのでリモコンで操作を行うと
2台同時に操作されてしまい独立した使い方をしたい場合は不便だと思いますか?
スマホアプリで一部操作できるようですが、いつもスマホを手元に置いておく習慣がなくそれは面倒なので避けたいです。
素直に違う製品同士でリモコンの競合が起こらない環境を前提に考えたほうが良いでしょうか?

経験者の方の助言をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26295558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/09/21 07:25(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

店頭だとサウンドバーリモコン操作は同じメーカー全ての機種に反応するので煩わしいです。

電源オン・オフは個別にやるならサウンドバー本体の電源ボタンを使えば大丈夫です。

2台同じ部屋での独立した使用はやはりメーカーが異なるサウンドバーがお勧めです。メーカーが違うとリモコン操作は独立して操作出来ます。






書込番号:26295641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/21 10:38(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

同じメーカーの機器が同じ部屋に複数あるとリモコン操作で同時に反応する、反応するするかもしれないという可能性が必ず起きるというのを大前提として

同じ部屋に置くと言っても並べて2台なのか部屋の反対側に2台なのなで違ってきますよね

次に今ってサウンドバーの基本操作は連動機能があるからテレビのリモコンで操作できるわけだけどテレビのメーカーが違う、メーカーが同じでもリモコンコードを変更できる場合は2台のテレビを並べていたとしても違う方のサウンドバーの電源が入ったり音量が変わったりすることはないです

同時に動く可能性があるのはサウンドバーのリモコンでモード切替なんかをしたときでこれについてはメーカーによってリモコンのどのボタンを押しても電源が入るもの(A)と電源オフの状態では電源ボタン以外では電源が入らないもの(B)があると思います

YAMAHAのサウンドバーがAなら2台並べて置いたとき1台を使用、もう1台が未使用(電源オフ)のときにサウンドバーのリモコンを操作すると未使用の方も電源が入るけどBなら使用中のサウンドバーのモードが切り替わるだけで未使用の方は動かないです

冒頭に書いたとおり同じ部屋にある限り条件が合えば2台が動くわけだけど同じ部屋でもどこに置くのか基本操作以外をどれほど使うのかYAMAHAのリモコンの仕様はの3点で腹が立つ、買って後悔するほど同時に動くなのか条件が合えば動くんだけど普段使いでは同時に動かないし別に困らないなのかが変わってくるでしょうね

書込番号:26295777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/21 15:59(1ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

環境としては
ハイセンス製 eARC連動 SR-B30A
TCL製 eARC連動 SR-B30A
同じ壁に対して2枚のTVを並べようとしているのでリモコンを使う時に方向的に2台のサウンドバーに向けるので2台とも同時に反応する可能性が高い環境かもしれません。

現在の14年前に購入したYAS-101を使用していて一度設定が定まったら普段は音量しかいじってないので
もし、この製品でも同様に音量しかいじらないならeARC連動でTVのリモコンで音量の上げ下げだけを行うと思うので
そこまで干渉し合うようなことは起きないかも?とも思い始めています。

僕の考えは甘いですかね…

あるいは、二系統を一系統の音声出力にまとめてしまおうとも考えてます。
その場合は、サウンドバーは1台になるので上位のSR-B40A ワイレスサブウーファー付き等に格上げして
光デジタルで組んでみるのも手なのかもしれません。

書込番号:26296092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/21 16:22(1ヶ月以上前)

>Cion.さん
>もし、この製品でも同様に音量しかいじらないならeARC連動でTVのリモコンで音量の上げ下げだけを行うと思うので
>そこまで干渉し合うようなことは起きないかも?とも思い始めています。

テレビを2台並べているんだったら
★サウンドバーのリモコンを使う
テレビを見ている見ていない関係なくサウンドバーのリモコンの電源を入れると2台のサウンドバーの電源が入る
サウンドバーの電源オンの状態ではサウンドバーのリモコンを触ると2台とも同じ動作をする(音量上げ下げ、モード切替など)

★テレビのリモコンを使う
ハイセンス(TCL)の電源を入れると繋がっているサウンドバーの電源が入る、ハイセンス(TCL)の音量を変えると繋がっているサウンドバーの音量が変わる、ハイセンス(TCL)の電源を切ると繋がっているサウンドバーの電源が切れる

テレビのリモコンを使うだけだったら反対側のサウンドバーは動かないですね

先程書いたことと同じだけど、ハイセンス(TCL)だけ電源がオンのときサウンドバーのリモコンの電源ボタン以外を押したとき、どのボタンを押しても電源が入るなら反対側のサウンドバーの電源が入るし、入らないならモード切替とかやっても電源が入っていない方のサウンドバーは一切動かないということになりますね

サウンドバーのモード切替とかをどれくらい頻繁にするのか、他のボタンで電源が入るのか入らないのかの2点じゃないでしょうか?

書込番号:26296106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/09/21 16:32(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

テレビメーカーが異なるテレビHDMI連動でそれぞれのテレビリモコンで同じメーカーのサウンドバー連動は全く問題無いですね!

初期設定でサウンドバーリモコン使用の場合は片方のサウンドバーの電源抜けば良いです。




書込番号:26296115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/10 13:06

>ダイビングサムさん
>マヨポンくんさん

結局のところ、最終的には異なるメーカーのテレビを購入して、リモコンのチャンネルが干渉しないようにしました。
メインはハイセンス製の「65U7H」にサウンドバー「SR-X40A」を組み合わせ、サブはTCL製の「55Q6C」(サウンドバーなし)です。

この構成で今はとても快適にテレビを楽しんでいます。
想定外だったのは、TCL 55Q6Cの内蔵スピーカーのクリアボイス機能の音質が思った以上に良かったことです。
そのため、サウンドバーを追加で購入する意欲がすっかりなくなってしまいました。

メインのテレビでは、音楽や映画を迫力のある環境で楽しみ、サブのテレビではゲームやYouTubeなどの軽い用途に使っています。TCLのスピーカーが予想以上に優秀だったので、このままの構成でいこうと思っています。

書込番号:26312683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

こんばんは

引っ越しに伴いシアタールームがなくなるので、寝室でホームシアターをしようと思っているのですが、
今までのようにアンプとスピーカーを置くスペースが確保できなくなりました。

そのため、ゲームや映画を観るのにサウンドバーを導入しようと思っているのですが、
今お勧めの製品はありますでしょうか?

自分で調べた候補としては、KEF XIO、 Sony HT-A9M2、JBL1300MK2辺りかなと思ってますが、
HT-A9M2以外が視聴できなくて悩んでおり、なかなか決定に踏み切れません。

候補の中や、それ以外でもオススメ製品があったら教えて頂けると嬉しいです。
利用環境は寝室10帖で、ゲームや映画、動画などです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26306864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/04 07:23

>片田舎のおじさんさん

映画音響とゲームメインならJBL1300MK2がベストです。

ソニーはサブウーハー別売りでフルセットだと値段が高いです。

JBL1300MK2だと同梱サブウーハーだけで40万円弱の性能がある製品なのでJBLの価格設定は意味不明です!

ソニー比較で映画音響で1300MK2が圧倒的に立体音響の高さとサブウーハー表現力はダントツで1300MK2は現状ベストです。

試聴しないで購入しても特に問題無いです。それほどホームシアターの完成度が圧倒的ですね!

書込番号:26307007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/04 07:39

>片田舎のおじさんさん

JBLのインプレッション以下のスレご参考まで。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26220084/#26220230


書込番号:26307018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 16:46

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。
急な出張で昨日まで外に出ていたので確認が遅れました。

リンク先みました。
販売前と思っていたのですが、視聴できるところもあるのですね。

家族と相談しましたところ、せっかくご紹介いただいたのですが、
JBL1300MK2は音場が広そうなので来客対応できるリビングに設置することになりました。

寝室はリビングとは別製品を購入したいのですが、まだまだ悩みが続きそうです。

書込番号:26309412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/06 18:50

>片田舎のおじさんさん

寝室用はJBL BAR1000MK2が良いですね!

BAR1000でも良いかもですがどうせならマーク2が多くの改善ポイント有るので良いでしょう。




書込番号:26309507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/07 22:26

>ダイビングサムさん

せっかく勧めて頂きましたが、リビングと寝室ではメーカーは分けるかもしれません。
でも、HT-A9M2より1300MK2のが良いらしいので、A9M2は買う気が減ってきました。

1300MK2と差をつけるため、XIOになるかもしれないです。

出来れば両方視聴したいところです。

書込番号:26310607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/07 22:52

>片田舎のおじさんさん

A9M2は万人向けでお勧めですが、自分は1300MK2と拮抗するのはソニーA9000+RS5リアースピーカーと思いますよ!

アンプシステム経験者は映画音響のガツンとくる強烈サウンドと超クリアな中域と高繊細広域音を重視すると思いますが、自分の好みは音質重視のA9000で実はこのサウンドバーの完成度はピカイチです!

ソニーはステレオ音源も360SSM立体音響にしますがBAR1300MK2はステレオ音源はステレオのママです。5.1ch音源→11.1.4ch変換アップミックスします。

寝室ならA9000が良いでしょう。好みでサブウーハー追加です。基本この機種はサブウーハー不要レベルです!

リビングはJBLですね!




書込番号:26310627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 21:52

>ダイビングサムさん

A9000ありましたね。
すっかり候補から抜けておりました。

A9000はウーハー要らないですか?

場所をあまりとらないSA-SW7が出たようですので、こちらなら組むのもありかと思っていました。

リビングは1300MK2です!

書込番号:26311409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/08 22:25

>片田舎のおじさんさん

外付けサブウーハーは好みで良いでしょうね。

内蔵ウーハーは聴感的には100wぐらいのパワーある感じです。寝室なら十分でしょう。ユーザーの方はエージング待たず性能発揮以前に外付けサブウーハー導入と推測です。実際は不要と言えますけど寝室は静かな部屋なのでよほど大きい部屋でなければ後から追加で良いと思います。

A9000フルセット超えるターゲットが1300MK2の仕様と推測です。なので外付け1300MK2サブウーハーは異常な出力でimaxも認定したと思います。

ソニーとJBLのフラッグシップモデルでサウンドバーの最高レベルの進化体感してみてください。

ブルーレイ音声形式全て対応のサウンドバーではまさに両機種は現状トップクラスで後悔はないでしょうね!



書込番号:26311428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/09 22:14

>ダイビングサムさん

どこかの書き込みかレビューに、ウーハー追加すると声が聞きやすくなったようなのがあったので、
ウーハー購入前提ですすめてみます。

色々ありがとうございました。

書込番号:26312203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング