ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

what hi-fiでの評価を知りたい

2025/02/18 09:46(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:91件

what hi-fiで5点満点中何点の評価を知りたいです。自分でも探しましたが探し方が悪いのか出ませんでした。
HT-A7000が安くなったのでHT-A7000かBAR1000どちらかを購入するか考えています。同時ではありませんがHT-A7000の場合はsa-sw5かsa-sw3のどちらかを購入予定です。HT-A9000やHT-A8000の購入予定はありません。またリアスピーカーのSA-RS5やRS3の購入も考えていません。
サウンドバーとサブウーハーのみの使用と購入を考えています。
(BAR1000もリアを分けずに使用します)

書込番号:26079717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/18 13:21(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

what hi-fiのBAR1000ないですね。
BAR1300はありますよね。

いずれにしてもリアー不要なら本体接続でBAR1000使用で良いと思います。BAR1000は映画音響特化なのでpureミュージックは減点です。

A7000だとサブウーハーはsw5がお勧めです。A7000はハイレゾ対応なのでミュージックも何とかいけます。但しA7000はサブウーハー内蔵なので単体で音がこもりやすいので、本体サブウーハー最小でsw5に低音域任せた方が良いです。

ミュージックやらないでブルーレイ映画やゲーム中心ならサブウーハーはBAR1000が音響としては良いです。
外部入力端子も多いしここは使い方次第です。

動画配信アトモスやYou Tubeミュージック、ゲーム中心ならA7000+sw5で良いでしょう。





書込番号:26079949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 16:48(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
いつもありがとうございます。今回ようやく購入の目処が立ちました。
私は8割映画・アニメBlu-ray1割LIVEミュージックBlu-ray、1割ゲームです。
仮にbar1000の場合だとステレオやモノラル音声収録の作品はどういう風に立体音響化されるんでしょうか?ht-a7000も同様です。
また試聴した際は音圧が強すぎる印象でした。ht-a7000は音圧はちょうど良く音質も良かった印象です。しかし言われた通り少し低音の籠りがありsa-sw 3か5の購入は後日必要だと感じました。

書込番号:26080206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/18 17:32(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

BAR1000のステレオ音源はサウンドバーに立体音響エンジンが無いのでステレオ音源由来のサラウンドなので、イマイチで当然拡がりはないです。

更にステレオ音源拡がりがないところでサブウーハー効かせてもミュージックのボーカルが破たんする場合があります。これはサブウーハーが映画音響特化なのでミュージック向きのソフトなサブウーハー音質で無いのが原因ですね。

A7000はステレオ音源でも立体音響エンジンが有るので映画やミュージックモード使い分け出来ます。その分外付けサブウーハーも映画とミュージック兼用なのでやや映画では柔い感じですね。

お使いの環境ならA7000+サブウーハーが良いです。JBLはサウンドバー本体でリアー接続でも充電するので管理が面倒です。リアーとして使わない場合はバッテリー外せる構造が良いですがそれも出来ないです。

A7000はハイレゾ音源ならミュージックも音質が良いしゲームの4K120コマパススルーなので良いと思いますよ。とにかくソニーは細かくサウンドバー設定出来るので別にJBL買う必要がないかもですね!


書込番号:26080262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/18 18:01(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

>ht-a7000は音圧はちょうど良く音質も良かった印象です。しかし言われた通り少し低音の籠りがありsa-sw 3か5の購入は後日必要だと感じました。



A7000はバフレスサブウーハー内蔵なのでやはり内部振動が大きいので、しっかりした台に設置が必要です。重量も有るのでテレビ設置の金属台ではこのサウンドバー性能出ないです。しっかりした台にサウンドバー設置して金属インシュレーターでサウンドバー浮かせれば高域のヌケが良くなり低音域も向上します。安い金属インシュレーターで大丈夫なので4隅に金属インシュレーター置くとこもりは改善出来ますよ!





書込番号:26080303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 18:01(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
つまりbar1000の場合で4.0ch、2ch、1.0chの映画を再生される場合は拡がりや低音はなく原音のまま排出で、3.1ch、2.1ch、5.1ch、7.1ch、atoms、dts xに対応した映画でないと音の広がりは実感できない。という訳ですね?そうなるとht-a7000+sw5かsw3でいいですね。

書込番号:26080305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/18 18:09(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

要はA7000だとステレオ音源でサウンドバーのスピーカー全駆動なので、ステレオ(2ch)音源以上で7.1.2chに変換出来ます。

ここは大きな違いでソニーが有利です。

A7000で良いです!




書込番号:26080319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 18:12(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
インシュレーターは
オヤイデ スパイク受け(4個1組)
INS-SPで大丈夫でしょうか?

書込番号:26080328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/18 18:21(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

インシュレーターはAETのSH−20007A(G)お勧めです。ヨドバシで売ってます。

インシュレーター受けは下記リンクと使うので高額ですよね。


http://www.oyaide.com/ja/brand/oyaide/insulator/ins-us


書込番号:26080334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/18 18:44(6ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん
こんばんは
水を差すようで申し訳ないですが。

>>仮にbar1000の場合だとステレオやモノラル音声収録の作品はどういう風に立体音響化されるんでしょうか?

ステレオ2chのコンテンツを擬似サラウンド再生したところで、音の実態感なく散漫に広がる感じがするだけで、すぐ飽きますよ。
立体音響などというレトロ風の胡散臭い修辞が、ある意味ぴったりきますね。
ソニーの機種を、ソニーショップ等で試聴させて貰えばすぐ分かる事です。
JBLがこのような無駄な機能をつけてないのはある意味見識です。

オーディオに造詣の深い人であれば、擬似サラウンドみたいなものを目当てに機種選びはしないと思いますが、まあそこは人それぞれですね。

書込番号:26080361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーテレビとの相性(HDMI)

2025/01/06 08:58(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200

ソニーのテレビとと本機をHDMI(ARC)でつないでる方に質問です

電源連動等動作問題なく使えていますでしょうか?


書込番号:26026392

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/06 09:27(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん

HDMI ARC規格同士のテレビなら問題無いです。

海外サウンドバーは怪しいのがあります。特にサウンドバーリモコンでARC切替設定あるのは要注意です。

日本製品同士なので問題無いです。

下記リンクご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0001046535/ReviewCD=1269083/





書込番号:26026415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2025/01/06 09:50(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビの方のクチコミに投稿させていただいたのですが、
安価なARC対応海外製を購入して、ARC接続がダメだったためあらためて
機種を絞って確認させていただいた次第です。
日本メーカーという事ですとオーム電機も一応日本メーカーかと思うのですが
こういったのも含めてと考えて良いのでしょうか?

書込番号:26026441

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/06 10:07(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
こんにちは
電源連動等はHDMI規格の内容ですし、パナソニックですから問題はないでしょう。

ただ、お使いのテレビが50型なのに本機は横幅45cmのミニサウンドバーです。
6年前の製品ですし、本来ならもっと大きめの商品を選んだ方が音が広がって良いですよ。
ヤマハSR-B30Aあたりはお勧めです。

書込番号:26026457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/06 10:09(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん

>日本メーカーという事ですとオーム電機も一応日本メーカーかと思うのですが

オーム電機は自社で音響能力無く開発出来ないので海外メーカーに委託生産なので基本ダメな可能性が有ると言う事です。

厳密にはHDMIは他社製品同士で完璧は無いので原因特定出来ないと他社製品のなすり合いになります。

ソニーテレビならソニーサウンドバーが全面保証しますが、パナソニックのサウンドバーなら特にHDMI連動は基本大丈夫でしょう。

サウンドバーは基本音響メーカーから買うと安心度が高いです。





書込番号:26026459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/01/06 10:41(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん

HDMI(ARC)接続は、規格に対応した製品ならメーカーに関係なく動作します。
FELEMANのサウンドバーは、動作しないというレビューが多いので、不具合があるのでしょう。

書込番号:26026488

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/06 11:25(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
>>オーム電機も一応日本メーカー

なんとも言えませんね。
メーカーのふりをして、中華産品を輸入して売っているだけの商社機能だけの会社もありますので。

オームはおそらく学習リモコン等は仕様を出して作らせていると思われますが、サウンドバーなどはラベルを変えて輸入している程度の話かと思います。

一度失敗しているのですから慎重になりましょう。安物買いの・・・になっちゃいますよ。

書込番号:26026525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/06 11:36(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん

ヤマハc20aならサウンドバー巾60cmなのでコンパクトで音質も極めて良いです! 

HDMI ARC連動機能はソニーテレビでも大丈夫でしょう!

https://review.kakaku.com/review/K0001284000/ReviewCD=1868592/



書込番号:26026536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/06 11:50(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
KJ-50X75WLの横幅は112cmなので、横幅91cmのSR-B30Aはジャストフィットですね。
C20Aは60cm、本機は45cmなのでテレビに対して幅が狭く音が広がりません。
予算もあるでしょうからよくお考えになって。

書込番号:26026551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/06 13:09(8ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
>あと置き場所も70cm以下の幅のものじゃないとテレビ脚が邪魔をして真下に置けないので。という条件で探しておりますがなかなか条件を満たすものが見つかりません。


確かにコンパクトなサウンドバーなかなか無いですね!

ヤマハは数では売れている音響一流メーカーなので安心感あります。

テレビメーカーのサウンドバーは自社のリンクもサウンドバーに盛っているので、ヤマハの様にユニバーサルタイプのARC対応サウンドバーがシンプルなARCなので良いとも言えますね。





書込番号:26026651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2025/01/07 07:47(8ヶ月以上前)

お答えくださった皆様ありがとうございました。
結局結論は出ず、もうしばらくテレビ使ってから判断したいと思っております。

書込番号:26027524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/02/17 11:58(6ヶ月以上前)

結局、本機を中古で購入しました。
心配していたHMDI接続の相性問題、全く問題なく繋いだらすぐに認識して設定へと移行しました。
肝心の音についても、私が気に入らなかったこもった用なテレビからの音ではなく、以前のテレビのような
音質となり満足しています。
一瞬音が出るのが遅れるのは止む無しですね。

書込番号:26078717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

U-NEXTのドルビーアトモス再生できない

2025/02/15 11:40(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:11件

レグザ75Z970Nに、サウンドバーHT-A9000やオプションスピーカーをつないでU-NEXTの映画を楽しんでおります。U-NEXTのドルビーアトモス対応作品を再生するのですが、BRAVIA Connectのアプリ画面で確認しても、ドルビーアトモスの音声になっていません。Apple TVの作品はドルビーアトモスで再生できています。何か特殊な設定が必要なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26075937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/15 11:52(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

U-NEXTアプリ設定以下やってみてください。


https://help.unext.jp/guide/detail/etup-for-playing-dolbysound-content







書込番号:26075954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 12:41(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん 
ご指摘ありがとうございます。
しかし、どこを触っても、以下の表示がテレビ画面で出てきませんでした。
<対応テレビ/テレビ向けデバイス>
1:メニューから[プレーヤー設定]を選択。
2:[サラウンド設定]を選択。
3:[ステレオ]から[ドルビーオーディオ]へ変更。
機能が有効になり出力される音声が DOLBY AUDIO(DOLBY ATMOS)に切り替わります。

書込番号:26076013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/15 13:29(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

U-NEXTアプリでプレイヤーの設定画面が出て来ない場合はテレビのU-NEXTアプリがアトモス非対応と判断できそうです。

U-NEXTの有料会員でないとダメだと思います。

テレビ音声出力がデジタルスルーかビットストリーム設定でもダメだとやりようがないです。

https://ktktstyk.com/5-1ch/

書込番号:26076077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/15 13:36(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

お使いのテレビでU-NEXTのアプリ再インストール出来ればアプリ入れ直してみてください。

再インストール不可の場合はテレビ最新バージョンにアップデートして再度設定画面出るかトライしてみてください。

ダメだとメーカーと確認お勧めです。


書込番号:26076090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 13:58(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。U-NEXTの有料会員ですが、あれこれやってもダメだったので、U-NEXTのヘルプセンターにメールを送って問い合わせ中です。

書込番号:26076125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/15 15:26(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
こんにちは
>>Apple TVの作品はドルビーアトモスで再生できています。

これはappleTVデバイスのことですかね?
それはA9000のHDMI入力に直接つないでいますか?それともテレビの空きHDMI入力に繋いでますか?

書込番号:26076211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 19:35(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
レグザ内臓のアプリからApple TVに入っています。A9000とレグザをHDMIでつないでいます。

書込番号:26076503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/16 10:49(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
appleTVアプリのことだったのですね。
appleTVアプリでアトモス認識されているなら、テレビの接続や設定等は問題ないと思います。

推測ですが、おそらくレグザのU-Nextアプリの問題でしょう。
アプリは実装されるプラットフォーム(テレビのOS)によって実装レベルには現実に差がありますので、アトモス非対応はあり得ます。

U-NEXTアプリのプレーヤー設定-ドルビーオーディオ有効化の選択肢が出てこないのであれば非対応デバイスであると、U-NEXTの案内にも書かれています。

書込番号:26077261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/16 11:08(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。他の配信サービスに乗り換えます。

書込番号:26077286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音切れに困ってます。

2019/03/09 09:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 まぁさ3さん
クチコミ投稿数:4件

購入して1週間位は、音切れもなく使えていたのですが、突然音切れが頻発するようになりました。

1秒〜2秒位の音切れが不規則に起こり
多い時は2分に3回、少ない時は10分に1回。

環境は設置した当初と変わっていません。

ワイヤレスって、こんなもんなんですかね?

何か対処法がありましたら、教えて頂けたら助かります。アドバイス宜しく御願いします。

書込番号:22518959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/09 09:38(1年以上前)

>まぁさ3さん
音が途切れる、ノイズが出る場合の対処法

無線LANや電子レンジを使用している 場所など、電磁波を発生する機器があ る場合は、その機器から離れて使って ください。
本体とリアスピーカーとの間に障害物 がある場合は、障害物を避けるか取り 除いてください。
本体とリアスピーカーをできるだけ近 づけてください。
テレビ、ブルーレイディスクレコー ダーなどの無線LANを有線LANに切り 換えてください。

書込番号:22519012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度5 テスト 

2019/03/10 21:27(1年以上前)

まぁさ3さんへ

音が途切れるときの使用状況はどうなっているでしょうか? 普通にテレビなどの視聴で途切れるのであればHDMIからの有線信号の干渉などが疑わしく、無線は関係がありません。Bluetoothの再生であれば無線環境が影響します。HT-Z9Fはサラウンドとサブ・ウーファーは無線ですが、セリフなどは基本的に本体のバーから音が出ているので、気になるノイズがどういうときにどこから出ているのかはっきりさせた方がよいかと思います。

当方はオールソニーの使用環境でサラウンド・スピーカーも導入しましたが、気になるようなノイズは発生していません。故障という可能性もありますが、なんらかの外部干渉によるノイズも疑われます。

書込番号:22523431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まぁさ3さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/19 11:35(1年以上前)

遅くなりましたが、解決しました。

解決作は、サウンドバーで使用したい@BLレコーダー(SONY製)やAPS4PROは、サウンドバーに繋がず、@Aは直接テレビの方にHDMIで繋ぎ、
サウンドバーはテレビとだけHDMIで繋いだ状態にしたら、@Aの音切れはしなくなりましたし、ちゃんと5.1chで使えてます。


回答してくださりました方々、ありがとうございました!

書込番号:22542927

ナイスクチコミ!1


MuraC81さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/24 07:22(1年以上前)

自分は初めからその状態で、いきなり音飛びするようになりました。
ゲームしてるとき、映画観ているとき。
ソニーのヘルプ内容や、上記のやり方も試しましたが直りません、、、
故障になるのかなー。サブウーハーが飛ぶのはなぜ。

書込番号:22943441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KotobukiHさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/16 10:44(7ヶ月以上前)

我が家でもウーファーの接続が途切れて困っていましたが、色々調べた結果設定の問題や故障が原因ではありませんでした。
スピーカーの上に小物を置いていませんか?私はスピーカー中央の上に干支の小物(磁器製)を置いていました。どうやらそのあたりにワイヤレス送受信器があるらしく、小物をどかしたら今までの不調が嘘のように接続が良好になりました。
もしウーファーの接続不良に困っていたらまずは上に物を置いていないか確認してみてください。

書込番号:26077255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの5.1ch音声オンの時の音量が小さくなる

2025/02/13 12:46(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:7件

Bravia8にHT-A9000を、サラウンドスピーカーに付属していたHDMIケーブルを接続しています。操作はxperia5vでbravia connectを使っています。

5.1ch音声を含んだ動画をyoutubeで視聴している際に、youtubeの5.1 サラウンド音声がオンだと音がかなり小さく、オフにすると通常時(ステレオ音声の動画)と同じくらいの音量で聞こえます。
youtubeの5.1サラウンド音声をオンにしたまま、Bravia connectで出力先を、サラウンドスピーカーに変えると、通常時と同じ音量で聞こえ、5.1chで再生されます。(アプリの音声切り替えの欄にも5.1chと表示)ただしこの場合、テレビには映像が出力されず、スマホの画面のみ映像が映っています。

youtubeの5.1chをオンにしたまま、通常の音量で映像と共に5.1chを再生する設定方法を教えていただけないでしょうか?

動画リンク
https://youtu.be/onVhbeY7nLM?si=7bdu47KEKOGvNsfd

書込番号:26073312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 13:13(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

BRAVIAテレビのYou Tubeアプリで再生すれば良いと思います。

You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。

テレビ側設定はデジタル音声パススルーでeARC設定もオン、テレビスピーカー出力設定は外部スピーカー優先に設定です。


書込番号:26073353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 13:46(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。

xperiaのyoutubeアプリから、キャストを使ってテレビで視聴していますが、BRAVIAのyoutubeアプリで再生していることになっていると思っていました!

テレビのみで、設定確認して試してみます。

書込番号:26073397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 15:58(7ヶ月以上前)

「You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。」
とありますが、何を調べるために検索するのでしょうか?5.1chの動画?ec-3仕組み?設定方法でしょうか?

書込番号:26073505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 16:19(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

You Tubeは偽5.1chがある場合が有るので設定や確認方法以下ご参考まで


https://youtubedownload.minitool.com/jp/news/youtube-surround-sound.html


書込番号:26073528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 18:44(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

後はBRAVIA8とA9000は付属のsセンターケーブル接続でソニー独自のアコースティックセンターシンクが可能になります。サウンドバーのセンタースピーカーに加えてBRAVIAテレビの画面スピーカーもHDMI同時駆動出来るので、広いリビングでは臨場感と迫力が大きくなるのでやってみてください。

テレビの設定でセンタースピーカー設定オンにすればテレビスピーカーもサウンドバーと同時駆動出来ます。特に動画配信映画で効果出ます。



書込番号:26073724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/13 20:31(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん
こんばんは
Bravia Connectは音声を操作するアプリなので映像は飛ばせません。

>>youtubeの5.1chをオンにしたまま、通常の音量で映像と共に5.1chを再生する設定方法を教えていただけないでしょうか?

スマホでyoutubeを見ている状態で、画面右上にある「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで下さい。

これでスマホyoutubeコンテンツのURLがテレビに飛ばされ、テレビで同じコンテンツが画と音含めて再生できます。

リンク先のコンテンツはコーデックにec-3が入っていますので、テレビのyiutubeアプリでサラウンドオンにすれば5.1chで再生されるはずです。

書込番号:26073856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 20:42(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>「You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。」
とありますが、何を調べるために検索するのでしょうか?5.1chの動画?ec-3仕組み?設定方法


本機種はYou Tubeのステレオ音源でもサウンドフィールドオンで3603D立体音響にします。

なのでYou Tubeのステレオ音源もYou Tube5.1ch気にする必要はないです。が、360立体音響オフの場合にあれってならない為の情報ですよ。

書込番号:26073873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:01(7ヶ月以上前)

BRAVIAテレビのYou Tubeアプリで再生しましたが音声は小さいままです。下の動画だと音量40くらいにすれば声が聞こえるくらいですが皆さんはいかがでしょうか?
(ステレオのわ動画だと15くらいでちょうどいい)

https://youtu.be/DB8i1kyXkWc?si=IBiFS4Q5CZlc_fzS

設定は添付画像を参照下さい。

書込番号:26073900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:07(7ヶ月以上前)

「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで視聴してます。5.1ch再生時に音量が小さくなるので音量を40くらいにあげないといけないのが手間ですが、コンテンツ次第ということでしょうか…

質問に記載した動画だとどのくらいの音量にしていますか?私はテレビまでの距離は3m程度ですが40くらいにするとようやく人の声が聞こえやすくなります。


書込番号:26073910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 21:09(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

You Tubeのサラウンド音源はステレオ音源比較でオーディオダイナミックレンジが大きいので音量は上げる必要はあります。

音量出力上げてリアーもならすので特に問題はないです。

360立体音響は音量上げる必要がありますね。


書込番号:26073913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:09(7ヶ月以上前)

設定画像です

書込番号:26073914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 21:12(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

設定しっかり出来ていますね!

特に問題はないです。3mの視聴距離なので音量どんどん上げてください!

音量上げれば上げるほど音質音響が良くなります。


書込番号:26073919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 22:27(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>質問に記載した動画だとどのくらいの音量にしていますか?私はテレビまでの距離は3m程度ですが40くらいにするとようやく人の声が聞こえやすくなります。


You Tube音源確認しました。このコンテンツは宇宙服の防護服のヘルメットマスクなのでセリフは当然意図的に聴こえて来ないです。5.1chだとサラウンド音響で余計にセリフは聴こえて来ないです。

要はヘルメット越しのセリフなのでサラウンド音響としては意図的に聴こえにくくしているのがむしろ映像と音響は一致しています。制作意図なので全く問題はないです。


書込番号:26074044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/14 09:37(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>>Bravia connectで出力先を、サラウンドスピーカーに変えると、通常時と同じ音量で聞こえ、5.1chで再生されます。(アプリの音声切り替えの欄にも5.1chと表示)ただしこの場合、テレビには映像が出力されず、スマホの画面のみ映像が映っています。

上記のように書かれていたので、「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押す「キャスト」でやるようにアドバイスしました。Bravia Connectを使ってしまうと映像が出なくなるのは正常です。

>>「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで視聴してます。5.1ch再生時に音量が小さくなるので音量を40くらいにあげないといけないのが手間ですが、コンテンツ次第ということでしょうか…

それはコンテンツ次第です。制作が新しい洋画のサウンドトラックはダイナミックレンジ優先でセリフなどは小音量で、効果音などは大音量で収録されます。結果音量は小さく聞こえます。この場合音量を上げるしかありません。

A9000ですと、サウンドバーのメニューにDRCがあると思いますので、これをオンにすれば、ダイナミックレンジが狭くなり大きい音は小さめに小さい音は大きめに出せますので、比較的小音量で聞く場合は有効ですのでお試しください(効きはさほど強くはありません)。

書込番号:26074434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/14 14:12(7ヶ月以上前)

みなさま
返信ありがとうございます。

音声が小さいのはコンテンツのせいで、音量を上げて対応するしかない(DRC機能オンで多少よくなる)ことがわかりました。
ステレオ音声との差がありすぎて調整が手間ですが、そういうものだと諦めます。

書込番号:26074807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカー

2025/02/13 00:19(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:11件

REGZA75Z970Nに、HT-A9000、サブウーファーSA-SW3、リアスピーカーSA-RS5を使っています。
AppleTV、U-NEXTなどの配信で映画を見る際に圧倒的に音はいいのですが、俳優のセリフの音量が小さく聞きづらいので困っています。特にドルビーアトモスの場合はセリフが聞き取れない場合もあります。ボイスモードにしても効果がありません。
ソニーのテレビではないので、アコースティックセンターシンクは使えません。HT-A9000にセンタースピーカーを付ける方法はあるのでしょうか? そのほか、セリフを聞き取りやすくする方法はあるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えてください。

書込番号:26072863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 08:30(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

映画音響は特にドルビーアトモスはセリフが聴こえてくるまで音量をあげると良いです。

テレビの音量と同じだとセリフは聴こえて来ないし映画音響はオーディオダイナミックレンジが大きいのでとにかくセリフが聴こえてくるまで音量上げるしかないです。

書込番号:26073059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 08:52(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

A9000には既にセンタースピーカーありますので別途センタースピーカー追加は出来ないです。

ちなみに自分はサウンドバーの音量は45から50ぐらいです。古いドルビーデジタル作品だと60とか上げます。作品次第で音量は変える必要がありますね。

もちろん音量上げてセリフ聴こえて来ないのは不具合なので購入店とご相談お勧めです。

書込番号:26073089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 09:21(7ヶ月以上前)

抜本的な解決法は無いのですね。ありがとうございました。

書込番号:26073120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 09:22(7ヶ月以上前)

やはり新たなセンタースピーカーは無理ですね。ありがとうございました。

書込番号:26073121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/13 09:24(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
こんにちは。
まずアコースティックセンターシンクがあったところで、セリフにとって重要なセンターチャンネルを、薄型テレビのしょぼいスピーカーで鳴らすことになるので、音質アップもしませんし、セリフが聞きやすくなったりもありません。
あれはソニーが囲い込むためのフィーチャーなので、そもそも海外では「お好きならどうぞ」程度の扱いで相手にされていない機能です。

またA9000にはセンターSPは内蔵されますが、これを使わずに外付けセンターを付けることはできません。そもそもその効果や必要性がありません。

で、アトモスでセリフが聞こえずらいのは主に海外の映画ですかね。

海外の映画のサウンドトラックは、ダイナミックレンジ(音の強弱の差)を最大限広く生かす方向で作られます。一番大きい音は効果音ですから、効果音が相対的に大きく聞こえるようにするために、セリフなど静かなシーンでの音は効果音に比べるとかなり小音量で収録されます。

このような制作の映画音響の場合、効果音が大きく聞こえるような音量設定ではセリフの音は小さくなります。対策としては音量を上げるしかありません。この場合、効果音はかなり大きな音で鳴ることになるので、近所迷惑等には注意が必要ですね。
ボイスモードは殆どの場合意味がありません。これはセリフの周波数帯域の音量を上げる機能ですが、セリフの帯域は想像以上に広いため、セリフだけでなく他の音もいっしょに上がってしまうからです。

唯一効果がある可能性があるのは「オーディオDRC」設定です。A9000の音声メニューから設定してみてください。これはコンテンツのダイナミックレンジ(音の強弱の差)を弱める機能なので、大きな音は小さめに、小さな音は大きめにするので小音量で聞くのに適します。まだなら設定してみてください。
但しこの設定は音声フォーマットや入力によっては効かないので、効果が感じられない場合は音量を上げるしかありません。

国内の映画ですと、ダイナミックレンジは狭めなので音量を上げなくてもセリフは聞こえやすい場合が多いと思います。

書込番号:26073122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 10:38(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

他に出来る事はサウンドバー本体とサブウーハーの低音域をマックス設定です。

セリフに低音域が乗ってセリフがクリアになります。

それと購入後直ぐはスピーカー性能が発揮されず、エージングが必要です。エージングの慣らし運転でスピーカーの振動材料が馴染んでセリフが良く聴こえる様になります。100時間ぐらい軽めで音出しすれば最初のエージング出来ると思います。

しばらく辛抱が必要ですね。エージングで意外とガラッと良くなりますよ!


書込番号:26073191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 11:42(7ヶ月以上前)

洋画ばかり見ています。邦画でも試してみたいと思います。貴重な助言ありがとうございました。

書込番号:26073236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 11:45(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
しばらく辛抱してみます。ありがとうございました。

書込番号:26073242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/13 11:52(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
オーディオDRCのご指摘ありがとうございました。オンオフに加え、自動とありましたので、オンにしました。

書込番号:26073248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 12:57(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

映画鑑賞メインならダイナミックレンジコントロールのDRC設定はオフが良いですね!

DRC効かせるとオーディオダイナミックレンジが圧縮されてサウンドバーと外付けサブウーハーが音質劣化してセリフに低音域が乗らないです。

デフォルトがDRC設定オフなのでDRC設定オフで広帯域音源に適応します。

夜間にサラウンド弱くする場合はナイトモード使います。ナイトモードは自動でDRCオンで音量上げ無いでセリフが比較的に聴きやすいモードで
す。

もちろん通常はDRCオフで映画モードでのサウン
ドフィールドオンでやるとフラッグシップサウンドバーの性能が発揮出来ますね。


書込番号:26073337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/13 13:34(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
オーディオDRCの目的と技術的意味を理解してないいつもの金メダリストがいますが、何卒放置でお願いします。

書込番号:26073373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/02/13 18:12(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

DRCオンはPCM音声出力なので、オーディオダイナミックレンジは殺します。映画音響にはPCMステレオでサラウンド音響犠牲にしてセリフを表向き聴かせるダメ設定なので十分ご注意ください。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1111259002349





書込番号:26073677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング