このページのスレッド一覧(全9100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2025年10月9日 20:30 | |
| 0 | 4 | 2025年10月7日 19:57 | |
| 4 | 4 | 2025年10月4日 23:29 | |
| 2 | 7 | 2025年9月24日 00:47 | |
| 58 | 11 | 2025年9月23日 23:55 | |
| 2 | 2 | 2025年9月22日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
earc対応のプロジェクターで、あまりドルビーアトモスとかの映画とかは見ないんですけど、2ch音声のアニメなど音楽、ゲームをメインで購入しようか考えています。
2chでも包まれるような臨場感があるのか知りたいです。
やはり2ch音声だとリアスピーカーの音は小さいのでしょうか?
設定とかで、もし変わるなどあればその設定も教えていただきたいです。
書込番号:26311547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤軸勢さん
ステレオ音源でもサウンドフィールド設定オンすれば360SSMソニー独自の立体音響にします。
ウーハー内蔵なので2.1ch→実質7.1.4chの3D立体音響でリアーもしっかりなります。
ウーハー音量設定マックス、リアーサラウンド音量設定マックスにすれば大丈夫です。
ステレオ音源を3D立体音響変換機種では現状最上位機種ですね!
書込番号:26311587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>赤軸勢さん
原信号が2chステレオですと、ドルビーサラウンドのロジックで擬似サラウンドになるだけです。
音は広がって聞こえますが、どこから音が出ているか明確な感じはなく散漫な印象になります。
人によりますが、すぐに普通のステレオモードに戻した方がしっくりくる可能性も高いですね。
効果に過度な期待は禁物です。
用途を考えると高価な本機を使うメリットがなく、宝の持ち腐れになる可能性大だと感じます。
以上ご参考まで。
書込番号:26311686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤軸勢さん
本機種のステレオ2.1ch→7.1.4chは下記のお好み設定出来ます。汎用のAVアンプより高度な変換が360SSMですが、次にお勧めはneural xが良いです。これはドルビー系よりも音圧レベルが高いです!
ソニー本機種はステレオ→立体音響はかなり実用的レベルの変換と言えますがPCMステレオ音源がベストです!
360 Spatial Sound Mapping
Dolby Speaker Virtual
Dolby Surround
Neural:X
色々選択出来るのでここは流石ソニーの最上位機種と言えますね!
書込番号:26312105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
教えて下さい。
jbl サウンドバー1000を光ケーブルでテレビに接続しています。
サウンドバーの電源をオフの状態でテレビのリモコン操作すると勝手にサウンドバーの電源が入ります。
何が原因なのでしょうか?
書込番号:26307623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>泥水男さん
一部のテレビでは光ケーブル接続で、テレビスピーカー→外部オーディオ優先で電源連動出来る場合があります。
そうでなければテレビの誤作動なのでテレビとサウンドバーのケーブルと電源コード抜いて10分放置の再接続です。これでリセットされます。
書込番号:26307632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>泥水男さん
HDMIケーブルと光ケーブルを繋いげませんか?
書込番号:26307671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
サウンドバーとテレビは光ケーブルのみの接続です。
書込番号:26307676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光ケーブル接続の場合は有りがちな事象と分かりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26310474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]
購入検討にあたり、実物を一度確認したいと思ってます。店員さんに確認したらWEB取り扱い商品との事で‥買う前に実物を確認する手段はあるのでしょうか?
書込番号:26307566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yama1129さん
ソニーストアで販売機種は体験と相談可能なので、行ってみてください!
一般量販店では本機種は展示していないですね。
音質はA5000が1番近いと思います。
BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 ソニーのホームシアター | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/Mq8dAF3xSyQVBpe4b
書込番号:26307617 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>mokochinさん
ありがとうございます!レンタルという方法もあるんですね。初めて知りました!
検討いたします。
書込番号:26307867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
SONYストアの体験等ご紹介ありがとうございます。
早速近隣のソニーストアを調べましたが、地方住まいの私にとっては非常に遠かったです‥
a5000視聴してきたいと思います。
書込番号:26307872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
M2買いました。
少なくともブルーレイディスクではA9を凌駕するスピーカーでした。
気になるのは、Netflixでドルビーアトモスの作品観てるときに、アプリでは、ドルビーオーディオ5.1 48kHzと出ます。
これは、ドルビーアトモスで観れてないという事でしょうか?
書込番号:25790440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
>アプリでは、ドルビーオーディオ5.1 48kHzと出ます。
アトモス作品で上記表示は微妙ですね。耳で判断出来ると良いですがM2が360音響にするので難しいかもですね。
動画配信アトモスでもアトモス表示されますよね?
問題はビット深度で24ビット48kHzならブルーレイアトモスと同じですが、16ビット48kHzなら動画配信アトモスと判断出来ますね。ドルビーデジタルプラスw/ドルビーアトモスなので16ビット48khzだと思います。
動画配信アトモスは5.1chです。
ソニーと表示確認されると良いと思います!
書込番号:25790462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。SONYのアプリでは、Netflixとかのみで、ブルーレイディスクはDts5.0と出ます(T_T)
AmazonMusicのみ、ドルビーアトモスと表記されます
書込番号:25790473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
アプリ動作不安定みたいですね!
ソニーに連絡すると良いです!
書込番号:25790486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
念の為プレミアム会員加入しているか確認お願いします。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/net/
ネット動画サービスによっては、ドルビーアトモス対応コンテンツが再生ができる / できない違いがある場合があります。(例:Netflix様の場合、最上位の「プレミアム」の視聴プランへのご加入が必要です。2023年4月現在の情報)
書込番号:25790528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
私も先日、A9M2を購入したのですが、ARCでテレビと接続してもNetflix、Disney+、U-NEXTのAtmosコンテンツが、どれもBravia Connect上ではDolby Audio 5.1ch 48kHzと表示されます。
これは本来はDolby Atmosと表示されるべきものなのでしょうか。
全く同じ症状なので、その後の顛末など教えて頂けると幸いです。
書込番号:26298585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、ドルビーアトモスのコンテンツはドルビーアトモスと表示されます。ドルビーアトモスと表示されてないとしたら、再生もドルビーアトモスでは無いと思われます
書込番号:26298590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HAN1974さん
私の場合、なぜか自然に直りました。以後壊れてません
書込番号:26298595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]
こちらは販売当初から70400円と変わりません。
ストア次第で価格を決めると思いますが値引きがどこもありません。
何かメーカー絡みの値引きして売るな、的な商品対象なのでしょうか。
6点
まぁ、まだ2か月ですからね〜。
在庫を持ってる店なら、多少値引きをするでしょうが、昨今在庫を持たない店も多いですからね。
むしろ値上げする可能性のほうが昨今多いので、欲しいなら見極めが必要と思いますよ。
私が6年ほど前に買ったスピーカーは再三の値上げで1.5倍くらいの価格になってます。
書込番号:25571974
![]()
8点
>あず&シャーさん
こんにちは
指定価格商品では ないようです。
たまたま最安値の店舗が、肩を揃えただけのようです。
楽天などでは、かなり高値になってますし。
書込番号:25571976
![]()
8点
>あず&シャーさん
>何故安く(値引がない)ならないのでしょうか?
市価で、7万円くらいですか。今夏あたりを期待できるのかもしれない。
ソニーのA7000でも物損の延長保証込みでアンダー10万円で購入可能でしたし。
まぁ、A7000は、2021年のお品ですけど。
書込番号:25572001
![]()
6点
>あず&シャーさん
こんばんは
出てからまだ1ヶ月少々なので無理ですよ。
書込番号:25572021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あず&シャーさん
安くしても買う人がいないと見込んでいるハズなので。
このサウンドバーは絶対にコレしかないというメリットは何も無いです。
書込番号:25572080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
>安くしても買う人がいないと見込んでいるハズなので。
スピーカー単体やアップライトピアノでは、いい仕事をしてるんですがねぇ。
書込番号:25572095
7点
皆様、早速のコメント有難う御座いました。
発売から間もないからですか、、、まだ我慢出来そうなので暫く待ってみたいと思いますが
価格が下がらない&我慢できなく他商品に目移りするかも、、、です。
5万円台なら欲しいな〜と思ったんですが、何故一律ストア価格一緒なのかな〜と思いまして質問させて頂きました。
書込番号:25572163
0点
一律なのは良くある話しです。
例えばメーカーから参考価格みたいなもんが提示されていたなら、とりあえずその価格で出そうとするんじゃないですか?
まだ、この製品の価格について考える暇かないのでしょう。
売れスジではない商品なんてそんなもんですよ。
書込番号:25572353
2点
ブルーレイアトモス映画音響やるのでしたら、サブウーハー付きのB40Aの方がダントツです。
映画音響は外付けサブウーハー無いとハナシにならないです。
ヤマハはこれは十分理解しているので、ハイトスピーカーで一本バーで勝負しているので、どうしても外付けサブウーハー使え無いユーザー向けと推測しています。
B40Aはサブウーハー音量下げても映画音響では有利なので、チョットこの機種の意図がわかりません。ヤマハらしく無いコストです。同等価格帯比較ではbose600の方が、映画音響で勝ちでです。bose600はフルセット構築可能です。同様にデノン550と比較しても550は素晴らしいですし、デノンはサブウーハーやリアーの拡張性があるので、このヤマハ機種拡張性で不利ですね。
書込番号:25572432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あず&シャーさん
A7000も、8万円くらいになってましたんでヤマハのも5万円期待できるのでは。
書込番号:25573111
2点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500MK2 [ブラック]
HTB600かBAR500MK2 どちらが良いでしょうか?
(BAR500MK2はアップデートでDTS対応らしい)
部屋は8畳、用途は映画鑑賞です。
Dolby true hd 5.1ch
DTS hd master audio 5.1ch の再生がメインになると思います。
別体ウーファーやリアスピーカーのオプションを追加していくのは考えてないのでこの2機種あたりで検討してます。
書込番号:26296511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チキンフィレサンドさん
アップデートでdts:x対応なのでJBL良いです!
やはり決め手はサブウーハー性能です。300w有るのでやはりこのクラス最強です。ブルーレイ映画音響もサブウーハー性能で決まるのでJBL一択です。
ソニーは外部入力端子が無いのでロスレス再生はテレビeARC接続のみでリスクがありダメですね!
JBL一択です!
書込番号:26296631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
なるほど、JBLの方が良さそうですね!
BAR500MK2にしようと思います。
書込番号:26296720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





