
このページのスレッド一覧(全9080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2024年10月30日 13:40 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月29日 22:47 |
![]() |
20 | 8 | 2024年10月29日 22:13 |
![]() |
54 | 15 | 2024年10月28日 23:27 |
![]() |
29 | 8 | 2024年10月27日 20:01 |
![]() |
8 | 3 | 2024年10月27日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
購入を検討しています。
テレビがハイセンスの65u8fでFire tv stickでNetflix等を見ています。Echo Dotを使ってAlexaで「テレビの音量を23にして」等、直接数値を指定して変更することが多いのですが、Ultra SoundbarはAlexaを使って同じ事(数値指定の音量変更)ができるのでしょうか?
また、今まで通りEcho Dotの Alexaだけを使って、Ultra Soundbarの Alexaは OFFにしても Alexaで音量変更できるのかも知りたいです。
書込番号:25941072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のーゆさん
下記リンクご参考まで。ボーズサウンドバーのAlexaで音量調整大丈夫です。
エコードットだけの使用も大丈夫のはずですね!
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2418/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html
書込番号:25941191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のーゆさん
それぞれウェークワード振り分けてAlexaが同時起動しない様にする事も可能ですね!
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007jT2KVSA0/%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E4%BA%8C%E5%8F%B0%E3%81%AEecho%E3%82%92%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
書込番号:25941299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
HT-A7000の購入を検討しています。
使用用途はPS5でゲームを楽しみたいです。
acerの4k160hzモニターでプレイしてます。
こちらのモニターはeARC ARCに対応していません
モニターがeARC、ARCに対応していなくても、
HT-A7000は動作しますでしょうか?
接続方法はこの様に検討しています。
PS5ーー(HDMI)ーーHT-A7000ーー(HDMI)モニター
この様に2本のHDMIケーブルで接続させたいと考えているのですが、やはりモニター側がeARC ARCに対応していないと動作しないでしょうか?
HT-A7000の説明書には近いことが記載されています。 (画像参照)
モニターは光デジタルに未対応です。
購入された方、同じ方法で使用されている方
有識者の方ご回答頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25942886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>geichaiworiwhaさん
>モニターがeARC、ARCに対応していなくても、
HT-A7000は動作しますでしょうか?
接続方法はこの様に検討しています。
PS5ーー(HDMI)ーーHT-A7000ーー(HDMI)モニター
上記HDMI接続に限っては、モニターがeARC/ARCに対応する必要が無いです。
PS5はサウンドバーと直接続なので、サウンドバーで音出しします。モニターは単に映像出力のみで音は関係ないです。
モニターのeARCは音声出力なので、上記接続ではモニターから音出しが不要なので、モニターは映像出力のみなのでeARCは不要となります。
全く問題無いです!
書込番号:25942900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました、モニターにはスピーカーが内蔵されています。
音が悪いので普段使っていないですが。
それでも問題なく動作されますか。?
書込番号:25942905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>geichaiworiwhaさん
モニターのスピーカーから先の接続では音出し出来ないので大丈夫です。
サウンドバーで音出ししているので、モニタースピーカーからは音が出ないので大丈夫です!
書込番号:25942909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い音でゲーム、アニメを楽しみたい
そんな夢が叶えられそうです。
モニターが小さめなのでオーバースペックに感じますが。
ありがとうございました!
書込番号:25942920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>geichaiworiwhaさん
>モニターが小さめなのでオーバースペックに感じますが。
サイズも含めて検討されているとは思いますがA7000は横幅1300mmですのでテレビだと60インチクラスと同じくらいありますよ
書込番号:25943193
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]
jmgo n1s ultra 4kプロジェクターのHDMI(eARC)入力端子とこちらのサウンドバーのHDMI(eARC)出力端子を接続し、プロジェクターに入っているアプリ(YouTubeなど)を視聴する際にホームシアターバーから音声出力をすることは可能でしょうか。
書込番号:25941459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫に今晩はさん
特に問題無いです。
プロジェクターのeARCはサウンドバーeARCで音声出力する機能になります。積極的にサウンドバー活用お勧めです。
書込番号:25941463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございました。
早速、購入して接続しましたが、まったく音声が出て来ません。
簡単な接続なのになぜでしょうか?
解決方法をご教示いただきたくお願い致します。
書込番号:25943024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫に今晩はさん
プロジェクターの音声出力設定に外部オーディオ優先設定があるはずです。サウンドバー接続設定の場合もありますのでプロジェクタースピーカーからサウンドバーからの出音設定してください。
プロジェクターのHDMIリンクやeARC設定もオンにしてください。
プロジェクターのeARC端子(HDMI入力端子接続不可)とサウンドバー接続確認ください。
書込番号:25943037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
以下、確認してみました。
プロジェクターの音声出力設定に外部オーディオ優先設定があるはずです。
→それらしき設定メニューはあるのですが、
外部スピーカー優先設定というのは残念ながらありませんでした。
サウンドバー接続設定の場合もありますのでプロジェクタースピーカーからサウンドバーからの出音設定してください。
→これが理解できません。素人で申し訳ありません。
プロジェクターのHDMIリンクやeARC設定もオンにしてください。
→こちらの設定メニューはありませんでした。
プロジェクターのeARC端子(HDMI入力端子接続不可)とサウンドバー接続確認ください。
→プロジェクターにはeARC入力端子しかありません。逆にスピーカーにはe ARC出力端子しかありません。両者を接続すれば大丈夫かと思いますがダメなのでしょうか。
何度も申し訳ありません。
やはり中華プロジェクターだからダメなんでしょうか?
書込番号:25943117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


自分で調べれば良いことまで、ご丁寧にありがとうございます。
バイパス設定を試してみましたがやはりダメです。
うんともすんとも鳴る気配がありません。
スピーカーかプロジェクターが不良品なのでしょうか。
書込番号:25943146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫に今晩はさん
サウンドバーから音が出ない場合のリンク説明下記なので下記設定デジタル出力設定のバイパスです。
もう一度設定してみてください。
ダメならプロジェクター初期化して再設定です。ダメならプロジェクターメーカーとご相談お勧めです。
ーーーーーーーーーー
HDMIケーブルが、eARC対応HDMI 2.1端子に接続されているかをご確認ください。
デジタル出力(設定→ディスプレイと音→オーディオ出力→デジタル出力)を「バイパス」に設定してください。
書込番号:25943158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
こちらのクチコミを拝見はしておりますが、
確認致したく質問させていただきます。
S517を購入しました。
テレビはREGZA 50M510XでHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
eARCは非対応です。
Netflixはプレミアムプラン、Amazon プライムも会員です。
Atmosで視聴をしたいと思っています。
それには、Fire TV Stick 4KかFire TV Stick 4K Maxを購入し、
それを直接サウンドバーのHDMI入力に接続し、サウンドバーのHDMI(eARC/ARC)とテレビのHDMI(ARC)を
HDMIケーブルで接続すれば、Atmos視聴出来るという事でよろしいのでしょうか?
テレビ側の設定はDolby Digital Plus入力設定で連動する(?)
あと光デジタル音声出力という設定があり、
PCM、デジタルスルー、Dolby Digital、サラウンド優先、ARC優先
とあるのですが、これはデジタルスルー設定でよいのでしょうか?
3点

>minmimamさん
ご理解全部良いと思いますよ!
外国映画アトモス作品の日本語吹替はアトモスにはなら無いのでご注意ください。光ケーブルもアトモス再生不可で、アトモスはHDMI接続です。
書込番号:25937287 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご返信ありがとうございます。
あっている様で安心しました。
ブラックフライデーを狙ってFireTV購入します。
書込番号:25937427
1点

>minmimamさん
テレビ側にデジタル音声のパススルーの設定があればサウンドバーではなくてテレビにFireTvStickを接続でもアトモス再生が可能ですよ
私はそれで再生ができています
書込番号:25937510
8点

>minmimamさん
テレビが4KテレビARCでもテレビ内蔵アプリがドルビーデジタルプラス出力出来れば517サウンドバーでアトモスロッシーは再生可能です。この場合はfireTV端末は不要です。
アトモスロッシーは動画配信アトモスの劣化音源ですが、ドルビーデジタルプラスで配信されてアトモス対応作品をドルビーデジタルプラス音源をアトモス変換に517内部で行います。
出来る可能性が有るのでお使いのテレビのファームウエアアップデートしてテレビ内蔵アプリでアトモス作品トライしてみてください。
ネトフリアプリの音声出力設定にサラウン
ドやアトモス出力設定有れば設定です。
テレビ側音声出力はビットストリームかデジタルスルー設定、テレビスピーカー設定は外部オーディオ優先設定、ARC設定オンリンク設定オンです。
サウンドバーはリモコンで映画モード設定です。
REGZA ARCでアトモス/DD+で出来ているので下記リンクご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22553456/
書込番号:25937922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@starさん
ご返信ありがとうございます。
テレビの設定を色々見てみましたが、パススルーの設定というのは見つける事は出来ませんでした。
2017製なので、対応していないのかもしれません。
書込番号:25938218
0点

>ダイビングサムさん
度々ありがとうございます。
Dolby Digital Pius入力設定を連動するに設定してあります。
連動するに設定すると、HDIM(ARC)端子に接続したDolby Digital Plus対応サラウンドシステムの音声設定を
本機のHDMI端子に設定します、とあります。
しかしAtmos対応の作品そのものがみつけられず、
Atmos視聴出来ない状態です。
テレビ本体のソフトウェアは最新になっています。
こちらもすでに見ておりましたが、Atmosの表示が出ている作品がありません。
テレビが2017製だからかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22553456/
ちなみにテレビ内蔵アプリでNetflix(プレミアムプラン)やAmazonプライム(会員)、U-nextを見れますが表示される作品が出てきません。
テレビ内蔵アプリが古いからなのでしょうか
書込番号:25938310
0点

>minmimamさん
Netflixアプリアンインストールして再インストール出来ればやってみてください。
https://help.netflix.com/ja/node/107866
https://help.netflix.com/ja/node/109477
書込番号:25938328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
Netflixが元々テレビに入っているのでアンインストールして再インストールは出来なさそうです。
書込番号:25938426
0点

>minmimamさん
>Dolby Digital Pius入力設定を連動するに設定してあります。
連動するに設定すると、HDIM(ARC)端子に接続したDolby Digital Plus対応サラウンドシステムの音声設定を
本機のHDMI端子に設定します、とあります。
しかしAtmos対応の作品そのものがみつけられず、
Atmos視聴出来ない状態です。
とりあえず言える事はテレビスピーカー自体はアトモス非対応のテレビです。但しテレビ側音声出力設定にドルビーデジタルプラスの出力設定が存在する意味はテレビ内蔵アプリで動画配信アトモスを外部オーディオのアトモス対応サウンドバーでアトモス再生させる為の機能です。
動画配信アプリを再インストール出来ないとなればテレビを再起動か初期化してネトフリでアトモス番組選択出来る様になるかがカギかもです。
面倒ですが、テレビ再起動と初期化お勧めします。
REGZAの窓口でもご相談お勧めです。
テレビ内蔵アプリでサウンドバーでアトモス再生は出来る可能性有ると思います。そうでないとテレビのドルビーデジタルプラス出力設定の意味が無いですね。
書込番号:25938470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

度々ありがとうございます。
Atmos視聴出来そうではあるのですね。
REGZAのお問い合わせにも聞いてみたいと思います。
書込番号:25938613
1点

>minmimamさん
ネトフリのアトモスはUHD 4K作品が前提なので下記WEB情報確認ください。ストリーミング画質設定も下記の設定が必要です。
ーーーーーーーーーーー
Netflixでのドルビーアトモス
Netflixの一部の映画やドラマは、ドルビーアトモス音声で視聴することが可能です。
必要なもの:
UHD 4KでのストリーミングをサポートするNetflixプラン。
Netflixが視聴可能なドルビーアトモス対応のデバイス。
ドルビーアトモス対応の音声システム。
ストリーミング画質を[高]または[自動]に設定。
書込番号:25939067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>minmimamさん
ネトフリアプリで空間オーディオと検索するとアトモス映画作品が出てきます。これ出ないとアプリの不具合確定です。
https://help.netflix.com/ja/node/126405
書込番号:25939605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
UHD 4KでのストリーミングをサポートするNetflixプラン。
プレミアムプラン
Netflixが視聴可能なドルビーアトモス対応のデバイス。
S517
ドルビーアトモス対応の音声システム。
Dolby Digital Plus
ストリーミング画質を[高]または[自動]に設定。
自動
に設定しています。
また、空間オーディオの検索は以前にもしましたがAtmosの表示のある作品はひとつもありません。
そして、空間オーディオで検索した作品を視聴すると緑色のランプしかつきません。
FireTVを購入すれば解決するという事ですかね
書込番号:25939871
0点

>minmimamさん
テレビアプリは調子良く無いので、fireTV4Kmaxで行った方が良いですね。
fireTVならアトモス大丈夫ですね!
書込番号:25940017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
BAR 500のようなサブウーファー付きのモデルと、BAR300のようなサブウーファーなしのようなモデルで比較した場合、
BAR 500のでサブウーファーはOFFで使う(そもそも繋がない)のと、BAR300では違うのでしょうか。
この機種であれば、「夜間の映画鑑賞時に近隣への音漏れが気になる場合は、低音のレベルを5段階で調整することも可能」ということが書かれてますが、レベル1や2で使えばそんなに気にならないでしょうか?
意図として、現在一人暮らしのマンション住まいで、築年数も古いため、音量など近所迷惑になることを心配していますが、
安い買い物ではないので、上位モデルを購入しておき、それなりの場所に転居したら買い替えなくてもサブウーファーをONで使う(繋ぐ)ことで本来の実力になるのかなとも思ってます。
逆にBAR300やDENONのS218などでも充分でしょうか?
1点

>もっちぃ(^−@−^)さん
BAR300は少し特殊なスピーカー構成になっているのですが、S218のような別体サブウーファーの無いモデルは本体の中にサブウーファーが内蔵されているので本体だけでもそれなりに効果がありますよ
サブウーファー別体モデルの方が当然迫力はあるのですが床に置いて鳴らすと階下に響いてしまう場合もあるのでTV台の上に設置で完結出来るBAR300やS218の方が使い勝手いいかもしれませんね
書込番号:25940648
3点

>もっちぃ(^−@−^)さん
映画音響ならBAR500が絶対に良いですね。
深夜帯ならサブウーハー音量レベル1でも大丈夫です。むしろサブウーハー電源オフだと低音が全く無いので、音響バランス崩れて映画音響にならないです。セリフも聞こえにくいしスカスカの音響になります。
この場合はサブウーハー内蔵のBAR300が音響バランスは良いです。
サウンドバーは長く使えるので将来の一軒家でサブウーハーが良いBAR500が良いと思いますよ!
サブウーハーは共振がダメなので、床面ビリビリ鳴る場合はレンガの上に設置すればしなやかな低音が出るので音量上げなけれ全く問題無く楽しむ事が出来ますよ!
書込番号:25940650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>今日の天気は曇りですさん
早速の回答ありがとうございます。
確かに量販店のスタッフさんからもサブウーファーなしのタイプでいいんじゃないの?と言われ、
余計に迷ってしまっています。
BAR500の口コミで申し訳ないですが、BAR300とS218は構造が違うというのは何が違うのでしょうか。
>ダイビングサムさん
早速の回答ありがとうございます。
サブウーファーのボリュームでご質問ということで、映画に拘ってるわけではありませんが、映画はいいのですね?
----
気にしているところは、(日中も含め)夜間、深夜のボリュームを気にしつつ、
ある程度上のモデルを購入したいと思っています。(予算:6万以下)
総じて、以下で迷っていますが、おすすめありますでしょうか。
DENON S218 S517
JBL BAR300 BAR500
YAMAHA B30 B40 X40
Polk SIGNA S4
書込番号:25940674
0点

>もっちぃ(^−@−^)さん
>この場合はサブウーハー内蔵のBAR300が音響バランスは良いです。
サブウーハー内蔵相当に訂正です。バスレフポートが有るのでサブウーハー内蔵相当の低音域出ます。
低音域は外付けサブウーハーでレベル1でもサウンドバー音量上げなければしなやかな近所迷惑にならない空気振動の低音域表現力が出ます!
書込番号:25940680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もっちぃ(^−@−^)さん
映画とミュージックやるならS4かデノン517ですね。S4は外部入力端子が無いのでテレビがeARC必要になります。
映画メインなら圧倒的低音域表現力のBAR500です。ドルビーデジタル音源ミュージックなら大丈夫です。
このクラスならBAR500で良いと思いますよ!
書込番号:25940695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もっちぃ(^−@−^)さん
>BAR500の口コミで申し訳ないですが、BAR300とS218は構造が違うというのは何が違うのでしょうか。
S218のようなサウンドバー本体のみのタイプは本体の中にサブウーファーが内蔵されていて低音を鳴らすのに対して、BAR300はサブウーファーを使わず低音を鳴らすというのが大きな違いですが、サブウーファーが無いと言っても同じクラスのサブウーファー内蔵タイプと同じくらいの効果は出せるのでここはあまり考えなくていいと思います
今中途半端な買い物をして騒音を気にしなくていい環境に引っ越すと無駄になるかもという件に関してですが現実として近々引っ越しするというのであれば考慮するべきかもしれませんが、引っ越しするかもしれないであればそこまで考えなくてもいいのではないでしょうか?
もしBAR300を候補にということであれば、半値程度で購入出来る旧モデルのBAR5.0でもいいように思います
書込番号:25940705
5点

>ダイビングサムさん
サブウーファー付きのモデル(BAR500)を前提にして、改善策(対策)を教えてくださったので、
Goodアンサーに決めさせていただきました。
サブウーファー内蔵の一体型など他機種も含めて、さらに検討したいと思いますが、
やはり、BAR500が第一候補かなぁ〜と思っています。
>今日の天気は曇りですさん
せっかくご提案いただいたのに申し訳ありません。
サブウーファー内蔵の一体型など他機種も含めて、さらに検討したいと思います。
書込番号:25940724
0点

>もっちぃ(^−@−^)さん
>サブウーファー内蔵の一体型など他機種も含めて、さらに検討したいと思います。
BAR500が第一候補とのことですが、JBLのサウンドバーは壁に音を当ててサラウンドを作り出す仕様ですので両隣、上下の部屋にという懸念があるのでしたらDENONのS517がいいかもしれませんね
サブウーファーもJBLほど派手な鳴り方でないというのもありますし
書込番号:25940796
4点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
HT-ST5000を購入しましたが、ホームボタンを押してもテレビにホームメニューが表示されません。
テレビはLGのOLED55B1PJAを使用しているのですが、SONY以外の場合は表示されないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。
0点

>蒼月ノ蒼天さん
サウンドバー初期化してみてください。
これでホーム画面でないと初期不良の可能性がありえます。
書込番号:25939654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別にブラビアじゃないと映らない訳じゃないけど
ソニーのサウンドバーで稀に映らないTVがあります(した)
他のPCモニタやTVお持ちならそっちに繋いで映るか試してみるのがよろしいかと思います
書込番号:25939880
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





