ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SB560へのサウンドバー流用可能でしょうか?

2024/09/26 11:23(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550

クチコミ投稿数:143件

テレビを4Kに買い替えたところHTP-SB550を経由してテレビでの視聴が出来なくなりました。
テレビ側を画像拡張フォーマットにしなければ大丈夫なのですが、
それだとせっかくの4Kの恩恵を受けていないですよね?

なので4K伝送対応のHTP-SB560に替えてみようかと思っていますが
本体?アンプ?だけ替えてSB550のサウンドバーは流用可能でしょうか?

説明書には別のアンプに接続しないでください故障の原因になります。
とは書いてありますが、SB550とSB560では大丈夫な気もします?

書込番号:25904797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 13:13(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

550と560の両機種でアンプとスピーカー使い回しは兄弟機種で互換性有るので大丈夫です。




書込番号:25904897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 13:33(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

検討のアンプがHDCP2.2に対応しているか確認なさってみてください。この著作権の規格をクリアしないと4K映像出力出来ないです。




書込番号:25904917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/26 15:17(11ヶ月以上前)

>あかやみさん
こんにちは

>>HTP-SB550を経由してテレビでの視聴が出来なくなりました

SB550に、拡張フォーマットを必要とする出力機器を繋いでいるという事ですか?

であればそれらの機器をテレビのHDMI入力に繋ぎ直すのも手かなと思います。

SB560は2014年発売なので、4K信号のHDCP2.2に対応してない可能性のある世代と思いますので、買い替えはお勧めできません。
スピーカーが流用できるかどうかはスピーカーの能率等のデータがないので何とも言えませんね。

書込番号:25905007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 15:41(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

>説明書には別のアンプに接続しないでください故障の原因になります。


HDCP2.2の適合についてはやはり該当アンプの取説に明記が無い場合は間違い無く非対応なので、取説をチェックしてみてください。これ目安で判断して明記無い場合は止めた方が良いですね!


書込番号:25905032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/26 16:58(11ヶ月以上前)

>テレビを4Kに買い替えたところHTP-SB550を経由してテレビでの視聴が出来なくなりました。
>テレビ側を画像拡張フォーマットにしなければ大丈夫なのですが、
>それだとせっかくの4Kの恩恵を受けていないですよね?

レコーダーやゲーム機などお使いの機器が4K非対応なSB550経由のままでいいですが4K対応の機器ですとSB550に繋がずTVのHDMI端子に繋げばひとまず今までどおり使用することは可能ですよ

書込番号:25905115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2024/09/27 15:51(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

>550と560の両機種でアンプとスピーカー使い回しは兄弟機種で互換性有るので大丈夫です。
>検討のアンプがHDCP2.2に対応しているか確認

HTP-SB560がHDCP2.2に対応かはわかりませんでしたが4Kパススルーとは書いてありました。
なので大丈夫かと?

なので560のアンプSA-SWR43をフリマサイトで探してみようと思っています。

書込番号:25906109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2024/09/27 16:09(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

>SB550に、拡張フォーマットを必要とする出力機器を繋いでいるという事ですか?
であればそれらの機器をテレビのHDMI入力に繋ぎ直すのも手かなと思います。

はい、テレビとレコーダーのみでの接続だと問題ないのですが
SB550を中継すると映りません。

テレビ側のHDMIが拡張フォーマットに対応しているのが2と3の2端子しかなくて
HDMI ARCで音声をSB550に持ってくるには接続端子が足りないんです。

で、結局
テレビにの拡張フォーマット対応のHDMIにレコーダーと FIRE STICK TVを接続して
音声は光デジタルケーブルでSB550に出力するようにしました。

で、まぁ普通に音も映像も問題ないのですが
4Kの実感はないです。

なので、やっぱりSB560に買い替えようかなと思っています。


>SB560は2014年発売なので、4K信号のHDCP2.2に対応してない可能性のある世代と思いますので、買い替えはお勧めできません。
スピーカーが流用できるかどうかはスピーカーの能率等のデータがないので何とも言えませんね。

SB560がHDCP2.2に対応とは記載していませんが
4Kパススルーと記載してあったので大丈夫なのかなと?

スピーカーの流用に関しては行けるか微妙なところなので買い替えるなら素直に全部替えることにしました。

書込番号:25906122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2024/09/27 16:11(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

>HDCP2.2の適合についてはやはり該当アンプの取説に明記が無い場合は間違い無く非対応なので、取説をチェックしてみてください。これ目安で判断して明記無い場合は止めた方が良いですね!

はい、やっぱり替えるなら全部替えることにしました。

書込番号:25906127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2024/09/27 16:16(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます。

>SB550に繋がずTVのHDMI端子に繋げばひとまず今までどおり使用することは可能ですよ

はい、それだとHDMIの端子が足りないので
光デジタルで音声をSB550に入力することにしました。

で、まぁ見れてはいます。
以前のフルハイビジョンと同じぐらいの画質です。
4Kの実感は薄いです。

音質はちょっと籠ってる気もしないでもないです。
HDMIと光デジタルじゃやはり違うのでしょうか?

書込番号:25906138

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/27 16:17(11ヶ月以上前)

>あかやみさん
>>SB560がHDCP2.2に対応とは記載していませんが4Kパススルーと記載してあったので大丈夫なのかなと?

ダメですよ。
HDCP2.2非対応だと、著作権のついたコンテンツは流せません。ネット動画やディスクメディアなど全滅です。
2014年って2.2非対応機器が混じって4Kテレビがで始めた頃なので要注意です。2017年以降ならほとんどの機器は対応済みです。

書込番号:25906139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2024/09/27 16:26(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早速のご返答ありがとうございます。

>HDCP2.2非対応だと、著作権のついたコンテンツは流せません。ネット動画やディスクメディアなど全滅です。

そうなんですね、
4K伝送とは別物なんですね。

ちなみにHDCP2.2と2.3の違いも気にした方が良いですか?

書込番号:25906146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/27 17:16(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

>HTP-SB560がHDCP2.2に対応かはわかりませんでしたが4Kパススルーとは書いてありました。
なので大丈夫かと?

この機種発売次期にHDCP2.2が対応になっています。その前のHDCP1.3とかはHDMIv2.0に組み合わせてあったと思いますが、今はHDCP2.2基準なので、これがクリアされていないと4K映像パススルー今は出来ないです。もちろんメーカーが無償で適合する様に基板交換やってましたが本機種についはメーカー実在しないのでわかりません。

発売当時は基準が甘く4K映像ディスクに焼いて違法で安く売ってました。これを防ぐのがHDCP2.2ですよね。

なのでクリアされていないとパススルーで4K映像は再生出来ないですよ!

十分注意なさってください。



書込番号:25906209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/27 23:15(11ヶ月以上前)

>あかやみさん
HDCPは著作権絡みの規格なのでパススルーとは別です。HDCP2.0でも2Kパススルーはできますからね。
HDCP2.2準拠してればとりあえず4K対応は大丈夫です。

書込番号:25906620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/27 23:59(11ヶ月以上前)

>あかやみさん
>はい、それだとHDMIの端子が足りないので
>光デジタルで音声をSB550に入力することにしました。

>で、まぁ見れてはいます。
>以前のフルハイビジョンと同じぐらいの画質です。
>4Kの実感は薄いです。

4K非対応のSB550を使うと画質が落ちるというものではないですよ

フルHDの画質と変わらない、4K画質に見えないということですが地デジを見ている、非4Kの動画などを見ているということでは?

書込番号:25906656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2024/09/28 18:22(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。

>4K非対応のSB550を使うと画質が落ちるというものではないですよ
そうなんですね、
じゃあ今のままで音声は光デジタルケーブルで持ってくれば問題ないのかもですね。

>非4Kの動画などを見ているということでは?
4K対応コンテンツなのかはわかりませんがFIRE STICK TV 4Kでアマゾンプライムなどの動画を見たときに
アマゾンプライムの画面ではHD1080Pと表示されますが、テレビの画面には3840×2160Pと表示されます。
また市販のブルーレイディスクを再生の時もテレビの画面には3840×2160Pと表示されます。

単に私が4Kだか2Kだか見分ける力がないのかもです。

書込番号:25907386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/28 22:19(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

fireTVで4K出力はテレビ側にfireTVを接続であってテレビ側が当然HDCP2.2対応なので、テレビ側4K映像出力可能です。

但しテレビ側fireTV接続の当該HDMI入力端子設定の映像設定は4K拡張機能設定しないと4K映像出力出来ないです。デフォルトは標準なので2k出力です。オーディオシステムには音声出力だけなので、別に問題無いです。

問題は本機種の外部入力端子にfireTV接続の場合は、本機種経由でHDCP2.2非対応で有れば4K映像出力パススルー出来ないので、テレビで4K映像見れないと言う事です。



書込番号:25907717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2024/09/29 01:09(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

>但しテレビ側fireTV接続の当該HDMI入力端子設定の映像設定は4K拡張機能設定しないと4K映像出力出来ないです。デフォルトは標準なので2k出力です。オーディオシステムには音声出力だけなので、別に問題無いです。

そうなんですよね、テレビ側の拡張フォーマットがHDMI2と3の2個しかないので
FIRE STICK TV 4Kとブルーレイレコーダーをそれに繋いでいます。
ちなみにブルーレイレコーダーは4K対応ではなく4Kアップコンバートなのですが
CSもBSも見ないのでレコーダーは今のでいいと思います。

ARC対応なのはHDMI3のみなのでSB550をARC対応のHDMIに接続することが出来ないです。
光デジタルで繋いでいます。FIRE STICK TV 4Kは光デジタルなくても音声出ますが、
レコーダーは光デジタルないと音声出ないです。レコーダーをアップコンバートなしにすると音声も出ます。

まか当分はそれでしのぎます、
別スレでもご相談に乗っていただいたHTP-CS1を探します。

書込番号:25907854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー棚板について

2024/09/26 20:53(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:36件

現在リビングでHT-A7000を使用していて、追加で寝室用にHT-A8000かHT-A7000を買うか迷っています。
寝室ではテレビスタンドwall anatairo largeを使用しており、確認したところanatairo用のサウンドバー棚板は横幅95cm、HT-A8000は110cm。
明らかに横幅足りてませんがこの組み合わせで使用されてる方がいればどんな感じかお聞きしたくて質問しました。

リビングの方はwallの壁寄せスタンドで、サウンドバーの棚板も130cmくらいあってHT-A7000ぴったり。音が床にもよく伝わるし満足してたのですが…8000にしろ7000にしろ寝室への導入は難しそうで凹んでます。
80インチまで対応のテレビスタンドなのに棚板がこんなに短いとは思いませんでした…

以下、wallオプションのサイトです
https://equals.tokyo/f/products/wall_a2/option/a2_large/#tab

書込番号:25905363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/26 21:06(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

>明らかに横幅足りてませんがこの組み合わせで使用されてる方がいればどんな感じかお聞きしたくて質問しました。


確かに横幅足りないのでそのままサウンドバー設置するとゴム足が浮いて共振の原因となります。

対策としては、小型の金属インシュレーターを棚板に置いてサウンドバーを設置すると大丈夫です。

金属インシュレーターは四隅に置くと良いので出来るだけ小型の金属インシュレーター買うと良いですね!

書込番号:25905378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/26 21:19(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

金属インシュレーターは下記リンクのサイズがお勧めです。

インシュレーターでサウンドバー浮かせば共振防止になります。

音響も安定するのでお勧めですね!


https://www.audiotech.jp/category/insulator/insulator/SH-2007



書込番号:25905389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2024/09/26 21:23(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今HT-A7000確認したら足が外から3.5cmくらいのところにあったので、左右それぞれ7cmはみ出す場合元々製品についてる足は機能しないですね。
インシュレーターが必要そうですね。

HT-A7000は絶対無理そうで残念です。
HT-A8000メインかまたは別のものももうちょっと検討し直してみます。

書込番号:25905391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/26 21:41(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

A8000はサウンドバーにサブウーハー内蔵されていないので、音量上げてもサウンドバーの本体ほとんど振動しないです。金属インシュレーター使うと更に音響が安定します。

A8000はウーハー内蔵ですが、A7000とほぼ同じ低音域表現するのでA8000で良いと思いますよ。それとサウンドバー単体で360SSM立体音響出来るので立体音響の臨場感が大きいのでお勧めです。




書込番号:25905406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2024/09/26 22:13(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
HT-A8000、小型化されて音も良さそうだと思ったのですが、入力端子が減ってたり、Amazonミュージック、クロームキャストなどのネットサービス削除されていて、どれもリビングでは使ってませんが寝室ならあると便利かもなーと7000も候補に入れていました。
サイズ的に無理そうですけど笑
他のブランドもみつつ、HT-A8000の方向で考えます。

ご紹介いただいたインシュレーターもいろんな色があって良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:25905438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/27 06:50(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん
こんにちは
当方もA7000ユーザーです。
新しいA8000/9000はバーが小型化されて内容積が減ってしまって明らかに低音の質が低下しましたね。海外の評価もよろしくありません。
音に関しては旧世代5000/7000の方がお勧めです。

設置に関してはホムセンなどで買える硬めのゴムのインシュレーター等で十分ですよ。店員はすぐオーディオアクセサリーを勧めたがりますが、ああいう物は利益率が高いので買わせたいだけです。サウンドバーのインシュレーターならホムセンで十分です。ご検討ください。

書込番号:25905678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/27 09:37(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

>サイズ的に無理そうですけど笑
他のブランドもみつつ、HT-A8000の方向で考えます。


棚板に乗せて設置はサイズもそうですが、7000は9キロも重さ有るので本来は頑丈なテレビ台に乗せ無いと音量上げられ無いですね。

ですので8000は5キロ弱なので、小型で棚板許容範囲で後発の性能がダントツの8000が良いと言う事になります。

入力端子が2個以上はJBL1000だけなので、8000以外の選択肢は無いですよね!?


書込番号:25905797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/27 09:48(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

JBL1000のサイズです。サラウンドスピーカー外すと本体長さは短いです。

このサウンドバーはサブウーハーと両方使いなので、サウンドバーだけの使用出来ないのでサブウーハー弱設定ですね。もちろんフルセットなので、この場合入力端子3個有るので検討なさってみてください。

サウンドバー:884x56x125 mm
サラウンドスピーカー:155x56x125 mm
サブウーファー:305x440.4x305 mm
重量サウンドバー:3.7 kg
サブウーファー:10 kg



書込番号:25905808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2024/09/27 11:03(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
HT-A7000の方がAmazonミュージックなどのアプリも入っていて、入力端子も多いので寝室で映画のサウンドバー兼おもちゃとして使うにはいいと考えているのですが、いかんせんサイズ的に無理そうで…

VESAマウントのサウンドバーホルダーみたいのを発見したのですが、鉄の棒が正面からもチラチラ見えるのはあまり美しいと思えず、悩ましいところです。
(SONYストアでもサウンドバーマウントしてる展示もあるようなのでめちゃくちゃ探せばお洒落なマウント見つかるかもですが)

書込番号:25905866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/09/27 11:11(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

元々SONYに拘ってる理由がPS5ユーザーなので、4K120fps対応、、というのがあるのですが(そうはいいつつps5はゲーミングモニター&ヘッドホン使用)、4k120fpsさえ諦めてしまえば、DolbyAtmos、DTS:X、ハイレゾ対応ならBOSEもありなのかな?サイズもちょっと小さいし、とか考え始めてます。

元々ブランド好きでBOSE、SONYあたりなら性能に対してロゴ代金上乗せされてるのは全然許容範囲です。


BOSEは家電量販店で見てもch数書いてないものが多くて7.1chはないんですかね?
BOSEは良い音の基準をそこに置いてない感じなのかなと思いつつ、素人的には数字大きいと購買意欲がますのでこれまた悩ましいです。

書込番号:25905871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/27 11:30(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

ボーズは外部入力端子が無いのとdts:xは対応してはいないです。

PCMも5.1ch対応だったハズなので7.1ch対応では無いです。出先なので違っていたら後で連絡します。

ボーズ900ならかなり単体サウンドバーでは8000と良いレベルの上位機種の音質なのでお勧めです。

ボーズはドルビーアトモス専用機ですね。ミュージックステレオも3D立体音響変換なのでミュージックも大丈夫です。

棚板には大丈夫です。





書込番号:25905886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/27 13:14(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

>BOSEは家電量販店で見てもch数書いてないものが多くて7.1chはないんですかね?


ボーズ900/ultraサウンドバーはPCM5.1ch再生で7.1ch対応では無いですね。

ゲームは7.1chチャンネルオーディオなのでここはA8000が良いですね! 

A7000お持ちならA8000が良さそうですが、
ボーズ気になるようでしたら、オンライン購入で90日以内無条件キャンセルできますのでトライしてみてください!

ボーズはモノラル音源をステレオ音源変換する技術や米国軍事関連の特殊スピーカー等もやっているので、サウンドバーでもボーズは技術公開していないです。音質や空間オーディオはビックリの技術入っていますね。サブウーハー内蔵でないのに、サブウーハー内蔵レベルのサウンドバーはボーズならではで、ソニーもA8000でやっとボーズに近づいて来てる感じですね。

一度ボーズ覗いてみると良いです!
ダメならキャンセルすれば良いんです。こんなメーカー何処にも無いですね。






書込番号:25905988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2024/09/27 13:31(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
元々条件に合うのはHT-A7000だけど使用しているスタンドには対応する棚板がない

単独で360実現、かつ、dts:x対応のHT-A8000も試してみたいし、名称のついた機能は削ってるけどシンプルに音の良さそうなBOSEも気になる。
で今迷ってます。
(NetflixとかはDolbyAtmosしかみかけないけどディズニープラスがたまにdts:xの作品配信してるんですよね)

昼休みに量販店見に行ったら、短い棚板にむりやりHT-A8000載せてました。販促用の鉄の板を棚板の上に置いてその上に置く形でした。なのでHT-A8000もまだ可能性捨ててはいない感じです。

もうちょっと考えてみます。
もしかしたら先にリビングのHT-A7000用のリアスピーカー買って、寝室用のサウンドバーは来月買うかもなので週末いろんなお店で視聴してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25905997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/27 13:56(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

>ディズニープラスがたまにdts:xの作品配信してるんですよね)

確かにそうですね。対応可能なテレビが前提なので、テレビ側でdts:x音声アプリでオン出来るかチェックすると良いですね。dts:x出力がお使いのテレビで出来ないと意味が無いので、下記リンクみて確認お願いします。

https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-imax-enhanced#enable


>昼休みに量販店見に行ったら、短い棚板にむりやりHT-A8000載せてました。販促用の鉄の板を棚板の上に置いてその上に置く形でした。なのでHT-A8000もまだ可能性捨ててはいない感じです。


丁度テキトウな設置のA8000あるようなので、音量60ぐらいまで店員さんの許可得て上げてみてください。棚板と共振しなければ使用の目安にはなります。ビリビリ来たらちょっと厳しい感じですね。もちろん金属インシュレーター使えば大丈夫です。

店に金属インシュレーター有れば借りてその場でチェック出来ますよ!





書込番号:25906011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/28 13:21(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん
120Pにこだわるなら現状ソニーしかありませんね。JBLは非対応です。
サウンドバー自体、入出力含め多機能ではないのでなかなか難しいですね。
でもソニーのサウンドバーは値段が高めなだけで中身は悪くはないですよ。海外ではBOSE900よりもずっと評価は上です。
幅が広すぎるなら、A5000でもいいと思いますけどね。

書込番号:25907089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/28 14:22(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

>もしかしたら先にリビングのHT-A7000用のリアスピーカー買って、寝室用のサウンドバーは来月買うかもなので週末いろんなお店で視聴してみます。


リアーのRS5スピーカー買うのでしたら寝室のサウンドバーはもちろんA8000で決まりますよね!  

このリアースピーカーは両機種兼用で且つリアースピーカーが充電式なので、リビングから寝室へストレス無く移動設置出来ます。

このリアースピーカーは360SSM立体音響対応スピーカーで特殊なサラウンドスピーカーです。

特にA8000と使えばRS5のスピーカーの音圧レベルが意図的に上げてサラウンド感とイネーブルドの天井スピーカーも強めになるので、上下左右の包囲感が半端では無いです。

A8000+RS5が意外と360SSM立体音響がA7000よりも圧倒的に良いのでこちらがリビング向きとなります。

先ずはRS5を買う決断を固めてから2号機選択肢(=A8000)決めれば良いですね!

じっくり検討なさってください。





書込番号:25907148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 15:46(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
結論から申しますと、棚板と合わせてHT-A8000購入しました。
近所の電気屋にBOSE ULTRA や900の視聴がなかったので。
HT-A8000は電気屋がうるさすぎて音質がいいのかの判別は難しかったですが360は感じたのと値段がリーズナブルですしね。
7000は単体で18万とかだったけど、今回の値段なら合わせてリアスピーカー買いやすくて助かります。

書込番号:25907226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/28 18:22(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

良かったですね!

ゲームのPCM7.1ch、dts:xとPS5の4K120fpsVRR ALLMパススルー対応なので、ベストな選択肢と思います。

最初のエージング(慣らし運転)に50時間ぐらいかかるので音量は40ぐらいに抑えてエージングすると良いです。最初のエージング前はがっかり音質なので、我慢してください。素の良さはわかると思います。エージングは最終的にはしばらくかかりますが突然すーっと抜けて高域と低域が激変するので辛抱ですね。

エージング終われば音量60でsw5と同等の低音域表現するので、ガンガンやってください。

外付けサブウーハー要らないので+RS5で360SSM立体音響はボーズも負けてしまいます。このソニー独自のシステムに勝てる他社のサウンドバーは無いです。














書込番号:25907387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 19:13(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

これ、7.1ch対応なんですね。
5000の後継で5.1chなのかな?と思っていたので嬉しいです。
ちなみに先ほどSA-RS5も注文しました。

届いたら7000はリビングで映画とAmazonミュージックのハイレゾ、360音楽(←音楽も360配信があるの最近知ったのでネットサービスアプリにちょっとこだわってました。AndroidTVにインストールできるAmazonミュージックアプリではCD音質までしか再生できないので。AmazonさんがAndroidTV用のAmazonミュージックアプリをアップデートしてくれたら解決するのですが)

8000では寝室で映画と、PS5でもバイオハザードとかDolbyAtmos対応タイトルあるみたいなのでDolbyAtmosでゲームするのめちゃくちゃ楽しみです。
そのうち360REALITYaudioのゲームも出たら嬉しいですね。

https://www.gamingdeputy.com/jp/gaming-news/dolby-atmos-%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-playstation-5-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/

書込番号:25907452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/28 19:30(11ヶ月以上前)

>ゲームと音楽さん

ソニー新機種からサウンドバー5.1chとか7.1ch表記止めましたよね。

A8000はチャンネルオーディオは5.1.2chですが、360SSM立体音響変換するとチャンネルオーディオ+360SSMの3D立体音響でアップミックスで比較が無意味と言う事になります。なので、チャンネル数表記やめているわけです。サウンドバー自体は7.1ch再生対応(バーチャル)なので大丈夫です。

アマゾンミュージックはfireTV4Kmaxでやるとかでソニーもユーザーにお願いしているかと思います。これはイタイですが、360SSM単体対応で犠牲の仕様かもですね。





書込番号:25907476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

認識はされているのに音が出ない。

2024/09/26 21:17(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 G乃介さん
クチコミ投稿数:5件

よろしくお願い致します。

XRJ-65X95Jと接続して使用しております。

先日模様替えをした際に一度配線を外し、その後接続してからTVからの音声(テレビへ接続しているPS5等からも含む)が一切出力されない状態です。

設定画面のオーディオ機器コントロールでは認識されています。スピーカー出力もオーディオシステムになっており、消音にもなっていません。
また本製品にBluetoothでiPhoneなどを接続すれば音楽などが流れるため、スピーカー側の故障でもないかと思います。

なにかアドバイスをいただけますと幸甚です。

書込番号:25905387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 21:28(11ヶ月以上前)

>G乃介さん

ケーブル接続確認お願いします。

テレビのeARCとサウンドバーのeARC端子同士しっかり接続されているか確認ください。

設定とか変えていなければ単純に接続端子の間違いだと思います。

テレビもサウンドバーもeARCと印字されている箇所に接続です。


書込番号:25905394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G乃介さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/26 21:39(11ヶ月以上前)

お返事誠にありがとうございます。

添付の写真通りに配線しておるのですが...試しに異なるHDMIケーブルへ変えてみました。
1本では認識すらせず、写真のものでは認識はするも相変わらず音声は出ない状況です...

書込番号:25905404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G乃介さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/26 21:42(11ヶ月以上前)

すみません、ご指摘通り私の配線が間違っていましたね...解決しました。ありがとうございました

書込番号:25905408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 21:46(11ヶ月以上前)

>G乃介さん

最初の画像だとサウンドバーは左のHDMI出力端子にケーブル挿す必要がありますので、画像左の端子に挿してください。

サウンドバーの入力端子にケーブル繋いでも音声出力出来ないですね!




書込番号:25905410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 21:50(11ヶ月以上前)

>G乃介さん

確認感謝です。



書込番号:25905415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音声フォーマットについて

2024/09/02 18:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP

スレ主 yukyan2000さん
クチコミ投稿数:4件

この製品を検討しているものです。

音声フォーマットのMPEG-4 AAC(日本のBS/110度CS 4K/8Kデジタル放送)・MPEG-2 AAC(日本のBS/110度CS 2Kデジタル放送と地上デジタル波放送)には対応しているでしょうか。

ネットで情報を探していますが、対応と書かれていたり非対応と書かれていたりよくわからずです。。

4K/8K対応と書かれている例 https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559
非対応と書かれている例 https://kakakuooooooo.com/ambeo-soundbar-plus/

ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25875795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/02 18:32(1年以上前)

>yukyan2000さん

マニュアルで確認するしか無いと思いますよ。

マニュアルが保証書の具体的な仕様なので、是非ご自身でご確認されると良いと思います。

AAC非対応でもテレビ音声出力をPCM設定でサウンドバーで音声出力はできますよ!





書込番号:25875824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/02 18:42(1年以上前)

>yukyan2000さん

要はマニュアルも海外メーカー信用出来ないのでと言う事です。

マニュアルに音声出力仕様記載無ければ非対応と言う判断とはなります。

ヨドバシとか量販店で検証してもらってください。



書込番号:25875836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yukyan2000さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/02 21:27(1年以上前)

>>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり実機を確認するのが一番ですよね。

当方タイミング的に展示店舗へ行くことが難しいので、
もし実機をお持ちの方で、ご自身の環境での実績がある方が
いらっしゃったら、引き続きお知らせいただけると助かります。

※当方の環境で同様の結果が得られるとは限らないことは承知しております。

書込番号:25876039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/02 21:47(1年以上前)

>yukyan2000さん

ヨドバシはメーカーの技術資料で下記商品スペック作りますが、音声仕様はMPEG Hなので、MPEG AACは対応していないで良いと思います!

いずれにしてもユーザーの確認が有ると良いですね!

ヨドバシのリンクです。



https://www.yodobashi.com/product/100000001007868058/


書込番号:25876067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/02 22:30(1年以上前)

>yukyan2000さん

下記リンク見るとお使いのテレビがeARC対応だとMPEGAAC変換出来る可能性があります! テレビ音声出力はビットストリーム設定です。

ユーザーの方はトライお願いします。


https://www.nhk-tech.co.jp/ourservices/interbee2022/1/




書込番号:25876117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/03 11:09(1年以上前)

>yukyan2000さん
こんにちは。
取説は下記からDLできますが、取説上にはMPEG4-AAC対応は読み取れません。
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ambeo-soundbar-plus/?srsltid=AfmBOorjLbbYX3iphUuyaUs2RxJEMsXYFhkI3If48LIw-GEdhRpz-oMY

ただ引用されている下記記事には、
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559

>>ちなみに、「AMBEO Soundbar」では未対応だった4K/8K放送で使われているMPEG4 AACも「AMBEO Soundbar Plus」ではしっかりとサポートされた。

と書かれています。
記事の方の信ぴょう性が高いと思われますが、実機でうまく行かなかった場合は「非対応」であると塩対応されそうです。

本機のユーザーからのレスを期待するのは難しいかも知れません。
ここはメーカーに問い合わせてみるしかないと思いますね。

書込番号:25876509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukyan2000さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/03 11:35(1年以上前)

>プローヴァさん
ご確認ありがとうございます。
ご助言に従いメーカーのフォームに問い合わせを行ってみました。
情報が得られたら追記させていただきますね。

引き続きもし実機をご利用の方がいらしたらコメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25876536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/03 11:36(1年以上前)

>yukyan2000さん

基本AACのバックアップ音源のPCM設定の場合音質に差は全く無いですね!

例えば地デジAACステレオをPCM変換してもステレオでサウンドバーが3D立体音響変換出来るので音質劣化は認められないと言う事です。

テレビ側音声出力オートでPCM変換出来る可能性も高いので、AACにこだわる必要が実態として無いとも言えます!

メーカーに確認なさって納得の上導入すると良いですね!


書込番号:25876537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yukyan2000さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/26 14:11(11ヶ月以上前)

3週間超立ちましたがメーカーから返答がないので、一旦スレッドを閉じます。
また追加情報がありましたら記載させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25904942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に起動する

2024/09/22 00:04(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

最近中古で購入したのですが、音質?的に自分には合わず使い方を変えようと思い色々と試しているのですが、リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。
ただ、ケーブルを外していると勝手起動はしません。
こう言った仕様なんでしょうか?

また、オプティカル接続時テレビと同時に音声を出した時若干のズレが有るのですがどうにか出来ないでしょうか?

対策が無ければ売却しか無くなってしまいます。

書込番号:25899414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/22 00:22(11ヶ月以上前)

>こう言った仕様なんでしょうか?

そんな仕様で設計する?
(=_=)

書込番号:25899425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/22 01:56(11ヶ月以上前)

>tame6632さん
接続機器連動の誤動作と思いますが

コンセントを全部抜いてHDMIも抜いて

10分以上放置で 再度操作してみて

だめであれば、不良だと思われます。

書込番号:25899459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:06(11ヶ月以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます

すべての機器の接続を外す
各機器の電源プラグ全て外してから各機器の接続を外す、5分以上たってから
各機器の接続してから、電源プラグを差し込んでください。

書込番号:25899519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/22 06:56(11ヶ月以上前)

>tame6632さん

勝手に起動するのは異常な動作です。

一時的な暴走の不具合ならサウンドバー初期化します。これでダメなら修理が必要ですね!


https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php



書込番号:25899550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/22 09:42(11ヶ月以上前)

>tame6632さん
こんにちは
オートオンコントロール機能が効いているのでは?
音源が入っていると自動的に電源が入ったり、入力が切り替わる機能です。

取説参照して各入力のオートオンがどうなってるか確認して切ってみてください。

書込番号:25899709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/23 08:51(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
WEB説明書を確認しましたら確かにそういった機能が有りOFFにする事ができました。
有り難う御座いました。
これで使用したい時だけONに出来ます。

ただ、オプティカル接続でTVのスピーカーとの同時使用の時微妙な音ズレは解決出来ていないままですが。

書込番号:25901020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/23 09:13(11ヶ月以上前)

>tame6632さん
光デジタル接続ですと内蔵スピーカーとの同時使用ができますが、同じ音源を複数のシステムから出音させると混変調で音が濁ってしまいますから普通はやりません。

実際にHDMI接続ですと規格的に内蔵スピーカーと外部オーディオの併用はできなくなってます。

HDMIだとオートリップシンクで画と音の同期は取れますが、光デジタルにはそういう仕組みがありません。なので両者の音ズレは二重の意味でメーカーの瑕疵とは言えません。

書込番号:25901050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/23 10:08(11ヶ月以上前)

>tame6632さん

オートオンコントロールはHDMI ARC CECの連動機能なので、電源オフして勝手にオンになる機能では無いですね。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php

いずれにしてもテレビリモコンでサウンドバー連動起動出来ない状態なので利便性は無くなりますね。

HDMI接続の場合は光ケーブル接続する必要は無いです。

テレビ側音声出力のテレビスピーカー設定から外部オーディオ優先に設定してください。これで光ケーブル接続しないでサウンドバーから音が出ます。


中古サウンドバーは一度初期設定に戻して使うと良いですね!




書込番号:25901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:08(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
オプティカルと内臓スピーカーの同調出来ない理由理解しました。

以前オーディオシステムを使っていた事が有るのですが、オプティカル接続で今回みたいな内臓スピーカーも少し使って音を出していたので出来ない物かと思い試行錯誤していたのです。
その時とはテレビも違いますし根本的に出来なくなってるんですね。

これからこのサウンドバーを使っていけるか十分に考えてみたいと思います。
有り難う御座います。

書込番号:25903215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:23(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
今回はテレビとの連動起動は気にしていないのです。
理由は常時サウンドバーの音質では聞きたく無いからです。
個人的に内臓スピーカーの方が人の声などが聞き取り安いからです。
ただ、サウンドバーのもつ低音はテレビには無いので同時使用が出来ればと思った次第です。
その上で映画などを視聴する時はサウンドバーを起動してサウンドバーだけで視聴したりと思った訳です。

書込番号:25903238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:37(11ヶ月以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。


マア光ケーブルでも電源切ってすぐ勝手に起動するのはあり得ないと言う事です。

HDMI ARC CEC連動とは別モノなので、先のマニュアルにも光ケーブルでは機能しないと明言なので関係ないですよ!!

何らかのサウンドバーの異常動作ですよ!



書込番号:25903256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:42(11ヶ月以上前)

>tame6632さん

下記のオートコントロール機能コピペです。

要はこの機能勘違いすると他のユーザーに迷惑なので、敢えて補足しておきます。

ーーーーー/ーーーーーーー

OPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能がオンになっていても、HDMI(eARC/ARC)再生時にはOPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能ははたらきません。

ディープスタンバイモードの場合、オプティカル入力およびAUX入力のオートオンコントロール機能によって本機の電源を入れることはできません。

書込番号:25903260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして

今までテレビのスピーカーだったのですが、映画館とは行かずとも今よりいい音で映画や音楽を楽しみたいと思いサウンドバーを探しています。

とりあえず、お試しとしてDENON-S217をレンタルして使用しています。
テレビに比べると低音もズンズンしていてほとんど不満はないんですが、これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

詳細は以下に書きますが、条件としては
・入力端子がある
・予算は5, 6万円
となります。これぐらいの予算ではどれも似たようなものかもしれませんが、どうせ買うならできるだけいいものをと思い質問させていただきました。
参考にしたく思うので、みなさん意見をお聞かせいただけると幸いです。


主に、Fire TV Stick 4K Maxから出力したYouTubeとアマプラで使います。
テレビはFUNAIのFL-40H2010 [40インチ]を使っています。ARCは対応でeARC非対応となっており、Fire TVから出力したものをテレビを経由してサウンドバーに送るとPCM?しか受け取れないようです。
気のせいかもしれませんが、Fire TV→サウンドバー→テレビとFire TV→テレビ→サウンドバーではYouTubeの音楽でも結構音が違うように聞こえました。
そのためできれば入力端子のあるサウンドバーをと思っていますが、理論的に劣化は起きないはずであるなら入力端子なしのものでも全く大丈夫です。

一応調べた範囲ではこの条件を満たすのは、DENON-S517かJBLのBAR 500ぐらいかなぁと思っております。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25791081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 13:18(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ズバリJBLBAR500が良いですね!

上位機種のBAR1000と全く同じサブウーハーが500に付いているので低音域の表現力が圧倒的に良いです。

このクラス最高レベルです。サブウーハーだけで10万円する性能が有るのでもはや値段間違っているサウンドバーですね!

是非試聴してみてください。一発で違いが分かるレベルです。

書込番号:25791137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 14:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
JBLの方がおすすめなんですね。

全く知識のない私からすると、JBLはサブウーファーにそれだけお金がかかっているのならバーの方はDENONに劣っているんじゃ…?と愚考してしまうのですがそういうわけではないのですか?

また、やはりサラウンド感となるとこの価格帯のものはどれも似たり寄ったりになりますか?

重ねての質問で申し訳ありません。

書込番号:25791197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん

映画音響の臨場感は500がむしろ良いと思います。映画音響は低音域の表現力で決まります。

大手映画館は100%JBLスピーカー採用なので、サウンドバーでもJBLは手抜きが無いですね。

ご自身の耳で確認されるのがベストです。

映画音響とミュージック兼用なら517が良いです!JBLはミュージックはダメです。

書込番号:25791213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん
こんにちは
>>これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

であればデノンのDHT-S517がよろしいかと思います。

BAR500はサラウンド用スピーカーが左右にあるので壁反射でサラウンド音を再生しますが、左右壁までの距離があったり左右非対称だと威力を発揮できません。

S517は天井方向にアトモスイネーブルスピーカーを持ちますので、高さ方向に音を広げられます。こちらも吹き抜け天井などでは威力を発揮できませんが、そうでなければこちらの方が効果は確実ですね。

低音に関してはどちらも十分です。

書込番号:25791215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 16:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

お二人ともありがとうございます。
総合して考えると、低音重視ならJBL、音の広がりやマルチに使うならDENONと言った感じでしょうか。

S217だと音量調整だったりの反応が少し鈍くストレスなのですが、そういった反応の速度だったりはこの二つではどうでしょうか?

また、7,8万クラスならもっとオススメがあったりしますか?

重ね重ねすみません。

書込番号:25791324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 16:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

このクラスのサウンドバーは中級クラスでかなり映画音響の完成度は高いので、単純にスピーカー構成とかでは全く判断出来ないのが実態です。

それと音響の好みもあります。

意外と盲点なのがボーズサウンドバー600ですね。これも音はずば抜けて良いです。このサウンドバーは拡張性が有るので、初年度はサウンドバー単体で楽しむ、で来年度はリアー追加で素晴らしいサラウンドとなります。特に動画配信映画音響に音が良いです。外部入力端子が無いのが欠点ですが、ARCテレビで動画配信アトモス再生出来ていればこの600も狙い目です。音響の底上げも出来るので517同様に映画音響とミュージック兼用可能です!

ボーズオンライン購入で気にいらなければ90日以内ならキャンセルの返金保証が有るのでトライしてみてください!

書込番号:25791357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 17:26(1年以上前)

>leo_kaitoさん

後は最安値で予算クリアになる凄いサウンドバーはこちらです。新品で半額になっています。

外部入力端子は3個もあります。

全ての音声仕様OKです。517も500も軽く負けてしまうサウンドバーです。

特に試聴しなくても大丈夫です。と言うか試聴出来ないです。規格外の化け物サウンドバーですね! 多分コスト高過ぎて販売終了にしたのでしょう。ご参考までです。

https://review.kakaku.com/review/K0001004875/ReviewCD=1856321/

書込番号:25791411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

さらにおすすめありがとうございます。
HT-ST5000はかなり惹かれましたが、今回買うサウンドバーからさらにグレードアップしたくなった時にこのクラスの物を検討しようと思います。

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

結論ですが、JBL BAR500を買いたいと思います。
音量の表示の見やすさとリアスピーカーなしではやっぱり音の広がりはどれも大差なさそうなのが決め手です。
サラウンド感が変わらないのであればより低音を鳴らせそうなJBLにしようといった感じです。

お二人ともお忙しい中アドバイスありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25791527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:10(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR500で良いと思います。このクラスでは音響バランスが低音域強化で最強のサウンドバーで間違い無いです。

低音域が良いと飽きがこないので十分満足度が高いサウンドバーです。

良い選択肢ですね。

書込番号:25791532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん

今Amazonを見ていたらJBL BAR800が85000で買えるようですがこれはどうですか??

書込番号:25791557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

それなら追い銭してbar1000買ってください。

サラウンドスピーカー威力凄いです。

書込番号:25791566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん

欲が出てきてしまったので安心できるサイトでBAR 1000がまた10万切るまで粘ってみようかと思います。

10万クラスのものだとサラウンド感で言えばこれが最高峰になりますか?

書込番号:25791741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:45(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ハイそうです!

全く映画音響は問題無いです!

ミュージックは硬い音質になりますが妥協出来る範囲ですね。

800ならおカネ工夫して1000が良いです。

グッドラックです!

書込番号:25791749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

長々と本当にありがとうございました。
予算の倍のものになりますがいい買い物ができそうです。
また疑問があればどこかで質問しているかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:25791758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:56(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR1000は安心して導入できます。

フルセットでこの価格はどこのメーカーも太刀打ち出来ないです。

もう9000台売れているのでバク売れサウンドバーです!

書込番号:25791768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 12:33(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

便乗して失礼します。コメント大変参考になりました!
HT-ST5000が新品だと約12万、中古で7万前後であるのですが、最終製造が恐らく21年で劣化を考えると及び腰でいます。
予算的には問題ないのですが、コスパも重視したく、HT-ST5000, DHT-S517, はたまた他に選択肢があるのかと悩んでいます。
重視するのはイネーブルスピーカー、サラウンド寄りで映画も音楽にもマルチに合格点を超えてくるという点で、満足度に見合えば10万前後まで、そこまで差がないならコスパ重視でという観点でみています。
もしよろしければ私にもアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:25899936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/09/22 12:55(11ヶ月以上前)

>mmm7さん

st5000で良いです。

これは中途半端なサウンドバーでは無いです。

映画もミュージックも兼用でブルーレイ全て音源対応なので、リアースピーカーが無いだけです。

パワーもあるし立体音響に不可欠なサブウーハー性能は現行モデルよりもこっちが上になります。

サウンドバーは普通に10年軽く持つので、よほどのハズレで無ければ特に心配無いです。

必ずどこかで試聴して購入すると良いですね。試聴すればこのサウンドバーの比類なき音響性能がすぐ分かります。

書込番号:25899971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 13:53(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご返信ありがとうございます。
DENONは視聴済みなので、ST5000が視聴できる場所が見つかるかどうかではありますが、気持ちはすでにST5000に傾いております。
少し探してみてえいやで買ってしまうかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25900027

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング