
このページのスレッド一覧(全9082スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2024年6月1日 04:27 |
![]() |
22 | 4 | 2024年5月31日 15:38 |
![]() |
18 | 4 | 2024年5月30日 17:30 |
![]() ![]() |
84 | 9 | 2024年5月29日 13:19 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月23日 12:34 |
![]() ![]() |
91 | 13 | 2024年5月22日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
4/24 SONYストア銀座で、α7SIII/α7RVフルサイズミラーレスのイメージセンサークリーニング等で訪問しました。
待っている間が長く、ひとつ上の5階で、HT-A9000を先行体験。
少し小型化されただけで、音は変わらないだろうと思ってました。
なんとスピーカーユニット数が13 unitsに増えました。
DOLBY ATMOSのデモを視聴した際、リアスピーカーの右からの音がクリアで
セパレーション度が改善。
迫力と臨場感あふれる立体音響が進化したと体感。
また、ストリーミングの2chステレオ配信も、音場特性が向上したとのこと。
発売日6月1日の到着が、待ち遠しいです。
1点だけ、気になるのは、リモコンが簡素化されたことです。。
BRAVIA Connnectアプリで、スピーカーの位置や視聴位置を検出し、音場を最適化するため、リモコンが単機能に!
HT-A7000は売却予定です。
3点

>james007さん
予約していないですが、自分も試聴してビックリしました。
サウンドバー本体とリアースピーカーの前後で後方のサラウンドの高域の伸びが凄いですね。こんなサラウンド効果のサウンドバー初めてです。これは結構音響マニアの受けが凄いと感じ取れる進化したソニー渾身のサウンドバーですね!
マーク2も良かったのですが、このサウン
ドバーのサラウンドはあり得ないほどの規格外でソニースタイリストも自信満々だったので、やはりこっちが本命でしょうね。
A7000とは全く別モノの360SSM立
体音響と感じ取れるサウンドバーです。
ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスで再現しない特殊3D立体音響間違い無いです。かと言って音響バランスに不自然さが全く無いです。こんなサラウンドのサウンドバー作っては違反レベルの超3D立体音響です。
摩訶不思議なポテンシャル持っています。
書込番号:25715226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>james007さん
こんばんは
良い情報ありがとうございます。
A9000はA7000の実質後継機との様ですね。
試聴してみてよかったら、当方も売却して買い替えますかね。幸い、リアスピーカーとサブウーファーはそのまま使える様ですから本体だけ入れ替えれば良いですね。
書込番号:25715256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
>ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスで再現しない特殊3D立体音響間違い無いです。かと言って音響バランスに不自然さが全く>無いです。こんなサラウンドのサウンドバー作っては違反レベルの超3D立体音響です。
↑同感です。
BRAVIAはNETFLIX最適化対応済みですが、Amazon Prime Videoにも最適化され、嬉しいです。
この新型サウンドバーも、もちろんAmmazon Primeを意識している筈です。
書込番号:25715266
2点

>プローヴァさん
>試聴してみてよかったら、当方も売却して買い替えますかね。幸い、リアスピーカーとサブウーファーはそのまま使える様ですから本体>だけ入れ替えれば良いですね。
はい、そのまま使えます。
自動でスピーカーの位置に応じて最適な音場を生成する機能をアプリ化。
より明瞭で解像度の高い音の再生を体感できました。
リアスピーカーSA-RS5の臨場感、セパレーション度も改善されたように聴こえました。
書込番号:25715276
1点

>james007さん
了解です。
同じA7000ユーザーの意見ですから、信頼度は高いですね。ありがとうございます。
書込番号:25715302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初発売日予定日の2024/6/1となり、
解決済とさせていただきます。
貴重なコメント等、参考になり、ありがとうございました。
書込番号:25755817
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
my tv sharp 4T-C55ES1 with earc hdmi port,and my pc graphics card is nvidia 4070ti. curruntly iam using it for the pc games and watching movies via my pc with the 4k 120hz ...can I use this sound bar without any problems,i mean can I use this sound bar without downgrade my resolution 4k120hz ? I hope I need to connect it my tv earc port to this sound bar earc port?and witch hdmi version indeed to choose 2.1 or 2.0 version ?
書込番号:25753779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Susuwaさん
Since the BAR1000 does not support 4K120Hz pass-through, if you connect a PC to the external HDMI input of the BAR1000, 120Hz video signal transmission to TV will not be possible.
Connect the TV and soundbar with ARC HDMI, and connect the PC to the TV's HDMI input.
The sound from the PC will be transmitted to the BAR1000 via ARC.
書込番号:25753804
1点

>Susuwaさん
PCとテレビをHDMI接続で有ればテレビ側が4K/120fps映像出力なのでサウンドバーは音声出力ですね。
テレビとサウンドバーeARC端子同士を接続すれば、サウンドバーで音声出力は大丈夫です。
サウンドバーとテレビ接続のHDMIケーブルはサウンドバー同梱のケーブル使えば大丈夫です。
サウンドバーの外部入力端子にPC接続の場合はサウンドバーが4K/120fpsをパススルー出来ないのでご注意ください。
書込番号:25753807 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
購入を考えているのですが、スペースがネックです。
上向きにも音が出るようなのでテレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。
テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。
書込番号:25737491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒猫村さん
天井スピーカー有るのでテレビ側前面に設置しないと性能が発揮出来ないですね!
360SSMの音場空間が出来ない事になってしまうのでサウンドバー天面は開放するようお勧めです。
設置はしっかりした方が絶対に良いですね!
書込番号:25737506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>黒猫村さん
こんばんは
>>テレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。
まずいです。
本機は天井向けドライバーもついていて、ウーファーもかねてたりしますので、上向きの音がラックの中で響いてしまうと最悪です。
こんな高級サウンドバーを買っても、宝の持ち腐れになってしまいます。
書込番号:25738511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒猫村さん
>テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。
このサウンドバーは360SSM機能があります。この機能はファントムスピーカーで3D立体音響構築するうえで、チャンネルオーディオよりも上方向に音響を持ち上げるので、テレビ側上部設置は止めた方が良いです。
出来れば視聴位置で膝辺りにサウンドバー設置が音場空間のど真ん中で視聴出来るので設置はテレビ台に置くのがベストです!
書込番号:25738541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒猫村さん
>上向きにも音が出るようなのでテレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。
>テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。
本日、午前中に当初6/1発売日より、早めに届きました。
私は、BRAVIA 4K HDR Mini LED 65型の前に、そのまま設置し、快適な没入感に浸ってます。
BRAVIA Connectアプリのキャリブレーション機能があり、
BRAVIA TVの前15cm / (30cm) を選択しました。
数種類の設置方法があり、TVの前に置く以外は忘れました。
確か、真下、後ろ15cm/30cmがあったと記憶。
必要なら、初期化して、再設定途中で、置き方のパターンを調べます。
ヘルプガイド(83ページ)によると、
20/83: バースピーカーをテレビ台や棚の上に設置する
テレビの棚と干渉せずにおける場合
a)テレビの脚が左右に2つあるテレビと一緒に設置する例
b)テレビの脚が中央に幅広いテレビと一緒に設置する場合
c)テレビの脚と干渉してうまく置けない場合
バースピーカーに付属のフットを取り付けると、バースピーカーを設置面から浮かすことができるため、テレビの脚との干渉を回避することができます。
フットの取り付けには、音質向上の効果はありません。
31/83
別売りのリアスピーカー SA-RSを接続した場合
1)本機にSA-RS5を接続する
2本機やSA-RS5の位置や視聴環境を変更する
3)SA-RS5の位置を一時的に変更する
4)一時的にリアスピーカーRS5の位置を変更した例
59/83 サウンド設定
サウンドフィールド最適化:画面に従って操作してください。
サウンドフィールドの高さ:音場全体の高さを調整し、映像と音の一体感を改善します。
スマートフォン(iPhone 14 Pro)を自分の顔の前に出し、上下逆にして、最適化は素晴らしいの一言。
スレ主さまの質問をよく理解できず、不適切で役に立たない場合は、お許しください。
書込番号:25754031
3点



ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Mini SB02S Black-JP
はじめて書きこみさせていただきます。
東芝REGZA Z770Lとゼンハイザーアンビオサウンドミニを繋いだところ、通常の地デジは問題なく音が出るのですが、タイムシフトでみた際に早送りやシーン検索すると音が出なくなります。またBlu-rayからも音が出る時もありますが出ない事もあり、音が出た際スキップ押すとまた出なくなります。
サウンドバーを外してテレビの音だけだと何の問題もなく使えるので、HDMI設定や外部入力設定を考えられるかぎりいじってみたのですが変わらない状況です。
機械に詳しいものではないのでネットでいろいろ調べたのですがわからないため、わかる方教えていただけないでしょうか。
書込番号:25750800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K&Sぱぱさん
早送りするとサウンドバーが無音を検知してスリープモードになる事があります。
サウンドバーの電源オンオフでなおりますが、自分は高速早送りを短く繰り返す事で回避出来るのでやってみてください。
たぶんサウンドバーにもよりますが、5秒以内の無音なら大丈夫かもです。
一応メーカーにご相談お勧めです!
書込番号:25751032 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>K&Sぱぱさん
こんにちは。
本機は他にもいろいろと不安定系の問題が出ているようなので、ぶっちゃけバグだと思います。
HDMIコントロール系のソフト実装はそう簡単なものではなく、規格に沿った実装以外に実際の信号での動作テストによる制御ソフト修正に時間がかかるようです。おっしゃるような早見再生などで実際に出てくる音声データの変化に即座に追従ができてないものと思われます。
特に海外メーカーの場合問題が多く、参入から数年たたないとまともな動作にならないことが普通でした。BOSEなどもそのパターンですし、B&Wやsonosなども同様に問題が多い方です。
サウンドバーは日常的な商品でテレビのコンパニオン機器ですので、音質だけで選んだら痛い目を見ることがあります。そういう意味でソニーとかデノンのような長くやっている国内メーカーは無難っちゃ無難ですね。
書込番号:25751106
0点

>K&Sぱぱさん
多分バグかと思います。
まあ日本メーカーか海外メーカーかは何も関係ないですし日本メーカーを評価してるのなんて日本の高齢者くらいですが、、、
SENNHEISERは元々はマイクとヘッドホンのメーカーでHDMI周りはまだ弱い印象があります
書込番号:25751412 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>bjヘビーさん
>>SENNHEISERは元々はマイクとヘッドホンのメーカーで
でしたがコンシューマ部門は売却して昔のイメージ台無しです。(T_T)
書込番号:25751421 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>よこchinさん
少なくとも現時点ではエンジニアその他ほとんどは売却前からの継続のようなので大きくは変わってないかと。
もちろんさらに今後どう変わっていくのかは不明ですが。。
書込番号:25751476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>bjヘビーさん
>よこchinさん
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
書き込みありがとうございました!
バグ、対応しきれてないようですね。
何かの設定でなんとかなるかと思ってました。
安い買い物ではなかったので残念ですww
とりあえずEARCモードをオフにすると
使用できましたのでそれでしのいでバージョンアップを待つことにします。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25751549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K&Sぱぱさん
テレビ側eARCオフで問題無いとすればテレビ側のeARCが原因となります。この場合はサウンドバーのバグとは関係ない可能性が大きいのでファームウェアで解決は出来ないですね!
テレビ側初期化してみてください。
書込番号:25751700 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>K&Sぱぱさん
そうですね。
国内メーカーのHDMIまわりが安定方向にあるのは、AVアンプなどを含めて長くこの分野に取り組んでいるからですね。
HDMI周りの実装と音質のよしあしは直接関係ありませんので、
>>日本メーカーを評価してるのなんて日本の高齢者くらいですが、、、
というのはいつもの意味不明コメントですね。
eARCは国内メーカーにとっても新しい部分なので、テレビとサウンドシステムで相性が少なからずあり、チャンネル切り替えなどで出音がわずかに遅れたりするのは各社まだ普通にありますね。テレビを初期化してもこういうのは直りません。
ゼンハイザーの場合そこで音が出なくなったりするのはまさに会社として経験不足の露呈かと思います。
日常使用のテレビでそのようなことが起こるとストレスが溜まります。オーディオメーカーの機器だから大目に見てもらえるとは個人的には思いません。
書込番号:25752311
0点

音質なんて話題に出してないのに反論のために論点ズラすなんて必死ですね、、
知識は豊富そうなので機能や使用方法のようなhow-to系だけ回答し、毎回誰からも共感されないのだから主観に基づく自分の意見は言わないのがおすすめです。
書込番号:25752548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
テレビはレグザ55Z570Lです。
PS5は本機のINでもテレビ側のHDMI@かAどちらでもいいのでしょうか。
eARC対応なのでレグザに直接繋いだほうがいいのでしょうか?
0点

>レッドテイルさん
PS5はテレビ側4K/120コマ映像入力端子に接続です。サウンドバーは60コマまでがパススルーなので、VRR ALLMも機能出来ないのでテレビ側接続です!
テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続です。
上記接続で音声もeARCテレビ経由で広帯域音声がサウンドバーへ出力可能です!
書込番号:25745078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レッドテイルさん
テレビ側eARCはHDMI2なので、入力端子2はサウンドバーのeARC端子と接続で、PS5はテレビ側入力端子1(4K/120コマ VRR ALLM)に接続すれば大丈夫です。
テレビ側とサウンドバーの入力端子にシールで記載が有るので十分確認して接続お願いします。
書込番号:25745085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
【困っているポイント】
入力チャネル?によって音が出ない場合があります。
【使用期間】
約6カ月
【利用環境や状況】
テレビ:SONY KJ-55X9000F
チューナー:SONY DST-SHV1
他:FireTVスティック4K
【質問内容、その他コメント】
何が原因なのかさっぱりわからず、途方に暮れております。
入力チャネルによって音が出ないのですが、これは仕様なのでしょうか。
地デジ・BS放送 → 〇
録画番組 → 〇
テレビ内蔵のYouTube → ×
HDMI接続の4Kチューナー → ×
HDMI接続のFireTVスティック → 〇
FireTVスティックのYouTube → 〇
サウンドバー側には設定するところはないかと思いますので、テレビまたは4Kチューナーの設定になるかと思いますが、だんだんとこれは仕様なのではないかと思えてきております。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
2点

>Ari isさん
You Tubeアプリの件ですが、先ずはテレビのアプリ内のキャッシュやデータを削除してみてください。You Tubeアプリ再インストール出来ればお願いします。
テレビの再起動及び初期化、テレビのファームウェア更新もお願いします。
一時的不具合ならこれで復帰するはずです。
テレビは定期的に再起動若しくは電源リセットやると誤作動防止になります。
書込番号:25725825 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Ari isさん
こんにちは
テレビ側の不具合の可能性があります。
以下の順番で対応策をやられてみてください。
直ればその下までやらなくて良いです。
@テレビリモコン電源ボタン長押しで再起動
A電源コンセントを抜いて10分放置
Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。
書込番号:25726087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。早速試してみました。
■設定→アプリ→YouTube
@アップデートのアンインストール
4.31.302→2.10.17
→改善しませんでした。
Aデータを削除
7.25MB→20.48KB
(キャッシュも0KBになりました)
→改善しませんでした。
■設定→デバイス設定→端末情報
@システムソフトウェアの更新
→お使いのソフトウェアは最新です。
A再起動
→改善しませんでした
Bバージョン・・・9
■設定→視聴設定→外部入力設定
@HDMI信号フォーマット
標準フォーマット
拡張フォーマット
→どちらを選択しても改善しませんでした。
■設定→画面と音声→音声出力
@スピーカー出力
テレビスピーカー
オーディオシステム ←こちらを選択しています
Aヘッドホン・音声外部出力設定
ヘッドホン
音声外部出力(固定)←こちらを選択しています
音声外部出力(可変)
サブウーファー
Aデジタル音声出力
オート1 ←こちらを選択しています
オート2 出ていた音も出なくなりました
PCM 出ていた音も出なくなりました
テレビが壊れているのでしょうか。。
書込番号:25734165
1点

>Ari isさん
テレビ側初期化未だしていないですよね!
先ずは「全ての」ケーブルとコンセント抜いて今夜一晩放置してみてください。これで電源リセットできます。一時的な不具合はこれで解決できます。
これでダメだとテレビ側初期化です!
それでもダメだとテレビ側故障かもですね!
書込番号:25734173 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Ari isさん
ちなみに、テレビの内蔵スピーカーですと、チューナーもyoutubeアプリも音が出ますか?
当方の示した、下記ABをやってみてください。OSがandroidなので、下記で直ることはままあります。
A電源コンセントを抜いて10分放置
Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。
書込番号:25734448
1点

>Ari isさん
テレビ側音声設定で音量レベルを上げてみてください。やり方は以下リンクご覧ください! これで行けると思います!
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278031178
書込番号:25734478 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
>ちなみに、テレビの内蔵スピーカーですと、チューナーもyoutubeアプリも音が出ますか?
はい。内蔵スピーカーからは4KチューナーもYouTubeアプリも音が出ます。
>A電源コンセントを抜いて10分放置
>先ずは「全ての」ケーブルとコンセント抜いて今夜一晩放置してみてください。これで電源リセットできます。一時的な不具合はこれで解決できます
すべてのケーブル(HDMI、USB、LAN)を外して、コンセントからプラグを抜き一晩放置しました。
改善しませんでした。。
>テレビ側音声設定で音量レベルを上げてみてください。やり方は以下リンクご覧ください! これで行けると思います!
やってみました!
ただ、アドバンスト自動音量調整は音声出力が「オーディオシステム」だとグレーアウトして選択ができず、「テレビスピーカー」に切り替えると選択できるようになりました。
写真を添付しましたが音量の細かい調整ができるわけではなく「オート」か「切」しか選択肢がありませんでした。
見たところ外部機器(チューナーやプレーヤー)からの音声をテレビの内蔵スピーカーで出すときの設定のようです。
>Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。
>これでダメだとテレビ側初期化です!
これはつまり、
設定→デバイス設定→リセット→出荷状態にリセット
でよいでしょうか。
やってみてまた報告いたします。
書込番号:25737726
1点

>Ari isさん
初期化は出荷状態にリセットなのでやってみてください。
後はテレビ側ファームウェアの更新お願いします。
ワイファイルーターの再起動ボタン押してリセットする、ルーター周波数の変更(2.4/5Ghz)最後はルーターとテレビ側有線LAN接続お願いします。これでテレビ側You Tubeサウンドバー音が出ない解決事例があります!
書込番号:25737959 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Ari isさん
You Tubeの画面左下のスピーカーマークがオフになっていないか念の為チェックお願いします。
https://support.google.com/youtube/answer/6397026?hl=ja#:~:text=YouTube%20%E3%81%A7%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%93%E
YouTube で音声が聞こえない問題の修正方法
YouTube 動画で音声が聞こえず、音量ボタンがオフ になっている場合は、次のトラブルシューティングの手順をお試しください。
ブラウザまたはデバイスで、サウンドや音量がオンになっていることを確認します。
デバイスのサウンド設定を確認します。
ブラウザまたはデバイスを再起動します。
書込番号:25738117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Ari isさん
>>はい。内蔵スピーカーからは4KチューナーもYouTubeアプリも音が出ます。
そうですか。それならまずは一安心です。
>>設定→デバイス設定→リセット→出荷状態にリセット
それでOKです。
Androidは機種やバージョンによって同じことをするのにもメニューの場所が違ったりするのでややこしいです。
これでもだめなら、ユーザーレベルでできることはありません。
・サウンドバーの不良
・サウンドバーとテレビの相性
の可能性がありますね。
まずは購入店に相談して、サウンドバーの交換or修理、テレビの点検、という感じに進むと思います。
書込番号:25738222
1点

>Ari isさん
テレビ側You Tubeアプリ再生の時にテレビ側ARC設定オフにしてみてください。
その際HDMIケーブル外して光ケーブルでテレビとサウンドバー接続です。
これでサウンドバーから音が出ればテレビ側HDMI ARC関連の不具合確定で良いと思います!
書込番号:25738283 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
テレビを工場出荷時にリセットしたところ・・・直りました!!!
テレビ内蔵のYouTubeも、4Kチューナーからも音が出ました!!
初めはこの状況が唐突すぎて、何度もスピーカーに耳を近づけて確かめてしまいました。
SONY製のサウンドバーではないので、SONYに問い合わせても難しいと半ばあきらめていました。
ここに書き込みをさせていただいて本当によかったです。ありがとうございました。
Goodアンサーをお二方どちらにするのか悩んだのですが、家族会議の結果・・・最初に初期化のアドバイスをくださったダイビングサムさんにさせていただきたいと思います。
紅白歌合戦を4Kで視聴しようとしたら音が出ず、大晦日に家族から大ブーイングでしたがそんなこともなくなります。
アドバイスをくださったお二方。本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。
書込番号:25742403
2点

>Ari isさん
直ってよかったです。
ちょくちょく工場出荷時初期化をしないとまともに動かないソニーのテレビって、って感じですが(当方もソニーも使ってますが、パナソニックに比べて比較にならないほど安定度が低いです)。
書込番号:25744239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





