ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部スピーカー取り付け可能でしょうか

2024/05/03 17:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:22件

音質、低音はとても満足しているのですが、音の広がりが感じられないのでリアスピーカー等を接続したいと考えています。この機種でその様な増設は可能でしょうか。
 宜しくお願い致します。

書込番号:25722790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/03 17:27(1年以上前)

>かなた1227さん

当商品は完結型で拡張不可能です。

書込番号:25722799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2024/05/03 17:32(1年以上前)

できません

↓にある取説を見れば、音声を出力する端子が無いことが判るでしょう
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-hometheatresystems_ap/dhts517

他にスピーカーを追加したいのであれば、音の出元から出す工夫を考えてください。
または、他機種に変更するか

書込番号:25722805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/05/03 17:58(1年以上前)

>かなた1227さん

残念ながらリアースピーカーは追加出来ない製品です!

デノンホームサウンドバー550なら出来ますよ!

書込番号:25722833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/03 18:57(1年以上前)

>よこchinさん
拡張は出来ないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25722888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/03 19:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん

リンク貼り付けていただきましてありがとうございます。
設置場所を変更する等、改善を試みてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25722892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/03 19:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん
買い換えも視野にいれたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25722893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/03 21:39(1年以上前)

>かなた1227さん

音質にこだわるならAVアンプに別途スピーカーがいいでしょうね。
この辺に、別途スピーカーでかなり違ってくるんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001472891/

書込番号:25723048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/03 22:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そこまでのこだわりまではないのですがいつかはチャレンジしてみたい世界ですね!

ありがとうございました!

書込番号:25723119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンテンツ切り替え時のノイズ

2024/04/27 18:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
コンテンツ切り替え時のノイズ
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
リビング
【質問内容、その他コメント】
REGZA 65Z770Lに付属のHDMIケーブルでeARC接続しています。YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時にプツって異音がでます。ファームウェアはREGZA、Ultra共に最新です。BOSEカスタマーで相談してCEC設定変更、システムのリセットを実行しましたが改善されません。ウルトラハイスピードHDMIケーブルを交換してみましたが良くならず、試しに光ケーブル接続したところ改善して異音は出ませんでした。光接続だとatmos対応でないためHDMI接続したいです。何か解決策は無いでしょうか?

書込番号:25716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 18:30(1年以上前)

>ヨッシー56さん

テレビ側eARCが悪さしている可能性があります。一度全部のケーブルとコンセント抜いて10分放置してみてください。

その上でテレビ側初期化お願いします。

これでダメだとHDMIケーブルを光ファイバーHDMIケーブルに交換してみてください。
ヨドバシとか量販店で売ってモノなら大丈夫です。

光ケーブルで問題無いので、サウンドバーでは無くテレビ側の問題が濃厚ですね。

書込番号:25716041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 18:41(1年以上前)

>ヨッシー56さん

>YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時に

You Tubeやプライムがテレビ側アプリならテレビ側アプリ再インストールしてみてください。

端末使用なら端末機器の再起動と初期化です。

それとテレビ側音声出力設定をオートやビットストリームとかPCM以外設定変えて変化あるか確認お願いします。

書込番号:25716054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 19:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
Boseカスタマーからは今回アドバイスいただいた内容で試してダメなら相性だと言われました。REGZAだと仕方無いのでしょうか?
まだ光ファイバーケーブル HDMIは試して無いので、しばらく様子を見て試してみたいと思います。

書込番号:25716108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 19:43(1年以上前)

>ヨッシー56さん

原因不明の場合は相性問題と言いますが、多くはテレビとサウンドバーのeARC CEC機能が上手く同期していない場合が多いですね。信号のやり取りが上手く出来ていない可能性があります。

光ケーブルだとeARC使わないので問題無いのでテレビ側の原因かと思います。他のテレビ有れば試してみてください。

書込番号:25716119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/04/27 21:15(1年以上前)

>ヨッシー56さん
CEC連携の問題だと思いますが、切り分けのためにサウンドバー以外の接続機器を全て外して確認してみてください。
それで再現する場合はテレビとの相性ですが、再現しなければ他の接続機器の影響の可能性があります。

書込番号:25716212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 21:30(1年以上前)

>bjヘビーさん
ありがとうございます。
それまだ試して無いです。テレビにはps5とSONYのBlu-rayを繋げてます。試してみます。

書込番号:25716224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/28 09:39(1年以上前)

>ヨッシー56さん
こんにちは
もし他にテレビがあれば、他のテレビに繋いで見てどうなるかですね。他のテレビで異音が出ない様なら、現時点では相性、そのうちバグフィックス等がなされる可能性はあると思います。

国内販売代理店は本国のサポート状況を必ずしも把握してませんので、回答は通り一遍になる可能性があります。

逆に他のテレビでも同じ症状であれば、個体初期不良の可能性が出てきますので、初期不良として本体交換をリクエストしてみた方がいいですよ。

書込番号:25716694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/28 18:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
コンテンツが変わるたびにそれなりの音で
ブチブチとノイズが出るのはストレスを感じてます。
REGZAの前に使用していたブラビアが有るので
試してみます。

書込番号:25717201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 10:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
コーデック切り替わり時のブツ異音改善を数日かけてアレやこれやと試してみましたが、結果改善は出来ませんでした。やはりREGZAとの相性かも!?
試した事)
・光接続では異音はしません。
・ブラビアと繋げたら異音はしませんでした。
・HDMIケーブルをウルトラスピードで接続しても改善せず
・REGZAとUltra単独接続でも改善せず
・REGZAの初期化をしましたが改善せず
・REGZAの設定をあれこれ試して改善せず
・Ultraの初期化、CEC変更も改善せず
結論)
コンテンツ切り替え時の異音以外は良い音でAIダイアログで台詞も聞きやすいです。
ブラビアでも異音がすれば初期不良でケーズデンキと交渉する事を考えてましたが異音はREGZAとの相性だと思うのでこのまま使用を継続します。

書込番号:25721304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/02 15:56(1年以上前)

>ヨッシー56さん
そうでしたか。
レグザだけの問題だったとのことなので、レグザの客相に一応連絡しておいた方が良いかもしれません。
バグとり等の対応されるかもなので。

書込番号:25721545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/05/02 16:29(1年以上前)

>ヨッシー56さん

REGZAのeARC基盤ノイズが強いんでしょうね。テレビが原因となれば、サウンドバーをテレビから出来るだけ離すと良いかもですね。

HDMIケーブルも光ファイバーHDMIに交換すると効果出ると思います。

せっかくBRAVIA比較で現象ハッキリしたなら是非REGZAに率直に連絡した方が良いと思いますよ!

書込番号:25721589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 18:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
TVS REGZAに連絡したところeARCをオフにして欲しいと連絡がありました。どうやらREGZAも不具合を認識していたようです。なんだかかなり遠回りしましたがとりあえず解決???メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

ちなみに
後でGoogle AIに質問したところ以下の回答です。
REGZAのeARC(イーサーク)には、次のような不具合が報告されています。
Netflixなどの映画コンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生する

書込番号:25721739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/02 20:33(1年以上前)

>ヨッシー56さん
>>メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

はい。それでしたら不要です。
eARCは互換性問題はまだ多いですね。
ソニーのテレビとソニーのサウンドバーとか同じメーカーなら大丈夫だったりしますが、そのためにソニーのテレビを選ぶというのもナンセンスな話(テレビ自体がandroidでバグが多いので)ですね。

書込番号:25721814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/05/02 20:48(1年以上前)

>ヨッシー56さん

動画配信映画音響も今後dts:xやるとか動きが徐々に出てきているので、eARCオフではdts:xの広帯域音声ではテレビの性能が発揮出来ないのでご注意ください。

eARCオフは同様にブルーレイプレイヤーの再生では性能劣化になるので、REGZA窓口の言いなりにならないようにすると良いですね! 相手の様子伺いながら窓口は意外と初心者にはとんでもないこと平気で言いますよ!


書込番号:25721836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/05/03 02:28(1年以上前)

スレ主さんは初心者ではなさそうですが、、、とりあえずレグザとHisenseのeARC関連の不具合報告は多い印象です。
eARCの採用が早かったLGとソニーは不具合少ない印象ですが、それでも相性問題は0ではないので製品選びが悩ましいですね。

書込番号:25722128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/03 19:40(1年以上前)

>bjヘビーさん
コメントありがとうございます。

GW前半で私がREGZAとBoseの電源を入切したり、テレビを移動して配線をあれやこれやといじって妻は呆れていました。不具合は納得行かないけど、でも今はなんかスッキリしてBoseの音にひたっていますw

書込番号:25722930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の途切れについて

2020/06/06 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

SonosBeamを購入して本日設置しました。レグザ55X920にHDMI(ARC)ケーブルで接続しています。
テレビを観ていると、Beamからの音声が途切れ、テレビのスピーカーに切り替わりその後7・8秒で再接続される症状が出ています。
音声が途切れた際に、スピーカ本体のLEDは緑色になっています。再接続後、白色に戻っています。

SonosのHP記載のトラブルシューティングは試しましたが改善されません。

同じ症状を経験された方がいましたら改善案等教えていただければと思い投稿しました。

書込番号:23452004

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/06 22:03(1年以上前)

>もり-たけさん
「HDMI(ARC)ケーブル」の品質に問題があるという事はあり得ないでしょうか。
尚、「HDMI(ARC)ケーブル」に、
https://www.phileweb.com/review/column/201910/29/863.html
で説明されているように、接続の方向性が有る場合もある為、ご注意ください。

書込番号:23452036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
商品付属のケーブルを使用しています。
念のため現状から逆方向に差し換えして症状が出ないか確認してみます。

書込番号:23452061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 20:24(1年以上前)

>もり-たけさん
私もSonos Beamとレグザ55X830の組み合わせで、全く同様の音声の途切れの事象が発生しました。(2020年1月の話となります)

当初HDMIケーブルを疑い、元々付属していたものとは別に2本のHDMIケーブル(エレコム、ソニー)を購入し、ケーブルを交換して事象が改善するか確認したのですが、全く改善しませんでした。

その後、Sonosのカスタマーケアに問い合わせをしたところ、「同様の組み合わせで利用している他のユーザからも、同じような事象の報告があり、現在調査中であるが、現時点での回避方法は光音声ケーブルアダプターでの接続しかない」との回答でした。

現在は光音声ケーブルアダプターで接続しており、音切れは発生していません。ただ、光音声ケーブルアダプター接続だと、音量調整の使い勝手が良くないことやアレクサによる音声操作ができないといったことがあるため、やはりHDMIケーブルで接続したいと感じています。

私が問い合わせをしてから半年近くが経過しており、情報にアップデートがあるかもしれません。Sonosのカスタマーケアに問い合わせをされることをお薦めします。

書込番号:23466699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/13 21:02(1年以上前)

>さいーとさん
ありがとうございます!
私もケーブル交換しても改善しませんでした。もう一台のREGZA 42Z1に接続したところ症状は出ずに使えましたので、テレビ側の問題かと考えTOSHIBAに点検依頼しているところです。
同時に問合せたSonosのカスタマーケアからの回答はやはり同じ報告があり現時点では光ケーブルアダプターで使うしかないとのことです。

6/16にTOSHIBAの出張点検が来る予定ですが、壁掛けを外すのと、テレビ側に問題無しと判断された場合は有料になるのでキャンセルしようか考えていました。

光ケーブルアダプターで使い、スピーカーのアップデートを気長に待とうかと思います。

書込番号:23466764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 21:30(1年以上前)

>もり-たけさん
Sonosのカスタマーケアの回答は、今でも光ケーブルアダプターで使うしかないとのことなんですねー

今後のアップデートに期待したいですね。

書込番号:23466828

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/15 23:36(1年以上前)

初めまして。
ハイセンス製65E6100に接続してみましたが、同じ症状です。
音量が小さくなったと思ったらテレビスピーカーに切り替わっており、少ししたら戻る感じです。
せっかく音質向上を図ってみても、途切れ途切れでは楽しめませんね…

書込番号:23471909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/11 08:48(1年以上前)

初めまして。
私も同じ症状です。
X830-sonos ampをHDMIで接続しています。
以前もregzaでしたが問題なく動いてました。
sonosサポートにメールしたのですがこのアドレスは使って無い的な自動返信来ました。
皆さん、サポートからしっかり連絡ありました?

書込番号:23592431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/12 17:21(1年以上前)

私はサポートから回答ありましたが、光ケーブルアダプターで使うしかないとのことでした。

書込番号:23595470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ism-houseさん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/01 07:57(1年以上前)

東芝レグザ55Z740XにSONOS Beamを接続しましたが、私も音の途切れが発生してしましました。
で、調べているうちにこのレスにたどり着きました。
SONOSの対応策では何も変わらず、光オーディオアダプターでの接続で音声の途切れは解消されましたが、音量調節とかすごく不便じゃないですか?
レグザのリモコンでSONOS Beamの音量調節が出来るようにはなるものの、元々のテレビ音声出力も反応しちゃうからSONOSと一緒にTV音量が上がってしまい、音声的に違和感が出てしまいます。

個人的にこの状況ってとっても不満なのですが、この音途切れに悩まされている方は仕方なく受け入れている感じでしょうか?
それとも独自の快適な環境を構築されているのでしょうか?

私は私でメーカーへ問い合わせするつもりですが、その前に皆さんの工夫など教えて頂けると幸いです。

書込番号:23634824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/09/01 08:58(1年以上前)

おはようございます。
私はあまり詳しくありませんが…
光ケーブルで接続した場合、テレビの設定で[スピーカー切換]を[外部スピーカー]にしていますよ。
音声はbeamからのみ出ていますが、テレビのリモコンでボリューム調整すると、テレビ画面右下に【「外部スピーカー」が選択されています。〜】と毎回表示されて目障りです。

書込番号:23634915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 09:16(1年以上前)

>もり-たけさん
はじめまして。同じレグザ55x920に接続しております。
9/6に購入しセッティング完了したら同じ症状が発生していて、カスタマーセンターに電話しようとしていたところ
ここにたどり着きました。

付属のHDMIケーブルを手持ちの他のやつに変えても、リセットしても駄目でした。
その後如何ですか?やはり変換アダプターで我慢しかないですかね〜。

書込番号:23648845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/08 11:07(1年以上前)

>スコルズさん

はじめまして、私は変換アダプター接続を継続しています。

もうアップデートで改善を期待もしていません。

スコルズさんがカスタマーセンターに問合せをして何か新しい情報がありましたら共有していただける助かります。

書込番号:23648991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/09 09:35(1年以上前)

>もり-たけさん
カスタマーセンターに電話しましたが、特に新しい情報は得られませんでした。
2018〜2019年製のレグザ及び同じエンジンを積んでいるハイセンスはこの症状が出るとのこと。

ここから引用
「HDMI-ARCでの接続されている際に送られている何等かの信号が原因で不定期にテレビとの
交信が不定期に切れ、再度交信を始める際に音切れ・音飛びという状況になっていると思われ
ます。光音声アダプターで接続するとARCでの交信にならないため、音は切れません。
ラジオなどの音楽再生も当然HDMI接続とは関係ないため、途切れません。」
引用ここまで

現在も調査中とのことですが、期待薄ですね。

ところで、光音声ケーブルアダプター接続だとレグザから音量調整は出来ますか?
昨日試しましたが「外部スピーカー」が選択されています。〜 」とは出ますが
音量は変わらないです。

書込番号:23650911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/09 10:36(1年以上前)

>スコルズさん

情報ありがとうございます!残念ですが改善期待できそうもありませんね。

光ケーブル接続の音量調整はSonosアプリからテレビのリモコンを認識設定しました。


私が行った手順
アプリの設定→システム→製品Beam→リモートコントロールの設定→リモコンを持ってBeamに向けながら音量+ボタンを押す

書込番号:23650999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/10 10:44(1年以上前)

>もり-たけさん
ありがとうございました。

教えていただいた通りにしたら、無事レグザのリモコンから音量調整が出来ました。
Sonosアプリからするんですね。助かりました。

テレビ画面右下に【「外部スピーカー」が選択されています。〜】と毎回表示されて
たしかに目障りですね。

Alexaによる音声操作はレグザスキルで、テレビのオフ位は出来ていますが
グザスキルがあまり出来が良くないのか、出来ないことが多すぎます。

書込番号:23653271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/10/09 16:45(1年以上前)

即出でしたら申し訳ありません。
半年待って先週ARCを購入しました。

本日、全く同じ現象でサポセンに連絡。
私はレグザX830です。
HDMI CECの問題とのことで、
Beamの時から同じ事象とのこと。
オプティカル接続で解決するそうですが、
最大の売りであるATOMSが使えないとの事。
デザイン、音声ともに気に入ってましたが、
返品する事になりました。
ご参考になれば。

書込番号:23715219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/04/06 15:49(1年以上前)

こちらの問題ですが、
x9400との接続はどうなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:24064827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/06 16:46(1年以上前)

>ターボスコーピオンさん

私はわかりません。現在もHDMI(ARC)ケーブル接続はあきらめて、光ケーブルアダプターで接続しています。

書込番号:24064927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/07 00:23(1年以上前)

Beam ではないですが同じ SONOS の AMP を使ってます. テレビは REGZA 49Z730X です.
購入当初 (2020 年夏), 同じ症状 (=ARC 接続で, 不定期に音がテレビ出力に切り替わり数秒後に復帰する)
が出て, 使用を諦めていましたが, 2020年後半に (正確な日付は忘れました) 再度, 接続してみると
嘘のように症状が出なくなっていました.
その後現在まで何の問題もなく使えています.
機種は違いますが, ご参考まで.

書込番号:24065765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/04/07 09:18(1年以上前)

>もり-たけさん
返信、有り難うございます。

>wallflowerさん
製品相性でもあるのですかね。

2018年以降という話や、2018〜2019製との
コメントがありましたが、
2020製では大丈夫なのでしょうか?
もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:24066103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整について

2024/04/14 21:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S316

クチコミ投稿数:1153件

購入を検討しており、口コミを拝見したところ
音量ステップが3ステップずつになるという書き込みがあり気になっています。
お店に、実機がなくこちらに質問させていただきました。

テレビは東芝のZ700XでARC対応となります。

この場合、3ステップずつになるのか、細かく音量が上がってくれるのか
もし情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:25699659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 21:28(1年以上前)

>かごめソースさん

調べるとやはりARCテレビでも3ステップで細かく音量調整出来ない苦情があるのでだめですね。これは仕様なので同じ現象出ます。

https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07H52DFDC?filterByKeyword=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%BE%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4&pageNumber=1

書込番号:25699673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 21:51(1年以上前)

>かごめソースさん

探すと結構音量調整クレーム出てきます。

この機種以降改善したようですね。


https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07H52DFDC?filterByKeyword=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E8%AA%BF%E6%95%B4&pageNumber=1

書込番号:25699701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 22:02(1年以上前)

>かごめソースさん

JBLBAR1000も音量3ステップでテレビリモコンで上げるのですが、この機種誰も苦情言うユーザーいないです。

結構使いにくいはずなのですが不思議ですね。

書込番号:25699723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/14 22:13(1年以上前)

我が家はREGZA65Z770です。音声は3段階でストレスは感じます。ただ、音質は低音も良く満足しています。不満点はもう1つ、テレビの電源を入れるとスピーカーも自動的に立ち上がり、スピーカーから出力されます。テレビスピーカーにするためサウンドバーのスイッチoffにすると切り替わるまで時間が掛かり無音状態になるのがイラッときます。
それでも音質には満足していますが(笑)

書込番号:25699736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 00:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん
たびたびありがとうございます。
やはり3ステップなんですね。

他社を見てみるとヤマハでも似た書き込みがあるので、あるあるなんでしょうか?

書込番号:25699894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 01:02(1年以上前)

>まっしゅゴーゴーさん
レグザでのコメント助かります。
噂通り粗いステップなんですね。

これ、サウンドバー付属のリモコンでも同じでしょうか?
たとえば、TVのリモコン連動だと3ステップだけど、サウンドバーのリモコンだと細かく上げられるとか?
他社になりますが、ヤマハでの書き込みで、付属のリモコンだと細かく調整できるとありました。
もし良ければ、教えてください

書込番号:25699899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 07:59(1年以上前)

>かごめソースさん

ヤマハでも機種で異なります。

BAR1000は数字の最大音量表示はサウンドバー側で32です。テレビ側音量表示が最大数字で100だと3ステップでテレビリモコンで音量数字が上下することになります。

ドットとかインジケータ表示だと実機同士で検証しないと分からないです。サウンドバーメーカーはテレビ各社との数字表示同期は保証しないです。あくまでもサウンドバーのリモコン音量調整で異常が有れば保証ですね。

スマホアプリ対応機種だとスマホで音量数字確認出来ます。

量販店でご相談お勧めです。

書込番号:25700052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 08:09(1年以上前)

>かごめソースさん

それとサウンドバーメーカーがソフト改善して最新アップデートで細かく調整出来るようにしたケースもあるので、ここはサウンドバー購入したらソフト更新すると良いと思います。

書込番号:25700063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 09:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>サウンドバー側で32です。テレビ側音量表示が最大数字で100だと3ステップで
あ〜なるほど
サインドバーとTV側で段階が違うので
TVでは見かけ上3つずつ上がってるように見えるんですね。

てっきりTVとの相性で、サウンドバー側の音量の段階が間引かれて上がってるのかと思ってました。

書込番号:25700129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 10:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ファームに期待!
と思いましたが
https://www.denon.jp/ja-JP/support/update

このモデルは出ていないようですね。

書込番号:25700168

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 10:13(1年以上前)

>かごめソースさん

そうです。相性とかの問題で無くサウンドバーの最大音量数字が低いと細かく調整出来ないです。

サウンドバー最大音量数字が50だとテレビリモコンで2ステップズレです。

書込番号:25700190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 10:40(1年以上前)

>かごめソースさん

ヤマハとかデノンサウンドバー欧米仕様なんですね。テレビも欧米はインジケータ表示が多いので、それと合わせてるんでしょう。欧米仕様はテレビの音量数字100とか普通要らないという考えです。

ソニーはサウンドバーもテレビ全て100/100なので完全同期取れます。日本のテレビほとんどが100表示なので、欧米仕様サウンドバーと同期取れないということだと思います。

デノンのほうが音質がソフトなので聴き疲れが無いので人気が高いです。

書込番号:25700220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 11:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>ヤマハとかデノンサウンドバー欧米仕様

となるとメーカー縛りなんでしょうか?

S217では不満が無く、S316で音量の苦情が目立つので
機種によって段階が異なるのかと思っていました。

それか最大出力の違いで
1段ごとの音量が機種によって異なるとか??

的確な返事がもらえるかわかりませんが、現在メーカーに問い合わ中です

機種選び悩みますね〜
メーカーはデノンに決めてますが
S316、S217、S517
で揺れ動いてます

書込番号:25700281

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/15 11:54(1年以上前)

>かごめソースさん
この件興味があるのでデノンに問い合わせ中です。回答あればお知らせしますので少々お待ちください。

書込番号:25700300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 12:15(1年以上前)

>かごめソースさん

>となるとメーカー縛りなんでしょうか?

S217では不満が無く、S316で音量の苦情が目立つので
機種によって段階が異なるのかと思っていました。

メーカーと機種縛りですね。最新デノンだとズレは無いです。

217と316で最大音量表示が違うということですね。これは仕様となりますがこれは簡易仕様では開示していないです。


>それか最大出力の違いで
1段ごとの音量が機種によって異なるとか??

最大出力とは関係ないと思います。そもそもデノンは出力公開していないので比較も出来ないです。

メーカーに聞くのがベストです。


書込番号:25700321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 13:18(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
私もメーカーに問い合わせ中です。

こちらも情報入りましたら書き込みします

書込番号:25700423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 13:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
はい、先のコメントに書いたとおり
現在メーカーに本件問い合わせ中です。

>メーカーと機種縛り
ありがとうございます。
デノンはある時期を境に、良くなってるんですね。


書込番号:25700425

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 13:36(1年以上前)

>かごめソースさん

REGZA8900で517いじってきました。

テレビリモコンでテレビ音量表示は1,2,3と上がって行きますよ。サウンドバーのドット表示も徐々に上がって行き、ドットも1つ目が少しづつ明るくなって2つ目も点灯して行きます。

スムーズに音も細かく調整できてると言えます。

テレビ側音量50でサウンドバー4つ目点灯して行きます。

これ以上上げると音が凄いのでやめておきました。なので完全同期していると言えます。

217も試して見ると同様に完全同期してテレビが小型なので、50以上上げると5個目のドット点灯してましたから217も完全同期していると言えます。

ご参考まで。

書込番号:25700444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 14:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
わざわざ実機試していただき恐縮です。
モデルによって様々なんですね。

まだチラ見した程度ですが
https://www.youtube.com/@Wada-tsubo_topics-JP
こちらのレビューでS216 217,316など詳細がわかりました。

やはり316は3ピッチで、モデルによって2ピッチ、1ピッチと様々なようでした。
音量問題もですが、音の特性も様々で余計悩みそうです。

書込番号:25700462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 14:10(1年以上前)

>かごめソースさん

なるほどデノン217と517が2ピッチの可能性有るかもですが、テレビリモコンは1,2,3とスムーズに上下してサウンドバーの音量上昇の違和感と音量微調整のききぐあい全く問題無かったです。

3ピッチは夜間静かな場所だと違和感出るかもですねー。微調整出来ないとストレスかもです!



書込番号:25700471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最新テレビとの接続

2024/04/23 14:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:16件

最新テレビに買い替えを検討中です。
素人のご質問で恐縮ではございますが、このホームシアターは最新テレビに接続可能なのでしょうか。

書込番号:25711198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/04/23 15:37(1年以上前)

>じてんしゃ旅行さん
最新のフォーマットには未対応など一部制限はありますが問題なく使えますよ

今現在どういう接続で使っているのかはわかりませんがレコーダーやゲーム機なども使う場合にそれらが4K対応モデルの場合はV30HDXのHDMI端子ではなくテレビのHDMI端子に接続してください

書込番号:25711246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/23 16:36(1年以上前)

>じてんしゃ旅行さん

価格コムの仕様見るとHDMI V1.4に対応可能となっているので、ARC端子がありますね。

テレビとアンプをARC同士HDMIケーブル接続で大丈夫です。下記レビューでも問題無く使用できています。

https://review.kakaku.com/review/K0000094731/ReviewCD=1307946/

書込番号:25711326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/23 17:28(1年以上前)

>じてんしゃ旅行さん
こんにちは。
V30はARC対応のHDMI端子を持ちますので、最近のテレビとの接続は問題ありません。

テレビのHDMI入力でARCと書いてあるところと、V30のHDMI出力をHDMIケーブルでつなげば行けます。

書込番号:25711405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/04/24 06:36(1年以上前)

識者の皆様
早速お教えいただきありがとうございます。
最新テレビに接続できるとのことで、引き続き利用したいと思います。

書込番号:25712028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/04/25 19:32(1年以上前)

>じてんしゃ旅行さん
>最新テレビに接続できるとのことで、引き続き利用したいと思います。

この時代のONKYOアンプは接続を変更すると動作しなくなる可能性が高いです

動作しなくても対応していないということではないので前もって取説を用意しておいてTVを設置するときV30HDXの設定も初めからやり直すのが確実だと思います

書込番号:25713897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

取扱説明書には、以下画像のように記載があります。
4mmの穴を開けたのですが、グレーの受け金具の幅が4mmを超えており、電動ドリルで押し込んでも壁に刺さりません。
どうやって差し込めばいいのでしょうか?グレーの受け金具を使わなくても良いのでしょうか?

すでに取り付けられた方、お分かりになる方、教えていただけると幸いです。

書込番号:25697782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/04/13 15:27(1年以上前)

補足で入っていた金具は、画像のセットが2セットです。
よろしくお願いします。

書込番号:25697798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

受けネジ差し込み意外とハードル高いと思います。

出来れば近所の電気屋さんにお願いして取り付け確実に出来ます。

壁の材質でプロは工具を使い分けるので壁掛けは必ず信頼できる業者に依頼するのがベストです。

グッドラックです。

書込番号:25697821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

先にグレーのプラスチック部品だけを4mmの穴に木づちやプラスチックハンマーで壁に打ち込み

次の段階として木ネジを受けとともにドライバーでねじ込みます。

書込番号:25697822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/13 15:52(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

他のサウンドバーメーカーでも壁設置は業者に依頼するように注意喚起しています。安全確保の為です。

購入店に業者の依頼しても良いと思います。

自己流でやると壁破損させたり怪我の元なので慎重にご判断のほどです。

書込番号:25697828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/13 16:25(1年以上前)

グレーの受け金具はオールプラグアンカーかなと思われます
壁の母材にネジ穴を作ります
壁が無垢の木材で厚さ10mm以上あればアンカーなしでタッピングねじだけで固定できそうです
壁が石膏ボードやコンクリートなどであればネジが効かなくなるため専用のアンカーを使用
します
コンクリートアンカーやボードアンカーを使用します
詳しくは樹脂アンカーやオールプラグアンカーでyoutubeでぐぐってみてください
壁材で使用するかしないか決めます
使用する場合はアンカーの大きさに合わせて下穴をあけます

書込番号:25697866

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/13 18:49(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんにちは
壁に穴を開けた箇所は叩くとポコポコ音がして中空な感じですかね?
であれば石膏ボードが裏の間柱の間に取り付けられている状態かと思います。

石膏ボードにこの様なグレーのプラグを使って重量物を壁掛けするのはおやめになった方がよろしいです。強度不足で時間が経つと落ちてきますよ。

通常石膏ボード壁に壁掛けする場合は、間柱を狙ってネジを打ちます。なので間柱の位置(概ね45cm間隔)の上に取り付けネジの位置が来るとは限りません。
そこで普通はあらかじめ間柱の間に補強合板を渡しておいてその上に壁掛けを行います。家の施工時でないと補強壁は入れられないですね。
壁の手前に12mm程度の合板を間柱で固定し、その板にサウンドバーを壁掛けするのは強度的に良いかと。この場合グレーのプラグは不要で直接ネジを打てば良いです。

ともかく壁掛けは理屈を知らない素人がDIYで行うとリスクがあります。上記内容が理解できない場合、プロにお願いしてやってもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:25698043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/13 19:16(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サウンドバーの壁設置で一番お勧めはエアコン販売の電気屋さんです。恐らく近所にいくらでもあるでしょう。

エアコンは壁設置なので、壁材質や硬さと設置安全の知識凄いですね。

30分もかからないでササッとやってくれるので費用もリーズナブルです。

ご参考まで。

書込番号:25698058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/04/14 09:34(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

代替の例ですが、参考までに。

ネジのとりつけだけ頼める電気屋さんがなければ、専用のネジでないと音が
かわるということがないかぎり別のフックを付けるという手もあります。

本体が2.8kgなので、これに合わせて耐過重の十分な(例えば3kg用を2個とか)
金具をしっかり手を抜かずにつければ落ちないと思います。
https://kabebijin.net/user_data/manga.php

専用webから購入でなく量販店でもアマゾンでも楽天でも売っています。

クレファー CREPHA KFK-6012 [壁美人]を自分では壁掛け時計や額に
つかっていますが、汎用もあります。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000977023/

書込番号:25698709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2024/04/25 12:08(1年以上前)

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

>よこchinさん
ハンマーで打ち込みましたが、打ち込めませんでした涙。教えていただきありがとうございます。

>ダイビングサムさん
いつも教えていただきありがとうございます。外注したほうがいいということでしたが、なんとか自分たちでやってみました。アドバイスありがとうございました。

>haru266さん
合板の下地を入れておいてもらったので、オールプラグアンカーなしで打ち込んでみました。固定もでき、びくともしなかったので、それで良さそうです。教えていただきありがとうございました。

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます。合板を下地に入れていたのでポコポコはせず、しっかりした音がしました。ねじのみで固定ができました。

>balloonartさん
アイデアありがとうございます!なるほどです!今回ネジのみで止めてみたので不安であれば追加でつけるのも検討しようと思います。

書込番号:25713534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/25 12:27(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
下地入りの壁なら何の問題もないですね。
と言うか、そのために下地を意図的に入れたなら普通にネジを立てれば良いだけですね。
上手くいってよかったです。

書込番号:25713548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/25 12:30(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

合板の下地なら不要な部品ですね。

書込番号:25713554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング