
このページのスレッド一覧(全9083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 12 | 2024年3月5日 06:43 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年3月4日 03:21 |
![]() |
9 | 4 | 2024年3月2日 21:46 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年2月28日 22:35 |
![]() |
19 | 7 | 2024年2月27日 15:51 |
![]() |
7 | 4 | 2024年2月25日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
THE FIRST SLAM DUNKのUHD BD をps5で視聴したのですが、試合中のセリフが聞きづらいです。
テレビ:85x95j スピーカー:ht-a9 サブウーファーあり
センタースピーカーはテレビからに設定済。
全てドルビーアトモス設定済
どうしても試合中のセリフが聞き取りにくいです。
a9のボイスモードもオンにしましたがイマイチ。
ドリブルする音や会場の音は文句無しに素晴らしいのですが…
シンエヴァもUHDで鑑賞したのですが、スラムダンク と同じでした。「僕が泣いても誰も助けられない、だからもう泣かないよ。。。」の名台詞が…
他に試す設定がごさいましたら、お教えください。
せっかくのslam dunkやシンエヴァなので最高の状態で鑑賞したいです。
真剣に質問しております。よろしくお願い致します。
書込番号:25641523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mr w205さん
こんにちは
アコースティックセンターをやめて、HT-A9からだけの出音に設定して、キャリブレーションやり直してみて下さい。
アコースティックセンターシンクは、音の悪い薄型テレビのスピーカーをセンターチャンネルにする時点で企画倒れの機能です。海外では全く相手にされていません。
書込番号:25641563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mr w205さん
テレビがBRAVIAなので、Sセンターケーブル接続でアコースティックセンターシンク機能使ってますか?
部屋の大きさとフロントスピーカーの幅はどのくらいありますか?
このオーディオ360SSMだと音量は50ぐらいか上が良いです。音量低いとセリフ聴こえ無いです。現状の音量はいくつですか?
書込番号:25641564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mr w205さん
PS5のUHD再生は「ディスク再生中に」コントローラーのオプションボタン押すとテレビ画面に設定が出ます。音声出力設定をビットストリームに設定してください。
買上げ時のPS5の設定はPCMになっています。これではステレオを立体音響に変換でイマイチの音声出力なのでビットストリームに変更です。
サブウーハーも音量上げてください。上げるとセリフ聴こえてきます。
書込番号:25641581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mr w205さん
BRAVIA側のSセンターケーブル接続はテレビの黄色の入力端子なので、これも確認お願いします。
緑の端子にも形状的には入るので緑接続だと音声出力出来ないので黄色に接続です。
書込番号:25641665 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mr w205さん
テレビサイズから推測すると部屋も結構広いのかと思いますので、A9の各スピーカーの配置を見直して再度キャリブレーションしてみるのが良いかと思います。
ソニーのサイトだとどこに置いても大丈夫かのように書いてますが、物理的な位置の影響はやはり大きいです。
フロントの2本は絶対にテレビとの距離と視聴位置との距離、それぞれの高さを揃えて設置した方が良いです。
サラウンド用の2本も視聴位置の横から斜め後ろくらいの範囲にできる範囲で等距離等角度で置いてください。
アコースティックセンターシンクについては好みの問題なので使っても使わなくてもお好みに応じてですね。
書込番号:25642285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mr w205さん
アコースティックセンターシンクダメだとかお好みでとか言うヒトがいますが、A9との併用で且つX95Jだと映画音響でのセリフを十分に性能が発揮される事を知らないヒトなので無視すると良いです。
特にお使いのBRAVIAはアコースティックマルチオーディオ採用で5個のスピーカーで50wの強力なテレビスピーカーをセンタースピーカーとして使います。BRAVIAは機種でアコースティック性能が違いこの機種は液晶では上位機種のアコースティックになります。
更にA9の360SSMのファントムスピーカーの仮想センターとBRAVIASP合体することでセリフが聴きえにくいのはあり得ないです。
何かしらの設定やケーブルが差し込み不十分の原因か、もしくは低音量の弊害を危惧しています。
書込番号:25642317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mr w205さん
A9のフロントスピーカーの幅は3m以下が良いです。余り幅広げると仮想センターのセリフが弱くなります。これは低音量だと顕著に出ます。
本来オーディオシステムはセリフが十分に聴こえるまで音量のレベルを上げる事が最も重要となります。サラウンドは爆音になりますがそれが本来の映画音響です。
書込番号:25642330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mr w205さん
ちなみに映画館の映画音響の音圧レベルは概ね85dBです。この映画音響をホームシアターで再現すると65dB最低でも必要があります。これがソニーの場合は音量50相当です。
ソニー独自の360SSMだとファントムスピーカー波面合成音響だと音響ロスがあるので、実際のA9だと音量が60で映画館と同じ音響になります。但し音源に依ってはセリフの音圧レベルが下がるます。
これは映画館音響そのものをホームで再現すると高域音の乱反射が起こりセリフが聴こえが悪くなります。対策は映画館と同じように吸音材設置すれば良いですが、めんどうなら単純に音量上げるということしかできないです。
書込番号:25642359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mr w205さん
ホームシアターカテゴリって他人の意見を否定して自分の意見が正しいと主張したがる人が多いので、回答内容を参考に改めて検索するなどがおすすめです
書込番号:25642426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とても詳しくかつ、丁寧なアドバイスありがとうございます。
ご指摘いただいた設定を確認したいと思います!
また報告させていただくかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:25647641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡潔にお返事頂き本当にありがとうございます!
一度確認してみたいと思います!
書込番号:25647642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
是非参考にさせてください!
書込番号:25647644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
デジタル時代に、乗り遅れています。
説明書以外、完備の中古13000円で購入、規格の違いが良くわからず両方繋ぎ後からARC対応HDMI端子が4Kのデジタル音声を出し切る規格と知りました。
ヤマハさんにリセット方法を聞き試しましたがTV・SBリモートアプリ上限でも、ちょっと大きい位で光のように爆音が出ません。
どうしたものでしょうか?
最近の私は勘違いが多いのが有名ですが暴力によるパワハラで精神障碍者2級でハイヴィ読んでも買えないので統合失調症感情障害でタクシーで病院通いの上r、手取り36万から家賃込み10万円台で限界があるのです。
19年闘病で「まだ良くやっているほうです。
WOWOWのロックコンサートでエキサイティングしないのは25000の32インチのTVでは200Hz位しかでないからと気づき本機で低音を補い楽しむためです。光ではポートから風が出るのにHDMI端子からは爆音が出4せん。ヤマハに聞くべきでしょうか?
1点

爆音は本の在庫置き場6畳を挟んでいて元電気屋の70代管理人さん了解です。
私は根が温厚でシニアの方に気にいられます。
学校の通学路のおじいさまも声をかけてくださり、お互い健康を気遣うように話しています。
私を嫌う方は無視してください。私が病んでるのを気づかない鈍感さの方を治された方が良いですよ。
書込番号:25643611
2点

>ooyama0111さん
音源にも依りますがテレビ地デジなら光ケーブルの方が音響が良いです。
それとバーチャルDTSX立体音響内蔵なので、リモコンで3Dボタン、映画モードボタン、サブウーハー音量ボタン押して調節すれば良いですね。
このサウンドバーは光ケーブルのみ同梱なので光ケーブルで音響性能発揮ですね。
書込番号:25643789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Mini SB02S Black-JP
初めて投稿させて頂きます。
悩みに悩んで購入し昨晩接続してみました。
付属のHDMI ケーブルでテレビ(シャープAQUOS2023年製)の
eARCに挿して携帯アプリのガイダンスにそって繋ぎましたが
HDMI接続ではテレビの音が出ません。
仕方なく色々試しました(コンセント抜き差しや再起動、ケーブルを
同スペックのものに変えて繋いでみたり、一旦全部リセット、工場出荷状態に戻し
初めからやり直しなど)それでも繋げません。どうしたらいいでしょうか?
4点

>悩みまくって裏目さん
テレビの設定確認お願いします。
テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先設定です。
外部機器設定のHDMI連動起動をオフ設定です。
その上でファミリンクARC設定をオン設定です。ファミリンク設定下の連動起動もオンです。これはHDMI連動起動と違うのですがオンにしてみてください。
サウンドバーのeARC端子とテレビeARC端子をHDMI接続です。
これで通常サウンドバーからは音出しできます。
書込番号:25641756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
つながりました!!!
ファミリンクと、HDMI連動の設定がよくなかったみたいです。
早速ドルビーの映画を見ましたがいい音で感動です。
アドバイス誠にありがとうございました。
書込番号:25644737
0点

>悩みまくって裏目さん
良かったですね!
確認感謝です!!
書込番号:25644743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
かなり困って初めて投稿しましたが、
すぐに的確なアドバイスをいただけました。
ありがとうございました。
書込番号:25644747
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam [ブラック]
サウンドバーの設定についてご質問です。
SONOS beamのサウンドバーをSHARPのTVに接続しています。(品番:4T-C65DP1)
購入して接続した時には問題なくサウンドバーから音声が聞こえていたのですが、あるひ突然サウンドバーから音が鳴らなくなりました。(子供がリモコンをいじってから?)
TVの設定の外部機器連携(ファミリンク制御)をオフにするとTVからのみは音声が聞こえますが、オンにすると外部スピーカーがミュートになってしまい、音量調整もできません。HDMIはARCに接続していますが、電源を抜いて再起動しても直らないです。
お詳しい方助言をいただけると助かります💦
不足の情報があればご指摘ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25640138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほりーやんさん
サウンドバーの故障か先ずは確認したいですね。
テレビと光ケーブル接続でテレビの音出し出来るか確認できますか?
スマホからブルートゥース接続で音出し出来るかでも良いです。
音が出ればサウンドバー初期化です。
取り敢えずこんな感じでやってみてください。
書込番号:25640295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほりーやんさん
テレビ側設定ですが、テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先設定になっているかも確認です。
念の為テレビ側外部機器設定のHDMI連動起動設定はオフになって、ファミリンクのARCがオン設定となっているかも確認できますか?
これでOKでも不具合出るならテレビ側初期化です。
サウンドバーもテレビも初期化してダメで有れば、HDMIケーブル交換してみてください。
書込番号:25640308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
光ケーブル接続で音声出ました!
その後も初期化してHDMIに戻しても無事にサウンドバーから音も出ましたし、音量変更もできるようになりました!
本当にありがとうございました!
書込番号:25641345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほりーやんさん
良かったですね。確認感謝です!
書込番号:25641351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
スプリッター関連の初心者質問です。
HDMIをテレビから出力(eARC)し、スプリッターを経由してレコーダー(HDMI対応)、BOSEサウンドバー(600か900)、Nintendoスイッチに分配出力しても動作は問題ないでしょうか?
またその際のスプリッターを選ぶ際の注意点はございますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25639312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わか1222さん
テレビ側がeARC対応機種で有れば基本スプリッター使わない方が良いです。スプリッター=切替器はテレビのリモコンで使えば良いです。
レコーダーやゲーム器はテレビ側のHDMI入力端子に接続です。これをテレビリモコンの入力切換ボタン押せば切換できます。
テレビとサウンドバーをeARC同士接続すればスプリッター買う必要が無いです。
どうしてもスプリッター使うので有ればテレビ側HDMI入力端子と接続でテレビ側eARCに接続はしないでください。
ラトックシステムのスプリッターは良いと思います。
書込番号:25639323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わか1222さん
こんにちは。
テレビのHDMIは(映像音声)「入力」なのでスプリッター(分配器)を使っても信号分配等はできません。ARC音声の分配もできません。
セレクター(切り替え機)を使って複数機器からの出力をテレビに入力する際に入力切替ならできますが、ARC機器をそれに含めることはできません。
テレビの入力で足らないから入力切替をしたいなら、HDMI ARCだけは直接サウンドバーにつなぎ、他のHDMI入力の一つにセレクターをかませるような使い方になります。
書込番号:25639331
0点

ありがとうございます。
できればそうしたいのですが、訳あってテレビが壁かけで隠蔽配線になっておりHDMIのケーブルも1セットのみだったので、外側に配線を追加せずに上手い手はないかなと思いまして。
レコーダーの配線は犠牲にできないので、サウンドバーは諦めるしかないでしょうか?
書込番号:25639332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わか1222さん
書いたようにHDMIケーブルは最低2本必要なので、最低1本は隠蔽配線を増設する必要があります(そんな大変じゃないと思いますが)。増設するのであれば、この機会に3本通せばセレクターを介さずにダイレクトに機器をつなぐことができます。
スプリッター 分配器 1つの信号を複数に分配する
セレクター 切り替え機 複数の信号から1つの信号を選ぶ
間違えないでください。
書込番号:25639341
0点

>わか1222さん
サウンドバーに外部入力端子が有るものを使うと良いです。
JBLBAR1000なら外部入力端子確か3つあったと思います。ググってみてください。
外部出力機器out→inサウンドバー→テレビ
テレビとサウンドバーはeARC端子同士のHDMIケーブル接続です。
書込番号:25639346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わか1222さん
>BOSEサウンドバー(600か900)
まだ、サウンドバー購入前でしたら、HDMI入力端子付きのサウンドバーを購入した方が良いでしょう。
対応しているメーカーはこの辺ですね。
JBL
SONY
LG
端子が1系統タイプは、スプリッター追加で切替可能です。
私はスプリッターで切り替えて使っています。
自己責任でお願いします。
書込番号:25639422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま、
ありがとうございます。
とりあえず隠蔽配線増設が無難そうなので、頑張ってみたいと思います。
書込番号:25639457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107
パナソニック製テレビ(TH-55LX950)とYAS-107をHDMI接続しているのですが、一部機能がうまく動作しません。
TVの電源を入れると、YAS-107の電源もONになるのですが、肝心の音が出ません。この際TVからも音が出ていません。いくら待っても音が出ることはありません。
YAS-107の電源を入れ直すか、TVの音声出力設定をテレビからの出力に変更しようとすると、YAS-107から音が出始めます。
TVの電源を切ると、スピーカーの電源も切れます。
再度TVの電源を入れると、YAS-107の電源もONになるのですが、音が出ません。この繰り返しです。
TV側は説明書を読んで、ARC対応の場合はHDMI2に接続となっているので、HDMI2に接続しています。
TV側の設定、YAS-107側の設定を何度も見直したり、初期化したり、HDMIケーブルを交換したり、TVのいくつかの設定を試したりしましたが、一向に改善しません。YAS-107のファームウェアは更新済みです。
ちなみに、あらかじめYAS-107の電源をONにした状態で、テレビの電源を入れると、最初からYAS-107から音が出ます。
前に使っていたSHARP製のテレビでは問題なく連携できていました。
同じようなご経験をされた方、単なる相性問題なのか、改善策があるか、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
3点

>レインドロップさん
パナソニックテレビ側のCEC HDMIリンクの不具合で決定的です。
パナソニックに基盤交換で直るか問い合わせしてみてください。恐らく現象は把握しているはずです。
サウンドバーも多くの機種出しているソニーBRAVIAではあり得ないレベルのお粗末です。
頑張って交渉してみてください。
書込番号:25627787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レインドロップさん
CEC連携は受信側(サウンドバー)も電源状態、入力状態、音量レベルなどをテレビに返しますので、テレビ側に問題があるとは確定出来ません。
YAS107の初期化を試してなければ、初期化をしてみて下さい。過去にサウンドバー側の初期化で連携不具合が直ったとの報告もあります。
書込番号:25628382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
コメントありがとうございます。
YAS107の初期化は試したのですが、改善せずでした。
他の方から、きっちりとHDMIリセットを、という内容のコメントをいただきましたので、試してみようと考えています。
書込番号:25628392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
テレビ側の問題とほぼ断定できましたので、こちらのスレッドは終了といたします。ご協力ありがとうございました。
書込番号:25636979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





