ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9084スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9084

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Sonos Arcを設定する

2024/01/28 14:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

現在使用してるソニーブラビア液晶TV65インチに初めてサウンドバーを取り付けてみたく色々レビューを

見ていてこちらの製品に興味を持ちました。そこでこちらの製品はコードなどの物理接続の後の設定は

スマホのアプリで行うと見ました。SONOSのホームページにも『Arcがテレビ音声を再生できるように

設定するには、Sonosアプリが必要です。Sonos ArcにはSonos S2アプリが必要となりますのでご注意ください。』

Sonos S1 Controllerアプリを使用して設定することはできません。とありました。そこでアンドロイドスマホの

Google PlayでSonos S2アプリを探しましたがありませんでした。こちらの製品はアンドロイドスマホでは

設定できないのでしょうか?

書込番号:25600959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/01/28 15:24(1年以上前)

>POLYPHONICさん

SONOS1でインストールしてS2にアップデートできるとありますよ。
やってみてください。

https://support.sonos.com/ja-jp/downloads

書込番号:25600996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/01/28 15:43(1年以上前)

>POLYPHONICさん

これです。


https://support.sonos.com/ja-jp/article/update-from-s1-to-s2

書込番号:25601011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2024/01/28 16:48(1年以上前)

ダイビングサムさん返信ありがとうございます。早速アプリをダウンロードして会員登録してみましたが、

製品を購入前でアプリは製品を認識しないと先に進めないようで、S2にはアップデートできませんでした。

SONOSのシステムアップデートして下さいというのも一応やってみましたがこれはアンドロイド端末の

バージョンアップの物で個別アプリとは関係ありませんでした。個別アプリとして単独でアップデートできるかも

試しましたがやはり製品を認識しないとバージョンアップはされないのかもしれません。

(製品を所有していないので不明ですが)

書込番号:25601104

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/01/28 16:53(1年以上前)

>POLYPHONICさん

それは正しいです。他のサウンドバーも購入しないとアプリの動作出来ないです。

量販店に事前に相談してアプリの使い勝手を現地で実機確認すると良いですね。

書込番号:25601114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/01/28 20:42(1年以上前)

>POLYPHONICさん
AndroidだとTrueplayという自動音場補正機能が使えず、Arcではこの機能の設定有無による音質差が大きいため、Android端末での利用はお勧めしません。
iPhoneかiPadがあれば大丈夫です。

書込番号:25601437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2024/01/29 11:13(1年以上前)

ダイビングサムさん、bjヘビーさん、返信ありがとうございます。当面Appleユーザーにはなりそうもないので

こちらのメーカ品はやめておこうと思います。回答ありがとうございました。

書込番号:25602018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

スレ主 kosiaburaさん
クチコミ投稿数:74件

レグザ 50Z570K ヘッドフォン出力にJBL encounter 2.1chスピーカを3.5ミリステレオピンジャックで接続しています。
高音から低音までのバランスが非常に良く、自然なサウンドで気に入っていますがレグザ 50Z570Kのヘッドフォン出力は音の大小、ミュート以外調整ができません。
そこでBAR 5.0 MultiBeamを検討しているのですが音はencounterと比較し同等またはそれ以上でしょうか?
encounterは17年前頃の製品なのでご存じの方は少ないと思いますが・・・・・

ソニー HT-S100F、YAMAHA YSP-600 を試してみましたがHT-S100Fはテレビのスピーカー以下YSP-600はそれなりのサウンドですがencounterには及びませんでした。

書込番号:25598650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 18:45(1年以上前)

>kosiaburaさん

大分耳が肥えていると思いますので、ここはワンランク上目指してください。

低音域が良いと音量上げても高音域のバランスが崩れ無いです。ご検討の本機種も悪く無いですが一本バーの初心者向けでいずれ飽きがきます。

2ユニットタイプは音響表現力が高いので、聴き疲れが全く無いです。意外と穴場的なサウンドバーで価格も安いので見向きされないですが、次に買うべきはこれで間違い無いです。


https://s.kakaku.com/review/K0001399916/

書込番号:25598678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kosiaburaさん
クチコミ投稿数:74件

2024/01/26 20:09(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
お勧めのSIGNA S4かなり高評価で迷うところです。
しかし予算的な問題(今月テレビを買い換えたばかり)と「音量調整が細かくできない」と言う情報が気になります。
予算的な問題でDHT-S217を取りあえず購入し、後々サブウーファーを追加するのも有りかなとも思ったりしますがJBLが捨てきれません。

書込番号:25598797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 20:35(1年以上前)

>kosiaburaさん

HDMI接続で有れば電源と音量はテレビ側リモコンで連動出来るので、量販店の実機で確認してみてください。



書込番号:25598832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosiaburaさん
クチコミ投稿数:74件

2024/01/26 21:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

度々ありがとうございます。
REGZAがHDMI eARC対応なのでTVで操作できるので問題なさそうですね。
またメーカー保証2年も有り難いですね。
気持ちがぐらつきます・・・
Signa S4の取扱説明書DLしましたのでジックリ検討してみます。

書込番号:25598950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 22:03(1年以上前)

>kosiaburaさん

このサウンドバーは映画音響とミュージック兼用出来る珍しいサウンドバーです。

映画音響の低音域とミュージックの高域のヌケが両立出来るのはやはり中途半端で無いサウンドバーです。映画音響もミュージックモードが自然なのでビックリですね。

とにかくこねくり回す音響でなくナチュラルなのが飽きの来ないサウンドバーです。カネ出せば良いとはならない典型的な優れものです。音響設計に携わるプロも密かに絶賛の隠れた名機です。

書込番号:25598968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/01/27 08:52(1年以上前)

>kosiaburaさん
テレビリモコンで音量操作が出来ることと音量ステップが粗いことは別物なのでご注意ください。
つまり、signa s4はテレビリモコンで音量操作出来ますが音量を1変えただけでも出力レベルが結構変わるため、微調整は出来ないです。
値段の割に音質が良いことは間違いないので、デメリットも考慮して良い選択が出来ると良いですね。

書込番号:25599347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/27 09:36(1年以上前)

>kosiaburaさん


>自然なサウンドで気に入っていますがレグザ 50Z570Kのヘッドフォン出力は音の大小、ミュート以外調整ができません。


HDMI接続するサウンドバーで、音量調整を1単位で細かくできる機種は他にあります。


>BAR 5.0 MultiBeamを検討しているのですが音はencounterと比較し同等またはそれ以上でしょうか?
encounterは17年前頃の製品なのでご存じの方は少ないと思いますが・・・・・


encounterを使ったことないので分りませんが、この製品はステレオアクティブスピーカーなので、マルチ前提のサウンドバーと比較するタイプではありませんし、音像定位感がまったく違います。

フルレンジですから音質はクリアと想像しますが、一本型サウンドバーの場合は幅やスピーカーが固定されてますので、通常のスピーカーのように幅や向き調整できませんので、そのデメリット込みで検討すべきでしょう。


>ソニー HT-S100F、YAMAHA YSP-600 を試してみましたがHT-S100Fはテレビのスピーカー以下YSP-600はそれなりのサウンドですがencounterには及びませんでした。

bar5.0も同様に試聴するのが良いでしょう。
単にTVの鑑賞用なのか、映画/音楽鑑賞なのか、それによって用途が変わってくるので、まずは目的をハッキリと見定めた方が良いでしょう。

HDMI対応のアクティブスピーカーもありますが、値段は高くなるので予算二万程度なら、機種は絞られますね。

書込番号:25599387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/27 12:24(1年以上前)

>kosiaburaさん
こんにちは
お使いのencounterはアンプ内蔵スピーカーなので、テレビの2chの音をアナログ増幅して再生するだけですが、サウンドバーはHDMIでデジタル接続し、5.1chなどのマルチ音声含めてデコードできるのでちょっと違う機器です。

encounterはステレオLRが別筐体で独立していてサブでウーファーも別体なので、音のセパレーションはミニステレオコンポ並みに普通に良いと思いますが、サウンドバーは横に平べったい筐体に小型化スピーカーを複数内蔵してパラにドライブし、テレビボードからの反射影響も強く受けるため、基本的な音質レベルを高くしようがない形状です。

サウンドバーは、encounterに比べるとDSPなどを駆使していじって作った音ですが、じっくり聴いていくと作り物である瑕疵がすぐに馬脚を現す感じがあります。

それでも上位機種になると作り込みも手が混んできますので、マルチ音源の映画などでツボにハマれば結構な満足感を感じられることもありますね。

でもBar5.0程度ですと、テレビ音声の拡声以上の強いメリットがどれだけ感じられるかは正直疑問です。横幅も広くないのでステレオのセパレーションはencounter より確実に悪化しますしね。

実際にYSPやS100Fを聴いて感じた感想は全てのサウンドバーに通じる要素なので、おそらくこれでダメならBar5.0もダメかと思います。

encounterと同じ方向性の商品ですとエラックDCB41が同じ方向の発展系であり、デジタル接続なので音質レベルは確実にencounterより良くなると思います。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1509782.html

ただこれでも値段はそれなりにしますよね。

安いサウンドバーだと音質不満を乗り越えるメリットが感じられないと思いますのでお勧めしません。また、高いサウンドバーも正直音質コスパはよくないので積極的にお勧めしかねます。

書込番号:25599528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosiaburaさん
クチコミ投稿数:74件

2024/01/27 20:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>エラーゴンさん
>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん

皆様の温かいアドバイスに感謝申し上げます。

encounter はデスクトップパソコンで使用していたものですが、あまりにも良い音を出すのでテレビ用に流用したものです。
サブウーファーに電源ON/OFF,音質調整BASE VR,TREBLE VR があり、右サテライトスピーカーの台座には音量調整ボタンが設けられており、音量アップとダウンのボタンを同時に押すとミュートされます。

パソコンで使用している時は、ほぼ目の前にあるので操作は苦になりませんでしたがテレビの場合は離れているため操作が面倒です。
このような理由から音声がencounterと同等またはそれ以上のもので操作性の良いものを探していました。
最新の機能にもとても興味があります。

使用状況は10畳の部屋(畳からフローリングに改造)のコーナーにテレビを設置、テレビの後ろにサブウーファーを置きテレビの左右にサテライトスピーカーを置いています。

フローリングですが、ソファーではなくカーペットを敷き座椅子で視聴する形です。

目の高さが画面の中央よりやや下、サテライトスピーカーは耳の高さよりやや下で画面(スピーカー)から約4b離れた位置での視聴です。

テレビ台とテレビの空間は約10pです。テレビ台の幅が狭いためサテライトスピーカーは横置き(寝かせて)です。
将来的には分かりませんが、使用目的はテレビ視聴がメインですが、YouTubeやAmazon Primeも視聴します。

田舎に住んでいるため試聴する環境がありませんので入手方法は通販、ヤフオク。メルカリです。
HT-S100FはAmazonから購入しヤフオクで売却、YSP-600はメルカリで購入しヤフオクで売却、その度に少しずつ損をします(笑)授業料と思って割り切っています。

ダイビングサムさんのアドバイスと自分なりに検討した結果「Signa S4」を購入しようと思っています。
bjヘビーさんご指摘の音量ステップの件がどれほどのものか気になりますが・・・。

エラーゴンさん、プローヴァさん親身なアドバイスご指摘ありがとうございます。

先ずは3機種目を試してみます。結果はSigna S4の口コミでご報告させて頂きます。

本当にありがとうございました。

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/14/news036_2.html

書込番号:25600104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのアンプで

2024/01/27 05:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V60

クチコミ投稿数:135件

V60のアンプ(TX-L50)にて、
V50に付属していたウーファーは使えますでしょうか?
知っている方、ご教授ください。

書込番号:25599236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/27 10:56(1年以上前)

>アレンビー★さん

両機種が姉妹機であること、サブウーハーが有線接続であることから、両者のサブウーハーは共通仕様なので使えると思います。

https://yz-office.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000002404

書込番号:25599457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/27 13:45(1年以上前)

>アレンビー★さん

>V60のアンプ(TX-L50)にて、
V50に付属していたウーファーは使えますでしょうか?

TX-L50もV50付属サブウーハーも汎用製品として単独で使用出来るので、問題無く使用できます。

書込番号:25599618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/27 15:36(1年以上前)

>アレンビー★さん
こんにちは
BASE-V50付属のサブウーファーSWA-V50は、パッシブタイプのサブウーファーで、メインユニット内蔵のアンプで駆動します。

BASE-V60付属のサブウーファーSWA-V60も、やはりパッシブタイプのサブウーファーですので、TX-L50内蔵アンプで駆動します。

ですので、TX-L50のサブウーファースピーカー出力をSWA-V50に繋げば問題なく駆動できます。

TX-L50には他にもラインレベルのサブウーファープリアウトもついていますが、こちらは使わない様にしましょう。

書込番号:25599709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fire tv stick について

2024/01/26 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品にfire tv stick をつけたいのですが、説明書にはHDMI接続の場合TVの音声は再生されませんと書いてます。
しかし、再生機器(ブルーレイディスクプレイヤー、DVDプレイヤー)ではHDMI接続で音声が出力できるらしいのですが、この場合fire tv stick はどちらの部類に入るのでしょうか?

参照 153.127.246.254/pdf/2013-03-19/83428.pdf

書込番号:25598942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/27 08:29(1年以上前)

>にさにふささん

fireTVは外部入力機器になります。

テレビの音が再生されないという事は、オーディオシステムのスピーカーで音を出すので、テレビのスピーカーからはHDMI接続で音は出ないということです。要はテレビとオーディオ両方で音が出たら困りますよね。光ケーブルで繋ぐと両方ともなります。

書込番号:25599325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/27 08:56(1年以上前)

>にさにふささん
こんにちは
説明書に書いてある内容ですが、本機はテレビとHDMIで繋ぐ際にHDMI OUTから繋ぎますが、その時にテレビの音を本機から出すためのHDMI ARCに非対応なので、HDMIで繋いだだけでは本機から音は出ず、光デジタルケーブルも繋ぐ必要があるという意味ですね。

fire TV stickは本機のHDMI INに繋ぎますので、映像も音声も伝送されます。

書込番号:25599350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/27 12:16(1年以上前)

ありがとうございます
上手くいけました!

書込番号:25599520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今の4Kテレビに接続や設置について。

2024/01/26 07:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:52件 POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]のオーナーPOLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]の満足度5

以前と類似した質問になってしまうかもしれませんがご了承ください。

いまだにこの機種は現役です。50インチのTVを使っていましたが、55インチ〜60インチのテレビを検討しています。
55インチであればギリギリ載せられるとのことですが、 SONYのUHDBlu−rayPlayerなど
UHDのブルーレイには音声の対応はしているのか気になりました。また7.1ロスレスがこの機種で再生できますが
7.1アトモスのUHDソフトを再生する場合、7.1ロスレスはどのようになるのかが気になりました。
ビーム機能を使って疑似7.1サラウンドは出るのでしょうか?
ロスレスとアトモスの違いが判るほど良い耳をしていないので、ものすごいこだわりがあるわけではないのですが
ロスレスとアトモスだと音質は違うのでしょうか?アトモスが出る前はDTS-master audio5.1 ロスレスが非圧縮で最高音質だという意見がBlu−rayソフトファンで当時盛り上がっていました。
今はアトモスが素晴らしいと意見が勃発しているので、少し気になりました。 ちなみにリニアPCM5.1の方が音質が良いという話も出てきて音響に疎い自分はこんがらがってきました。わかりやすく色々教えて頂けると助かります。

書込番号:25597977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/26 09:06(1年以上前)

この機種に関する事だけ。

この機種はUHD対応していないので、経由でのUHD映像再生が出来ません。
またアトモス未対応ですので、アトモス音声トラックは再生出来ません。
テレビ経由接続としても、eARC未対応のためARC規格内の音声となります。

我が家では4K60インチを専用取付金具で一体化していて横幅負けてますが、
本機発売時に比べテレビ自体が軽くなっているので何の問題も無く、
地デジ・BS放送の範囲であれば十分な音声仕様の現役です。

書込番号:25598049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/26 13:00(1年以上前)

>洋画大好きくんさん
こんにちは。
本機はARC対応しているのでTVとHDMIでつなげばTVの音声を聴くことができます。

ただ問題は多いです。

本機の外部HDMI入力は4K映像のパススルーに非対応なので、本機の外部入力にUHD-BDレコーダーやプレーヤーを繋いでも音声は本機で聞こえても4K映像がTVに映りません。

また、TVの外部入力にレコーダーをつないだ場合、映像はTVで見えますが、音声の内Dolby TRUE HDやアトモスなどの高音質ロスレスマルチオーディオはARCでは伝送できないので、ロッシー(圧縮版)のDolby Digitalなどに切り替えて劣化音声で聞くことになります。ロッシーは5.1chまでの対応です。

つまり、どういうつなぎ方をしても、映像と音声の質を両立することができません。

また、本機はアトモスなどのオブジェクトオーディオには非対応です。アトモスは再生できませんので他の収録音声に切り替えて聞くことになります。TRUE HDベースのアトモスはリニアPCM5.1より音は良いと思います。

5.1chまでのロッシーマルチDolby Digitalまでに限定してなら使い続けることは可能です。

書込番号:25598330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/26 13:52(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

>55インチであればギリギリ載せられるとのことですが、 SONYのUHDBlu−rayPlayerなど
UHDのブルーレイには音声の対応はしているのか気になりました。また7.1ロスレスがこの機種で再生できますが7.1アトモスのUHDソフトを再生する場合、7.1ロスレスはどのようになるのかが気になりました。
ビーム機能を使って疑似7.1サラウンドは出るのでしょうか?


このプレイヤーとかならば、映像/オーディオを分離できるので、4K映像はTVにHDMI出力して、音声はサウンドバーにHDMI出力してDolby TrueHD/ロスレス再生できますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001154100/


このサウンドバーは、アトモスは非対応ですが、5.1chのDolby TrueHDチャンネルベース情報はデコードできるので、5.1chソースをサラウンドデコーダーを使用して最大7.1チャンネルで再生できますよ。

シネマDSPや音量調整も細かく設定できるので、まだまだ使える貴重な機種だと思います(笑



トップガン・マーベリックとかで試すと良いでしょう。DOLBY ATMOS/Dolby TrueHD5.1両対応です。
https://paramount.jp/top_gun_maverick/sp/








書込番号:25598365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 14:36(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

オーディオシステムがeARC対応で無いと、ロスレス出力は出来ないです。

PCM出力の3D変換します。イマイチな音響です。

テレビ買い替えて動画配信アトモスでしたら、ロッシー圧縮のドルビーデジタルプラスなので、オーディオ側がドルビーデジタルプラス再生の3D立体音響変換します。この場合は悪く無いと思います。

出来ればソニーサウンドバーのA5000と最新BRAVIAでアコースティックセンターシンクやると良いと思いますよ。



書込番号:25598418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 16:53(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

通常のブルーレイプレイヤー(2D)お持ちならお持ちのオーディオシステムでドルビーアトモス以外は出力出来ます。

ブルーレイプレイヤーはビットストリーム出力設定でオーディオシステムの外部入力端子にHDMI接続です。

これでDTS HDオーディオマスター、ドルビーtrueHDのロスレスディスクが7.1chロスレスで音が出せます。映像はフルHDでテレビ出力です。

同様にリニアPCM5.1chも大丈夫です。ディスクはクリムゾンタイドとかプリティーウーマンとかがリニアPCM5.1ch作品です。ロスレス音声同様に非圧縮音源なので凄い音響です。これもブルーレイプレイヤービットストリーム設定でお使いのオーディオで出力されます。

ブルーレイディスクはDTSHDマスターオーディオ多いので、現状のオーディオ活用するなら通常版ブルーレイをオーディオに直接接続です。これが1番良いと思いますよ。

書込番号:25598567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]のオーナーPOLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]の満足度5

2024/01/26 19:13(1年以上前)

>エラーゴンさん
>ダイビングサムさん

お返事ありがとうございます。
私自身、アトモスとDTS master audio5.1と7.1の違いが良くわからず・・・
(さすがにロスレスのサラウンドの違いはわかりますが)
せっかくポリフォニーを買ったのにもう違う機種に買い替えないといけないのは、少し物に対しても金銭面的にももったいない気もするので
なんだかなあ。と思ったので質問しました。
ちなみにUHDPlayerはまだ所有しておらず探している段階です。UHDのソフトのみ所有しています。同梱のBlu-rayをメインに今は映画を見ています。アトモスのソフトは自動的に7.1ロスレスとして再生されるイメージでいました。
ちょうどそのSONYのUHDPlayerに興味を持っていたところでした。なるほど。その接続方法で5.1や7.1のロスレスサラウンドが使えるのであれば、ポリフォニーもまだまだ現役でいけるのですね。安心しました。
あとは4Kテレビの買い替えとUHDPlayerのみならば出費が浮きそうです。

書込番号:25598728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 19:36(1年以上前)

>洋画大好きくんさん
>私自身、アトモスとDTS master audio5.1と7.1の違いが良くわからず・・・
(さすがにロスレスのサラウンドの違いはわかりますが)

汎用の立体音響内蔵オーディオシステムだと、体感的に違いは無いです。

例えば、アバター2の最新ブルーレイソフト(2K)はDTS HDマスターオーディオ5.1chロスレス収録です。ですが、実際の映画館の音響はドルビーアトモスで制作されています。これは普通で良く有ることで、何故そうなるかと言うと、ホームシアターシステムでは音場空間が狭いので、DTS HDマスターオーディオが映画音響として良いと言う事になります。

ホームユースでも大音場空間で天井も高く天井スピーカー設置でアトモスの本当の音響が活かされるので、一般家庭ではアトモスとDTS HDの違いは余り気にする必要が無いです。

アトモスはオブジェクトオーディオですが、サウンドバーでも立体音響が内蔵されていれば、DTSHDでもオブジェクトオーディオにアップミックスされます。これは目隠しテストしたらワカランです。

UHDプレイヤーで通常ブルーレイ(2K)も再生出来るので、現役のシステムの外部入力端子にプレイヤー接続でDTSHDマスターオーディオロスレスを楽しめば良いと思いますよ。



書込番号:25598747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]のオーナーPOLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]の満足度5

2024/01/26 20:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
UHD DISCも再生できますか?

書込番号:25598817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/26 20:31(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

UHDディスクの4K映像はお使いのオーディオシステムではパススルー出来ないので諦めてください。

書込番号:25598826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/26 21:08(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

>UHD DISCも再生できますか?

上で説明した通り、SONY/UBP-X800M2などのHDMI出力が2系統ある機種は、4K映像/アトモス音声を分離できるので可能です。

この場合、パススルーは関係ないので、オーディオ初心者の珍回答はスルーしてください(笑


>あとは4Kテレビの買い替えとUHDPlayerのみならば出費が浮きそうです。


そうですね。
4Kプレイヤーと4KTV追加するだけです。


例えばこれとかだとコスパ最強です。
LGTVのWEBOSの方が、andoroidOSよりも安定しているのでオススメです。
https://s.kakaku.com/item/K0001462824/

>アトモスとDTS master audio5.1と7.1の違いが良くわからず

アトモス/オブジェクトオーディオというのは、高さ方向を含めた立体音響です。
DTSの場合は、DTSXというフォーマットです。
最新AVアンプだと、だいたい対応しています。
天井スピーカー/アトモススピーカーを設置する事で、性能発揮するシステムです。

基本的にサウンドバーでは天井スピーカーをつけられないので、イネーブルスピーカーで天井反射させる仮想のバーチャルアトモスになるだけなので、サウンドバーでリアルなアトモスは再現できません。


どのみち、今のサウンドバーを使い続ける場合は、アトモス非対応なのでアトモスとかは気にせずに使えば良いでしょう。
リアルな立体音響を本格的に楽しみたい場合は、AVアンプを購入してリアルスピーカーを設置してください。
サウンドバーでフルセット組むよりコスパ高い場合があります。

書込番号:25598885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/26 21:22(1年以上前)

ちなみに、AVアンプの場合は機種によって、チャンネル数が15Chぐらいまで対応しているので、ホームシアターのリアルアトモス/立体音響はこんな感じです。


https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25370957/


書込番号:25598911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]のオーナーPOLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]の満足度5

2024/01/26 21:26(1年以上前)

>エラーゴンさん
なるほど。とても勉強になります。ありがとうございます。
テレビは一応SONYかTOSHIBAの55インチ〜60インチあたりの購入予定です。
UHDPlayerに関しては、すぐ購入するほど焦ってはいないですが予定では紹介していたSONYのUHDPlayerを検討しています。
しかし現在高騰化で値段がかなり高くなっているので まぁなんとも笑 という感じですが。。(;´д`)

書込番号:25598918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャンピングカーに最適な物は???

2024/01/25 00:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
キャンピングカーの後部座席用に

【重視するポイント】
音楽もTVも動画にも使えるスピーカー

【比較している製品型番やサービス】
同価格帯のB&Wを候補にしてますが、他にお勧めがあれば、教えて下さいm(_ _)m

【質問内容、その他コメント】
イヤホンは、そこそこの物で聞いてましたが、それ以外はよく分かってません。
以前の車には、フォーカルのコアキシャル程度で満足してました。
今回はカーオーディオをあまり考えておらず、休憩中の後部座席でテレビや音楽、映画を気持ちよく聞ける環境を作れたらと思っています。
サウンドバーについても詳しくないのですが、運転席の後ろの天井にテレビと共に天井に取り付けられないかと考えています。

書込番号:25596517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/25 01:31(1年以上前)

もったいないですね、サテライトSP2個でいいんじゃない。

TVってキャンプ地で地デジ映るんですかね,ワンセグの画質は酷いです。
クルマの屋根に設置するBSアンテナもあります(アマゾンでも売ってます)、自動追尾もできたはず。(おわん状のパラボラはないです)



書込番号:25596548

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/25 07:29(1年以上前)

>you(^^)vさん
こんにちは
panorama3もbose900も良い選択肢です。
音質は好みで。
私はb&wの方が好みです。
あとはsonos arcくらいですかね。これも音は良いです。
HDMIリンク周りはどちらもソニー等に比べてやや検証不足感がありますが、気にするほどではないです。
panorama3は以前は高かったのですが値下げで買いやすくなりました。bose900は後継機が出ているので在庫限りです。お早目に。

書込番号:25596646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/01/25 08:43(1年以上前)

>you(^^)vさん

運転席後ろ天井設置だとサウンドバーのハイトスピーカーは意味が無いので、この場合はボーズ600で十分です。

映画音響が車載DVDプレイヤーなら光ケーブル接続で大丈夫なので、ヤマハSR-C20Aでも十分です。

車内のオーディオ空間が極めて狭いので、出来るだけ小型のサウンドバーで大丈夫です。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/index.html

書込番号:25596714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 09:37(1年以上前)

>you(^^)vさん


TVの機種は何でしょうか?

それによって最適なサウンドバーが変わります。

書込番号:25596764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m

仰るように、テレビ試聴ではあまり活躍出来ないと思います。
なので、SAや道の駅休憩中にAmazonやNetflixの試聴がメインの可能性があります。

書込番号:25597664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:32(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございますm(__)m
B&Wに魅力を感じていますが、オールマイティーに使うなら、BOSEが良いのかなと迷っている所です(>_<)

書込番号:25597669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございますm(__)m

なるほど(^^;) ハイトスピーカーなるものは、過剰装備みたいですね!一度ヨドバシに行って、聞き比べが必要ですね!

書込番号:25597677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:41(1年以上前)

>エラーゴンさん
返信ありがとうございますm(__)m

まだ購入してません。
いずれにしても狭い車内なので、27〜32インチ辺りのスマートテレビを考えています。
もしお勧めの機種があれば、ご教示頂けると有り難いです。
併せてヨドバシに有れば確認してきます!

書込番号:25597680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/01/25 23:03(1年以上前)

>you(^^)vさん

キャンピングカーの架装ってご自身でされるのでしょうか?

もし架装業者に依頼するなら相談してノウハウも持っているでしょうから
フォステクスのフルレンンジユニット1発で作り付けとかの方が車内では聞きやすいかも知れません。
業者に相談してみては?

書込番号:25597700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/26 00:06(1年以上前)

>you(^^)vさん


>27〜32インチ辺りのスマートテレビを考えています。もしお勧めの機種があれば

そうですね。
そのサイズ感ならeARC対応のこのへんがコスパ最強ですね。
LGのWEBOSはAndroidOSよりも安定しています。
https://s.kakaku.com/item/K0001429004/


サウンドバーに関しては以下。

■サウンドバー/幅700mm程度
BOSE/600
SONOS/Beam2
Sennheiser AMBEO Soundbar Mini

■サウンドバー/幅1000mm程度
SONY/A3000
B&W/Panorama 3


どのモデルも音楽鑑賞にも映画鑑賞にも最適ですが、Sennheiser AMBEO Soundbar MiniとSONY/A3000だけ、DOLBY ATMOS/DTSX/360 Reality Audioに対応しており高機能です。

Sennheiser AMBEO Soundbar Miniに関しては、一本で43Hz&#8212;20Khzまで再生可能なので、レンジが広く高音質で上質です。

番付つけるとこんな感じですね(笑

横綱
Sennheiser AMBEO Soundbar Mini

大関
SONY/A3000
B&W/Panorama 3

関脇
BOSE/600
SONOS/Beam2

狭い空間なのでそこまでハイスペックなものは必要ないですが、B&W/Panorama 3を基準にするとそれなりのモデルがピックアップされますね。
あとは、自動キャリブレーションで最適化されますし、細かい設定はアプリからも可能です。SONY以外。

基本的に、配信系動画はロッシーで、ブルーレイ映画はロスレスフォーマットなので、フルスペック装備しておくと後々困らないでしょう。
サブウーファーつけられるタイプだと爆音系になるので、それはそれで楽しいかも(笑

カーオーディオの時はサブウーファーつけてたので、自分だったらつけちゃうかも。




書込番号:25597774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/01/26 00:56(1年以上前)

スペックで音質は語れないしそんなの理解してるであろう人がわざとスペックで語るのはなんの意図があるのか…

書込番号:25597813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング