
このページのスレッド一覧(全9078スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2025年6月22日 23:24 |
![]() |
6 | 4 | 2025年6月19日 16:35 |
![]() |
64 | 23 | 2025年6月18日 20:07 |
![]() |
3 | 3 | 2025年6月15日 15:40 |
![]() |
3 | 5 | 2025年6月15日 10:06 |
![]() |
17 | 5 | 2025年6月10日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]
現在bar5.0を使っています
テレビはハイセンスの65u8nなのですが、
PC→テレビ→bar5.0だとステレオしかできず、デジタルスルーにするとNHKが多重音声になってしまい、
PC→bar5.0→テレビだと音声はサラウンドになるのですが4k120hz時にHDRをオンにすることができないためモヤモヤしてしまいます…
なので買い替えを考えているのですがこの機種はPC→サウンドバー→テレビ接続時に4k120hzHDRは可能でしょうか?
軽く調べたところ他メーカーですがソニーのht-a8000、9000はその機能を謳っているのですがJBLのこの機種やbar1000はどうでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:26217594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんたまん2027さん
JBLサウンドバー800/1000は4K120fps非対応です。
JBL確認済みです。
ソニーサウンドバー上位機種が良いですね!
書込番号:26217610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺんたまん2027さん
上記JBLは4K60fpsHDRは対応です。
ご参考まで。
書込番号:26217614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはりダメなんですね…リア分離するのいいなと思ってたのですが残念です
お二方ありがとうございました
書込番号:26217721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
HDMI(eARC)とシャープアクオスをHDMIケーブルで接続しています。
TVと本機は新品で購入しました。
朝、目覚まし機能(おはようタイマー)でTVを起動させているのですが、BOSEから音が出ない事象が散発しており、
寝坊する時があります。(TVからの音声も出ないので無音状態です)
TVの電源をOFFにして再度ONにするとBOSEから音が出てくれます。
再起動、工場出荷状態のリセットをかけましたが、TVとの連動がいまいち良くありません。
購入時はそんなことなかったのですが、初期不良ですか?
購入して4か月目くらいです。
1点

>Natch!さん
アクオスはHDMI連動起動設定をオフ
アクオスリンク設定オン
上記でARC起動
且つテレビ音声出力を外部オーディオ設定
というテレビ側設定が必要だったと思います。
ボーズは地デジAAC音声形式は非対応なので地デジならテレビ音声出力設定はPCMにすると確実です。
後はテレビとサウンドバーの電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
書込番号:26213694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
昨晩試してみましたところ、工場出荷状態のリセットがうまくいかず電源が入らなくなりましたが、今朝再度トライして、なんとか外部スピーカー切り替え(BOSEから音が出た)がうまくいきました。
これでしばらく様子みてみます。
BOSEの修理センターに相談したら着払いで送れとのことですが、適当な箱が無くて梱包も面倒なので、アドバイス大変助かりました。
また調子悪くなったら同様の措置を再トライします。
このたびは誠にありがとうございました
書込番号:26214231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Natch!さん
>昨晩試してみましたところ、工場出荷状態のリセットがうまくいかず電源が入らなくなりましたが、
とりあえず復帰したようですが、上記の症状はサウンドバーに何らかの不具合ありそうです。
サウンドバーが自力で初期化出来ない場合や電源入らないのは結構良くない状況なので早めに修理点検してもらうと良いです。
書込番号:26214245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
はい、承知しました。
保証が切れる前に一旦修理に出しておこうかと思いました。
毎朝、TVから音が鳴らない不安から解消されたいので、おっしゃるとおり修理出します。
結果、どうなったか、また書き込みます!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:26214653
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300
初めてのサウンドスピーカーの購入検討で、BOSE のこちらの製品かヤマハのSR-C20Aかで迷っています。
今TVはハイセンスの40A40Gを使用していて、置場にしている台の関係とかで70cm以内で無いと置けなさそうな感じです。部屋は6畳の和室です。
80cmとかの方が選択肢多いのは分かっていますが、横幅奥行き共に厳しいので、コンパクトな上記2機種で検討している次第です。
メーカーで音質の傾向もあるかと思いますが、価格が1万円ちょっと差があると音質にもやはり差があるのでしょうか?
TVではTV線を繋いでないのもあってアニメかYouTubeしか見ません。YouTubeでは解説系の動画や、ダンスボーカルグループやバンド(ロック)系のMV をよく見ます。
用途としましては、MV 見るときに今よりちょっと低音に迫力あったら良いな〜位の期待値なのですが、今のTVの音声よりは良くなるでしょうか?
BOSE の方はアレクサの機能が付いているみたいですが、スマート家電もスマートスピーカーも一度も持ったこと無くて欲しいとも思わないので、この機能は使わないと思います。
スマホはAndroidで特段スマホでは音楽聞かないので、スピーカーに繋いで音楽を聞くという使い方も余りしないと思います。
音質がヤマハと同じであれば、アレクサ使わないしヤマハでいいかなとも思いますが、ヤマハがファブリック素材で埃がつきやすいとのコメントを見て、BOSE の方が少しでも音質良いならBOSE にしたいと思っています。
書込番号:26210926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かえで05さん
ボーズは音質良いのは600の機種以降です。
なのでヤマハC20Aが小型でも全体の音響バランスはビックリするほど良いですよ!
ヤマハは安くても手抜きしないです。
書込番号:26210980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

では私が検討している2機種だと、音質はほぼ同じでBOSE が1万円ほど高い、ということになるんですね(^-^;
今のTVが多分背面にスピーカーあるんですけど、両側に家具が迫っているせいかあまり音が広がらなくて、どちらを選んでも現状よりは良くなるかなとは思いますが、ヤマハの方がコスパ良さそうですね。
やはりサウンドバーはどのメーカーでも80-90cmあった方が迫力出ますよね(--;)置けないのが悔やまれます。
書込番号:26211007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
>では私が検討している2機種だと、音質はほぼ同じでBOSE が1万円ほど高い、ということになるんですね(^-^;
ほぼ同じでは無くこの小型でエントリークラスでこのヤマハC20Aに勝てる音響、価格とサイズにおいて他のサウンドバーは無いと言う事です。
先ずは後悔ないでしょう。この機種は試聴したサウンドバーで本当に印象の有るサウンドバー性能ですよ!
書込番号:26211013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安いのに、ヤマハの方が良いのですね!
ヨドバシカメラに置いてあるのは5万円以上の機種ばかり、またすぐ近くに別の商品があったりでよく分からなくて選びあぐねておりましたが、ヤマハが良さそうですね。
書込番号:26211035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
サイズの制限有るのでヤマハC20Aがベストでこれで良いです。
セリフもクリア、モードも色々あるし、バスエクステンションで低域はボーズ300以上です。
先ずはこれでサウンドバーやると大正解です。とにかく音質が良いしサラウンドも上等ですよ!
書込番号:26211044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ピュアオーディオ専門店でBOSEを見ることは無いけどヤマハはよく見ます。
カーオーディオ専門店もBOSEはあまり見ませんが、ヤマハは見ます。
BOSEってプロ向けのハイエンドクラスはそこそこの評価ですが、安い製品はホントにショボいです。
大昔にBOSEのPC用の2.1chスピーカーを買ったことありますが、諸事情で買い替えるとき予算がなくてBOSEの1/3以下の価格のスピーカー買いましたが、見た目や操作性が悪い以外では音質はBOSEより良かったです。
以来BOSEは見た目だけのメーカーって印象ですかね。
書込番号:26211109
5点

BOSE は学校とかカラオケの天井に吊ってある本格的なスピーカーしか見たこと無いですけど、有名メーカーではあるので何となく音良い様なイメージがありました。でも廉価なクラスだとそうでも無いのですね。
値段も1万円ちょっと高いし流石にこの2機種だとBOSE の方が良いのかなと思ってましたが、アレクサ使わないなら私には価格差のメリット余りなさそうですね。
ケンウッド(昔MP3プレーヤー持ってました)とか、オーテク(今持ってるヘッドホンやイヤホン)とか、国内メーカー好きなので、お話伺ってヤマハにしようという気持ちが強くなりました(*^^*)
書込番号:26211155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
ヤマハはエントリークラスはほぼ赤字です。
とにかくヤマハは楽器のメーカーでもあり音響特性の評価能力はバツグンです。
エントリークラスで手抜きすればユーザーは興味なくなります。要は低価格帯で音響に目覚めさせて更に上位機種に持っていくのは自然の流れです。
当然エントリークラスで最強となるには内部アンプやスピーカー部品の手抜き出来ないです。
サイズが小さくて音響性能維持は矛盾があります。なのでサイズの小さいサウンドバーは設計能力が無いメーカーは出来ないです。
ハッキリ言うとソニーなんかはエントリークラスのサウンドバーはどうしようも無いです。
ボーズは逆に上位機種のサウンドバーはソニーと同等か上の音質でボーズ最上位機種は驚きの音響情報量なのでここはボーズはサウンドバーでは最上位機種に限っては最強です。サウンドバーは音響の拡がりとバランスと音の情報量が多いのが良いサウンドバーとなります。
エントリークラスはヤマハですよ!
書込番号:26211174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かえで05さん
70cmというのはTVの足の幅に収まるということかな?
旧機種などで購入先が限定されてくるけど
2万円で買えるJBL BAR5.0
1万円強で買えるハイセンス HS214
低価格小型タイプで唯一のイネーブルドスピーカー付きシャープ HT-SB700
ウーハー別体で置き場所があるならヤマハ SR-C30A
同じくウーハー別体で1万円以下のLG S40T(幅72cm)
あたりが選べますね
C20Aも含めて、買ってから気づくことというとBAR5.0とHS214が電源内蔵、C20A/C30A、HT-SB700、S40Tが電源アダプタになります
足の間に入れて出来るだけ奥に置いてテレビに近づけるのがスペース的にも見た目的にもいいんだけど40A40Gはリモコンのセンサー部分が真ん中にあるからサウンドバーを近づけるとリモコン操作ができなくなるから注意ですね
わずかだけどヤマハのC20A/C30Aは他のサウンドバーに比べて高さがあるから注意してください
台はそのままで時計のところに押し込むと考えるとリモコンリピーター付きでアダプタ無しのHS214が一番都合いいかもしれないですね
書込番号:26211218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね、足の間に少し押し込められたら嬉しいというので、70cm 以下で考えています。
台にしている収納ボックスの奥行きが29cm程なので余りTVを奥に下げるのも難しいですし(今は後ろを7cm空けてあります)、TVの足がハの字なので、前側は75cm程空いてますが後ろは65cm程と狭く、幅や奥行きのあるスピーカーも難しいといったところです。
賃貸で荷物増やしたくないので新しい家具は買わずに、蒲鉾板みたいな板をかませるとかでちょっとかさ上げしての設置を考えています。
書込番号:26211249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横幅の件がなければ、BOSEの上位機種だとかヤマハのSR-B30Aも良いなと思うんですがね(^-^;
TVの後ろが7cmしか空いてないのでTVを下げて完全にスピーカーを前に置くのも難しいですし、スペースの制限と音質と予算(出来れば3万円以内)を考えるとSR-C20Aがベストな気がしますね。
書込番号:26211260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
SR-C20Aが2万弱だったら割高だと思いますよ
サラウンド感もHS214とそんなに変わらないですし
2万円くらいで買えて一番効果的なやつだとBAR5.0でしょうね
難点はというと設定が分かりにくいとか国内メーカーのサウンドバーなら必ずあると言っていいモードとかサラウンドのオンオフがかないから番組によぅていろいろ切り替えたいみたいな用途にはむかないとこですかね
書込番号:26211297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かえで05さん
こんにちは。
いろいろ意見はあると思いますが、少なくともBOSE300は手抜き商品ではありません。
海外にはサウンドバーを測定して結果を公表しているサイトがありますが、それを見ると300も周波数特性などはちゃんと真面目にフラットを目指してチューニングされていることがわかります。
海外にはヤマハのサウンドバーの商品展開がない場合が多いので測定値で比較できませんが。
サウンドバーはテレビの音を補強するには良いですがオーディオ機器として見るとあまり音の良い商品ではありません。
なので、音の本質的な良し悪しよりも好みに合うかどうかで決めた方が良いほどです。
なので可能ならこの2台を店頭で聞き比べることができれば良いですね。それで好みの方をチョイスするのが良いです。
70cm前後のサウンドバーで一番音が良いとされるのはsonos beam gen2ですが、値段がちょっと高いですね。まあ天井向きのスピーカーも内蔵するのでそれなりに意味はありますが、予算が合わないと思います。
ですので300にするかC20Aにするかは、音を聞いて好みで選んだ方が良いと思います。
書込番号:26211418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
以前、具体的に欲しくなる前にヨドバシカメラに見に行ったのですが、ヤマハのは無かった様に思います。
BOSE のこの機種があったかは定かではないですが、聞いたことのないメーカーのやつが25,000円で売られていた以外は安くて5万円程の商品だったかと…。
Sonosはありましたね。
ただ、売り場では他のスピーカーも近くで大音量出してる為、どのスピーカーがどんな音かあまり分かりませんでした(^-^;
Sonos で1つ質問ですが、こちらはBluetooth非対応だったかと思いますが、スマホを接続するときはどうなるんでしょうか?今のところスマホ接続は重要視していませんが、スマホがAndroidのためアップル何とかは関係無いなと思って(価格が高いのもありますが)真っ先に候補から外しました。
書込番号:26211482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
スマホがiPhoneならAirplayでつながりますが、Androidの場合はWiFi接続になります。具体的にどうするかは存じ上げません。
サウンドバーって適当な展示が多いですよね。お店の人にお願いして、比較したい2台をテレビがおいてあるような別のデモスペースに移動して、試聴させてもらうとかした方がいいです。店員によっては言ってみれば結構やってくれたりしますよ。平日がおすすめです。
SR-C20Aは生産完了品なので展示もないかもしれませんね。アマゾンには全色在庫あるみたいですが。
書込番号:26211550
0点

>かえで05さん
基本ヤマハサウンドバーで良いと思います!
価格帯エントリークラス最強です。
サイズとして他の機種はボーズTVスピーカーです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished/refurbished_speakers/bose-tv-speaker-fr.html#v=bose_tv_speaker_fr_black_jp
これはハッキリ言うとC20A軽く超えます。
性能が余りにも凄いのでサイズ失念していました。
TVスピーカーとは言え映画やミュージックで音質はボーズ最上位機種とほぼ同じでだいぶ以前にヨドバシ本店で試聴してビックリです。
3万円弱ですがお使いの環境ではこれもヤマハ同様音質は最強レベルです。ボーズ最上位機種と比較で臨場感少なめC20Aよりはやや広めです。
音響バランスは低域C20A比較でボーズやや強めでセリフや高域ほぼ同等か上です。
音量上げるとC20A苦しい感じでボーズTVスピーカーは全く余裕で鳴らします。アンプがボーズ上です。
ボーズオンラインで3ヶ月無料トライでき無条件キャンセル出来ます。
是非無料トライしてみてください!
書込番号:26212024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もその機種は目にはしていたのですが、「テレビスピーカー」だから声が聞き取りやすいとかそういう用途で、音質云々を問う物ではないのかな、と勝手に思い込んでいました(^-^;
値段もSmart Soundbarシリーズより安いので、あんまり良くないのかなと。
余計なアレクサ付いてなくて音が良いのであれば、魅力的ですね。男性ダンスボーカル曲(ヒップホップ)やロックサウンドを聴くのであれば、低音がズンと来た方が嬉しいですね。
ヤマハのと比較して、カラバリと値段意外に欠点はありますでしょうか?
書込番号:26212065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
自分も同じでボーズTVスピーカーは無視していました。
要はテレビ音響を最強レベルで向上させるアンプは映画もミュージックも使えると言う事です。
特にサウンドバーはミュージック再生苦手ですが、これはボーズ最上位機種機種と音質は同じです。正に椅子から転げ落ちるサウンドバーと言えます。
プロのオーディオ評論家もこのサウンドバーは見逃しているので隠れたサウンドバー名機となります。自分はこういう発見が好きなので過去ではpolk audioのsignaS4とか発信して今は売れ行きも良いですね。
サウンドバーは価格帯で目を奪われほど高額サウンドバーの性能は良く無いと言う事ですね!
もちろんお使いの環境でC20A比較で欠点は全く無いです。
書込番号:26212081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TVスピーカーの方にしようかなと思います。
高さも低くてリモコン受信部分に干渉しなさそうですし(勿論かさ上げはしますが)、表面がツルっとしてるので埃も取り易そうなのが魅力的です。
ちょっとヤマハより値は張りますが、まぁ予算内ですし、サイズとか素材とか機能とかピッタリかなと思います(*^^*)
書込番号:26212155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえで05さん
解決済みとのことですがご参考まで。
rtingsによる評価では、下記の点数になっています。
BOSE TV Speaker
総合 6.2
セリフ・TV番組 6.7
音楽 6.6
映画 5.6
BOSE 300
総合 6.8
セリフ・TV番組 7.3
音楽 7.3
映画 6.2
300の方がすべてにおいて上位ですね。センターchとサラウンドchの実力が上とのことです。
書込番号:26212429
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
はじめまして、質問する場所が違うようでしたらご指摘ください…
デノンDHT-S517とソニーHT-B600で迷っています
繋ぐTVはソニーブラビアA8Fで、主にUHDの映画とPS5でのゲームです
メーカーを合わせた方がバランスが良いみたいな話は聞いたことがありますが、実際聴き比べたことはないので、どなたかお分かりの方がいらしたら「ソニーはこんな感じでデノンはこんなだよ」みたいなご教示をよろしくお願いします
価格帯はいちおうこの2機種あたりを考えています
書込番号:26210796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーたん1961さん
ソニーは外部入力端子が無いですね。
テレビがARC対応でeARC非対応ですよね?
この場合はARCテレビでブルーレイアトモスやるにしてもARCテレビとプレイヤー接続してもアトモスブルーレイは再生出来ないです。
この場合は外部入力端子の有る517が良いです。
プレイヤー→517→ARCテレビ
B600は上記HDMI接続は出来ないです。
念の為テレビのHDMI端子にeARCと記載有るか確認してみてください。
書込番号:26210800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
TVの背面端子を確認したところ、HDMIはeARC非対応でした。
ソニーって割と上位機種にならないと装備が充実しないトコありますね😓
現状はDENONの方がいいってことですね…
書込番号:26210845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーたん1961さん
外部入力端子付きで映画やゲームならJBL BAR500が良いです。
サブウーハーはこっちが性能が最強でお使いの用途には最適です。ブルーレイのDTS HDマスターオーディオやdts:xは非対応です。
517と比較ならJBLがむしろ性能良いです。You Tubeミュージックも良いです。
https://s.kakaku.com/item/K0001547006/#tab02
書込番号:26210865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage 360 SP-STGE360
現在、JBLのSB190を使用しています。
Switch2を購入したのでHDMI入力が2系統でリニアPCMに対応しているこの製品に買い替えを検討しています。
SB190はPCと接続していて映像出力もしています。
PCとSwitch2→creative Stage360→4kモニタという接続にしたいのですが4k60hzで映像出力が出来るかとSwitch2でサラウンド再生出来るか知りたいです。
一部のサウンドバーではリニアPCMではサラウンドに対応しないと記載されている物があったので気になりました。
詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:26209631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さがみんさん
>PCとSwitch2→creative Stage360→4kモニタという接続にしたいのですが4k60hzで映像出力が出来るかとSwitch2でサラウンド再生出来るか知りたいです。
映像出力はHDMI2.0なので4K60コマ大丈夫です。
switchのPCM5.1chも大丈夫です。
良いサウンドバーですね。
書込番号:26209685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただきありがとうございます
安心して買い替え出来そうです
書込番号:26209820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さがみんさん
デノンやヤマハの2.1chサウンドバーと同じです。
ムービーモードでバーチャル5.1ch立体音響なのでゲームも大丈夫ですね!
書込番号:26209826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=23717&sid=200562
ホームページからも非常に見付け辛いですが、上記が当機の技術仕様です。
HDMI出力欄に4K高帯域幅パススルーと記載されています。
また、サポートされているデコード形式にLPCMの記載もあるのでサラウンド対応も間違いないでしょう。
書込番号:26209906
1点

回答ありがとうございます
公式に記載があったんですね
気が付きませんでした
書込番号:26210575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]
先日BAR800を購入して、SHARPのAQUOS 4T-C65GP1と
PanasonicのDMR−4TS204を接続したのですが
BAR800の取説でドルビーアトモスを最大限に満喫するための接続として示されている
レコーダーのHDMI OUTとをBAR800のHDMI INを接続し
BAR800のHDMI OUT(TV ARC/TV eARC)とテレビのHDMI(eARC)を接続すると、
音声は出力されるのですが、テレビに映像が出ず
レコーダーが接続されていないと表示されます。
BAR800を介さずに、直接レコーダーをテレビのHDMIの入力端子に接続すると
映像も映り、音声もBAR800から出力されます。
テレビ側の設定の問題なのかもしれませんが
レコーダーをBAR800を通して接続して、テレビに映像を出力させるための方法(設定?)を
教えていただけないでしょうか。
また、レコーダーをBAR800を経由してテレビに接続する場合と
直接 テレビにレコーダーを繋いで、BAR800で音を出力させる場合との違いについて
ご教授いただきたいです。
0点

>くじらのへそさん
テレビの入力切替をBAR800にしましたか?
レコーダーをBAR800に直接接続した方が、再生できる音声フォーマットが多い可能性があります。
テレビ側で出力フォーマットを制限している可能性がありますので。
可能性なので何も問題ないかもしれません。
書込番号:26205850
6点

>くじらのへそさん
プレイヤー接続のテレビHDMI入力切り替えでも映像出来ない場合はサウンドバーに原因がありそうです。
先ずは全ての機器のケーブルと電源コード抜いて10分放置の電源リセットしてください。
これでダメならサウンドバー初期化です。
念の為HDMIケーブル交換してください。
それでダメならサウンドバー故障確定です。
書込番号:26205878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くじらのへそさん
こんにちは。
レコーダー → BAR800 → TVと接続する場合ですが、
4TS204のリモコンの緑のホームボタンを押してみてください。
4TS204の電源が入り、BAR800とTVの電源が入って入力が切り替わりませんか?
これがHDMI CECの連動機能になります。
これでうまくいかない場合ですが、
・BAR800のリモコンのHDMIボタンを押してBAR800の入力をHDMIに切り替えます。
・TVの入力切替をeARCのHDMIに切り替えてください。
これで映像が映るようならまずは一安心です。
で、通常は、HDMI CECリンクがあるので、冒頭のようにレコーダーのHOMEボタンで全て連動するはずですが、そうならないなら、CECリンクが動作不全に陥っている可能性があります。
その場合の対処ですが、下記のようにHDMIリセットをやってみてください。
・レコーダー、BAR800、TV、すべてのコンセントを抜く。
・10分間放置(放電リセット)
・コンセントを復旧
この後で冒頭のようにレコーダーのHOMEボタンを押してみてください。
書込番号:26206003
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
教えていただいたことを試そうとしましたが
結局、電源を入れ直すと音声も映像も映るようになっていました。
接続を変えたり、特別な操作をしたわけではないのに
不思議です。電化製品は電源を入れなおすことで
リセットされることがあるのでしょうか?
原因が分からないままですが、問題は解消しました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:26206195
0点

電源を入れなおすことでリセットされることはあり得ます。
書込番号:26206223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





