ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(57602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9084スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9084

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LC3 audioの対応

2023/11/27 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:267件

この機種はbluetooth5.1なので将来的に独自にLC3コーデックに対応する事は無いでしょうか。
5.3以上なら、絶対に対応するという訳でも無さそうですね。

もし対応しないなら、次の機種まで待ちたいのですが、いかがでしょうか。

書込番号:25523275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/27 17:27(1年以上前)

>しばいぬくんさん
こんにちは
メーカーが発表してない情報はここではゲット出来ませんので真実はわかりません。

ただ、LE Audioは5.2からとの事なので本機での対応は難しいと思います。

音質を求めるならLC3よりLDACの方が上との事なので、LDAC対応のソニーのサウンドバーをお使いになった方がよろしいかも知れません。

書込番号:25523298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/27 18:23(1年以上前)

>しばいぬくんさん

サウンドバーは受信側なので、送信側が対応していく順番があると思いますが、様子見で良いと思います。

将来的には普及していくはずですね。

ブルーレイディスクのロスレス超える音声仕様は結構期待値高いですね。


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19819



書込番号:25523400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/27 19:05(1年以上前)

>しばいぬくんさん
lc3はそもそも音質ではなく低遅延を実現するコーデックなので、活きてくるのはHDMI接続が困難なプロジェクターやPCな再生端末と接続しての映像コンテンツ再生時かと思います。
そしてそのような再生端末がlc3に対応するのは結構先になるのではないかと思います。

またサウンドバー側から見ると、高音質再生だけを目的とするならBluetooth接続以外で既に複数の代替手段があるので優先度はさほど高くないと思います。

そのため、待ってると相当先になる気がします。

書込番号:25523481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

2023/11/27 21:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

スマホやパソコンでbluetoothで音楽を聴ければと思いまして、ヤマハのこのモデルの音質がとてもいいので使えたらと思っていましたが難しいようですね。

もう少し待って、bluetooth5.2以上になって高音質な24bit96khzのLC3plusが対応してくれたらいいのですが、Apt-x HDやAdaptiveなども対応していない現状から言うとLC3止まりなのかなとも思っております。

2023年7月28日のkakaku.comマガジン
音質や利便性が向上する? Bluetooth「LE Audio」とは
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19819

書込番号:25523654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/28 05:54(1年以上前)

>しばいぬくんさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

LE Audioに関しては上記に詳しいです。
ご参考まで。
コーデックが変わっていることでレートに関わらず音質向上が期待できるという事です。
また、文中にLDACの方が音が良いことも書かれていますね。

書込番号:25524022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2023/11/29 15:17(1年以上前)

ありがとうございます。

少なくとも、SBCよりは音が良さそうですね。

ソニーにも最近売れている人気のサウンドバーはありますが、個人的にはサウンドバー本体がヤマハの方がこの価格帯では音がいいかなと思いました。

元々アクティブスピーカーのEdifier S880DBを持っていますが、apt-x接続時の音質がイマイチなのでレシーバーを買おうかどうしようか迷っていました。

書込番号:25525880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/29 23:04(1年以上前)

>しばいぬくんさん
音源のレートにもよりますが、そもそも規格的に伝送レートの低いBluetoothに音質求めても仕方ないと思うんですよね。

便利な点だけ見てカジュアルに使った方が良いと思いますよ。

書込番号:25526551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2023/11/30 11:30(1年以上前)

そうですか?
LDACだと、同軸や光接続とあまり変わらないと感じますよ。
ただ、SBCとLDACやapt-x HDだと全然違います。
ぜひ実際に聴いてみて、違いを確かめてみて下さい。

LDACだとビットレートが高い分途切れやすいです。
出来ればapt-x Adaptiveなどのそこまでビットレートが高くなくて可変でハイレゾ対応ならベストだと思っています。

書込番号:25527007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンでの操作

2023/11/29 22:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

先日購入しました。
SONYのBRAVIAですが、リモコンの電源OFFをするとテレビ本体の電源も落ちてしまいます。サウンドバー本体だけを落とす事はできないのでしょうか?

書込番号:25526475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/29 22:21(1年以上前)

>よしくん1112さん

HDMIリンクで連携しているので、サウンドバーの電源コンセント抜くのが手っ取り早い気がします。



書込番号:25526494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/11/29 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。HDMI接続でなく、光ケーブルで接続した場合も同様ですか?素人な質問で恐縮ですが、そもそもHDMIで接続するのか、光ケーブルで接続するのか、通常はどちらなのでしょうか?

書込番号:25526512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/29 22:38(1年以上前)

>よしくん1112さん

光ケーブルのみの接続だと電源連動しないですね。テレビの地デジステレオなら光ケーブルでも良いと思います。

ブルーレイアトモスはHDMI接続が音質は良いですね。

書込番号:25526519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2023/11/30 00:21(1年以上前)

>よしくん1112さん
アプリの設定画面のHDMI電源と音声という項目でCECの無効化を選択すれば電源連動しなくなるはずです。
ただし、電源ONも連動しなくなるので不便だと思います。

光ケーブルはHDMIより伝送可能なデータ量が少なく5.1chまでしか対応してないので、配信でもディスクでもDolby Atmosは再生不可です。

そのため、現在はHDMI接続が主流です。

なお、光ケーブルで接続の場合はアプリの設定で自動ウェイク機能というのがあり、そちらをONにするとテレビ電源ONの時に音声出力を検知して自動でサウンドバー電源ONにすることが可能です。

書込番号:25526639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/30 06:35(1年以上前)

>よしくん1112さん
こんにちは
電源や音量の連動機能、音質の観点から普通はHDMI接続です。わざわざ光デジタルで繋ぐメリットは皆無です。

普通はバーのリモコンならバーしか電源落ちないはずなんですけどね。ポーズは変なロジックですね。
テレビのリモコンでテレビをオフするとサウンドバーもオフに連動しますよね。
であれば、テレビのスピーカーで音を聞きたい場合、テレビ側メニューから音声出力先を内蔵スピーカーに変えればと思います。

書込番号:25526756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eARC非搭載TVでの利用について

2023/11/29 04:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

2、3万円程度でサウンドバーを探していたら本機を見つけ
評判も良くワクワクしながら購入しようと思ったら、自宅のTVがeARC非搭載でARCのみでした…
(REGZAのZ740Xを使用)

この場合、本機は見送って別のサウンドバーを探した方がコスパ良いのでしょうか?
あまり気にせず利用できるものなのかが調べても分からず
有識者の皆さまのご意見を頂戴したく…
可能であれば、eARC非搭載TVでオススメ機種をご教授いただけますと幸いです。
(やはりSR-B20AやDHT-S217でしょうか?)

低音やサラウンドに興味があり、サウンドバーを探しておりました。
ゲームや映画、アニメ、音楽鑑賞に利用したいと思っております。
(戸建のため、音や振動は気にせず利用可能です。)

書込番号:25525303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/29 08:06(1年以上前)

>〆リコーダー〆さん
>eARC非搭載TVでオススメ機種をご教授いただけますと幸いです。
(やはりSR-B20AやDHT-S217でしょうか

ARCテレビだと音質はやや劣りますが、上記下位モデルよりは本機種が外付けサブウーハーあるのでお勧めです。

fireTV4Kとかの端末から動画配信アトモスはARCテレビも対応できるので端末導入お勧めします。

本機は立体音響内蔵なので、リモコンのサラウンドボタン押せば、ステレオ音源もバーチャル立体音響にするので、ARCテレビでも、特に音響は良いのでこの機種がベストです。

サブウーハーの性能が良いので、音量上げられる環境だと尚お勧めです。

書込番号:25525426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/29 08:40(1年以上前)

>〆リコーダー〆さん

ブルーレイプレイヤーでしっかりディスクの音声仕様の性能発揮させたい場合は外付け入力端子の有るソニーG700がお勧めです。アトモス以外のDTS系もこちらは対応機種です。展示品とかで処分価格で安くなっているので探すと良いと思います。

動画配信映画音響メインなら高額なサウンドバー要らないのでARCテレビでもヤマハ本機種がサウンドエフェクトで十分に音響底上げするので十分です。

書込番号:25525448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/29 08:42(1年以上前)

>〆リコーダー〆さん
こんにちは
eARCも普通のARCもテレビの内蔵チューナーの音声や、Netflixやアマプラなどの内蔵ネット動画配信アプリを見る分には音質は同じですのでご安心を。

eARCがメリットを発揮するのは、テレビのHDMIにブルーレイレコーダーを接続し、Dolby TRUE HDやアトモスなどの音声の入ったBDソフト等を再生した場合ですね。ソフトの音声はロスレスマルチという高音質フォーマットですがこれをARCは伝送でき、eARCは伝送できません。そういうことをしなければ両者音は同じです。

ちなみにNetflixなどのアトモスはロッシー圧縮のアトモスなのでARCでも伝送できるんですね。

ということなので別に本機を見送る必要はありません。下位モデルに落とせば値段は下がりますが音質も下がります。

eARCのないテレビでロスレスマルチ音声も諦めたくない場合、ロスレスマルチに対応して外部HDMI入力を持つサウンドバーを使う手がありますが値段は高めですね。この場合サウンドバー側のHDMI入力にレコーダーなどを繋ぐことになります。

書込番号:25525451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/29 09:11(1年以上前)

>〆リコーダー〆さん
>>これをARCは伝送でき、eARCは伝送できません。
書き間違いです。正しくは
>>これをARCは伝送できず、eARCなら伝送できます。

書込番号:25525493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/11/29 22:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
そもそもの性能やサブウーファー有無の面で本機の方が良い音を出してくれるのですか。
安心しました!

また、おすすめ機種のご連携もありがとうございます。
DTS系も網羅してると幅が広がって良いですね。
価格.com上は予算オーバーですが、足を使って見てみるようにいたします。

書込番号:25526459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/29 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
具体的な事例や代替手段までお教えいただき、非常にイメージが湧きました!

今の環境でロスレスを実現するにはハードル高そうですね。。
予算や見栄えを考えると諦めようと思います。
(それならばドラスティックにTVを変えたくなりました笑)

書込番号:25526493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー無しでの再生?

2023/11/27 19:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:32件

【利用環境や状況】
長年YAMAHAのYSP1400に別体のサブウーファーをつないで再生しています 
 基本的にはサブウーファー無しでも地上波などの普段使いならなんら不満はありません、
そこで質問なんですが、このモデルは別体サブウーファー付属で、サブウーファー使用が前提のような再生帯域になっているようですが、普段使いでは重低音は必要ないし、かといってテレビスピーカーでは不満があります、普段づかいでサブウーファーオフにしての再生は可能でしょうか?

書込番号:25523564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/11/27 20:55(1年以上前)

>グッディjrさん
>普段づかいでサブウーファーオフにしての再生は可能でしょうか?

オーナーでは無いですが、使えるはずです。JBLBAR1000は珍しくサブウーハーオフだとサウンドバー本体使用出来ないので、ヤマハはこれとは違いますね。

取説にも記載無いです。

いずれにしても、サブウーハー不要の場合はサブウーハー音量最小とかで良いと思います。



書込番号:25523636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/28 09:03(1年以上前)

>グッディjrさん
こんにちは。
本機はサブウーファーがリンクしてなくてもバーの方は単体で使用できます。

但し、サブウーファーには電源スイッチがないので、コンセントを抜くか、リモコンのサブウーファー+/-ボタンで音量を絞るしかありませんね。
コンセントを抜いた状態から入れれば、オートで再リンクされます。

普段使いが地デジということであれば、地デジはそもそもあまり低域が入っていません。バラエティやニュースでは低域をカットしていますので、一部のCMやドラマくらいしかがっつり低域が聞こえる機会がなく、つけっぱなしでも気にならないと思います。

省エネ観点と言うなら敢て止めませんが、低音が出てない時のSWの消費電力はわずかですし、SWに電源スイッチを付けてないことからも、つけっぱなしがメーカー想定の使い方であるのは間違いないと思います。

書込番号:25524161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/11/28 09:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど。わかりました、回答ありがとうございました

書込番号:25524202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/11/28 09:51(1年以上前)

>プローヴァさん
やっぱりそうなりますよね、回答ありがとうございました

書込番号:25524204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI(ARC) の制御について

2023/11/28 02:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で恐れ入りますが、同機種とSONYのBRAVIA KJ-43X8500GをHDMI(ARC)にて接続しています。
TVとサウンドバーの動作連動は求めておらず、サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

書込番号:25523962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/28 07:08(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
こんにちは
特にありません。

書込番号:25524064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A3000の満足度5

2023/11/28 07:49(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
>サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

HDMIリンクはTVリモコンでサウンドバーの音量や地デジチャンネル切り替え連動が仕事で、音質への影響とは一切関係ない機能です。

音質への影響は例えばブルーレイプレイヤー接続なら、ARCテレビ(非eARC)だとアトモスロスレス音声はテレビ内部伝送出来ないです。

この場合は、サウンドバー外部入力端子にブルーレイ接続でロスレス出力可能になります。お使いのテレビはeARC対応機種なので、ブルーレイはテレビに接続で内部伝送できます。

テレビ音声出力はデジタルスルーやオートで、PCMに設定しない、eARC機能はオフにしない、これらが音声に影響与える内容です。


書込番号:25524097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 09:13(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
安心いたしました。

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
a3000側の設定画面で、ARC利用の場合は制御を『入』にのような文言があったのが質問の背景です。
設定方法についてもご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25524172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの配置

2023/11/25 09:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

sonosarcについて質問です。
リアスピーカーとしてsonosoneを購入しようと思っているのですが、sonosoneの配置はテレビの中心から後方左右不均等に設置しても、Trueplayでバランス調整をしてくれるものなのでしょうか?

どなたか分かる方、どうぞ教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします。

初めてのリアスピーカー導入の検討で、極力配線を隠したいため、コンセント近くに配置すると不均等な位置になると思い質問させて頂きました。

書込番号:25519781

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/25 09:08(1年以上前)

>shiro-10さん
こんにちは。
sonosplayはリスニングポイントまでの距離と音量をリアスピーカー個別に自動キャリブレーションしますので左右付近等でも大丈夫です。
ただあまりに左右で差が出ると原理的に包囲感は悪くなるので、差は少なくなる様配置等工夫されてください。概ね左右1m以内程度の差なら問題なく聞こえると思います。

書込番号:25519791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/11/25 09:16(1年以上前)

>shiro-10さん
>sonosoneの配置はテレビの中心から後方左右不均等に設置しても、Trueplayでバランス調整をしてくれるものなのでしょうか?

多少の左右不均等は調整できるとは思いますがやってみないと何とも言えないです。
Trueplayは空間測定なので、過信できないと思います。

ソニーのA5000とSA-RS5なら左右不均等の自由度が大幅に高いです。

量販店で確認すると良いですね。



書込番号:25519797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 09:24(1年以上前)

ダイビングサム 様

書き込みからの即回答、ありがとうございます。

やっぱり試してみないと分かりませんよね・・・。基本は均等に配置する前提で構築される方々が大半ではあると思っているのですが。

書込番号:25519811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/25 10:29(1年以上前)

>shiro-10さん
ArcもA5000も使用したことありますが、キャリブレーションでの補正力は似たようなものです。(両方フルセット利用)

仮に完璧に左右の補正をしたとしても、例えば横幅2mのソファの左右に座ればそれだけで1m以上左右差が発生します。
サウンドバーを利用したホームシアターなら、ある程度の補正がきちんとされてればそこまで厳密に気にする必要はないかと思います。

書込番号:25519887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 17:37(1年以上前)

>プローヴァ 様
こんばんは。

回答ありがとうございます。距離を広げれば広げるほど、臨場感が薄らいでいくという事ですね。

当然と言えば当然ですね。ありがとうございます。

書込番号:25520450

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/25 18:15(1年以上前)

>bjヘビー 様

こんばんは。回答有り難う御座います。

フルセットで使用されたんですね、すごい!

やはり、ソファ際左右が一番ベストなのでしょうか?配線をやはり気にしてしまいます。

余談で申し訳ございませんが、アップデート毎にTrueplayはし直した方が良いのでしょうか?

書込番号:25520506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/26 13:13(1年以上前)

>shiro-10さん
ソファの左右から後方でお好きな位置で良いと思います。
もちろん補正機能は万能ではなく物理的な位置によりサラウンド感は変わりますが、インテリアを気にしないのならAVアンプとスピーカーを使用した方が良いので、個人的にはまずインテリアの邪魔にならない事を優先した上でなるべく良い位置に設置すれば良いと考えてます。

海外フォーラムだとアップデート毎のtrueplayやり直しが推奨されてます。

書込番号:25521640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/11/26 19:43(1年以上前)

>shiro-10さん

すでにARCお持ちなら、リアーrentioでレンタルしてみてください。

https://www.rentio.jp/products?keywords=SONOS%20one

SONOSは立体音響内蔵されていないので、ブルーレイのアトモスで効果発揮されます。例えば地デジステレオではリアー駆動しないです。動画配信アトモスもリアーは弱いです。要はダメな音源を底上げ出来るサウンドバーでは無いので、リアーの過剰な期待は禁物でしょうね。

リアー置く場合はARC本体は視聴位置耳の位置に近く高めが良いですね。ARCの正面半円になっているので、放射して音場空間効率化してます。リアーも同様に位置低いと繋がり悪いので高めが理想です。とは言え、部屋の大きさや、視聴音源と音量でいくらでも音響の聴こえ方は変化するので、レンタルしてご自身で確認が1番良いと思いますよ。



書込番号:25522127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/27 11:25(1年以上前)

>bjヘビー 様

こんにちは。
承知いたしました。アンプの方も視野に入れて、再検討しようと思います。


Trueplayは都度、やり直した方が良いということですね。余談への回答含め、ありがとうございます。

書込番号:25522845

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/27 11:28(1年以上前)

>ダイビングサム 様

こんにちは。

レンタルの貼り付けありがとうございます。一度、レンタルし、再度検討しようと思います。

基本はブルーレイソフトでの使用になります。

回答ありがとうございます。

書込番号:25522852

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiro-10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/27 11:37(1年以上前)

素人である私に、様々な回答をいただき、非常に感謝しております。

初めてのホームシアター構築なのですが、SONOSで構築したいと思っております。SONOS製品の質問から多々出没すると思いますが、その際もご回答して頂ければ幸いです。

この度はありがとうございました。

書込番号:25522863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/11/27 18:47(1年以上前)

>shiro-10さん

ブルーレイメインならSONOS ARCは是非サブウーハーも検討してみてください。サブウーハーもレンタルできると良いですね。

ブルーレイだとフルセットで最強レベルの音響になりますが、やはりテレビ側の相性問題はどうしてもあるので、レンタルで検証すると良いと思います。

ハッキリ言ってJBLBAR1000よりは良いですね。ボーズULTRAフルセットと良い勝負のサウンドバーです。

SONOSは試聴出来る量販店が少ないので、認知度が低いのでモッタイナイです。

書込番号:25523451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング