
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2025年5月31日 14:45 |
![]() |
4 | 3 | 2025年5月28日 04:58 |
![]() |
12 | 3 | 2025年5月28日 20:29 |
![]() |
19 | 9 | 2025年5月27日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月24日 20:09 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2025年5月24日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
質問です。
360 Reality Audioの再生方法について教えてください。
iphoneのamazon musicアプリからのamazon fire TV cubeへの360 Reality Audioのキャスト再生ができません。
・配線:BRAVIA←HTA9M2← fire TV cube をHDMI
・BluetoothキャストではなくWIFIでしてる
・各アプリ、機械の設定は確認済。
・TV画面での fire TV cubeのamazon musicの360音源再生は可能。
・Fire TV Cubeへの音声指示による360再生も可能。
・HTA9M2の説明書にはHDMI接続機器で360再生可能と書いてあるが、キャストについては記載ない。
・iphoneからBRAVIAへのキャストも360再生はできない。
・アプリなどいったんログアウトや設定しなおしなどをしたが改善されない。
以上のことをSONYに問い合わせしましたが、AMAZONの設定に依存してるのでAMZONに問い合わせをと言われました。
そもそもキャストではできませんとは言われませんでしたので解決方法があるのかと。
まだAMZONに問い合わせしてませんが、誰かご存知の方いますか?
よろしくお願いいたします。
0点

>kinnikunさん
iPhoneWiFi接続でアマゾンミュージックunlimited加入が必要ですが確認ください。
書込番号:26193289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kinnikunさん
iPhoneのamazonnアプリからキャストで360RAが再生できないのは仕様じゃないですかね。
標準的な再生方法は下記になっており、すべての再生方法が取れるとは限りません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00257731
360RAの再生は別の方法ではできているようですので、ソニーの言うようにamazonに問い合わせて仕様かどうか確認するしかないと思います。
書込番号:26193691
0点

ご返信ありがとうございます。
>プローヴァさん
unlimited契約済です。
>ダイビングサムさん
そちらのサイトはHTA9の情報でM2ではないと思います。そのサイトのアプリがM2では対応してない為。
私もそもそも対応してないのであれば諦めるのですが、SONYの回答が無理です諦めて下さい、ではなかったので。どうにかなるのかなぁと。
書込番号:26194164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinnikunさん
そうであればiPhoneアマゾンunlimitedアプリ内の音声設定アトモスにすれば良いので確認ください。
https://www.es-times.com/entry/amazonmusic-kuukanaudio
書込番号:26194171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kinnikunさん
ググって見るとiPhoneとM2のWiFiストリーミングは対応していないです。
下記ソニー公式の要件です。
360 Reality Audio は Amazon music Unlimited と 360 Reality Audio Live で対応しています。認定スピーカーと Amazon Fire TV Cube (第3世代)、Fire TV Stick 4K Max (第2世代)、または Fire TV Stick 4K (第2世代) をHDMI接続することでお楽しみいただけます
書込番号:26194187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
そちらも確認済です。
TV画面上でのfire TV cubeでの360再生は可能なのです。
iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。
携帯で検索して音楽流すっていう手軽な事ができないのです。TV画面でTVリモコン使って検索するという面倒があるのです。
ダイビングサムさんは普通に携帯から360をキャスト再生できてますか?
書込番号:26194195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinnikunさん
>iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。
再生要件から外れるのでダメですね。
あくまでも前述公式要件のHDMI接続のみです。
書込番号:26194204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯で検索していいねかなんか押して
本体から再生とかはどうでしょう?
書込番号:26195660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinnikunさん
>>iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。携帯で検索して音楽流すっていう手軽な事ができないのです
appleとAmazonは別会社ですからそういうことは起こりうると思います。
改善リクエストを両社に上げて待つしかないと思いますが。
それまでの間はfire tvのリモコンで再生しましょう。
書込番号:26195733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
Amazonに投げかけときます。
いろんな情報が溢れていて、できんのかできないのかわからないのがややこしいです。
Amazonだけの話なのかSONYも絡んでくるのかもややこしい。
そのうち改善される事を願います。
書込番号:26196030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
教えて下さい。
付属のサブウーファーですが、横置き設置は(倒した状態)は可能でしょうか。
サイズが194W×419H×407Dとなっています。
サブウーファー設置予定の棚の高さが250mm程度しかありません。
横向きであれば、寸法的には入るのですが、どうでしょうか。
もし設置できても音的には良くないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>グラドラさん
この機種のサブウーハーは横置きは不可です。
以前ヤマハに確認済みです!
ヤマハのサブウーハーは横置き出来る場合はマニュアルに書いています。
あくまでも縦置きです。
デノン517のサブウーハーは横置き大丈夫なのでそちらを検討ください。
書込番号:26192047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>グラドラさん
こんにちは
取説には明示的に禁止はされてないので、横向きで壊れはしないと思いますが、スピーカーユニットが上に来るのと、上部に空間があまり空かないので、低域の出方に癖がつく可能性があると思います。上部空間がダクトとして働いて帯域にディップ等が出るかも知れません。また、音の放射自体は弱くなります。
サウンドバーの外側横に設置する方がベターですね。
書込番号:26192136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですね。
他の機種を検討します。
書込番号:26192643
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
サウンドバーのみの音質は同価格帯のデノンやJBLには……
ってな表現を見かけたが、音質の違いはどう判断するのでしょうか?大音量なら迫力とは響きの大きさとかで判ると思います。
しかし、中高音はなにをもっていい音とするのでしょう。ノイズや音ズレは当然ひどいと思いますが、高音質って一般的な耳の人には判断つかんと思うんです。特に自分の場合ですが、絶対音感のひとは耳はいいかもしれませんが、高音質かどうかって個人の趣向みたいなものでしょ、ヤマハあたりなら波長で自動的に判断する装置とかあるのでしょうか? どうも疑問です。
ちなみに音楽はクラシックが好きで、ピアノ音やヴァイオリンの音色は好きです。でもJ-POPも演歌も聞きます。
1点

>camirta iPさん
基本サウンドバーは映画音響特化なので、自分は映画館で聴いた映画音響をベースに音質判断しています。
最新のトムクルーズの映画音響は既に記憶しています。しばらくするとブルーレイディスクが出て自分のサウンドバーで再生して記憶の映画音響とサウンドバー再生で比較します。
特に今回のミッションインポッシブル映画はソニーの360SSMに近いドルビーアトモス映画音響なのでそれをチェックです。
中域はセリフがしっかり聴こえてくるか、高域は十分なサラウンドがあるかとかです。とにかく冒頭からセリフがグルグル移動させるので低音域も強烈な珍しい立体音響に仕上がっています。なのでサブウーハーしっかりしていないとサウンドバーで単体では表現出来ない可能性があります。
サウンドバーは繊細なミュージック再生出来ないので自分はサウンドバーでミュージックは聴かないです。
要はドンパチの映画音響特化だとピアノやバイオリンの繊細な音響はAVアンプでは再現出来ないです。
とは言え聴感能力はヒトそれぞれなので、サウンドバーはおカネ払うヒトの自己責任で買うべきだと思いますよ! 是非試聴してご自身で判断ください。
書込番号:26191129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>camirta iPさん
こんにちは
>>中高音はなにをもっていい音とするのでしょう。ノイズや音ズレは当然ひどいと思いますが、高音質って一般的な耳の人には判断つかんと思うんです。
サウンドバーは音の悪い機器ですが、音の悪さは主に、下記の理由です。
@内容積が小さい一体型筐体なので原理的に低音が出ず、左右の音の分離も悪くなる。
A小口径スピーカーに対して低音をアンプで盛るため、中高域がひずみが多くなる。
Bテレビ画面やテレビボードにより反射された音と直接音が混じることによる混変調がおこる。
これらにより、
不自然な低音、付帯音が多くガシャガシャした歪っぽい音、濁った感じのする音、アナウンサーの声色に違和感を感じる。
といった具体的な音の悪さとなります。
>>ちなみに音楽はクラシックが好きで、ピアノ音やヴァイオリンの音色は好きです。でもJ-POPも演歌も聞きます
映画は効果音中心なので違和感は少なめで済みますが、音楽では上記の音の悪さはすぐ露呈しますので、サウンドバーで音楽なんて聴けたもんじゃない、という結果となります。
>>絶対音感のひとは耳はいいかもしれませんが、高音質かどうかって個人の趣向みたいなものでしょ
絶対音感は音の周波数を正確に判別する能力ですから、音質のよしあしとは直接関係ないです。
高音質かどうかは個人の趣向ではなく、周波数特性のフラットさ、歪率の少なさ、群遅延特性の良さ、立ち上がり特性の良さ、等々、各種の測定器で判定できる点が幅広く多いです。オーディオ領域の周波数では高度な解析ができる測定技術が進んでいます。
ヤマハは世界的にトップクラスのスピーカーメーカーとは言えませんが、海外のトップクラスのスピーカーメーカーはこういった測定器を活用しながら本質的に良い音を追求しています。測定的に良い音を追求した後の最後の仕上げは聴感に頼っているという面もあるかと思います。今は測定機だけでほとんどのことがわかるようですが、すべてではないでしょうから。
ただもちろんコスト制約はきつく存在しますから、単体スピーカーでもコストをかけた高級機の音を普及機で実現することはできません。
まして、サウンドバーみたいな原理的に音が悪い機器に関しては、最初から限界が低い中での低レベルな勝負になってしまいます。高い機器でも多くを期待しない方がいいわけです。
書込番号:26192913
1点

>camirta iPさん
>中高音はなにをもっていい音とするのでしょう。ノイズや音ズレは当然ひどいと思いますが、高音質って一般的
一般的なオーディオでの良い音とは、Hi-Fi(原音忠実)の事を指します。
Hi-Fiの定義は主に以下。
音の再現性が高い:録音された音源をできるだけ正確に、劣化や色付けなしで再現します。
歪みやノイズが少ない:アンプやスピーカーなどの機器で発生する歪みや雑音が極力抑えられています。
広い周波数帯域:高音から低音までバランスよく再生可能。
高品質な部品・設計:回路や筐体に高品位な部品を使い、音質向上を図っています。
いわゆるHi-Fiオーディオ(原音忠実)はその点を追求する分野ですが、サウンドバーは基本的にHi-Fi機器では無いので、比較検討にならないですね(笑
だいたい、スピーカーの設計/チューニング次第で音質決まりますが、まあほとんどのサウンドバー/AVアンプ系は、DSPでダイアログエンハンサーや音場補正で原音をいじって調整するシステムなので、余計な低域カットして中高域スッキリさせる程度ですね。
だいたいサウンドバーでできる事は、映画の場合はセリフが聴き取りやすいかどうか、音楽の場合も、ボーカルの明瞭さ透明感などを少し補正する程度。
サウンドバーに多くを求めても無駄だが、簡易的に使いたい場合はハイコスパ品を買えば良いでしょう。
もっと高音質/サラウンドにこだわりたい場合は、AVアンプコースという道に分かれてます。
最終的には、自分で考えて判断すれば良いでしょう。
書込番号:26193337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
題名のとおりなんですが、Marantz SR6015 と NS-BP400 を手放しHT-A9M2に買い替えようかと思ってます。
7.1.4chの環境を構築してましたが、スピーカーの多さが気になるようになってきたので、もっとスッキリさせたいがために、購入を検討しております。
もう一つ候補にSonos Arc Ultraもあるんですが、ハイレゾ対応(そこまでこだわりはないんですが)してないみたいですし、一度だけソニーストアで試聴したHT-A9M2に興味が湧きました。
Marantz SR6015 と NS-BP400 を手放すだけの価値がこの製品にあるかどうか、皆さんの意見を聞きたく書き込ませていただきました。
0点

>おがさん.さん
現状がよく分かりませんが、7.1.4chのウーファー以外はNS-BP400なのでしょうか。
HT-A9M2は聞いたことがありませんが、4.0.4ch(天井SPはイネーブル)のシステムですね。
比較にもならないと推察します。
HT-A9M2をお聞きになったのなら、ご自身で判断できるのではないですか。
書込番号:26190031
6点

4本で済めば圧倒的に少ないですね。
視聴されて気に入られたら良いのでは?
スピーカーの近くにコンセントが必要ですが。
試聴されたんだから良いんじゃないの?
書込番号:26190853
3点

>おがさん.さん
こんにちは。
>>7.1.4chの環境を構築してましたが、スピーカーの多さが気になるようになってきたので、もっとスッキリさせたい
現在の7.1.4chがどういうものかわかりません。SR6015は9アンプなので、7.1.4chということは、外部アンプを2ch追加しているのでしょうか?
いずれにせよイネーブルスピーカーではなく天井スピーカーなどの実体スピーカーで構成しているのであれば、音の実体感や移動感、方位感等で、HT-A9M2は今のシステムよりはだいぶ落ちます。特に天井向きがイネーブルスピーカー構成ですので上下方向の音の定位がかなりいまいちです。
現在のシステムでサブウーファーも使われているのであれば、A9M2自体は低音量が非常に乏しいのでサブウーファーが追加したくなり、さらにお布施を払うことになってしまいます。
A9M2に使われているユニットはソニーのHPにありますので確認してみてください。ラジオ並みのミニミニユニットが樹脂製の薄い筐体の中に入っていますよ。音質コスパがいいかどうかと言うと圧倒的に良くないと思います。
4つのスピーカーは内容積も小さいですが、前面投影面積は意外と大きいので、空間に置くと色含めて割と目立ちます。インテリアのノイズを下げるほどの効果についてはちょっと疑問です。
音質を大きく落して、存在感もさほど減りはしないのに値段だけは大変高い、というのが納得できるならどうぞ、という感じですね。
ただsonos arc ultraはサウンドバー形態なので、A9M2みたいな独立スピーカーよりさらにイマイチではあります。サラウンドスピーカーやウーファーを追加するとさらに高くつきますしね。
A9M2は信者の方には良いと思いますが、音質コスパを考えるととてもお勧めできません。サウンドバーもオーディオ機器としては異例に音が悪く、その音の悪さが原理的なもので改善のしようがないのでこちらも積極的にお勧めできません。
リアスピーカーとサブウーファー付きのJBL BAR1000あたりで安くお茶を濁すのがいいと思いますが、サウンドバーは音楽は聞けたものではないので、そこだけ我慢が必要です。
書込番号:26190883
3点

実際に家に搬入して
ダメなら Yahoo で売るとか(笑)
プローヴァさんいつもいい 線ついてると思いますね
またショールームで聴くのとはちょっと違うと思いますよ。
そんな高級なシステム ならダメかもわからないですね。
私は十分でしたけど。スピーカーの値段はともかくこれで十分な人も多いと思います。
コンセントだけです 設定は。
一度試してみる手ありますよ。
書込番号:26191001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おがさん.さん
価値があるかないかは判断基準によりますよね。
空間占有率の低さや無線のメリットを重視するなら買い替える価値はありますし、そうでなければ少なくとも価格を正当化するほどの価値はないです。
個人的には、m2ってフロントも面積広くてインテリアのノイズになるので目指してる提供価値と形状に乖離がある気がしてます。
書込番号:26191298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁美人で壁掛け出来ますか?2025/04/19 03:00(1ヶ月以上前)
で映像入れてますが今わ配線処理も完了してますが壁掛けにするとすっきりします。部屋のセンスによりますがとてもオーディオルームには見えない。でもシローと目には音声そこそこでしょう。だから売れてるし上位に位置してます。
ソニーもそんなマニアまで意識してないけどハマる可能性は十分にあると思います。
カーナビが出始めたころ地図派からえらい敬遠されてましたけど改良されてきてもうプロと呼ばれる方もカーナビが支流ですよ。
全然逸れましたが(笑)
書込番号:26191548
2点

>プローヴァさん
そうです、外部アンプを追加してます。実体スピーカーが構成できない環境になったのでA9M2を代替にしようかと思っておりました。
”音質を大きく落して、存在感もさほど減りはしないのに値段だけは大変高い”
多少のことは目をつぶろうと笑
天井に設置していたときよりは移動感が落ちるだろうとは覚悟しております。
確かにコスパは良くなさそうですね、良レスありがとうございます。
>nc36bさん
A9M2を使ってらっしゃるんですか?Yahooで売れますかね?笑
>bjヘビーさん
確かにざっくりした聞き方でスミマセン、BP400が大きいのでインテリアのノイズが少しでも、と思った次第です。
>んc36改さん
壁美人で壁掛けできるんですね!耳は達郎並みにいいわけではないので、そこそこで十分です笑
書き込んでくださった皆様ありがとうございます!
書込番号:26191673
0点

>おがさん.さん
>>実体スピーカーが構成できない環境になったのでA9M2を代替にしようかと思っておりました。
>>多少のことは目をつぶろうと笑
スピーカーの多さが気になるのではなく、実体スピーカーがつけられない環境になったのなら仕方ないですね。
もう買う気満々でいらっしゃるようですし、全て理解したうえで何にお金を投じようがスレ主さんの自由ですので、満足いく選択をされてください。
A9M2はサブウーファーを付けないと低音感が非常に乏しいので、そこだけは注意してください。
ウーファーも専用品しかつかないのでSA-SW5を追加する必要があります。SW3等ではちょっとしょぼすぎますので。ここまで行けば30万越えのお布施コースです。
sonos arc ultraにera100 2台とsub4を付けてもやはり30万越えになっちゃいますね。
音質もBP400とは比較できるものではないですが、そこはどこまで割り切れるかといった話かと思います。
書込番号:26191759
0点

プローヴァさんとダイビングサムタイプは違うけどめっちゃ 参考になりますね。
私のケースはたまたま 前のHT-A9がそこそこの値段で売れたんで 満足度は高いです。
さて家も 3回目 建てる時が一番 色々 分かってて いいって聞きますよね。
私もこう しとけばよかったとか色々あります(1回目ですが)
いつも 図星ついてるプローヴァさん前書かれてたけどM3辺りでこの機種も完成されそうな気がしますね。
私も なるほどと思ってプローヴァさん意見 楽しみにしてます(笑)
書込番号:26191839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]
題名通りスマイルセールで買うかどうか悩んでます。
スマイルセールで79,800で売ってますが、過去の価格を見るとブラフラのセールなどで5,000〜10,000円ほどで売ってるので、最安でも無いので迷ってます。
また12万越えの製品との比較も気になっています。
boseのsmart ultra soundbarやSonosのarc ultraやゼンハイザーのAMBEOminiなどです。
現在はSonosのBEAM2を使っていますが、迫力とサラウンド感が物足りなく感じ検討しています。
そこで
12万円超(15万円まで)と比較して明確な違いや後悔など有るでしょうか?
SonosのBeam2から変えるほどの違い(特にサラウンド感)を感じられるでしょうか?
回答お待ちしております。
書込番号:26189169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masayukimasaさん
リアルサラウンドスピーカーなので、単体サウンドバーとの比較は無意味ですね!
特に本機種サブウーハーは性能としては10万円程の性能が有るサブウーハーとなります。なので既に価格崩壊レベルのサウンドバーとなりコスパ最強機種でアトモス映画音響としても問題は全く無いです。
繊細なミュージックやらなければ本機種で良いです。
BAR1000の安値と3万円の差額有れば買いですね。
BAR1000にこだわりなければ本機種買いだと思いますよ!
書込番号:26189208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1B [Black]
【質問内容、その他コメント】
先日BDV-N1Bをメルカリで購入しました。テレビに繋いで音に感動しました。しかし、リモコンで設定をしようとしたら反応しないことに気づき、調べたことを全部試しました。電池の交換、携帯カメラでirの確認、電鍵を抜いて放置、違うリモコンで試すなどなど、すべてだめでした。こちらはソニーの公式サイトでは修理受け付けないとのことなので、どうすれば宜しいでしょうか…よろしくお願いいたします??
書込番号:26187670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mei1365さん
リモコン不良なら下記リンクで最後の1個なので買うと良いです!
https://imaden-f.ocnk.net/phone/product/3500
書込番号:26187687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mei1365さん
こんにちは。
メルカリ購入で出品の際にリモコン不具合のことに触れられてなかったのなら、商品が説明と異なるわけで、購入者都合ではありませんので、返品をリクエストして見るのがいいと思います。
本体が壊れていたりすると大きな出費になりかねませんので。
正当な理由がない場合、出品者は返品を拒否はできません。
ただし受け取り評価を行ってしまっていた場合揉めるかもしれません。
書込番号:26187693
1点

ご返信ありがとうございます!リモコンの作動は確認できましたので、恐らくリモコンではなく受信機のほうに問題があるかと思います🥲
書込番号:26187860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!そうですね…説明にはこちらに関して説明がなかったです。ものが綺麗に届いて喜んで評価しましたので…とりあえず一旦メルカリに相談します。ありがとうございます🥺
書込番号:26187861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mei1365さん
リモコン操作出来ない場合の他に出来る事は
サウンドバーの電源コード抜いて10分放置の電源リセット
サウンドバー本体でサウンドバー初期化、マニュアルに参照です。
リモコンか本体不良どちらかというとリモコンの不具合の可能性が大きいです。サウンドバーは結構振動にも強くIR受光部は壊れにくいと思われます。
自己責任となりますがリモコン買い替えお勧めです。
書込番号:26188239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今どきでは珍しい5.1チャンネルのサラウンド
このカテゴリの製品は絶滅しました
有るのはスピーカは前方だけのサウンドバーと、
スピーカもアンプも多チャンネルのサラウンドと
なんちゃってサラウンドでサウンドバーは安価も、
サラウンドは寂しいかもしれません
スピーカもアンプも複数はサラウンドは素晴らしい
しかし高額で設置は大変そうです
不具合が後から分かったのは残念ですが
設定に難があるならですが…暫く使って動作するなら
音に感動するということであれば利用継続を考えて進めても良いかもしれません。レヴューは好評です
書込番号:26188508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





