
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 14 | 2025年4月27日 19:47 |
![]() |
6 | 3 | 2025年4月19日 20:32 |
![]() |
7 | 6 | 2025年4月16日 08:56 |
![]() |
26 | 5 | 2025年4月14日 17:38 |
![]() |
12 | 5 | 2025年4月16日 21:29 |
![]() ![]() |
85 | 16 | 2025年4月12日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
スピーカーが一個あたり、2.4kg
壁美人は色々種類があって、耐荷重が3kg〜24kg
あとは、壁美人にスピーカー側の壁掛け金具/兼用ベースをどうやって
取り付けるかの工夫だけですね
↓ここにあるリファレンスガイドに壁掛方法が載っている
https://www.sony.jp/support/home-theater/manual/ht-a9m2.html
また、壁美人の寸法もHPを見れば載っている
書込番号:26151501
5点

私もはじめ 気になってはいたんですが うちは2×4です
ビス止め 4箇所 なんで結構普通に取り付けできましたよ。ちょっと長いタッピングビス 使用しました
別に張り確認したわけでもないし 石膏ボードの上に無理やり入れましたけど 今のところは 安定してます
この程度の重さなら気にしなくて良さそうですよ
テレビなら全然無理でしょう(笑)
4で割ればこのぐらいの重さ だと大丈夫と思い 3箇所 設置しました
まだ配線処理はしてないんですけどね
とにかく この機種のメリットは普通に寝室でも超ハイクオリティの音響を楽しめます
寝室 なんで AV アンプとか色々セッティング 煩わしさ 考えたら ピカイチ だと思いますね。
そのうち レビュー 入れる予定です。
書込番号:26151550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく知らないんですけど 賃貸マンション
出る時 クロス張り替えるんで タッピングビス 4本ぐらいなら OK じゃないのかな?
書込番号:26151575 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>キョトムさん
ソニーストアで購入だと有償で壁設置、配線と設定まで対応です。壁設置豊富な経験のあるソニーストアで相談施工が確実で安全安心です!
https://pur.store.sony.jp/campaign/products/home-theater_installment201805/HT-A9M2_purchase/
書込番号:26151601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あくまで私の感覚です
どういう感じで壁に付けるかイメージわきませんでした
ネットでも壁掛けの方法もう1年経つのに意外と上がってませんね
ハッキリ言って日曜大工レベルです(笑)
取り付け方法上手く考えられてる。さすがソニー
ブラケット先に取り付け200グラム位
それに引っ掛けるだけです。
視聴時についでに確認すればいいと思う。
お金払い付けてもらう商品じゃない
HT-A9の壁掛けは重いしバランスが悪くしんどかったな。
ちなみに延長保証は付けてないです。(HT-A9も)
私的にはこの手の商品はメーカー保証で十分
レコーダーのみ長期保証7年以上可能なら理想ですね
書込番号:26151644
8点

>キョトムさん
こんにちは
無理ですね。
本機の壁掛け方法はテレビの壁掛け金具とは異なり、スタンドをひっくり返して2箇所で壁にねじ止めする形です。
壁美人はテレビの壁掛け金具を複数のホチキスで支える形ですが、本機のスタンドの様に2箇所で装着するには適しません。
石膏ボードではなく、裏にある間柱を狙って板などを取り付け、その板に対して本機の金具を取り付ける形が良いと思います。
書込番号:26151752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさんおっしゃる通り私も支柱めがけて作業する予定でしたけども4箇所あるんでどっか引っかかったんかよくわからないですけど行けたんでそのまま何も考えずにつけました(笑)
石膏ボードに食い込むのにあまり廻しすぎるとネジがバカになるので微妙ですけどもバイクで走り回ったらアウトでしょ。でもまあ家の中ですからね
ましてや にゃんこ もこの高さでは悪さできない
結果オーライでいいと思うんですけども
実際 映像も入れてますし。
石膏ボードにタッピングビス 4本修復は十分可能
サラウンドスピーカー なんか 上につけるんでほぼ 外したら見えなくなると想像します。
下手に 小細工しないで タッピング ビス 4本で取り付け おすすめしますね。
もちろん 自己責任でお願いします。
書込番号:26151821 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>キョトムさん
石膏ボードだけで重量物を支えるのは私はお勧めしません。以前2kgくらいのスピーカーを壁に付けていて数年で落ちたことがあります。その際はアンカーを付けていましたが、長期の応力に耐えられなかったようです。アンカーを付ける場合はΦ8程度の下穴が必要なので、除去跡が目立つと思います。
壁美人は跡が目立たないですが、壁美人で本機をどう吊るかが問題ですね。
本機は付属スタンド部を設置してそれに本体を引っ掛ける方式ですが、スタンド部を壁美人を使って壁に固定するのをどのようにやるかが問題ですね。
書込番号:26154218
0点

>プローヴァさん
まー否定はしませんが単純に600gですがこれは力学の問題でも有ります。引っ張って600gですがたとえると廊下で立たされて疲れたら背中に寄りかかれば楽になりますよね。それと同じ状態です。(笑)
力は分散して掛かります。車の修理でもなんでこんな所に力が掛かるか不思議な時有りますよ。
まー実際やれば分かります。論より証拠です。
書込番号:26154820
6点

>んc36改さん
200gとか600gとかって書かれてますが、もしかして壁掛け金具に使える付属スタンドの重さですか?
実際にスピーカーかければ600gではすみませんよね。
本機はスピーカーが薄いので支持部にかかるモーメントは小さくなるのは自明ですが、当方は当方の経験に照らして石膏ボードだけで重量物を固定するのはお勧めできないと申しているだけです。間柱を狙えるなら問題ありませんが。
書込番号:26161234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ こればっかりは現場合わせですよね。
私の スレ前のモデル 同じ箇所に取り付けは大変でしたね。
3年 問題なく過ごせました。(映像残ってます)
だからと言って他の人のがどうなのかわからない
まあ 現状 また何かあれば 報告しますが 地震が怖いですか(笑)
単純に 本体 2.4kg÷4箇所止=600グラムの計算です。
ブラケット 200g はなかったと思いますよ
結構がっちりした ブラケットでしたけどね
ついでにリビングのサラウンドスピーカーもうかれこれ20年ほどかかってるけど これは1ヶ所止めですけどこれの方が自分的にはやばいと思ってます。
石膏ボードに化粧のベニヤ貼ってるんですけど それもどうやってつけたかよく覚えてないですけどね。
まあ 希望があれば 映像 入れますけど。
色々アイデア出して考えて 取り付ければいいと思いますよ。子供じゃないんですからこの程度の重さですし
リビングは古いシステムですが仮想でリアのスピーカーがマルチスピーカーに変身するシステム 結構気に入ってます。
そういや 昔 車にもそういうのありましたよね。アンビエンス システムとかなんか
また復活しないのかな?
書込番号:26161664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キョトムさん
>>石膏ボードに化粧のベニヤ貼ってるんですけど
薄手でもベニア一枚貼ってあれば全然違いますよ。それはベニアに留まってるから強度が出てるだけの話かと思います。
石膏ボード「だけ」だと経年変化でボソボソ崩れていきます。
まあ所詮DIYは自己責任ですが、子供じゃないと言っても世の中理屈を知らない人は多いですから、当方は自分の経験はお話ししたいと思っておりますよ。
書込番号:26161710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nc36bさん
>んc36改さん
同じ人なんですか?
すみません。上記コメはスレ主さんではなくお二人に向けてのものでした。
書込番号:26161715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんね
携帯 色々変えてるうちになんかおかしくなってしまって まあ そのままほったらかしにしてるんで まあ それも 私らしいし いい加減なんでしょう(笑)
プローヴァさんおっしゃってることは正論です。
私バイク 触ってますが(レビュー見てもらったら分かります)結構 適当に触ってます。
それはそれで趣味なので。。。
書込番号:26161731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

>うーさん8001さん
サウンドバーのブルートゥースは受信機能だけです。
書込番号:26148171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うーさん8001さん
こんにちは。
BT送信機能は、テレビなどには付いている場合もありますが、今売られているサウンドバーには付いていません。一部のAVアンプにはついているものもあります。
書込番号:26150598
1点

>うーさん8001さん
一世代前のSONYの機種(HT-A3000、5000、7000)には送信機能あります。
まだ売ってる店はあるので新品購入も可能です。
書込番号:26152418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]
現在この機種を3週間程使用しているんですが高音が割とキツく聞こえるのですがおすすめの設定はありますか?
また、youtubeにあるエージング音は効果はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ノブ2828さん
高域キツめなら低域強化が良いです。
バスもオンで映画モードで改善出来ます。
低域唸る場合は共振なので小型金属のインシュレーターを4隅に設置でサウンドバー浮かすと良いです。
後は部屋が反射強いと高域暴れるので吸音材配置です。
最終的には外付けサブウーハーヤマハsw050導入すれば良いです。
You Tubeエージングでも良いですが低域も入った音源を150時間鳴らせばガラッとサウンドバーの性能が落ち着きます。音量は余り上げると劣化進んでと音量上げないと音響性能が出なくなるので音量はエージング終了まで控え目です。
しばらく辛抱ですね。
書込番号:26147165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丁寧な説明ありがとうございます!
教えていただいた事を試して時間をかけてみます。
書込番号:26147185
0点

>ノブ2828さん
こんにちは。
以前サウンドバーにエージング効果などない、などと力説されていた金メダリストの方もいらっしゃいましたが、実際はそんなことはなく、使い始めは音がきつく聞こえる場合もありますね。オーディオ機器は何でもそうです。
まあしばらく使い続けてみてください。エージングと耳が慣れるので、穏やかになっていくと思います。
エージング用音源なんて使う必要ありません。
書込番号:26147367
0点

>ノブ2828さん
自分の場合はソニーサウンドバーで半年ぐらいエライ時間かかりましたね。
オーディオルームの大型高級スピーカーは1年以上かかりましたね。嫌気さしてダメスピーカーと思ったらある日突然激変しました。
ハイレゾイヤホンは30秒でエージング終わり速攻で激変です。
特にサウンドバーはソニーとヤマハは硬い高域なので時間かかる印象です。結論性能が良いスピーカーはエージングに時間かかります。エージング終わるとクリスタルクリアな高域が出ます。もちろん低域も時間かかるので音源は低域も入ってる方が良いです。
エージング不要なのはダイナミックレンジが無いテレビスピーカーですね! ラジオと同じなので皆さんサウンドバー買いますよね!
勘違いするヒトいますのでご注意くださいね。
書込番号:26147692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
やはり時間をかけることが大事なんですね。
書込番号:26148266
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
もともとテレビで使っていた当製品を眠らせておくのは勿体無いので、pcで活用したいです。
pcモニターにはUSBとDP.HDMI2.1端子があります。
良い接続方法ありますか?ご教授ください。
書込番号:26145914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるるる1224さん
>DP.HDMI2.1端子があります
パソコンにHDMI出力出力端子があるか確認お願いします。上記の端子は入力端子となりますよね!?
若しくはPCに光ケーブル有れば音声出力は可能です。
接続はPC→サウンドバー→モニター
サウンドバーで音出しでモニターで映像出しです。
基本サウンドバーはテレビと接続なので上手く行かない場合もあります。
書込番号:26145928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はるるる1224さん
>HDMI出力出力端子
HDMI出力端子に訂正です。
PCとサウンドバーはサウンドバーのHDMI INに接続でサウンドバーARC端子とモニターHDMI入力端子に接続です。
既にサウンドバー有れば接続してご自身で確認ください。
書込番号:26145933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はるるる1224さん
PCのUSB端子をUSB→光変換アダプターを使用して光ケーブル接続で音出しも可能です。
下記リンクのアダプターで成功事例もありますのでご参考まで。
https://hometheater.phileweb.com/2024/04/19/pc_soundbar/#:~:text=%E6%80%A7%E3%82%82%E2%97%8E-,%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%9A%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91,%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
書込番号:26146019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

丁寧にありがとうございます。
光ケーブルでの通信検討してみます!
繋いでもう不具合あれば相談させてください。
書込番号:26146156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるるる1224さん
こんにちは
・PC[HDMI出力]---(HDMI)---->BAR1000[HDMI入力]
・BAR1000[HDMI出力]----(HDMI)---->モニター[HDMI入力]
こんな感じです。
書込番号:26146416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
テレビに接続して使用しています、ドルビーアトモスの機能を使いたいのですがUNSUPPORTED表示されてしまうのですが、どうすればようでしょうか?
ファイアスティックで映画を見る時に使いたいです
書込番号:26143712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
>UNSUPPORTED表示
詳細不明なので、とりあえずアトモス作品をテレビ内蔵アプリで再生してテレビとサウンドバー設定と接続が正しく出来ていればサウンドバーが上記表示はあり得ないと推測です。
サウンドバーから一切音が出ないと仮定すると先ずはサウンドバーを初期化です。
初期化してもダメならサウンドバー故障で良いです。販売店に相談お勧めです。
書込番号:26144077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
テレビの内装アプリから見ないとなんですね、サウンドバーからは音はしっかり出てるので故障は大丈夫かと思うんですか(汗)
書込番号:26144552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
詳細原因不明ですが、テレビ内蔵アプリはeARCテレビでもアトモス再生不安定の場合はあります。
fireTV4Kなどの端末買うと間違い無いです。アマプラは4Kテレビがアトモス再生条件ですが、U-NEXTなら2Kテレビでもアトモス再生は可能なのでお勧めです。
テレビ音声出力はデジタルスルー、映画本編がアトモスで配信の有料会員が必要です。
fireTVの設定も音声出力を自動設定です。
サウンドバーの外部入力端子にfireTV接続がテレビの設定影響受け無いです。
書込番号:26144706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mamesiba01さん
こんにちは
BAR500が入力信号を理解できてない様です。
方法1. テレビのメニューにデジタル音声出力フォーマットの切り替えがあれば、オートやドルビー、PCMなどに切り替えてみてください。
方法2. fire TVをBAR500のHDMI入力に繋いでみてください。テレビのHDMI ARCとBAR500のHDMI ARCは繋いだままで。
どちらかで直ると思いますよ。
書込番号:26146424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイアスティックをBAR本体に接続したらちゃんとON、OFF表示になりました!ありがとうございました!
書込番号:26149011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc Ultra [ホワイト]
sonos arc ではテレビの地デジの音を出せないと聞いていましたが、sonos arc ultra では地デジの音は出せますか?
書込番号:26142291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>renataiinさん
地デジはAAC音声形式ですが、テレビ側音声出力設定をPCM出力設定にすれば地デジステレオでもサウンドバーがPCM対応なので出音大丈夫です。
特に問題無いです。
書込番号:26142301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。助かりましたありがとう
初心者でまったく分からないのですが、評判がよいようなので、とりあえずsonos arc ultra を使ってみて、場合によってはスピーカーを買い足そうかなと思ったので。
書込番号:26142330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>renataiinさん
地デジを見るたびに、テレビ側で音声出力を「PCM」に切り替えるか
他のDolby AtmosやDTSの時は、またTVの設定をビットストリームかAUTOに戻さないとダメなので
※音は出ますが
メンドクサイと思いますけど、
書込番号:26142335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですね。地デジでサウンドバーとかは必要ないんですかね。ありがとうございました。
書込番号:26142338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>renataiinさん
>>地デジでサウンドバーとかは必要ないんですかね。
と言うより日本の地デジフォーマットなんかを相手にしていない感じなのでは!?
書込番号:26142347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>renataiinさん
2019年以前のLGのテレビを除いて地デジでも設定を変更することなくデフォルトのオート設定で音出ますよ。
誤った情報が訂正されることなくずっと一人歩きしているようです。
なお、私は過去に旧Arcを使用していましたが、音声オート設定で問題なく地デジも音は出ていました。
書込番号:26142411
12点

>renataiinさん
bjヘビーさんの仰る通り、設定変化しなくても地デジの音は出ます。
私の家でSonos Arcと接続してるのはSONYのA8Hですが、「オート2」の設定で地デジ出力もBDレコからのアトモス出力も可能です。
ただメーカーとの相性によっては、と言うのもあるのかもですね。
書込番号:26142480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>renataiinさん
こんにちは
地デジはMPEG2-AAC、BS4KはMPEG4-AACですが、どちらも普通はテレビの方でドルビー等に変換してくれるのでちゃんと音は出ますよ。
PCMに指定したりするとたまにある5.1ch放送などがステレオに変換されたりする場合があるのでご注意を。
海外メーカーでもLGみたいなメジャー所は大丈夫ですが、商社系の中華製テレビなどでは、丸投げしたEMS会社次第かもしれません。
書込番号:26142798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
皆さま、ごめんなさい。答えていただいた方にお返事する方法が分からなくて。やっと分かりました。
皆さま、ありがとうございました。
評判のよいsonosを試してみたくなりました。
書込番号:26142817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>renataiinさん
お使いのテレビは過去スレのアクオスの10年前発売のテレビかと推測しております。
このテレビは音声出力設定はAACとPCMしか無いので、サウンドバーがAAC非対応なので、テレビ音声出力設定はPCM限定です。オート設定など無いのでこのテレビ機種はPCM設定しか方策無いということです。
PCM設定で間違い無くサウンドバーで音出し大丈夫ですよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819105/SortID=19714584/
書込番号:26142824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございました。
今はREGZA3台です。
そのうち新しいテレビも買おうかと思っています。
書込番号:26142827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>renataiinさん
そうでしたか!
sonosは地デジAAC非対応なので、どんなテレビでもPCM設定で音出し可能です。
他のeARCテレビ音声出力設定はビットストリーム、デジタルスルー、パススルーはダメなのでPCM以外はオートです。
但しNHKの2ヶ国語放送は上手く行かない場合がありますのでテレビリモコンの音声切替ボタン操作してもダメな場合はテレビ音声出力設定のPCMとオート設定入れ替えれば大丈夫です。
書込番号:26142841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
何度もありがとうございました♪♪
書込番号:26142976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はテレビ側をパススルー(AAC)にしてても設定等変えずに普通に音が出ますよ。
AACを自動で変換してくれてるのだと思います。
LGのテレビと組み合わせて使っていますがパススルーにしています。
書込番号:26143754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





