ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(1333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

低音時のノイズについて

2024/12/19 07:10(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:1件

HT-A8000をブラビア9に接続しています。映画を見ている時の低音時に、サウンドバーからビビり音って言うんでしょうか?パチパチとしたノイズが発生します。SONYのホームページに掲載されていた改善策も試しましたが改善されません。しかも、最初に購入した直後に、SONYに電話して、新品交換までして頂きましたが、新しく来た物も同じ症状でした。
低音レベルを一番下まで落とすと、ノイズは聞こえなくなりますが、サウンドバー本来の迫力にかけてしまいます。初めてサウンドバーを購入したばかりの初心者なのですが、このような症状はこんなもんだと諦めた方が良いのか、何か改善策はあるのか、どなたかご教授をお願いします。

書込番号:26005232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/19 08:03(10ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

>低音時のノイズについて

TV単品でノイズが入らないのであれば、
再度ソニーさんと相談するのが良いかと。

書込番号:26005290

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/12/19 08:06(10ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

ノイズが基板不良なら対策はないです。

2度目となると異常です。

ここで相談するよりソニーと交換交渉してみてください。

書込番号:26005293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/12/19 08:43(10ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

擬音とかで、ひと言にノイズと言われても分かりませんが
交換してもダメなら、お宅の周辺環境とか
電源ラインのノイズとかどうですか?
高圧電線が近いとか、変電所と近くとか?

書込番号:26005325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/28 13:28(10ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん
こんにちは
オーディオの知見がある人なら容易に想像できますが、サウンドバー程度の筐体に入るユニットサイズは知れており、小型ラジオ並みのユニットにアンプで無理やり低音を盛って低域再生しているのが実情です。
筐体内容積もミニサイズなので、重低音の再生は不可、重低音っぽい音を出しているに過ぎません。

設計時には、ビビり音などが出ない様種々のテストはやっているでしょうが、低域量の多いソフトなどでは馬脚を表すことは普通です。
本機も前モデル比、更に内容積が減っているので推して知るべしです。
一度交換されて症状が同じということは、そういう設計性能という事ですね。

対策するとしたら専用のワイヤレスサブウーファーを付加する事ですが、これも内容の割にバカ高いのでコスパは悪くなる一方です。まさにソニーへのお布施状態になってしまいますね。

ただ低域の悩みは解消される公算大です。サブウーファーに低域を振り向けてバー部の低域負荷が減りますのでね。

書込番号:26016275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ193

返信33

お気に入りに追加

標準

HT-A9M2+SA-SW5とJBL BAR 1000で迷っています

2024/12/13 20:56(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

HT-A9M2+SA-SW5とJBL BAR 1000と悩んでいます。
予算は一旦度外視で単純な音質や使いやすさ等性能で
皆さんの評価を聞きたいです。
またこれら以外でおすすめがあれば教えて頂けますと
幸いです。
リビングに設置する予定なので出来れば配線が
ごちゃごちゃしない物を探しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25997889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 21:07(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

お使いのテレビと視聴するジャンル教えてください!

それと今までお使いのオーディオ教えてください。

両者比較はオーディオ経験にもよります。

オーディオ初心者ならBAR1000でも満足度が高いです。

高額オーディオのM2はそれなり高品質な音響とはなります。

いずれにしても試聴してご自身の感想も聞かせて頂ければ具体的なアドバイスいたします。

書込番号:25997897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/13 21:24(10ヶ月以上前)

現在使用しているテレビは
LGの77V型テレビOLED77B4PJAですが
XGIMI HORIZON S Max 4Kの購入も視野に入れています。
オーディオは今まで使用した事は無いですが
IMAXやドルビーシネマで映画鑑賞するのが好きで
家でもドルビーアトモス等の空間オーディオの設備が
聴けたら良いなと思って相談させて頂きました。

書込番号:25997918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 21:33(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

オーディオご経験無いとの事なので、先ずはBAR1000で楽しむと良いですね!

映画音響はこれで十分な性能が発揮出来ます。

財力有ればBAR1000で不満なら次のステップです。

むやみに高額オーディオ買っても無意味なのでご自宅で映画音響はBAR1000で十分でしょう!

これで良いです!


書込番号:25997932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 22:31(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

>オーディオは今まで使用した事は無いですが
IMAXやドルビーシネマで映画鑑賞するのが好きで
家でもドルビーアトモス等の空間オーディオの設備が


要は最新映画はドルビーシネマで楽しむと言う事で良いですね。

ご自宅で古い映画作品はそこそこのサウンドバーで良いでしょう。

もしもドルビーシネマ映画館並みの映画館音響をご自宅でやるというのは非現実と言う事です。

自分も最新映画はドルビーシネマで自宅で安物サウンドバーで楽しんでいますが、色々工夫して自宅映画館を堪能しています。

基本良いブルーレイプレヤーと音源が良いブルーレイディスクが映画館音響を再生出来ます。サウンドバーは二の次と言えますね!


書込番号:25998013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/13 23:27(10ヶ月以上前)

>GasT2さん
こんばんは
A9がサブウーファーセットで34万、BAR1000が9万ですから、流石に予算を度外視はできませんねえ。価格はおよそ4倍ですが、音質差は精々2割マシ位ですかね。A9は価格程の価値はないからコスパが悪いわけなので。

そう言ったコスパの悪さは気にならず、どうしようもなくソニーが好きなら止めませんが、個人的には高々2割のために25万追加するのはありえないです。そのお金でソフト買うかテレビの上位機種に投資した方がベターです。

ソニーはA9シリーズが儲かるとはっきり認識してますので、今後も定期的にバージョンアップしてきますし、次機種が出ると、本機に大枚はたいていてもあっという間に陳腐化します。
ほぼソニーに対するお布施状態ですね。いやお布施したい信者も結構いますので、それはどうぞご自由に、なのですが。

A9はサウンドバーに比べたら値段は高いですがオーディオ機器としてみると、エントリーレベルの下の方の商品です。

AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを構成した方が遥かに上です。

34万あれば、遥かに上の音質が得られる商品構成はお教えできますが、リビングのインテリアのノイズになるので、むさ苦しい黒いオーディオシステムはダメというならその気持ちはわかります。
まあただA9だと何気に、各スピーカーの電源ケーブルや、センターユニットの周りの配線は結構ゴチャゴチャしますよ。セパレートシステムなので仕方ないですが。そっちは我慢できるんですか?気持ちを都合よく合理化してませんか?

ともかくご自身の価値観に従って、コスパ無視なら無視で、ご自身が満足できるものを良くお考えになってください。

書込番号:25998075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 01:05(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

入門編としてはBAR1000が良いですよね〜💦
せっかく構築するなら良いものを長く使いたいという
気持ちが出てしまいました。
お試しするというのも大事ですよね💦

書込番号:25998127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 01:13(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

貴方の意見を聞きたかったです!
以前有機ELテレビの時も色々ご教授して頂いたので
名前を覚えていました。
HT-A9M2気になるなと思っていたらちょうど
プローヴァさんのレビューを見ました。

もしかしたら相談乗って頂けるのではないかと
思いこの投稿をしたのも半分あります(それ以外の方でも何か別の意見が頂けるのではというのもありました)

単刀直入にお聞きします。
34万あれば遥かに上の音質を得られるんですよね?
是非ご教授下さい。

ごちゃごちゃが気にならないと言えば嘘になりますが
それ以上に良い環境を得て良い体験が自宅でもできるようになりたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25998135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 12:57(10ヶ月以上前)

>GasT2さん
わかりました。
であれば、34万でサラウンドシステムの一例を上げてみますので、物量感がスレ主さんの感覚に合うかを教えてください。それによって候補を調整できます。

AVアンプ デノンAVR-X3800H 15.5万
フロントLR Polk ES55 x2 9.4万
サラウンド Polk ES15ペア 3.5万
サブウーファー Polk MXT12 3.5万

ここまでで5.1/7.1サラウンド等、いわゆる1階の音響がかっちり構築できます。
アトモスの神髄を味わうには、いわゆる2階、天井スピーカーが4つあれば完璧ですが、サウンドバー同等ですと2個になります。残った予算で買うことができます。

埋め込みや天吊りが理想ですが、無理ならサウンドバーのようにイネーブルスピーカー(天井反射)になりますね。でも天井反射だと高さ方向の移動感はたいして出ません。
埋め込み4本一例:ヤマハNS-IC400ペア x2 2.6万円
イネーブル4個一例:Polk MXT90ペア x2 3.8万円

上記のように34万を有効活用すると、A9とかとは全く比較にもならない段違いの高品位な組み合わせが構築できますが、リビングにどう溶け込ませるかという課題はあるかも知れません。昨今は外装が白色のスピーカー等もあり、インテリアに浮かずむさくるしさを軽減できます。フロア型スピーカーがインテリアに重い場合はブックシェルフとスタンドでもよいですが、床面積は大差ないのでフロア型の方がよいと思いますね。

まずはこのあたりをたたき台に感想や印象を聞かせて下さい。

書込番号:25998791

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 13:57(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

AVアンプ、フロントLR、サラウンド、サブウーファーは提案して頂いた物を1度店頭にあれば見て聞いて来ます、ありがとうございます。
しかし埋め込みは厳しいです…
天吊りも不可能ではないですが現実的なのは天井反射になってしまいますね…

1つ素人目な素朴な疑問なのですが、テレビとAVアンプを接続するおよびARC/eARC機能対応付きHDMI端子は
分配器をかませればテレビとプロジェクターを切り替えられるのでしょうか?

書込番号:25998915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 14:24(10ヶ月以上前)

>GasT2さん
お勧めしたAVアンプがあれば出力が二系統ありますので、テレビとプロジェクターの切り替えはリモコンボタンワンタッチで可能です。

サウンドバーやA9の場合、出力は一系統なので他に切り替え機等が必要になる理屈ですが、多出力の切り替え機や分配器は誤動作の元ですのであまりお勧めはしません。ケーブルをいちいち抜き差しする方がまだマシです。

書込番号:25998955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 16:23(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
リモコンで切り替えできるんですね!
AVアンプはこれで行きます!!
使いやすそうですし機能面でも私にが欲しいものは全部入っています。
ありがとうございます。

フロントLR Polk ES55 x2
サラウンド Polk ES15ペア 
サブウーファー Polk MXT12
これらももし店頭で聴ければ聴いて決めたいのですが
揃っておいてる所はなかなか無さそうなので基本構成はこのままで行けそうです。
どの製品もYouTubeレビューやブログ記事でも好評ですしカタログスペックを素人ながら見比べても手に取りやすい価格なのに良いなと思いました。

後は2階部分なのですがもう少し予算を増やしたいと考えています。
仮に天吊りのおすすめの製品、それと天井反射での
Polk MXT90より良いものがあれば
教えて頂けないでしょうか?
アトモスの神髄をもっと知りたいです、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25999114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 16:57(10ヶ月以上前)

>GasT2さん
お勧めしたアンプもスピーカーも「ど定番」でハイコスパな製品なので、仮に試聴できなくても、元々競合も少ないですから大丈夫だと思いますよ。

天吊りスピーカーですが、ヤマハの下記がおしゃれで良いと思います。

VXS1MLW
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vxs_mmodel/index.html
色が白と黒ありますが、白が天井クロスに合わせやすいです。

もう少し大きいものでもいけそうなら、下記があります。
VS4W
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vs_series/index.html

イネーブルスピーカーはフロントLRの上に置くのでメーカーを揃えた方がデザイン的に良いと思います。
高級なイネーブルスピーカーというものはないです。イネーブル自体、実スピーカーを吊ったりするのに比べると、反射を使うので、高さ方向の移動感がとてもとても曖昧になります。A9やサウンドバーはそうしたイネーブルスピーカー頼りなので音が悪いんですよね。
イネーブルに走るのはできれば最終手段と考えてください。

書込番号:25999154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/14 20:41(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

>入門編としてはBAR1000が良いですよね〜💦
せっかく構築するなら良いものを長く使いたいという
気持ちが出てしまいました。


選択肢は色々ありますので先ずはBAR1000とM2は試聴お勧めですね。

ドルビーシネマ映画館で聴感能力は十分鍛えられているので、比較は容易だと思います。一方で重要な事は映画館音響を自宅でやる場合はオーディオダイナミックレンジや音場空間再生する上でどうしても音量を上げられる環境が有るか最も重要です。音量上げないとオーディオ性能が出ないのが実態です。ドルビーシネマ映画館では体感90dBで凄まじい立体音響となります。

一方で動画配信アトモスはロッシー劣化音源なのでボケボケの音響なのであくまでもブルーレイディスク音源で映画館音響の性能が発揮されます。

例えばM2+sw5でパワー800w有りますが、これを自宅で映画館並みに再生する場合は音量レベル数字では約60まで上げる必要があります。音量40レベルだと映画館音響にはならないし正しいオーディオダイナミックレンジが表現出来ないです。

要はアンプでスピーカー組んでもM2の映画音響の完成度が非常に高いので30万円レベルのアンプスピーカーシステムは中途半端で音響としては大差ないです。

是非ソニーストアでM2+sw5体験なさってみてください。音量60まで上げると良いです。中途半端なアンプスピーカーシステムよりも十分な性能が確認出来ます。M2は動画配信アトモスも強烈に音響強化するのでユーチューブ音源もやってみてください。

中途半端なアンプシステムは劣化音源再生の場合はボケボケで拡大するだけです。


書込番号:25999490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/14 21:13(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

それとアンプスピーカーシステム組む場合はアンプやスピーカー類の大きさや重量も考慮に入れないと設置変更やケーブルのまとめ大変ですよ!

アンプで組む場合はサブウーハー性能が最も重要となります。サブウーハー中途半端なモノは中途半端な音響にしかならないのでご注意ください。

それとアンプシステムの汎用直進スピーカーならではの数センチ単位で音響が変化するので、スピーカー角度等の設置調整の面倒やスピーカー処分の煩わしさも十分考慮しないと後から大後悔する可能性が有るので十分な検討が必要です。

音響は最初は感激しても耳慣れで嫌なところが気になると視聴に耐えられなくなるので何回も購入前に確認作業が大事です。要は耳から入る音は慣れないと脳がだまされると言う事があります。なので初心者の方がいきなりアンプシステム組む危険性はあります。

アンプも15万円と40万円でどう違うか試聴すればM2のアンプがどれだけ凄いか理解出来るでしょう!

じっくり検討すると良いでしょう。




書込番号:25999526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 21:26(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

すいません、また質問なのですが、このYAMAHAの天吊りスピーカーは個人で配線を天井伝いに這わせて、設置は可能なのでしょうか?
音量は心配ないのと穴あけは可能なのですが
工事を入れて配線を壁に埋め込んだりはさすがに難しいです…

書込番号:25999546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 21:33(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

BAR1000とM2の手軽さは本当に魅力の一つだと思います。

入門として価格からも考えてBAR1000の購入もありだな考えています。

もし物足りなさを感じたら寝室に置くなり他の部屋で
使えるのでとりあえずオーディオシステムとはなんぞや
という触りにしようと考えています。

書込番号:25999552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/15 15:49(10ヶ月以上前)

>GasT2さん
天井に取り付ける場合、45cm間隔に展示裏側に入っている間柱(幅5cmくらいの角材)を狙ってネジで固定すれば落ちてくる事はありません。

石膏ボードにネジを打っても固定力は出ないので長期的に落ちる危険があるので、やめた方が良いですよ。

まあイネーブルスピーカーを使って構成したとしても、A9等とは全く比較にならない高音質でいけますのでご安心を。BAR1000と比べても音質自体は全く雲泥の差です。コスパは似たり寄ったりですけどね。サラウンドシステムはずっと音が良くて値段が高いのですからリーズナブル、A9はちょっとしか差がないのに値段は4倍だからバカ高い訳です。

A9だけが突出してコスパが悪いんですよね。ソニーはあんなものを34万とかで平気で売る会社になってしまった感じなので、信者さん以外は手を出さない方が無難です。

書込番号:26000615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 19:09(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

>素人目な素朴な疑問なのですが、テレビとAVアンプを接続するおよびARC/eARC機能対応付きHDMI端子は
分配器をかませればテレビとプロジェクターを切り替えられるのでしょうか?


これ誤解有るといけないので、

先ずはeARC端子が2個有るAVアンプは存在しないので、単純にアンプリモコンでテレビとプロジェクター切替は出来ないです。

やるとすれば以下です。

fireTV→アンプeARC→TV eARC
    ↓出力(映像のみ)→プロジェクター


要はTVははeARC端子接続で音声スピーカー出力。

プロジェクターのARCはアンプ出力はARCで無いので音声出力は不可となります。

fireTV等の端末で音声はアンプ経由でスピーカー音声出力で、映像のみテレビとプロジェクター
へ上記接続で出力となります。

プロジェクターへの映像出力はノイズで映像途切れが有るので5m以上のHDMIケーブルはHDMI光ケーブル使用が必須です。光なのでケーブルの方向性もあります。実績有るHDMI光ケーブル買う必要があります。


ここは勘違いしやすいので十分ご注意ください。

書込番号:26000845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 22:56(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

後はアンプシステムでやるならブルーレイアトモスの場合は天井設置のスピーカー必須です。ドルビーシネマ映画館の天井スピーカー沢山ありますよね。アトモスは高さでチャンネルオーディオとオブジェクトオーディオ表現なので、天井スピーカー設置できなければ無意味でM2に負けます。
もちろんイネーブルドスピーカー前後でもアンプ性能によりますが効果あります。

という事で、M2はソニー以外のアンプでは360SSM3D立体音響は出来ずM2がファントムスピーカー構成でチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオの映画館音響再生するので一般家庭では十分満足度が高くソニーが真面目に作った独自のオーディオシステムです。

とにかくソニーストアで試聴お勧めです。

アンプシステム組んでM2に買い替える逆転現象ユーザーが多いのでここは逆に40万円レベルのアンプシステムは中途半端と言い事でM2のコスパはむしろ良いという事が結論となります。

もちろんBAR1000とM2ではM2の圧勝なので実質M2は頂点の一体型オーディオシステムとなります。

是非ご自身で体験なさってみてください!


書込番号:26001106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 23:07(10ヶ月以上前)

>GasT2さん

総額40万円のアンプシステムはM2比較で中途半端でM2+sw5が性能と設置含めて良いと言う事です。

ここはご自身でご自宅の広さも含め十分時間かけてご判断ください。

ご自身の音響は人それぞれなのでご自身で掴めばいいと思います。


書込番号:26001114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビが自動で認識してくれない

2024/12/17 19:56(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 tefalan33さん
クチコミ投稿数:10件

REGZA 65M550KにJBL1000付属のHDMIケーブルで取説通りに接続している状態です。
表題の状態です。電源を入れても認識してくれないです。
認識させるためにはテレビ、スピーカーともに電源入れた状態でHDMIケーブルを抜き差ししてやっと認識してくれます。改善方法ご存知でしたらご教示お願いいたします。

書込番号:26003494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/17 20:03(10ヶ月以上前)

>tefalan33さん

テレビ側一時的な不具合と思います。

テレビとサウンドバー全ての電源コード抜いて電源リセットやると通常直ります。

ダメならテレビとサウンドバー初期化すれば大丈夫でしょう。

念の為テレビ側リンク設定オン、eARC設定オン、テレビスピーカー出力は外部オーディオ優先設定確認です!





書込番号:26003507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tefalan33さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/17 20:04(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!試してみます!

書込番号:26003511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 23:09(10ヶ月以上前)

>tefalan33さん
>電源を入れても認識してくれないです。
>認識させるためにはテレビ、スピーカーともに電源入れた状態でHDMIケーブルを抜き差ししてやっと認識してくれます。改善方法ご存知でしたらご教示お願いいたします。

そのあたりは全て済ませての話かもしれませんが、TVのHDMI連動設定項目を適切に設定しなければ電源やスピーカー切り替えの連動はしないので間違いなく設定しているか再度確認してみてください

書込番号:26003771

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/18 10:01(10ヶ月以上前)

>tefalan33さん
こんにちは。
認識しないと書かれているのは音がサウンドバーから出ない、という意味でしょうか?
であれば、M550Kの「電源オン時優先スピーカー」の設定が必要です。

メニューから下記の様にたどって、

デバイス設定 - 外部入力 - 外部入力設定 - 電源オン時優先スピーカー

の設定を「オーディオシステム」にしておけば、電源オン時からサウンドバーから出音させられます。

また、テレビ内蔵スピーカーをサウンドバーの出音先を都度入れ替える場合は、リモコンの「サブメニュー」ボタンで「スピーカー出力切り替え」を選んで、テレビスピーカーまたはオーディオシステムを選んでください。

上記が正しい使い方です。

上記のようにしてもうまくいかない場合は、テレビ側のメニューの
デバイス設定-外部入力-外部入力設定-HDMI連動機能
がオンになっているか確認し、オンになってないならオンにしてください。

書込番号:26004128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 MayoEさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
表題の通り


【質問内容、その他コメント】
217はHDR10対応ですが、218は非対応ですか?
また、なぜ非対応にしたのかメーカーの考えなどどこかに掲載されてますか?
検索してみたのですが218のHDR対応非対応については全く触れる記事は無く、前モデルとどちらがいいか迷っています

書込番号:25992937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/09 20:56(10ヶ月以上前)

>MayoEさん

確かにHDRは218非対応ですね。

見返りに218VRR ALLM対応なので、どちらが良いかゲームやる上で判断ですね。

いずれにしても218は映画音響だとどうしてもセリフ抜けて音響バランス良く無くはっきりイマイチなので217が良いと思いますよ。

218はあくまでもpure再生特化なのでpure再生やらないユーザーは217で良いでしょうね!



書込番号:25992948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/13 12:25(10ヶ月以上前)

>MayoEさん
こんにちは
メーカー客相に質問したところ、S218も4K/60PまでのHDRに対応するとの事ですのでご安心ください。
そもそも新たにVRR,ALLMに対応するなどHDMI入力を進化させているアピールしている中で、HDRをわざわざ新機種で非対応にする意味がありませんよね。

また金メダルな方の不正確な発言が一つ増えたようです。困ったものですね。

書込番号:25997290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/13 14:25(10ヶ月以上前)

>MayoEさん

>検索してみたのですが218のHDR対応非対応については全く触れる記事は無く、前モデルとどちらがいいか迷っています


218HDR対応はカタログにもマニュアルにも掲載されていないという事はメーカー保証はされないです。カタログやWEB仕様HDMIパススルーにHDR対応を明記していないので非対応と通常判断します。

ソニーは仕様書は対応、非対応明確にします。

なので、カタログに明記されていない事は非公表事項となりデノン窓口は非公表事項を公開する事はないです。

↑の発言者よくヒトをみくだし陥れる発言多いのでご注意ください。

レビューにもHDR対応していないと嘆きのコメントありますので非対応の判断で良いでしょう。カタログWEB仕様に無いことは単純思考で判断出来ないと言う事ですね!


非公表事項をデノン窓口が個別に公表すると言う事は信頼出来ないメーカーと言う事ですね! デノン窓口担当は扱い製品多いので信用度イマイチで誤情報発信もありなので↑発言者十分ご注意ください!











書込番号:25997429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/13 17:43(10ヶ月以上前)

>MayoEさん

>>218HDR対応はカタログにもマニュアルにも掲載されていないという事はメーカー保証はされない

出鱈目ですので聞いてはダメですよ。

この金メダリストの悪い癖は自分の間違いを絶対に認めない事です。過去スレ見れば妙ちきりんな理屈をつけてでも、間違いを認めないと言う性質が伺われます。間違いを認めたら負けとか思ってるんでしょうね。なので、多くの人に呆れられています。今回も予想通りの展開です。

そもそもHDRの対応可否を記載する部分が仕様欄に用意されてないだけのことなのです。仕様欄に何を書いて何を書かないかはメーカーの方針次第ですからね。昨今書いてないメーカーは多いです。どうせユーザー気にしないですからね。
でも、書いてない内容は不明ですから、メーカーに聞くしかありません。デノンはそう言う質問にちゃんと答えてくれますよ。不安ならご自身で聞いてみてください。

書いてないからメーカー保証されないとか、全く持って愚の骨頂ですね。

書込番号:25997637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/14 12:26(10ヶ月以上前)

>217と同等のHDRはいずれにしても218には搭載されていないので
4K/60Hz映像をパススルーのためUHDディスクもHDRに対応して再生できるということの様です
DENONは仕様でオーディオ関係の仕様は記載されていますがHDMI入力/出力について仕様に記載しないことがあるようです
他のネット記事ではDENONの人がインタビューで217からSoCは変更されていないため本機(218)は機能を追加した・・・とかでした
そのため本機は映像関係のパススルー仕様は217と同等ということです
仕様上不明な点はDENONに問い合わせすればと思います

PRTIMESにプレスリリースがあります
DHT-S218は、HDMI入力と出力をそれぞれ1系統装備しています。著作権保護規格のHDCP 2.3に対応し
ており、UHDブルーレイプレーヤーやゲーム機などの4K/60Hz映像をパススルーすることができます。ま
た、VRRおよびALLMにも対応しているため、快適にゲームをプレイすることができます。

ttps://prtimes.jp/a/?c=3601&r=411&f=d3601-411-5085075b443443e7c212611facb8404f.pdf
直接リンク禁止のため頭のhを除いています

書込番号:25998741

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/14 20:55(10ヶ月以上前)

>MayoEさん

PS5でVRR/ALLMパススルーどうでも良ければデノン217にすれば良いでしょうね!

218はpure音源再生なので映画音響も217で十分で余ったお金で別体サブウーハーでも付ければ良いと言う事です。

外野がわーわー言ってもどうしようも無いのでご自身で量販店で確認した方が良いでしょうね!


書込番号:25999508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/14 21:20(10ヶ月以上前)

HDMIのバージョン(規格)で4K/60pパススルーであれはHDR信号に対応しています
カタログや製品仕様に主な仕様だけでなく「映像関係」の仕様も載せてくださいと要望すればと思います

プレミアムハイスピード
4K/60p映像、HDR信号、HLG (Hybrid Log Gamma)、24bit超の色深度、拡張CEC、32チャンネルオーディオに対応
HDMI 2.0b に適合[5]

https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

書込番号:25999539

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/15 18:52(10ヶ月以上前)

>MayoEさん

とりあえず知り合いデノンオヤジのウラ情報です。

218のパススルーはHDMIv2.1任意対応。

4K60fps/HDR10+/VRR/ALLM対応。

8K非対応。
4K120fps非対応。

カタログ非公開なのでどうしようもないですね。

ご自身でデノンに確認すると良いでしょう。







書込番号:26000818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ190

返信27

お気に入りに追加

標準

TVではなくPCでDHT-S218-K

2024/12/04 07:19(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 LuvYaさん
クチコミ投稿数:5件

タイトルにも書きましたが、TVとの接続利用ではなくPC環境で使えればと思い検討中です。
PC側にはHDMI2.1が2つとDP1.4が2つあり、WQHDディスプレイをDP1.4に1台のみ繋いでいます。
この場合、HDMI2.1のポートにDHT-S218-Kを繋ぐだけでちゃんと使えるのでしょうか?
PC側にその他の光デジタルポートやRCA端子は無く、3.5mmジャックがあるのみで拡張性も無くサウンドボードなどの増設も不可です。

書込番号:25985018

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 07:35(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

HDMI接続はPCにARC無ければ音出し不可です。

PCに3.5mmステレオミニプラグ出力有れば218のミニプラグ端子に有線接続です。

これでしかサウンドバーから音出し出来ないです。

ステレオPCMベースの音質ですが218で立体音響にアップミックスします。



書込番号:25985030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 08:05(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコンにUSB音声出力有ればUSB光ケーブル変換アダプター使い光ケーブルでサウンドバーで音出しはできます。

ググってみてください。




書込番号:25985074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 08:05(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん
>PC側にその他の光デジタルポートやRCA端子は無く、3.5mmジャックがあるのみで拡張性も無くサウンドボードなどの増設も不可です。

拡張性無し、増設不可とのことですがSB端子くらいは使えるのでは?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DD3CR4X5/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/

それなりのスピーカーを買って3.5mm(アナログ)接続はもったいないと思いますよ

サイズについては調べられているとは思いますが幅90cmほどあるので置き場所も重要になってくるでしょうね

書込番号:25985075

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/04 08:31(10ヶ月以上前)

PCのグラフィックボードがHDMIオーディオをサポートしているのでDHT-S218-KのHDMI INでもHDMI eARC/ARCでも接続すれば音が出ます
eARC/ARCはPCモニタに入力されている音声をDHT-S218-Kに戻せないだけです
PC(HDMI)から音声は一方通行でDHT-S218-Kに入力されます

HDMIオーディオをサポートしているかグラフィックボードもオーディオ仕様を確認されたらどうでしょうか
PCの画面を複製または拡張でその画面のオーディオ出力をHDMIオーディオに設定します

書込番号:25985099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:426件

2024/12/04 08:31(10ヶ月以上前)

えっ
PC→HDMIIN→DENON→HDMIOUT→モニタ
これでいいんじゃないの?
持ってないからわからんけど
これで音しない理由がこの機種だとあるのかな?
DPにこだわる理由があるなら別だけど

書込番号:25985100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 09:23(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコンでHDMI音声出力出来ればサウンドバーHDMI IN接続で音出しできますね。

他に下記リンク接続オプションありますので、パソコンの音声出力仕様確認の上トライしてみてください!


https://digimonosearch.com/pc-connect-soundbar/#toc2










書込番号:25985167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/04 10:15(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん
こんにちは。
PCはHDMI入力ではなくHDMI出力なのに、ARCなければ音出し不可とか根本的に意味不明のことをおっしゃっている方がいますが。。。

それはさておき、接続するとしたら下記です。

PC[HDMI OUT] --(HDMI)--> [HDMI入力]DHT-S218
DHT-S218[HDMI出力] --(HDMI)--> ディスプレイモニター

ただ、S218はPC機器ではありませんので、PCの出すWQHD映像信号をおそらくモニターに通すことができません。なのでHDMIを利用した接続はWQHDですと無理ですね。

PCにΦ3.5mmのステレオミニジャックがあるなら、S218にもAUX入力があるのでつなげばとりあえず音は出ます。アナログステレオ2chですの勿体ないですが。

あとはPC側にUSB接続のオーディオアダプタやサウンドカードを用意して、それらから光デジタルでつなぐ等の手段はありますね。

それと、サウンドバーをPCデスクの上に置くとなると直置きになっちゃいますが、それを近接で聞くことになるので音がかなり悪いですよ。元々TVのコンパニオン機器ですし離れて聞くものですからね。
デスクトップミュージック用のアクティブスピーカー等の方が音は断然良いです。

書込番号:25985223

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 10:35(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコン接続はHDMI INに接続すれば勝手に音出し出来る訳では無いので音声出力ソフトと設定はしっかりやると良いです。

dolby accessとかトライすると良いですね!

ケンカごしの悪質書き込み輩は相手にしないで無視です。あっちこっちでトラブル起こしてますね!笑


書込番号:25985250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/04 11:12(10ヶ月以上前)

>>ケンカごしの悪質書き込み輩は相手にしないで無視です。あっちこっちでトラブル起こしてますね!笑

天唾ですか。いつもながら笑えますね。

書込番号:25985287

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 11:30(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

ご使用のパソコン機種記入すればパソコンに詳しいユーザーから音声出力のアドバイスもらえると思います。

218はとにかく音質レベルは満足度高いので有線接続出来るオプションから接続して不満なら別オプション選択していけば良いでしょうね!

ステレオ音源も3D立体音響にアップミックス出来てサブウーハー出力端子も有るので別途アクティブサブウーハーも追加すれば大迫力となります。別体サブウーハーはpolk audioがベストマッチングとなります。

もちろん517ならサブウーハー付きなので517もお勧めです。

書込番号:25985305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/04 12:00(10ヶ月以上前)

>PC→HDMIIN→DENON→HDMIOUT→モニタ
>PC[HDMI OUT] --(HDMI)--> [HDMI入力]DHT-S218
DHT-S218[HDMI出力] --(HDMI)--> ディスプレイモニター

ゲーム機等と同じ設定です
本機の取扱説明書を見ました
本機の設定やコントロールは本機のリモコンでできます
また本機から設定画面がディスプレイモニターには出力されませんの本機からPCモニターに接続する必要はないです
PCのHDMI出力を本機のHDMI INに接続すれば良いです

マニュアルP21
市販のHDMIケーブルを使用して、本機にHDMI機器(ブルーレイディスクプレーヤーやゲーム機など)を接続します
ttps://assets.denon.com/documentmaster/jp/dht-s218jp_pdf_im.pdf
頭のhを取り除いています

PCからのサラウンド再生(dolby等)はPC側の再生アプリで設定するのでそのは本機だけに限らないです
一般的にはPowerDVD 23等の有料アプリを利用します

2chの音楽再生はWindows等のオーディオマネージャーで設定できます

書込番号:25985335

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 13:01(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

それと218は4K映像下記対応で映像HDMIパススルーできます。

WEB情報
4K対応HDMI入出力(eARC / ARC / CEC / VRR / ALLM対応)

517は4K/60fpsパススルーのみなのでご注意ください。




書込番号:25985425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/04 16:08(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
本機にHDMIパススルー(Pass Through)機能がないとできないです
4K対応HDMI入出力=HDMIパススルー(Pass Through)ではないです
機能を勘違いしてませんか?

HDMIパススルー(Pass Through)機能
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1_sp/j/contents/03/04/11/11.html

書込番号:25985603

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/04 16:33(10ヶ月以上前)

サウンドバーHDMI INの映像パススルーの事ですよ。


書込番号:25985635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/04 16:44(10ヶ月以上前)

>サウンドバーHDMI INの映像パススルーの事ですよ。
パススルーは本機の電源を入れなくても映像/音声信号が本機を通過(パススルー)して出力されることをいいます
対応製品は取扱説明書や製品仕様で電源OFFでも本機の映像/音声信号をテレビに出力できますと記載があります

書込番号:25985649

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/12/05 14:30(10ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
スレ主さんのお使いのモニターはWQHDなんですよ。
サウンドバーはWQHDのパススルーがそもそもできないかと。

書込番号:25986792

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/05 15:56(10ヶ月以上前)

>スレ主さんのお使いのモニターはWQHDなんですよ。
サウンドバーはWQHDのパススルーがそもそもできないかと。

サウンドバーにHDMI INがあるのでそこに接続するだけで「音」は出ます
サウンドバーを経由してPCのモニターに接続しなくてもHDMI INだけで本機は利用できます
サウンドバー経由でPCの映像をモニターに出したい場合はTV(HDMI eARC/ARC)からPCモニターに接続すればいいです
サウンドバーは4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備しています

PCは複数の映像出力があるのでサウンドバーには複製でいいです
ゲーム音源やブルーレイディスク等著作権で保護されているコンテンツは映像は表示できませんが音声は出ます
(最近は利用していないので間違っていたらごめんなさい)
パソコンからサウンドバーに接続する目的が「音」だけなら問題は無いと思うのですが
本機の電源がONのときしか音がでない製品のためパススルーはもともと利用できないので関係ないと思うのですが
パススルーは本機の電源がオフのときPC(映像/音)→サウンドバー(映像/音)→PCモニター(映像/音)がしたいとき問題になります



書込番号:25986906

ナイスクチコミ!7


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/05 16:09(10ヶ月以上前)

パススルーの使い方が本機の場合は4K/60Hz映像信号が入力されたらそのままテレビに送信するですね
昔のAVアンプはAVアンプの電源を切ったときの機能にパススルーがありました
サウンドバーではそれと違った機能ですね

WQHDが駄目というのは「4K/60Hz映像信号」と言ったときは2KやWQHDのテレビやモニターは不可ということでしょうか?

入力された8K/4K120/4K信号を、そのまま8K/4Kテレビへ送信する

https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/function/?srsltid=AfmBOoo0lckPKEKET4Q28Iav7KMlLf_CZyrsrbF-bhce5uxjMfsGtxd0

書込番号:25986923

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/05 17:40(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

ご希望の218に対して自分は517お勧めしております。

218と517スペック差異は4K映像パススルーを指摘して何かしら不本意な結果にならないように注意喚起しているだけで、別に深い意味とか無いですよ!


書込番号:25987053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/05 23:15(10ヶ月以上前)

>LuvYaさん

517もステレオミニプラグ端子もありゲームステレオPCMも強烈に3.1.2ch出力の3D立体音響にするので無理にHDMI接続はする必要がないですね!

やはり立体音響はゲームでも外付けサブウーハーが強烈に威力発揮なので、218よりも517お勧めです。

ステレオミニプラグはオマケで付いている訳では無いです。サウンドバーにDAC内蔵されているのでサウンドバーでゲームモードにすればHDMI出力とは違いがないです。

映画音響は別モノでゲームはステレオミニプラグ接続でも十分でしょう。517要チェックです。

書込番号:25987476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

S40T LG SoundBar TV購入で実質無料なのだが・・・

2024/12/13 21:09(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1259件

S40T LG SoundBar TV購入で実質無料なのですが、ワウオーケストラ非対応でバーチャルサラウンド再生できない
普通のステレオ+サブウーファーなのでドルビーアトモス・DTSX非対応
ワウオーケストラ非対応にしてLGが何の意図をもって出してるのか不明ですが、3.5万もするので値段だけ見て飛びついて調べたら散々でした

このサウンドバーを使うか
サウンドバーを売って本体価格を下げるか、違うサウンドバーを購入するか悩んでます
スピーカーに拘りがあるわけではないですが、ワウオーケストラ非対応でバーチャルサラウンドが再生できないのが特に引っかかります

皆さんならどうしますか?
S40T LG SoundBarの評判やレビューのサイトがあれば教えてください

書込番号:25997900

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:1033件

2024/12/13 21:44(10ヶ月以上前)

>達次郎さん

無料サウンドバーは売れないサウンドバーなので未開封で転売すれば良いでしょう。

バーチャルサウンドバーならヤマハのバーチャルdts:x対応のサウンドバーで十分です。

ヤマハ109や209で十分ですね。



書込番号:25997945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/14 00:11(10ヶ月以上前)

>達次郎さん

実質無料というのがどういうものなのか分かりませんが、サブウーファー別体の2.1chサウンドバーと考えると3.5万円というのは妥当な値段だと思いますよ

LGはサウンドバーを積極的に展開しているわけではありませんし、これが複数の量販店で売られているのであれば2.5万円で売られているのかな?とは思いますが、購入ルートが限られているため目立った値下げがなくモデル末期になって大幅値下げになるというの繰り返している感じですし

そのまま使うのか、売ってサウンドバー無しで使うのか、他のサウンドバーに買い替えるのかというのは自己判断になりますが売るとしても思ったほど値段が付くとも思えないですし、無料でこれがもらえてラッキーくらいの感覚で使うのがいいような気がします

書込番号:25998094

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング