このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2022年9月14日 16:54 | |
| 12 | 7 | 2022年9月13日 12:50 | |
| 17 | 14 | 2022年9月13日 12:41 | |
| 0 | 2 | 2022年9月12日 03:44 | |
| 2 | 4 | 2022年8月30日 18:59 | |
| 2 | 3 | 2022年8月28日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
初歩的な質問で申し訳ありません。
接続方法で悩んでいるのですが、
下記@Aの接続方法で、音声出力/コーデックに差は出てきますでしょうか?
@プロジェクター(ARC)【入】⇔【出】HT-G700【入】⇔PS4【出】
APS4【出】⇔【入】プロジェクター(ARC)【入】⇔【出】HT-G700
もしくは他に最適な接続方法があればご教授ください。
0点
>おしんやまさん
@がサウンドバー直接出力できます。PSでブルーレイ映画音響はフル出力されるので有利です。
書込番号:24913306 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
ご回答いただきありがとうございます。
参考に教えていただきたいのですが、Aの場合はどのような制限がかかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24913396
0点
>おしんやまさん
高音質音声のドルビーTrueHD, ドルビーアトモス、
DTS:X、DTS HDマスターオーディオのロスレス音声はARC HDMIだと内部伝送出来ないからです。
PS4はブルーレイ音声設定をビットストリーム(ダイレクト)にすれば大丈夫です。
ブルーレイ映画見なければ、どちらでの接続でも良いですよ。
書込番号:24913453 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございました。
これで、すっきりしました。
書込番号:24913476
1点
>ダイビングサムさん
度々で申し訳ありません。(新規質問で無く申し訳ありません)
昨日もご丁寧に回答を頂き、ありがとうございます。
>ブルーレイ映画見なければ、どちらでの接続でも良いですよ。
YOUTUBE、AmazonPrimeを視聴する場合、下記@Aどちらでも変わらないと言うことでしょうか?
@プロジェクター(AndroidTV)<ARC>【入】→【出】<ARC>サウンドバー
APS4(アプリ使用)【出】→【入】HT-G700<ARC>【出】→【入】<ARC>プロジェクター
お手数をお掛けします。
書込番号:24922483
0点
>おしんやまさん
YouTubeは2チャンネルなら、どちらでも。
動画配信アトモスなら@が良いですね。PS4のアプリはアトモスならないので@が良いですね。
書込番号:24922601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
PS4の場合、サウンドバーとHDMIが直結のため良い音声出力できると思っていましたが、
PS4アプリが対象外とは。
@の接続で動画配信サービスを見ようと思います。
大変助かりました。
色々、ご協力ありがとうございました。
書込番号:24922624
0点
>おしんやまさん
PS4内部アプリはアトモス音声出力出来ないですが、PS4の外部出力のブルーレイ再生はサウンドバーに繋ぐという事で大丈夫です。ゲーム本体の内部機器では、アトモス音声はXboxの独占契約です。ですので、ソニーPSはゲームもアプリもアトモス音声対応できないで良いと思います。
書込番号:24922679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい解説、大変、参考になりました。
すみません、最後に、PS4ゲーム時の音声出力について、下記パターンで差はありますでしょうか?
@PS4【出】→【入】プロジェクター【入】(ARC)→【出】(ARC)サウンドバー
APS4【出】→【入】HT-G700【出】(ARC)→【入】(ARC)プロジェクター
書込番号:24922758
0点
>おしんやまさん
PS4のゲームでPCM7.1有るので、この場合はAですね。DTS HD音声もAがいいかもです。
ゲームやらないので良く分かりません。
書込番号:24922821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ゲームについてお伺いしてしまい、すみません。
ご回答ありがとうございました。
Aの接続にし、動画はプロジェクターからと使い分けたいと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:24922836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
オーディオ用といってもピュアなところまでは考えていません。
最近のと若い頃に聴いていたJ-Popを半々位に聴いてます。
ハイレゾ音源は聴いていませんが、CD音源をflac化したものがメインです。
今でも音的には満足しているのですが、問題があって、場所を食いすぎています。
サウンドバーを置いて、机上と下をスッキリさせたいというのが狙いです。
詳細な構成は文末と添付ファイルを参照してください。
お尋ねしたいのは以下の2点です。
(1) 本製品は音楽に向いているか?
(2) ダメな場合、どのサウンドバーならいけそうか?(別体サブウーファー接続可能な事、別売りの場合新規購入)
→予算はSW込で10万程度
→サラウンド機能はこだわっていない(多分使わない)
モニターにARCなんか付いていないので、複数機器になる場合は4k対応HDMIセレクターを用意するつもりです。
-------------
今のシステム(寄せ集め感満載w)
デスクトップPC(自作)
30インチと27インチ(縦)(両方ともモニターアームで浮かしています)
スピーカー ONKYO D-112EXT
アンプ ソニー DA3200ES(パワーアンプとしてのみ使用)
サブウーファー用アンプ amazonで買った5000円程度のヤツ
サブウーファー ONKYO SWA-V20HD(ミニコンポ用)
PC以外に接続する機器、たまにPS3かPS4を繋ぐ程度、めったに使わないので普段はつないでない
2点
>令和の小心者さん
基本的に本機はブルーレイ映画音響用と考えた方が良いですね。音楽はやはりサウンドバーは無理です。但しブルーレイの音楽だと何とか行けます。
音楽で並外れた音質だとB&WのPanorama3かグレード落としてデノンのDHT―S517ですね。
書込番号:24918539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>令和の小心者さん
A7000は試聴しましたが、、これで音楽を聴こうとは思いません。
あくまでテレビ音声の強化を省スペースで実現するには役立つと言うことです。
とはいえ、、サウンドバーで妥協するしか無いならばその方次第なので試聴するしか無いと思います。
書込番号:24918587
![]()
1点
>(1) 本製品は音楽に向いているか?
向いてるか向いてないかで言うと向いてないということになるんだろうけど、例えば今だとサウンドバーもBluetooth付いてるしPCとかスマホの音楽をそれで聴くって人もそれなりにいるだろうし、それで十分いい感じに聴こえるって人もいるだろうからなんともじゃない?
書込番号:24918713
2点
やはり音楽には向いてないのですね・・・
と思いつつも、リビングのテレビにサウンドバーDHT-S216があるのを思い出して数分だけ試聴してみました。
思い出す位なんでコレで音楽聴こうとはこれまで考えた事なかったです。
自室のシステムには敵わない感があるけど、そこそこ低音もあり、これ位なら許容範囲じゃねとも思えました。
→ストライクゾーンでかすぎやろ
>ダイビングサムさん
S216で予想以上だったので、S517は期待できそうですね。
家電屋に行く機会があったら視聴してみます。
>kockysさん
A7000でも厳しいですか、、省スペースの優先順位がどの程度かが重要みたいですね。
>どうなるさん
いくらハードル低い自分でもBluetoothってのは勘弁したいところです。
一応BT4.0対応USBレシーバーはあるのですが。。
書込番号:24918867
0点
>いくらハードル低い自分でもBluetoothってのは勘弁したいところです。
>一応BT4.0対応USBレシーバーはあるのですが。。
ああ、Bluetoothで聴けということではなくそういう使い方してる人も多いだろうって話ね
HT-A3000が予算的にいけて、DENONだったらS517じゃなくてDENON 550だろうなぁ
書込番号:24918915
![]()
2点
>ああ、Bluetoothで聴けということではなくそういう使い方してる人も多いだろうって話ね
言われてみればそうですね。俺的にはBTはノーサンキューです。
>HT-A3000が予算的にいけて、DENONだったらS517じゃなくてDENON 550だろうなぁ
550だけなら何とかなりそうですが、サブウーファーも足したらけっこう高いじゃないですか!!
書込番号:24918953
1点
デスクの両脇にある棚にスピーカーを移動させたら、机上は割とすっきりしました。
距離が離れすぎてしまったのでスピーカーは45度くらい斜めに置きました。
引き出しも斜めってしまいました。
当面はこれでしのごうと思います。
サウンドバーの試聴はしようと思うので、気が変わるかもしれませんがw。
このスレは一旦解決ずみにしようと思います。
回答してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24920970
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
何度もすみません。
サブウーファーの設置場所は問わないとの記載が多いですが、
安定性が確保できる状態で、サブウーファーの上にサウンドバーを置くことは支障はありますでしょうか?
(左右スピーカのセンタリングが良いとの記載もあったので理にかなっているかなと思いました)
よろしくお願いします。
0点
>おしんやまさん
こんにちは
安定性に欠けると 思うのでお勧めはできませんが
横置きにすれば 多少は安定するかも。
滑り止めは 必修でしょうね。インシュレーターを兼ねて。
サブウーファーの振動がどこまでするかに よると思います。
書込番号:24919318
![]()
4点
>おしんやまさん こんにちは
サブウーファーの置き場所は部屋のどこでも構いませんが、バーは画面の下か上?にしないと左右のステレオ感が出ません。左から右へ走り去る車の状況や、左に立ってる演技者のセリフが右から聞こえると都合悪くなります。
書込番号:24919367
![]()
1点
>おしんやまさん
サブウーハーは安定させても、サブウーハーの上にバースピーカーは乗せない方が良いですね。
サブウーハー全体で振動するので、バースピーカー劣化が早まり故障の原因となるかもです。
音響にも悪影響出る可能性が有りますね。
書込番号:24919381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>オルフェーブルターボさん
>里いもさん
>ダイビングサムさん
ご回答いただき、ありがとうございました。
皆様の内容を確認する限り、サブウーファーの上にサウンドバーを置いては駄目そうですね。
その設置方法は諦めます。
因みに、現在、サウンドバーとサブウーファーの間隔は約20センチで、サブウーファーと壁までは10センチです。
この距離感は問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24919409
0点
>おしんやまさん
サブウーハーとサウンドバーの距離は大丈夫です。
サブウーハーと壁は近すぎで、壁が共振しそうです。壁が共振するようであれば50センチ以上離してみてください。
書込番号:24919426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オルフェーブルターボさん
>里いもさん
>ダイビングサムさん
皆様ご回答ありがとうございました。
この質問はクローズさせてもらいます。
書込番号:24919531
0点
>ダイビングサムさん
クローズしたところで申し訳ありません。
距離50センチとは、ウーファー後から壁までの距離で合っていますでしょうか?
書込番号:24919636
0点
>おしんやまさん
そうですね。壁とサブウーハー後ろは離した方が良いですね。結構パワーありますので。
書込番号:24919655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
早々にご回答ありがとうございました。
帰宅後、早速、試してみたいと思います。
書込番号:24919664
0点
>ダイビングサムさん
本当に、度々申し訳ございません。
サブウーファーの上に直接置くのではなく、
下記のように、サブウーファーの上に空間を設けた場合、音質に影響はありますでしょうか?
そもそも論として、サブウーファーの上に置くこと自体が駄目の場合は諦めます
#これでスッキリできると思いますので、ご回答いただければと思います。
---------
| サウンドバー |
---------
|
|約30cm空間
|
-----------
|サブウーファー|
--- --------
書込番号:24920805
1点
>おしんやまさん
大丈夫ですね。
サブウーハーは360度で振動します。
書込番号:24920865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
何度もご回答いただき、ありがとうございます。
>サブウーハーは360度で振動します。
サブウーファーの左右を囲う形で設置することになるのですが、問題ないでしょうか?
(隙間はある状態です。)
書込番号:24920897
0点
>おしんやまさん
いけるはずです。サブウーハー部屋中で振動します。
書込番号:24920905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございました。
早速、帰宅後、配置換えしたいと思います。
色々、お世話になりました。
書込番号:24920961
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
>疾風怒闘さん
新モデルで対応してるのはA95Kのみですね。ソニーの営業マンもわからないとしています。別に付けても良さそうですけどね。何か分かりましたらご連絡します。
書込番号:24909878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
こちらの製品はサラウンドが強いがゆえにセリフが聞こえないという過去スレをよく見ますが今現在アップデートなどで解決してるのでしょうか?
皆さんはどの様に対処してるのでしょうか?
書込番号:24899690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さぎんちゅさん
家のG700はブルーレイ映画ですが、作品でセリフ聴こえ難いのがあります。その場合は、セリフ良く聴こえるまで音量上げるだけで解決ですね。映画音響なので、効果音いつも爆音です。でも映画音響はこれが自然で、だから映画音響の力強さ、迫力でサラウンド感で映画に没入します。映画館でたまにセリフ聴こえ無いとき有りましたが、サブウーハー追加で直してくれました。
音量もセリフ基準で決めるので、幅は音量上げても36から50までぐらいで作品で様々です。
一番やってはいけないのは、使ってるテレビの音量と同じで常に音量固定です。
そもそも音量上げないと、音響性能が出ないようになっています。セリフ聴こえると、爆音で耐えられない音の場合はエージング完了してないと思います。馴染むと、そこそこ音量上げても耳が痛くなることは無いですね。音量上げると、低音域も性能が上がり、中高域も立ち上げて聴こえない音が表現されてきます。映画館も同じで、セリフ聴こえるように音量上げて、とんでもない爆音サラウンドにしています。
なので、セリフだけよく聴こえてサラウンド押さえるのは設定を変えるしか方法無いですね。
書込番号:24900216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
そうなんですね
という事はG700は使用環境を選ぶ訳ですね
シアタールームなどがあればG700は最強ですね
今回知りたかった事は分かりました
教えていただきありがとうございました
書込番号:24900360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さぎんちゅさん
G700位でしたらシアタールーム必要無いですね。音響に指向性があり、上から巻き込んで落ち、横から回り込んで内側視聴位置にまとまって集まるので、ベランダには音は全く漏れないし、テレビの真横2メーター位で正面の半分以下に減衰します。変化球みたいな音響でその代わり音響空間狭いです。所詮一人用です。G700の音質はタイトで芯があり、延びがあり、音響の分解能力高いですね。音の粒子を感じ取れます。サラウンド音響の定位が凄く強くヤマハに似てます。
デノンの517はヌケの良さと、しなやかな広がりで万人受けするやや軽めのサブウーハーでとはいえバランスが取れています。517もやはり爆音サラウンドで本領発揮ですね。
書込番号:24900395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
なかなか爆音が出せる環境じゃないんですよね
普段テレビを見てる音量+2出せばサラウンド感が増すのは知ってますがとなりの部屋から「うるさい」と言われた経験があります
音量を上げずにサラウンド感に包まれる機種があればいいですが…
無理ですしね
書込番号:24900520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
夜、寝るときにスマートフォンGalaxy Note8 SCV37で、アマゾンミュージックの、ステーションというストリーミング再生のコンテンツを聞いていると、知らぬ間に止まってます。寝てるので切断タイミングはわかりませんが、おそらく一時間以内でBluetoothが切断されている感じです。サウンドバーは青ランプが点滅している状態です。相手を探している状態?スマホは、タイマー系の設定はしてません。何故でしょうか。
書込番号:23842794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>通行人Gさん
私はiPhoneでAmazon musicを利用していますが、
そのような症状は見られません。
おそらくGalaxy側の問題だと思いますので、
そちらで質問してみるのが良いかと思います。
Galaxyの掲示板を覗いてみると、無線のイヤホンで似たような質問があるようです。
解決には至っていないようですが。
書込番号:23852159
![]()
0点
回答ありがとうございます。GALAXY側で確認させていただきます。
書込番号:23852478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分なりの結論です。
今は1時間再生したら、まだききますか?というようなメッセージ出て、止まりますよね。この問題を回避するためにプログラム修正されたのでしょう。
書込番号:24897671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







