SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-A7000、SA-RS5のセッティングについて

2023/09/12 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:9件

ゲームや映画を楽しむ為に、本機HT-A7000とSA-RS5を購入してセッティングしているのですが、PS5のゲーム(最近発売されたアーマードコア6)をプレイしてみると、そこまで?な感想です。特にリアスピーカーがレビューでも良く見かける通り、音量が小さく効果があるのかが分かりません。音場最適化の際の包まれる感じの聴こえ方ではないのは、やはりDolby Atmosなどのコンテンツ次第だとは思っているのですが、PS5のゲームは凄いのでは?と思っていたので頑張ってセッティングしたいので、ご教授頂ければ幸いです。

現在のセッティングですが、
【HT-A7000】
下記のようにマニュアルで設定しています。
・センタースピーカーまでの距離
 フロント→1.5m
 リアスピーカー左→1.5m
 リアスピーカー右→1.0m
・側壁までの距離
 本体左→5.0m
 本体右→0.5m
・天井高さ
 フロント→2.3m
 左→1.0m
 右→2.3m
・スピーカーのレベル設定
 全て0db
・360spatial sound mapping
 OFF
【PS5】
・テレビのスピーカーで3Dオーディオを出力
 OFF

有識者の皆々様からご教授頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
※小生オーディオに関して知識が浅いです。

書込番号:25420108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/12 19:39(1年以上前)

>キングトマトさん

>360spatial sound mapping
 OFF

先ずはPS5のゲーム音声出力設定はPCM初期設定変えましたか? ゲーム音声仕様はPCM7.1chチャンネルなのでドルビーとかの設定はダメです。ゲームはPCM設定が良いです。

それと上記360SSマッピングはオンにします。リモコンのイマーシブAEもオンです。

これでゲームも7.1.4ch再生可能となり、リアースピーカーも駆動します。

出来ればテレビ機種教えてください。



書込番号:25420130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:17(1年以上前)

REGZA 50Z810Xに繋げております。
PS5の設定を確認すると、リニアPCMにはなっておりました。

・360SSマッピングはオンにします。リモコンのイマーシブAEもオンです。

↑こちらも上記のように設定いたしました。
音場最適化の時の音の広がりが凄すぎてゲーム時はそこまで凄いと感じる包まれ感はなかったです。コンテンツによるのでしょうか?

書込番号:25420492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/13 00:28(1年以上前)

>キングトマトさん
ps5はA7000のHDMI入力に接続してはますか?
もしテレビに接続してるようでしたら、A7000に接続する必要があります。

書込番号:25420500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:36(1年以上前)

>bjヘビーさん
PS5はテレビに繋げております。
そうなんですね!
繋ぎ方が間違ってるとは思いませんでした!
どのように繋げれば良いのでしょうか?

書込番号:25420511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:42(1年以上前)

って説明書に書いてありました…
明日、試してみます!
ありがとうございます😊

書込番号:25420517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/13 08:10(1年以上前)

>キングトマトさん

テレビ側ARC機種ですので、ゲーム音声PCM7ch伝送できなかったですね。

ps5をサウンドバーのHDMI INに接続で臨場感が出るようになります。

サウンドバーも最新ソフトにアップデートでps5の4K120fpsVRR ALLMも対応します。





書込番号:25420720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/09/13 08:43(1年以上前)

>キングトマトさん
こんにちは。
HT-A7000ユーザーです。

今回広がらなかった主な理由はおそらくARCでPCM2chしか通ってなかったためですね。

Z810XはeARCではなくARC機種なので、ARCの仕様からして、PCMは2chまで、マルチチャンネルオーディオはロッシーな5.1ドルビーデジタル、DTS、MPEG2-AACしか通せません。PS5がPCMになっていたということはPCMステレオですので、そもそもマルチチャンネル信号が通ってないですね。プレゼンス情報がつたわらないので音の広がりはImmersiveAEオンでもそこそこでしょう。

そのままの接続で行くなら、PS5をドルビーデジタル設定にしたら、ロッシーではありますがマルチチャンネルは通ります。これでもPCM2chよりはだいぶましです。
でもそれより、せっかくのA7000ですから、A7000のHDMI入力にPS5をつなげば音声はダイレクトに処理されるので、PCMマルチチャンネルもロスレスアトモスもDolbyTRUE HDも、すべてA7000で直にデコード可能です。映像はZ810Xにパススルーされるので問題ありません。
接続か設定を変更されてください。接続変更後はPS5の音声出力の設定変更もお忘れなく。

それ以外に気になった点を少々。

まず、オートキャリブレーションではなくマニュアルで設定している理由は何でしょう。
正直、オートキャリはかなりの精度が出ますので、オートにお任せした方が良い結果になる場合が多いです。

>>・天井高さ フロント→2.3m、左→1.0m、右→2.3m

この部分ですが、リア左右で高さの違いがあるのでしょうか?これはできるだけ設置でそろえた方がいいですよ。
キャリブレーションしても、スピーカーのレイアウトまで完全な補正は無理です。カタログにあるような自由な設置をしてもキャリすれば音は全く同じ、にはなりません。
リアLとRの高さはそろえるのが基本です。フロントとリアの高さが違うのはOKです。

>>特にリアスピーカーがレビューでも良く見かける通り、音量が小さく効果があるのかが分かりません。

マルチチャンネル信号が入っても、リアスピーカーはフロントと同じくらいの音量で鳴らないのが正しいです。
4つスピーカーを置いたら4本から同じように音が出て包まれるのでは?というのは誤った認識です。
キャリ終了後のデモ音声ってすごく広がりますが、あれはあくまで短いデモ効果最優先の音源なので、普段視聴の音声やゲームであのような感じにはめったになりません。それで正常です。

リアスピーカーは主にドルビーアトモスで威力を発揮しますが、ドルビーアトモスの場合も、前と後ろは違う音が出ます。殆どはフロントLRから音が出て、リアは周囲の音や効果音などが主体です。雨が降るようなシーンでは前後から音が出て包まれているような雰囲気を出します。のべつまくなし前後から同じような音が出ている、といった音響設計はインド映画でもない限りふつうやりません。

アトモスやドルビーデジタルなどマルチ音源でも、2chステレオ音源でもImmersiveAEボタンを押すと広がって聞こえると思います。あれは、バーチャル音源を生成して逆相音を増やして広さを強調しているだけで、広がりはしますが副作用として定位はあいまいになりますし、プレゼンス情報をだすために変に高域強調されるので、私は普段オフにしています。音は広がれば広がるほどよいってものではありませんので。

書込番号:25420757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 23:02(1年以上前)

>bjヘビーさん
>プローヴァさん
HT-A7000の入力へプレステ5を接続して、プレステ5でAmazonプライムのロードオブザリング 力の指輪を視聴してみました。音量を上げていくとなるほど、迫力のある臨場感溢れるサウンドとなりました。
ゲームの方もやってみましたが、音量を35くらいまで上げると迫力が出ました。基本的に音量は上げるべきなのでしょうか?

リアスピーカーについての認識はプローヴァさんのご指摘通り、誤った認識をしておりました。リアスピーカーも同じ音が同じ音量で出てくれると思っておりました。

マニュアルで位置を変更しているのは、リアスピーカーの左側には設置する場所がなく、少し天井寄りの位置に棚板を打ち込んで設置している為です(右側は棚があるので上段に置いています)スピーカースタンド等を使用すれば良いのでしょうが、子供が小さいので倒す恐れがあるので仕方なく。。。

すみません、PS5の音声出力設定はリニアPCMで良いのでしょうか?その他、オススメの設定や推奨する設定があればご教授頂きたく。宜しくお願い致します。

書込番号:25421633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/09/14 09:03(1年以上前)

>キングトマトさん
基本的に人間の耳はラウドネス特性と言って小さい音量では低音感を感じにくいです。ですから音量を上げていくと低域がよりよく聞こえるようになって迫力が増す感じにはなりますね。リアスピーカーからの音は小さいと思いますが、そちらも聞こえやすくなります。

リアスピーカーの設置に関しては将来的な課題ということでできるタイミングがあればやってみてください。
現状では高さをマニュアル設定するのは正しいです。これにより、RS5内蔵のアトモスイネーブルスピーカーのタイムアライメントが取れますので。

PS5の音声出力設定ですが、昨日9/13のアップデートでPS5がドルビーアトモス正式対応になっていますので、ぜひアップデートされてください。
アップデート後は、音声フォーマット(優先)でDolby Atmosを選択してください。こうすればA7000でDolby ATMOSと認識されるはずです。

書込番号:25421939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 10:29(1年以上前)

>キングトマトさん
>音場最適化の時の音の広がりが凄すぎてゲーム時はそこまで凄いと感じる包まれ感はなかったです。コンテンツによるのでしょうか?

コンテンツのトレーラーチェックしましたが凄まじい音響です。

リモコンでリアー音量マックス、サブウーハー音量マックスで、サウンドバーの音量思い切り上げると良いと思いますよ。

コンテンツの収録に合わせて、音量上げていないのが原因ですね。


書込番号:25422022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/14 15:48(1年以上前)

>キングトマトさん
回答としてはプローヴァさんが記載してるのと同じになるので割愛します。

補足として、低めの男性の声などが小音量だと聞き取りにくいのも同じ理由になりますので、迫力だけではなく人の声もある一定以上の音量の方が聞き取りやすくなります。

そのため、環境的に許されるのであれば大きめの音量の方が全体的なバランスも良く聞けると思います。

書込番号:25422378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 18:25(1年以上前)

>キングトマトさん

マニュアルスピーカー設定は360SSマッピングオフにするので、RS5リアー性能が発揮できないので、やめるのが良いです。

音場測定でリアースピーカー音圧レベルしっかり聴こえていればOKです。

リアー2本の左右(LR)設置指定間違えてないか確認です。

PS5のゲームは本物のリアーの音がコンテンツに依っては入っているので、リアーは視聴位置の後ろに置くと良いです。後ろから攻撃されるのが分かります。

書込番号:25422543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 18:59(1年以上前)

>キングトマトさん
>PS5の音声出力設定はリニアPCMで良いのでしょうか?その他、オススメの設定や推奨する設定があれば

現状のps5のゲームソフトはPCM収録です。
これをps5のテンペスト3D変換機能使ってドルビーアトモスにしてもPCM7.1chをアトモス圧縮、更に360SSマッピングで音響変換ばかりで遅延の悪影響が出る可能性があります。ですので、ドルビーアトモス対応のゲームソフト出るまでは、PCM設定が良いです。360マッピングでアトモス同等の7.1.4chなので何も問題ないです。



書込番号:25422601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/09/15 11:08(1年以上前)

>キングトマトさん
PS5では、Tempest 3Dオーディオに対応したPS5ゲームの音声を、外部AVアンプやサウンドバー等で3D再現するためにDolby ATMOSフォーマットを使う仕様になっていますので、Tempest 3Dオーディオに対応したPS5ゲームではATMOSに設定するのが正しい使い方になります。Tempest 3DもATMOSもオブジェクトオーディオなので、一般的に普及しているアトモス対応のオーディオシステムを利用するのは自然な流れになります。

変換も糞もなく、リニアPCM7.1にミックスダウン設定していてはタイトル意図通りの高さ方向の情報を持つ3Dサウンドにはできませんのでご注意ください。

360SSMは、リアスピーカーなどの設置条件が理想的でない場合に再マップすることで本来の7.1.4chを再現しようと試みる機能ですから、この機能を十分に堪能するには、元の音声信号は高さ方向の情報のついたアトモスフォーマットが良いですね。そのためのアップデートと言うことです。

書込番号:25423374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/09/15 18:45(1年以上前)

>キングトマトさん

設定については、プローヴァさんが的確な回答をされているので、そちらを参考にしてください。

実際にPS5のゲームソフトでサラウンド効果を感じるかですが、
自分はAVアンプとスピーカーで5.1.4chのドルビーアトモス環境を構築しているのですが、
アーマードコア6は、サラウンド効果は薄かったです。

とりあえず、PS5の音響効果を体験したいなら、ASTRO's PLAYROOMはお勧めです。
トップスピーカーもしっかり鳴っていたので、効果が分かりやすいと思います。

書込番号:25423856

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 18:47(1年以上前)

>キングトマトさん
>ですので、ドルビーアトモス対応のゲームソフト出るまでは、PCM設定が良いです。360マッピングでアトモス同等の7.1.4chなので何も問題ないです。

補足ですが、このコメントソニーサウンドバー営業マン複数から裏取ってます。

現状PS5のドルビーアトモスゲームソフト無いので、ソニーも比較検証出来ないです。

A7000とリアーの360SSマッピングではあくまでも今後のゲームソフトのドルビーアトモス音声に依存するということです。

それまではソニー360SSマッピング対応サウンドバーではゲームソフト非圧縮PCM7.1ch使用で、テンペスト3D変換の圧縮アトモスは劣るとのコメントです。

まあ十分納得出来る説明と思いましたよ。

いずれドルビーアトモスゲームソフト発売されれば検証結果出るかもです。





書込番号:25423857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 18:57(1年以上前)

>キングトマトさん

A7000はPCM7.1chの対応機種なのでゲームPCM7.1chのダウンミックスではないです。こんなカキコミ面倒くさいですが、十分ご注意です。

もう十分説明したので十分でしょう。

書込番号:25423868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 19:30(1年以上前)

>キングトマトさん
>天井高さ
 フロント→2.3m
 左→1.0m
 右→2.3m

リアースピーカーこの設置は全く問題ないです。ここがソニーの360SSマッピング音響の売りです。通常の汎用アンプとスピーカーではダメです。

視聴位置の音場測定テストトーンの音圧レベルが均一に聴こえて来れば大丈夫です。

実際映画音響で360SSマッピングオンで良好な立体音響になっていますので尚更です。

ゲーム臨場感はコンテンツ次第でしょう。

色々なゲームで確認すると良いと思います。




書込番号:25423905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/09/15 20:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>プローヴァさん
>ヤスダッシュさん
皆様、詳しくご説明して頂きありがとうございました!凄く勉強になりした!せっかくのHT-A7000とSA-RS5なのできっちりセッティングして、ゲームと映画を家族で楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:25423966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 20:18(1年以上前)

>キングトマトさん

そうですね。後は別売りサブウーハー導入でゲームも映画音響の立体音響ガラッと良くなりますよ。ここが実は1番重要です。




書込番号:25423983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonの価格について

2023/09/12 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY

クチコミ投稿数:83件

Amazonで3万円で売られてます。(9/12日12時)安すぎないですか?何かのセールでしょうか?

https://amzn.asia/d/7ToMUGI

書込番号:25419655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2023/09/12 12:55(1年以上前)

>湯葉の民さん

残り1台なので大チャンスです。必要なら買ってください。あっと言う間に売れてしまいます。

書込番号:25419678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/09/12 12:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
安すぎて品質が心配ですが大丈夫でしょうか?

書込番号:25419683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/09/12 13:03(1年以上前)

もう売れました。

書込番号:25419687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/12 14:00(1年以上前)

>湯葉の民さん


Amazon Outletだったんじゃないですか。

私はたまに使いますが、外箱損傷だけで中身新品とかあるのでかなりお得ですね。

不具合あればすぐに返品できますから、ヤフオクよりもまあまあ便利です。

書込番号:25419746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーとの比較

2023/08/25 21:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:14件

本日、ヨドバシカメラにて本命だったBOSE Smart Soundbar 900の試聴にいったのですが、正直なところあまり包まれてる感?と言いますか、上や横、後ろからの音を感じることが出来ませんでした。
そしてたまたま本製品が設置されており試しに試聴したところ本当にあらゆる方向から音が聞こえ、びっくり・感動してしまい、本製品が大本命になりかけてます。(トップガン マーヴェリックのお試し動画)
しかし、予算オーバーですが。

ご質問したいのが、
1.本製品のように複数スピーカーの商品とサウンドバーでは立体音響の感じ方はやはり全然違うものでしょうか?
2.サウンドバーでもサウンドスピーカーを追加すれば本製品のような立体音響(本製品を超えること)は感じる事ができるものなのでしょうか?

分かりづらい説明で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

【使いたい環境や用途】
・映画 配信、Blu-ray
・PS5

【予算】
200,000くらい

【比較している製品型番やサービス】
・BOSE Smart Soundbar 900とサラウンドスピーカー
・JBL BAR 1000
・SONY HT-A7000

書込番号:25396754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/25 22:09(1年以上前)

そんなに費用をかけなくても、本格的なサラウンドを楽しめる製品を使っています
JBLのBAR1000という製品ですが、ウチはコレで十分ドルビーサラウンドを楽しんでいますよ
価格は12万円前後
サウンドバーの他にワイヤレスサブウーファー、ワイヤレスリアスピーカー左右が付いています
これでも十分なサラウンドを味わえます
量販店などで視聴すること事をおすすめします

書込番号:25396779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/08/25 22:14(1年以上前)

>とらじろう2929さん

HT-A9試聴するとサラウンド感は確かに鷲掴みされます。特に20畳超える部屋に最適です。

サウンドバーはフロント固定されるので拡がりはサブウーハーないと限定的ですが、A9の様にフロントスピーカー距離離すと音響の拡がりに変化出せるのでブルーレイ3次元立体音響には圧倒されます。

ここは価格帯としてハードル高いかもしれませんが、A9でスタートしても良いと思います。最終的には後でサブウーハーSW5追加で後悔することはないと思います。

現時点で映画音響においては、このA9オーディオシステムを超えるサウンドバーセットはないです。

書込番号:25396786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/26 09:13(1年以上前)

>とらじろう2929さん
こんにちは。
当方A7000ユーザーです。

>>1.本製品のように複数スピーカーの商品とサウンドバーでは立体音響の感じ方はやはり全然違うものでしょうか?

お聞きになった通り、サラウンド感という点では確かに全然違います。

テレビの下に置くサウンドバー形式の難点は原理的なL,C,Rチャンネルのセパレーションの悪さです。スピーカー間隔が十分取れませんからね。

A9はテレビの左右に置くので、左右間隔をバータイプより俄然広く設置できます。
また、スピーカーの高さが高くなるので、バーチャル処理しなくても音の出音高さを画面高さと一致させられます。
加えて、スピーカーの周りに空間を作れるので、定位が良く音場感が良くなります。ピュアオーディオっぽいスピーカー設置が可能という事です。
AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ時と同じ素性の良さが自然に出せるんですね。
素のステレオ2chが綺麗な音で出せると、サラウンドの表現も自然にワンランク上になります。

これはA9が優秀というより、サウンドバー形式と独立スピーカー形式の方式的な差と言えますね。A9はより本格的なサラウンドシステムに近い方式のセット物といえます。

>>2.サウンドバーでもサウンドスピーカーを追加すれば本製品のような立体音響(本製品を超えること)は感じる事ができるものなのでしょうか?

サラウンド感でA9と同等とか、A9を超えるというのは方式的に無理です。
当方A7000フルシステムですが、A9の様な自然なサラウンド感の体験は難しいですね。

A9は4本のスピーカー全て足した時の内容積はサウンドバーを大きく超えるので低音量も決して少なくはありませんが、アクション映画などでは低域不足を感じることになるので、すぐでなくても将来サブウーファーの導入は視野に入れた入れた方が良いかもしれません。

A9の難点は内容に比して値段が高すぎる点ですね。AVアンプと独立スピーカーでエントリーレベルのサラウンドシステムが余裕で組める予算になりますから、有線でスピーカーを引き回して良いなら、そちらの方が音質コスパは更に良くなります。

書込番号:25397219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/08/26 10:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
以前AVアンプと有線スピーカーで構成していましたが、家族より不評(ケーブル類)で売却した経緯があります。
ただやはり映画やゲームでテレビスピーカーでは物足りなくサウンドバーを検討していた背景があります。
ご意見をみて無線接続ということもあり、私の住環境と好みに本製品はピッタリかなと改めて思いました。
お値段高いですが、今ならキャッシュバックもあるので前向きに検討致します。

>みそのっちさん
JBL1000ですが、サブウーファーがやはり家族から不評で。。。泣
コストパフォーマンスでは最高なんですが。

書込番号:25397285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonプライムビデオでの音飛びについて

2021/08/19 00:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

デジタル機器に関して無知ですので教えて下さい。

先日、BRAVIA XRJ-65X95J と一緒にこちらのサウンドバーを購入しましたが、
地デジやBS放送では普通にサウンドバーから音声が出るのですが、
Amazonプライムビデオに繋ぐとサウンドバーからの音声が途切れ途切れになってしまいます。
テレビスピーカーに切り替えると普通に音声は出ます。
また、設定のオーディオシステムからテレビスピーカーに切り替える際に、
HDMI接続、お使いのテレビへの接続に問題があります。別のHDMIケーブルをお試し下さい。という表示が出て、
テレビスピーカーに切り替え後、OKボタンを押すと必ず作品画面に戻ってしまいます。

HDMIケーブルは、別途購入したSONYのDLC-HX15 とサウンドバーに付属していたHDMIケーブル両方で試しましたが、
どちらでも同じ現象が起こってしまいます。

改善方法などありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:24297011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/08/19 08:18(1年以上前)

>パパはカレーパンマンさん
本機とテレビで定番のリセットしてはいかがでしょうか?
電源プラグを抜いて2分後テレビを2分後本機を差し込みます。

書込番号:24297207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度1

2021/08/19 09:29(1年以上前)

Minerva2000さん

返信ありがとうございます。

テレビもリセットしてみたほうが良いのですね!
SONYの問題解決策のページを確認して、
サウンドバーのリセットは試してみたのですが、
テレビはまだしていませんでしたので、
一度試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24297286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2021/08/19 18:56(1年以上前)

プライムビデオはテレビの機能を使っての試聴ですよね?別途なにかを繋いでの視聴では無いですよね?
それとHT-X8500に繋いでるHDMIは出力端子に繋いでますか?それとも入力端子のシールを剥がして入力端子に繋いでますか?

書込番号:24297961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度1

2021/08/19 19:06(1年以上前)

ボチボチ家電好きさん

返信ありがとうございます。

Amazonプライムビデオはテレビアプリで視聴しています。
接続に関しては、本機側はシールは剥がさず出力に挿していて、
テレビ側はeARCのHDMI端子に接続しています。

Amazonプライムビデオ側の問題なのか、
テレビなどの視聴時には音飛び(無音)起こりません…

書込番号:24297976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2021/08/20 05:27(1年以上前)

>パパはカレーパンマンさん
回答ありがとうございます
接続環境は問題無さそうですから、テレビが出たばかりの機種の様ですし一度ソニーに問い合わせるのが良いかもですね

因みにテレビの再起動は試されましたか?恐らくリモコンの電源ボタン長押しですよ

書込番号:24298632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度1

2021/08/21 10:49(1年以上前)

>ボチボチ家電好きさん
>Minerva2000さん


回答頂きありがとうございます。

一度、ソニーにも確認してみます。
ありがとうございました。

また進展ありましたら報告させて頂きます。

書込番号:24300510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


うつ男さん
クチコミ投稿数:110件

2023/08/25 05:40(1年以上前)

うちもパナソニックのテレビのアプリでAmazonビデオ見てます。

当方はアンプですが、作品によって音が切れます。

どうも、作品によってDD+だと途切れません。

それ以外だと途切れます。
PCMにしても切れます。

原因不明ですが。

書込番号:25395922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTA-7000とサブウーファーのSA-SW5について

2023/08/21 19:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000とサブウーファーのの組み合わせで購入しようと思うのですがリアスピーカーなしでも包まれるような立体感のある音はでますか?
またサブウーファーのSA-SW5はどの程度の低音ですか?体に響くような低音なのでしょうか?

書込番号:25392023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/22 09:13(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
HT-A7000ユーザーです。

本体内蔵のビームツイーターがそこそこ効くので、横に壁があって音の反射が期待できる状況であれば、本体だけでも耳横くらいまでは音は定位し、そこそこのサラウンド感にはなります。
サブウーファーは低域改善手段であって、サラウンド感には直接関係はありませんが、サブウーファーに低域を任せられるため、本体内蔵スピーカーの負担は減るので、中高域の定位感も多少改善します。
ただリアまで音の回るような360度の包囲感を求めると、リアスピーカーも欲しくはなりますね。

SA-SW5に関しては、18cmユニットなので、サブウーファーとしては入門クラスの内容です。値段が高いのはワイヤレスであることや専用オプションなので企画台数が理由でしょうね。
オーディオ用サブウーファーって上を見るときりがなくて、それこそ30cm x2発なんて言うと空気がびりびり振動するような低音が出ますが、それらに比べるとわかりやすく低域が鳴っている感じはします。本体だけに比べると低域はわかりやすく改善されます。
体に響くというのは感覚的な修辞ですので、スレ主さんがそのように感じるかは何とも言えません。

書込番号:25392530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:39(1年以上前)

>プローヴァさん
HTA-7000とサブウーファーのSA-SW5を組み合わせることによって低音がアップし、人の声などがHTA-7000単体で聞くよりもクリアに聞こえるということでしょうか?

書込番号:25393079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/23 12:23(1年以上前)

>湯葉の民さん
既に書いた通りですよ。
サウンドバーは皆そうですが、バー本体の内蔵スピーカーは、低音を余裕で出せるような口径ではありません。
なのでバスをブーストして帯域バランスをとって低音感を増やすのですが、これをやるとユニットの負担が増えるので、同じユニットから出る中高音の歪みが大きくなります。
サブウーファーに低域を割り当てるとバー本体のユニットの負荷が減るので、本来の中高域の質が上がります。

書込番号:25393874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/23 12:53(1年以上前)

>プローヴァさん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25393919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/08/23 12:53(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:25393921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTA-7000の音質について

2023/08/09 13:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000の購入を検討しているのですが音がこもるというレビューを見たのですが本当ですか?こもったとしてリアスピーカーを追加したら改善しますか?HTA-7000単体で映画などを見るとき上や後から音が聞こえてくる立体感を感じることはできますか?単体で使ったとして映画を見るとき迫力は映画並みにすごい音を体感できますか?単体だと低音はどれくらいでしょうか?やはりサブウーファーとリアスピーカーを組み合わせないと音は良くないのでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:25376730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/08/09 13:29(1年以上前)

>湯葉の民さん

みんな聴こえ方個人差あります。

音源でもサラウンド全く異なります。

高額なサウンドバーなので、先ずはご自身で試聴してみてください。試聴しないでサウンドバーは買わない方が良いです。キャンセル出来ませんので。


書込番号:25376751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2023/08/09 13:52(1年以上前)

>湯葉の民さん

私はオーディオ関連製品は30,000円越えたら他人の意見は参考にしません。

書込番号:25376774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/09 20:42(1年以上前)

>湯葉の民さん

>聞こえてくる立体感を感じることはできますか?

部屋の間取り
セッティング
プレイヤー
音源
電源
気温
湿度
体調
気分によって感じ方が変わりますよ。

書込番号:25377171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/08/09 22:24(1年以上前)


所有者の聴感能力も問われるサウンドバーですね。

特に映画音響に特化したサウンドバーなので、高域と低域音の分解精度が判断できるか、上手くいかない時はどのように対策を実行できるか。

立体音響のチャンネルオーディオとオブジェクトオーディオが合体するファントムスピーカー特殊音響なので、そういった音響分析と違いがわかるかも含めてオーナーが試されるサウンドバーです。

最終的にはフルセットで最強のブルーレイロスレス映画音響になるので、サブウーハー強烈に鳴らせる自宅環境で最大限の能力が発揮されます。

音量上げられない環境では買う意味がないです。

使いこなす所有者の力量が試されるサウンドバーです。創意工夫出来てるオーナーは不満はないはずです。これできない人が迷って悩んで使いこなすことが出来てないです。

フルセット高額なのでおカネ余裕ない人はやめた方が良いかもですね。



書込番号:25377291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/10 08:23(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
A7000+RS5+SW5実ユーザーです。最初は単体で鳴らしていてあとからリアSPとサブウーファーを追加しました。
当方の環境では本機に音の籠りは感じません。セリフは非常に明確かつクリアです。

A7000はビームツイーターが良く効くので、単体でも耳の横くらいまではサイドの音が回り込みます。
アトモスイネーブルSPも搭載しているので、3m程度までの天井高なら上からもきっちり音は聞こえます。吹き抜けの場合は本機に限らずイネーブルSPの効果は減退するので基本セッティングとしてご注意ください。

単体でも想像以上に低域も聞こえますが、これは横幅が広く内容積が大きい効果と思われます。
単体でも十分にハイエンドのサウンドバーらしさを聞かせてくれます。北米レビューサイトなどで★5つを獲得している性能は伊達ではありません。
ただ、低域過多なコンテンツでは、低域が頑張っている分、中高域で分割振動の影響がどうしても出るので、全帯域で歪感を少なくしたければ、サブウーファー追加がとても効果的です。追加すると本体SPは中高域に専念できるので響きがより綺麗になりますね。

書込番号:25377602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2023/08/15 00:01(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25383312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/15 00:21(1年以上前)

>プローヴァさん
僕の部屋だとリアスピーカーは置けないのでリアスピーカーは購入しないことにしました。HTA-7000とサブウーファーのSA-SW5の購入を検討しています。

HTA-7000単体で聞くよりもSA-SW5と組み合わせると低音が強化されるだけではなく全体的な音質はクリアになるのでしょうか?低音が強化されることによって全体的にこもったように聞こえるということはないですよね?

書込番号:25383328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/15 01:53(1年以上前)

>湯葉の民さん
>>HTA-7000単体で聞くよりもSA-SW5と組み合わせると低音が強化されるだけではなく全体的な音質はクリアになるのでしょうか?

うちではクリアになったと聞こえました。スレ主さんの部屋でスレ主さんがどう感じるかは分かりかねます。

>>低音が強化されることによって全体的にこもったように聞こえるということはないですよね?

サブウーファー自体が音の籠り感の原因にはならないと思いますし、うちでもそうなっていませんが、定在波の強い場所がリスニングポイントの場合、部屋の特性で低音がブーミーになることはあり得ます。これはサブウーファー云々ではなく部屋のレイアウトの問題です。
その辺りはスレ主さんの部屋でどうなるかは分かりかねます。

書込番号:25383388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/15 17:26(1年以上前)

参考なりました。ありがとうございます。HTA-7000とサブウーファーを購入することにしました。

書込番号:25384229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/08/15 17:27(1年以上前)

皆さんの意見参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25384235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング