
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年12月10日 22:22 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2022年12月8日 14:37 |
![]() |
5 | 3 | 2022年12月7日 08:42 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月5日 09:43 |
![]() |
2 | 9 | 2022年8月21日 10:17 |
![]() |
1 | 14 | 2022年7月21日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


変換機についてお尋ねします。
アナログ信号をデジタルに変換する機器があるのですが、音の良し悪しは別にして音は出るのでしょうか?
AndroidTV付きのプロジェクタがあり、そのプロジェクタの音声出力はAUXとBluetoothのみです。
プロジェクタを設置している場所が、視聴している場所の斜め後ろになります。
スクリーンは前にあるのに音が後ろから聞こえるのがどうしても馴染めません・・・
違和感もあるし迫力も足りないので、スピーカーを買おうとなりました。
このスレにも書き込み相談させてもらったものを買いに電気街に・・・
Sonos Rayという音に引かれて買ってしまい設置したのは良いのですが、光の接続しかできないんです・・・
確認せず買ったのが悪いのですが・・・
いろいろ調べたらAUXから光に変換するものを発見しました。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ATNWBZU/ref=ox_sc_act_title_3?smid=AE8FX50YTAA80&psc=1
上記の製品を介してAUXからの信号を光に変えて、Sonos Ray二接続して音が出るようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>remisaoさん
音が出るのは大丈夫でしょう。
書込番号:25047540
0点



【使いたい環境や用途】自宅リビング
【重視するポイント】絶対に小型
【予算】25000円
【比較している製品型番やサービス】別に無し・・・
【質問内容、その他コメント】ママ友のお家にお邪魔した時に、幼稚園の催しでビデオ撮影したものを大きなスクリーンで観させてもらいました。
可愛い子供達が楽しそうにしているシーンを大画面で観た時の迫力に感動してしまい。
最近、80インチのスクリーンとANKER Nebula Capsule IIを購入して、夜な夜な旦那と映画や子供達のビデオを観ています。
ただ、観ていても迫力のある画面サイズなのに、音に迫力がなくて・・・
そこでお願いがあるのですが、小型でそこそこ迫力の出るホームシアター用の一体型スピーカーを、教えてくれませんか?
主人も私もオーディオ系に弱いもので・・・
条件は絶対に小型がいいです。
よろしくお願いします。
0点

ホームシアター用の一体型スピーカー
って、どんなものを想定していますか?
サウンドバーの様な物?
小型の寸法条件は?
小型で迫力を希望?
繋げるアンプは有りますか?
プロジェクターに繋げている再生機器は、何ですか?(型番)
総予算は?
書込番号:25043878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
ママ友に今電話して訊いたところ、サウンドバーという物らしいです。
お友達のところのは90cmぐらいあるらしく、置き場所を確保するのが大変だったと言ってました。
私のところでは、スクリーンを隣のお部屋と繋がるふすま状(材質は板)の上に吊るしています。
なので、スピーカーは映画やビデオを観るたびに台(スピーカーのサイズに合わせて旦那がDIYするそうです)に乗せて設置する予定です。
女でも手軽に設置できるものが良いので、小型のものが良いんです。保管場所が80cmぐらいしかないので、極力小さめがいいかなって思っています。
大体60cm〜70cmぐらいでしょうか・・・
画像はイメージしやすいように、はりつけておきます。※自宅ではありません(笑
書込番号:25043917
0点

https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/
サウンドバーってこういうものなんですが、
使う度にいちいち設置するようなものじゃないし、でも、工夫しだいかな?
先程、再生機器は何ですか?
と、お尋ねしました。
書込番号:25043930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、最初の説明に、記載させてもらっていた「ANKER Nebula Capsule II」という物です。
書込番号:25043934
0点

予算前後のサウンドバーで探すのがいいと思います。
コンパクトですし。
書込番号:25043970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANKER Nebula Capsule II単体で使っており、ブルーレイディスクプレイヤー等の再生機器は、使っていないということですね。
書込番号:25044184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>remisaoさん
小さいサウンドバーで音もいけるとなるとヤマハのSR―C20Aでどうでしょう。長さ60センチで重さ1.8キロです。
お使いのプロジェクターはAux出力しか無いので、オーディオケーブル3.5mmイヤホンジャック別途購入、エレコムのDH―MMCN15をサウンドバーのAux 入力に繋げば行けると思います。
書込番号:25044290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトルのサウンドバーで購入を迷っています。
店頭での販売価格が似たような金額なので、DENON DHT-S217とJBL BAR 5.0 MultiBeamとYAMAHA SR-B20Aで迷っています。
Netflix、Amazon Prime、DAZNしか観ません。(音楽は聴きません)
マンションのため大音量では流せませんが、それでも臨場感のある音で映画やスポーツチャンネルを観たいのです。
予算は25000円前後です。
1点

>DivaSAEさん
確かに3機種共に売筋ですね。
あちこちで試聴しただけですが、この価格帯は、結構音響性能個体でバラツキ有りますね。
特にデノンとJBLです。特に低音域が良く無い展示品が有りますね。ケーブルもチェックしますが、全て光ケーブル接続なので条件ほぼ同じです。
1番安定して良い音出してる製品はヤマハです。高中低各域バランス良く、聴き疲れが無く、動画配信に最適です。アトモス無いですが、バーチャル立体音響は素晴らしくこの価格帯でダントツです。
この辺りの満足度のバラツキがヤマハに無いのでお分かり頂けると思います。
書込番号:25041333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
1つ記入漏れがあり、追記させてください・・・
プロジェクターとの接続での視聴になります。
6畳間なのでそんなに大きなスクリーンではありません。(100インチ)
プロジェクター内蔵のスピーカーでは横から音が聴こえてくるので、違和感しかなくサウンドバーの導入に至った次第です。
天井も高くないので、天井吊り下げはできません・・・
スクリーンの下に高さ60cmほどの台に乗せ、スクリーンの真下に設置しようかと思います。
お恥ずかしいですが、ざっと間取り図を書いてみました。
書込番号:25042249
1点

>DivaSAEさん
テレビ内蔵のプロジェクターですね。
音場空間が広いヤマハが優位ですね。
特に接続問題無いです。サウンドバーとプロジェクター距離有りそうなので光ケーブルで良いと思います。
サウンドバー設置位置も問題無いです。
書込番号:25042462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



サウンドバー初心者です。マンション住まいでサウンドバーの導入を検討しています。
サブウーファーから、階下への低音が響くことを防止するのに、キャスターに置いて壁から離す策をネットで見かけます。実際にこの方法を取られている方がいらしたら、ぜひ教えてください。
書込番号:24950502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.ベーターさん
こんにちは
サブウーファーは、音源や種類によって
色々な方向に、出ていきますので、キャスター付きでも
部屋の構造次第では、効果が出ないことが多いです。
木片のさいころ型インシュレータを使ってる人が多いですが、
実際に鳴らしてみないと、効果はどう出るか推測できないですね。
書込番号:24952129
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。やってみないと、ですね。そうなると1本のサウンドバーの方が無難、というのは、アドバイスとして理解できるなと思いました。
書込番号:24952141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



音響関係に詳しい方に質問です
サウンドバーの電源ケーブルを純正からノイズ対策されたオーディオの電源ケーブルに交換した場合サウンドバーは壊れたりしますか?
よく高性能アンプの音質改善に電源ケーブルを交換したりしますが
今考えてるのがDHT-S517は良いアンプが搭載されてるので音質改善にならないかと思ってます
詳しい方壊れるか壊れないか分かりませんか?
書込番号:24886219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぎんちゅさん
特殊な仕様のケーブルでない限り壊れる要素はありません。
S517ならば普通のケーブルです。
さて効果があるか?サウンドバーでは意味がないと思います。
電源ケーブルで違いが出るか?論戦もあるのですが、、そもそも論ずる以前の製品だと思います。
書込番号:24886240
0点

>kockysさん
壊れはしないんですね
効果がなければ付属のケーブルで十分ですね
今我が家にゾノトーンの1.5Mメガネ型電源ケーブルが一本余ってたんで使い道を考えてました
教えていただきありがとうございました
書込番号:24886275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぎんちゅさん
壊れることはあり得ないですが、音響が破綻する可能性があります。ですので、ここは製品の一部なので経験者としてお勧めしません。
書込番号:24886347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
それは嫌ですね…
じゃあ止めときます
余ったケーブルは他に使います
ありがとうございました
書込番号:24886382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぎんちゅさん、こんばんは。
「電源ケーブルで音が変わるか否か」は昔よく大激論になりました。最近は少ないですが、一例をご紹介しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005877/SortID=24709040/#24709103
大激論になるということは、少なくとも誰にでもわかる差は無いのですが、変わる信仰も強いということですね。つまり心理的効果が(人によっては)あるので、ゾノトーンをありがたく使ってみるのもいいと思います。音響が破綻するか否かも。信仰次第だと思います。
書込番号:24886388
1点

>さぎんちゅさん
電源ケーブルはいじると最初は何か良く聴こえる感じがして脳内反応の勘違いで延々と続き後で騙されたことに気づきます。ここはいじらないのが鉄則です。
書込番号:24886391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れようにも憶えられないさん
そんな時代があったんですね
知りませんでした
ネットで検索しても意見が分かれますからね
スピーカーアクセサリー系は特に
ありがとうございました
書込番号:24886407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
鉄則ですか!
じゃあサウンドバーはあまりいじらない方がいいですね
スピーカーは奥が深いです
難しい
勉強になりました
ありがとうございます
書込番号:24886411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぎんちゅさん
忘れようにも憶えられないさん の
>、変わる信仰も強いということですね。つまり心理的効果が(人によっては)あるので、
オーディオの音の差を感じることに関しては信仰でもなく、又人によりけりですが心理的効果でもなく
その人が持ってる『感性』に依リます。
音を聴いて鋭く分かる人もいれば全く分からない人もいます。
ただ人によりプライドが高く感性が乏しい人が居ると必ず『変わらない』と言ってきて
『感性』とは全く関係ないナンチャラ科学を持ち出し『変わらない』と毎度言ってます。
オーディオは自分の趣味です、自分流で行きましょ〜〜〜^^
書込番号:24886882
1点



最近サウンドバーの調子があまり良くありません
症状はサウンドバーのHDMIに接続したブルーレイプレイヤーを再生しようとすると音が出ません
電源を入れ直したりTVに切り替えてHDMIに戻すと音が出ます
今サウンドバーを使い始めて4年です
それと最近電源ケーブルを
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4580365062111-31-1982?sc_e=slga_pla_i_shp_02504&gclid=EAIaIQobChMIyYXHhsaJ-QIVhMBMAh1e5AhzEAQYAiABEgJpMvD_BwE
このケーブルに変えました
サウンドバーの場合電源ケーブル交換で内部が故障したりするんでしょうか?
それとも単なる故障でしょうか?
電源プラグを抜いてしばらくして差しても治らず
HDMIを抜き差ししてもダメ
原因が分かる方教えてください
書込番号:24843653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
Androidテレビ使ってませんか?と、まずはお聞きしたいような内容ですね。
ってことで、テレビ、サウンドバー、ほかの接続機器の型番が判るともう少し情報が出るかも。
また、所有テレビの型番での口コミはご覧になりましたか?
書込番号:24843667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
TVは東芝REGZA43Z730X
サウンドバーはYAS-108
ブルーレイプレイヤーはUBP-X700
になります
TVの音声やps4などは普通に音声は出ます
サウンドバーのHDMIinに差したブルーレイプレイヤーだけが音声が出ずに毎回電源入れ直したり出力先をリモコンでTVにしてまたHDMIに戻さなきゃいけません
ブルーレイプレイヤーはHDMIの出力が二つあり映像用はTV、オーディオ用はサウンドバーにさしてます
書込番号:24843677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
追加情報ありがとうございます。
>ブルーレイプレイヤーはHDMIの出力が二つあり映像用はTV、オーディオ用はサウンドバーにさしてます
これが原因です。
プレイヤーのときだけ、いわゆる「リンク」が強制オフになるんです。
書込番号:24843702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぎんちゅさん
こんにちわ
なんか、映像入力用にTVにHDMIを接続しているのが悪さしている気がします。
YAS-108は4Kパススルーするので、映像用に接続しているHDMIを外しても画像は見れると思うので、
一度外して、映像も音声も出るか確認してみてください。
書込番号:24843707
0点

>りょうマーチさん
どうすれば解消されるんでしょうか?
書込番号:24843716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルを1本にするときは、プレイヤー側の端子はHDMI1を使って下さい。
書込番号:24843717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンキーレイヴンさん
以前音声遅延があったのでTVとサウンドバーを繋ぐHDMIケーブル(ARC)は抜いてます
ですから音声はサウンドバーに差したHDMIからしか出ません
書込番号:24843723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
サウンドバーにパススルー接続すると画質が劣化すると聞いたのでHDMIケーブルは二本使ってます
だから音声だけのHDMI出力があるプレイヤーを選びました
書込番号:24843730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2本接続するなら、手動で入力切替やるしか。
・通常なら
リンクによる自動入力切替の場合、絵がプレイヤーから来るので、音も同じ経路から来るものと制御します。
なので、サウンドバーの入力を替えるとテレビが連動してサウンドバーの入力に合わせてしまう。
・音声分離接続なら
テレビの入力をプレイヤーに合わせるとプレイヤーがリンクオフにしてくれるはずなので、サウンドバーの入力をテレビからプレイヤーに手動で切り替える必要が出ます。
すると、テレビの入力はプレイヤー、サウンドバーの入力もプレイヤー(音声のみ)にできるのです。
なので、プレイヤー点けたら、サウンドバーのリモコンでサウンドバーの入力をプレイヤーに手動で替えれば良いのかなと。
書込番号:24843750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
テレビとPSの音声は光デジタル接続ですか?
そうだとしても、光デジタル接続から、HDMI入力に切り替えるのは手動です。
書込番号:24843759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ブルーレイを見る流れがですね
1TVの入力切り替えをブルーレイプレイヤーに切り替える
2ブルーレイプレイヤーの電源を入れる
3サウンドバーの音声出力先をリモコンでHDMIにする
なんです
で…3の後に音声が出ないんです
出ないんで電源入れ直したりしなきゃいけないんです
説明下手ですいません
書込番号:24843768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
>ファンキーレイヴンさん
色々教えていただきありがとうございました
色々やってみましたが駄目でした
もうサウンドバーを買い換え検討をします
ありがとうございました
書込番号:24843851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
プレイヤーが分離出力していないかも?
それだとサウンドバーの問題ではない可能性が。
3台すべての連携です。
プレイヤーの音声端子と繋げたサウンドバーを検知
テレビが連動しないように連動解除
連動解除でサウンドバーが独立して音を手動切替
プレイヤーも映像と音声を分離出力
これらのどこで躓いているのか不明です。
最悪、相性となって、サウンドバーを買い換えても改善しない可能性も。
書込番号:24843886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
音声は電源入れ直したりしたら出るんです
いい忘れてましたがこの症状が出たのは最近でその前は普通に音声は出てました
ここ3日前からの話なんです
もう諦めます(笑)
DHT-S217でも買います(笑)
ありがとうございました
書込番号:24843897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





