イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入するか迷っています

2005/04/10 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 ktmhさん
クチコミ投稿数:4件

ピンコードを使って音楽を聴くことをメインに使おうと思っています。
ノートパソコンにつないで聴くことが多いと思います。
書き込みを見たり、いろいろ調べてみたんですが、やはり音楽を聴くのには向いてないみたいなんですけど、ノイズはそれほどひどいものなんですか?
音質にはそこまでこだわらないほうです。
音量の調節でなるべくノイズを気にならないようにできるという書き込みがありますが人それぞれかもしれないですけどその方法でも音楽を聴くと気になってしまうのですか?
教えてください。お願いします。

書込番号:4156369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/10 22:35(1年以上前)

そんな極端なノイズはないです。
以前はノートのHDD内にたくさんの音楽ファイルを置いて
イヤホンでそのまま聴いていた頃もあります。。。

経過と共にもっと音質の違いは出せるものだ、となっただけ
です。

書込番号:4156499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktmhさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/11 14:24(1年以上前)

すいませんもう一つ質問させてください
amazonなどで購入しようと思ってるんですが、ピンコードがどれを使えばいいかわかりません。ステレオ端子→本体でつなごうと思っています。
簡単に聞くのは悪いと思って調べてみたんですが、説明書は他の機種のものしか見つかりませんでした。
あとから自分の足で買いに行けばいいだけの話なんですが、できればいっしょに買いたいと思っています。

書込番号:4157712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/11 23:21(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144/504.html

この中のもので仕様の合うものを探しましょう。
ピン×2>>標準ステレオジャックのメスがいいのかな?
この変換アダプターは見たことないな・・・

書込番号:4158935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K24Pについて

2005/04/10 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P

スレ主 shigy0さん
クチコミ投稿数:2件

iPod photoで使用するヘッドホンのことで、只今K24P、K26P、オーディオテクニカのATH-ES5とでどれにしようか迷っています。そこで参考にしたいのですが、K24Pは音漏れがするため電車の中での使用はしない方が良いということをよく聞きます。本当にそこまでひどい音漏れなんでしょうか?電車内で爆音で聞いた場合に音漏れするのか、普通に聞けるぐらいの音量ですでに音漏れしてしまうのか、どっちなのか教えてください。

書込番号:4155882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/04/10 22:33(1年以上前)

普通で十分に漏れます。

書込番号:4156493

ナイスクチコミ!0


voice1101さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/20 23:12(1年以上前)

K24P買いました。 音漏れはジャンジャンしますね〜 というより音を漏らさないなんてことは いっさい考えて作られてない感じです。 
でも、音は良いですよ! 普段、ゼンハイザーのPX200を使ってますが 全然負けてません。低音の迫力はこっちが上です。

電車で利用するなら 間違いなくK26Pを買うしかないんじゃないですかね。 K24Pから想像しても いい音だと思いますよ。

書込番号:4179953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/14 01:28(1年以上前)

電車で開放型は勧められませんね…(K24P、PX100、portaproなど)
やっぱり密閉型ですね。
ATH-ES5は\9,800前後
PX200も\9,000前後
K26Pは\5,480前後

自分はK24PとK26PをもってますけどK26Pは低音は強いですけど
全体的に篭りますね。
ハウジングを耳全体にかぶせるのではなく少し空かして装着させると
音の切れ具合が良くきれいに聞こえますね。
普通に聴く程度なら音漏れの問題ありませんよ。
ただ本当に電車で音漏れを気にさsれるのであれば耳栓型イヤホンを勧めますけど(SHUREやETYMOTICなど)
余談ですけど、私は所持せず、試聴で確認しましたがER-6iの遮音性は最強です。
100%装着時は外音がほぼ聞こえないくらいですから。

書込番号:4346465

ナイスクチコミ!0


katsu217さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/29 00:41(1年以上前)

同じくK24Pの購入を考えてる者です
E5cユーザーさんの「普通に聴く程度なら音漏れの問題ありませんよ。」と言うのは24Pの事でしょうか?

書込番号:4691517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DJヘッドホンATH−PRO700

2005/04/09 20:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 shigy0さん
クチコミ投稿数:2件

ATH−PRO700を購入しようと考えていたのですが、お店の人に聞いたらポータブルオーディオ機器で使用するとDJ用ヘッドホンなので音がかなり小さくなってしまうと言われました。自分はiPodで使用しようと考えていたのですがこの話をされてもう一度考えようと思いました。そこで参考にしたいのですがiPodでATH-PRO700を使用ことは普通に聞く分でやっぱり問題あるんですか?

書込番号:4153570

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/09 21:02(1年以上前)

んなこたーない。
逆にDJ用と銘打たれているのは、比較的ポータブルでも音量は必要以上取れる傾向のが多い。
特にSONY、audio-technica、technics辺りのは。

iPodと一言に言っても、miniとか出力の大きさは様々だと思うけど
出力が10mWもあれば騒音が激しいような場所(工事現場とかね、車内程度なら問題無い)でも無い限り音が足りない。って事は無い。

逆に言えばDJ用と言われる物の大半が低音が比較的強めで
遮音性・音洩れも比較的に考慮されているから、殆どのプレイヤーで問題は出ない筈だよ。

実際、PRO700、PRO5、Z500DJと使っているけど
出力が20mWの機種で、ボリュームは15〜20程度で足りている(max40)
因みに、他のだとMDR-E888で15〜6、鳴らしにくいHD600で30〜35って所。

書込番号:4153646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

断線の修理

2005/04/08 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:10件

MDR-EX71を1年以上使っているのですが、左側から音がでなくなりました。線の内部で断線したようです。
修理に出した方がよいでしょうか。新規に買い直した方が得策でしょうか?
保証は切れています。

書込番号:4151635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/09 04:08(1年以上前)

買い替えしかないと思うけど。

書込番号:4152187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入するか迷っています

2005/04/08 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

スレ主 ktmhさん
クチコミ投稿数:4件

値段が高くないので買うかどうか迷っています。
ノートパソコンで音楽を聴くのに使おうと思っています。
パソコンで使うとやはり大きな影響が出るんですか?(ノイズなど)
皆さんの意見だと音質は良くないみたいなんですが、今僕が使っているのは2000〜3000円くらいの普通の有線のアームレスタイプのものを使っているんですけど、そういうものに比べてもかなり音質は悪いんでしょうか?
長文になってすいません。知識がないので上の文章も意味不明なところがあるかもしれませんができたら教えてください。お願いします。

書込番号:4151564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/09 06:06(1年以上前)

パソコンからヘッドホンかイヤホンつないで音楽を聴く際に、
ボトルネックになるのはサウンドチップの質とアンプ部分の
質になります。

これはノイズもそうだし、音量、解像度、音場感も違います。
まず避けたほうが良いのはノートのオンボードのサウンドチップ
でしょう。
CD-Rをノートで焼くとその酷さが良く解ります。音が薄くてとても
平坦でチープになります。
デスクのオンボードならまだ増しかと思います。

良い音で聴くにはUSBインターフェイスの\15,000-20,000ほどの
製品を使うのと、PCカードではEvny24HT系サウンドカードの上位
のものを使う。
個人的にはEGOSystemとM-AUDIOがお奨めです。スピーカーで聴く
ならOnkyoのカードも良いでしょう<<MP3向けだけど、、、
Rolandも社名を換えて良いもの出していますがM-AUDIOのOEMだった
りしています(笑

書込番号:4152229

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/09 16:17(1年以上前)

>>CD-Rをノートで焼くとその酷さが良く解ります。音が薄くてとても平坦でチープになります。

なんで、CD-Rへの焼き込みがサウンドカードに起因するのだろうか…。
少なくとも、CDをリッピングした物を、そのままCD-Rに焼き込む場合は
サウンドカードは一切無関係ですが。

書込番号:4153087

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/09 16:30(1年以上前)

ktmh氏への回答ですが。
まず、この手のタイプのワイヤレスですが
PCで使おうとTV目的で使おうとノイズは結構ひどめです。
恐らく今のヘッドホンをPCに接続し、音を出さない状態でボリュームを最大まで上げると
「サー」とうノイズが入ると思いますが、通常音量でもそのようなノイズが混入する可能性は高いです。
激しめの音楽とかならば、曲が被ってくるので余り気にはならないかと思いますが、
静かめの曲や映画などでは気になるレベルになるかと。

音質については、現在しようしているアームレスタイプとそう大差は無いでしょう。
ただ音質以外の上記に書いたノイズの方が気になるかと思いますね。

ノートPCで使用との事ですので、そうそう画面や本体から離れて使用はしないと思いますので、
わざわざワイヤレスを選択しなくても、大丈夫なのではないでしょうか?

因みに気軽に聴くだけでしたら、わざわざ外部のサウンドユニット等を接続しないでも、十分ですよ。
まともなUSB接続のサウンドユニットは外部電源が必須になってきますしね。

書込番号:4153109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/10 01:36(1年以上前)

@AUG@さん、、、

そこが違うから、情報理論だけを100%そのまま信頼出来ない部分
と言えるわけです。

音楽データは同一のものでノート(EPSON)の内蔵、nForce3-250ultra
の蔵AUDIO、愛用のEGOSYSのカードで同じ外付け光学ドライブと
同じ安物のメディアで焼いたものを、聴いての感想になります。
ちょっとなら書かないけど大胆に違います。

聴いた機器はCDポータブルプレーヤーでまったく同じ環境。

書込番号:4154436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/10 02:56(1年以上前)

何度も失敬、、、

@AUG@さん、ここらは専門のようなのでサウンドデバイス、
中でもA/Dコンバータの役目がライティング時にまったく影響
しないものか??とAUDIOコントローラも同様に影響しないものか??

ここらを調べてみて下さい。
でないとCD-Rライティング時にサウンドデバイスが100%無関係
なら、PCでの再生では聴かない私などデバイスが不要となって
しまいます(笑

また確認のためデバイスを分けてライティングしましたが、
まったく音質が違ってきます。

書込番号:4154556

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/10 03:34(1年以上前)

なら、私の焼きマシンの音質は、どこで決まっているんでしょうかね……?
と、手元のサウンド機能が無いPCを見やる。
Pen2時代のM/BなんでサウンドもLANもオンボード機能は無いヤツなんですが。

単なるフラセボでしょ。
リッピングとライティングの合間のどこでA/DC通るのかも不明。
CDから吸い出す時にリッピングでなくレコーディングなら、当然影響はあるだろうけども。
そもそもライティングで影響出たら、大変だって。

書込番号:4154580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/10 04:18(1年以上前)

ちなみにデバイスを無効にしてライティングもしましたが
ちゃんと音は出ます、当然ですが。
しかし音質はオンボードの音でしたね、、、

コントロールパネルからそれぞれのデバイス別に設定した
状態でライティングしますと、EGOSのカードとオンボードは
まったく別次元の音しています・・・
ドライブもデータもメディアも書込速度も同じなんだけど??

なんでだろう??

書込番号:4154617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/10 15:27(1年以上前)

とりあえず本題に戻りまして・・・

この機種使用中です (^^

たしかにホワイトノイズは多いですが、繋ぐ機器のボリュームを(音が割れない程度に)大きくしてヘッドホンのボリュームを低くしてやれば相対的にノイズを減らすことは可能です。
自分は主にテレビでの使用ですが、上記の対策を行えばホワイトノイズはあまり気になりません。
ただし、ノートパソコン自体のヘッドホン出力のノイズが多い場合は、上記の対策を行うと、そのノイズ自体も大きくしてしまうので要注意です。
普通にノートパソコンにヘッドホンを繋いで、ノイズが気にならないレベルなら問題ないと思います。

音質についてですが、比較的低音も出てますしTVの音を聞いている分には不満はありません。
「悪い」という印象はないですね。

書込番号:4155525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktmhさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/10 21:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはりノイズが気になるので、もっと値段が高いものとも比較してもう少し検討してみようと思います。

書込番号:4156314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/10 22:33(1年以上前)

邪魔してスマン・・・

書込番号:4156494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/11 01:57(1年以上前)

数万円するデジタル伝送タイプのコードレスヘッドホンだと大手量販店で試聴できるところが多いんですが、この機種ぐらいの安いヤツだと試聴できるところはない(自分が見たこと無いだけであるのかもしれませんが)のがツライところですね (^^;

書込番号:4157035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AD400かAD300

2005/04/08 15:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD400

クチコミ投稿数:15件

僕は主に、ラジオとJPOPのMDをMDラジカセを使用してヘッドフォンで聞こうと思います。(室内で)
ラジカセを自分の前後に置くことができず横に置いているので、ステレオ感が今の状態だと全くありません。(ステレオではなく、モノラルのように聞こえる)
そこで、ヘッドフォンを利用しようと思います。
別に、音漏れはしてもいいです。
僕が一番求めるのは、開放感があり耳を圧迫させないものです。
近所の電気店にいってみると、視聴できるのがAD300の方しかありませんでした。
かなり開放感がありました。これならOKだと思いました(開放感の面で)。
しかし、上位機種の400は音質的に優れているようなのでどちらがいいかなと思います。
アドバイスお願いします。

書込番号:4150745

ナイスクチコミ!1


返信する
だらあさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 21:20(1年以上前)

AD400はAD300よりも音質は上ですが
MDならAD300で十分だと思います

OKだと思ったのであればAD300でいいと思いますよ。


書込番号:4182007

ナイスクチコミ!1


y.s1023さん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/26 21:14(1年以上前)

私は300を使用してましたが、なりゆきで倅に譲ることになり、どうせならと400を買いましたが、400のほうが確かに音はいいのですが、でも300のほうが聞きやすい。倅にこっちと交換してくれといっても、俺はこれでいい。取り合ってもらえません。音質重視なら400でしょうが、音楽を楽しむなら300でしょう。でも人によってさまざまですからなんとも言えませんが、、、。あくまでも個人的な感想です。参考程度にね。

書込番号:4193938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング