イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線タイプでは

2005/03/31 00:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

クチコミ投稿数:17件

ゲーム中にバッテリーが切れて突如無音状態に;ということが何回もありましたので、有線のヘッドホンに買い換えたいと思っています。
そこで質問なのですが、これと同様の音質のヘッドホンは知りませんか?
パイオニアがお気に入りなら同メーカーのものを買うべきでしょうか?

書込番号:4130438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/31 10:10(1年以上前)

メーカーが同じなら音の傾向が同じと言う"可能性"
は十分にあるでしょうね。

ただし・・・音の捉え方は人それぞれですので
実際に販売店へ行って聴いてみた方がよいとは思いますが。

書込番号:4130992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/31 18:11(1年以上前)

いろいろ探していると、これと形がかなり似ているパイオニアのヘッドホン見つけました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20464510327#ShopRanking
ただ、コードが6m;;これほど長いと音質劣化しませんかね;
途中で切って半田付けなんて無謀ですよね・・・
他のメーカーのものを探します;
ありがとうございました。

書込番号:4131764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 22:36(1年以上前)

ちょっと音質は違いますが、モニター用のヘッドホンも良い感じです。
今日買ってきたMDR-CD900STだったかな?
普通にリスニングに使うには、ちょっとソースを選ぶと云う感想を持ったのですが、DIR1000Cのジャックに差してみると、あらビックリ。
長年愛用してきたMDR-D77では、中低音域の味付けが効いて付属のものほど自然な音場が得られなかったのですが、CD900STだと僕の好みで言えば純正の物より気持ちの良い音場で鳴ってくれました。

新スレを立てようかと思いましたが、内容が似通っていたので、こちらにレスを付けさせてもらいました。
時間は経っていますが・・・

では。

書込番号:4289477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中音

2005/03/30 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50

このイヤホンは中音(特にボーカル)はよくでますか?sonyのやつと比べて、音質はどうでしょうか?JPopを主に聞くので中音が出てほしいのですが・・・

書込番号:4129854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/30 22:52(1年以上前)

ボーカルの張り出しは無いですょ。安いカナルは尚更少ないでしょうか。
ボーカル聴きたければEX81の方が好いかも知れませんね。

書込番号:4129967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/31 11:06(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。

書込番号:4131074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークウォークマン

2005/03/30 09:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA1000

クチコミ投稿数:7件

一般のネットワークウォークマンはMDR-SAシリーズを駆動できますか?どなたかポータブル用途で使っている方はいませんか?あと、コードの長さはどのくらいでしょうか?

書込番号:4128317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/30 09:59(1年以上前)

なぜメーカーサイトを見ようとしないのでしょうか?
コード長は載っています。

書込番号:4128325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 11:20(1年以上前)

どうしてメーカーサイトを見ていないということになるのでしょう?自分なりに調べても分かりませんでした。。教えていただけないでしょうか?m(__)m

書込番号:4131093

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 11:44(1年以上前)

コード長3メートルと載っています。メーカーサイトをよく見ればわかるでしょう?
あとネットワークオーディオでの使用はオーバースペックだと思います、もったいないです。

書込番号:4131130

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 12:06(1年以上前)

訂正3メートル→3.5メートル

書込番号:4131164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 13:00(1年以上前)

さくらももお(仮)さん、よちをさん、ありがとうございます。そうですかぁ。。やっぱオーバースペックですよねぇ。この手のタイプでポータブル用途に適したモノはございませんせしょうか?

書込番号:4131266

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 18:18(1年以上前)

この手のタイプってのが、どういうのを指しているかイマイチ解らないが…
SA1000程度なら、圧縮音源でもさほど粗は目立たないと思われ。
オーバースペックって程でもないだろう。
プレイヤーの出力も10mW近くあれば、音量不足もない気がするけど
SA1000のインピーダンス書かれてないぽ<オフィシャルに

まぁ、室外使用になるなら、どうかと思うけど。

書込番号:4131774

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 22:14(1年以上前)

ヨーヨーマッさま、少し適切では無かったですね、申し訳ないです。
@AUG@さま、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4132318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 23:19(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。やはり3.5mというのは室外用としては無理かもしれませんね。実際に所持している方はどう思うでしょうか?

書込番号:4132542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 00:08(1年以上前)

@AUG@さん、カタログの方にインピーダンス70Ωと書かれていました。このことに関して何か使用に支障はあると考えられますか?私は初心者なのでよく分からないので良ければ、教えていただけないでしょうか。

書込番号:4154189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

このヘッドホンは

2005/03/29 17:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50

クチコミ投稿数:35件

このヘッドホンは高音がよく出て低音はあまり出ないと聞きました。でも僕はロックなどをよく聞くので低音が出たほうがいいんです。そこで一時は「ThePlug」を検討したのですが、どうもあのデザインを好きになれないのでこのヘッドホンを買おうと思ってます。価格も手ごろなので・・。それでエージングをすれば低音が出ると聞いたのですが、実際にどのくらい出るものなんでしょうか?僕はボンボンとまではいかなくていいのですが、そのまえぐらいまでは出てほしいんです。あとチップを換えても音が変わると聞きました。どこのチップに変えたらどのように音が変わったや遮音性音漏れはどうかなど詳しいことを教えてください。質問が多くてすみません。ではよろしくお願いします。

書込番号:4126449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/03/29 23:09(1年以上前)

自分はMP3で音楽を聞いているので音質などを語れるほどの人間ではないのですがご参考程度に
自分もBUMPやアジカン、ポルノなどのロックぽい曲を聞いているんですが満足しています。
これまでも1000〜2000程度の値段のイヤホンを使っていたからかもしれませんが。 とココまでを前提にお読みください
音は口コミ通り低音はやや弱い印象があります
しかし耳かけなどを使っていたのなら十二分に満足できる量は出ています
高音は綺麗です これまで何か鉄の音と感じていたシンバルが確かにシンバルだと実感できるようになりました これもロックには重要かと思います
まあこれも口コミで言われていますが音の場所が結構しっかりわかります。 
ただ買いたての音は期待しないでください。エージングしないと聞ける音ではないです。
遮音性ですがまあ悪くはない程度です でもそれなりの音量で音楽を流していれば車が近くに来ないと音は聞こえません。その程度にはあります。

書込番号:4127342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/30 13:17(1年以上前)

ふんじゃらさん返信ありがとうございます。僕もポルノは大好きです。あとラルクとかも大好きです。
僕も今まで1000〜2000程度の安物の耳かけを使っていました。ということはたぶん満足いくぐらいに低音が出ますね。ふんじゃらさんが言うとおりよく考えると確かにロックには高音も重要な音ですね。あとエージングはどのくらいするとよいものなんですか?

書込番号:4128696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/30 22:18(1年以上前)

長ければ長いだけ みたいな感じじゃないかな?
まあ2日も鳴らしっぱなしにすればじゅうぶんじゃないかと
自分は一日くらいエージングして使い、家に帰ったらまた鳴らしっぱなしという生活を4、5日続けました

書込番号:4129860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/31 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですか。ということは家に帰って普通に聞いていればいつかはエージングができているって感じですね。

書込番号:4131677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/31 17:37(1年以上前)

あと上の書き込みを見て気になったんですが、僕はJ-Popも聴くんですけどふんじゃらさんはこのヘッドホンを使ってみて中音はどのくらい出ていましたか?
ふんじゃらさんも僕と同じように1000〜2000のヘッドホンを使っていたと言っていたので、ふんじゃらさんに聞きたいと思います

書込番号:4131695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/04/01 21:11(1年以上前)

気持ち好く張り出したボーカルを聴きたければ少々奢った方が好いかもです。それとソースの質も上げると好いでしょうか。
近々にパナが諭吉さん一枚程度のカナル型を出すでしょうから狙うのも在りでしょうか。

書込番号:4134400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/04/02 01:14(1年以上前)

自分はあまり中音は意識してないのでよくわかりませんが自転車用に使っているMDR-Q23SLと聞き比べたところパナルの方がよかったです。
これくらいしか言えなくてすいません。
どらチャンでさんがおっしゃるようにソースの差の方が大きいと思います。

書込番号:4135152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/02 18:09(1年以上前)

どらチャンでさんの言う通りです、、、

最後は聴くソース次第だったりしますから。
いいヘッドホンやイヤホンで聴くとスピーカーよりある意味
音質の粗が目立ちます。\20,000のヘッドホンと\10,000の
イヤホンなら\300,000ほどのスピーカーに匹敵する解像度に
なると私的ですが感じます。
プロのエンジニアさん等もスピーカーで聴くのはラジカセ向け、
小型の再生機向けに音質バランスを確認する時だけ使い、
他の細かな音質調整はヘッドホンを主に使う方々が多い。

ソースの低域を増やしたいならプレクのドライブに付くVari-Rec
機能等なども良いでしょう。+1から+2まで調整できたりします。

書込番号:4136596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/03 10:33(1年以上前)

どらチャンでさん、ふんじゃらさん、ジャック&ニーナ・マイヤーさんありがとうございます。
やはり良い音を聴くためには、諭吉さんレベルのヘッドホンを買わないといけないですか。
あまり僕はヘッドホンに福沢諭吉さんや樋口一葉さんを使わずに、CDなどのほうにお金を使うほうなのでHJE50を買って改造やエージングをして自分好みのヘッドホンにしようと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:4138400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちが良いでしょう?

2005/03/29 09:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

クチコミ投稿数:125件

SONY MDR-E888とShure E2C。
どちらが優れていますかね?

MDR-E888は持っているんですが、E2Cも
気になっていまして、宜しくおねがいします。

書込番号:4125643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/29 10:15(1年以上前)

その人その人の捉え方じゃないですか?
別に性能がどうであれ好みの音を出す方が優れている
って考えるべきなのではと思いますが。

書込番号:4125700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/03/29 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに好みの問題かも知れませんね。

でも、非常に気になっているので今度
足を伸ばして視聴して見ようと思います。

書込番号:4126135

ナイスクチコミ!0


tallboyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/29 21:23(1年以上前)

使い始めて2週間弱ですが満足しています。装着したとたん周囲の音が遠ざかりました。音と安全とのバランスを考えて、透明チップMでほんのわずかゆるめに装着していますが、S社よりも遮音性は優秀です。B社のクールな音も魅力なのですが、音が筒抜けなので通勤には不向きで、最近は出番がありません。遮音性と音質と値段を考えると、E2Cおすすめです。形も使っているうちに愛着が湧いてきました。欠点は不当に長いコードだけですね。

書込番号:4126963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/03/30 21:33(1年以上前)

結局、視聴せずに購入してしまいました。
未エージングでここまでの音が出るのは、
驚きですし、今後が楽しみです。
確かにあのケーブル長は、不要ですね。
購入したばかりで比較するのもなんですが、

SONY MDR-E888とShure E2C。
どちらが優れていますかね?

という質問は酷でしたね。
どちらも優秀ですね。

検討段階であちこちのレヴューサイトを
覗いていたんですが、その際パッケージの
色が赤だったんですが、私が購入した物は
青色のパッケージでした。
これって、いわゆる断線問題の改良型と
関係ありですか?

書込番号:4129712

ナイスクチコミ!0


tallboyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/30 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。団栗遣いの方がふえるのは嬉しい限りです。ところでうちのE2Cも青パッケージでした。改良型との説もあったはずです。ただ、それほど丁寧に扱うものではないので、断線の時対応しやすいよう、パッケージは捨てずにとってあります。

書込番号:4130210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/03/31 02:56(1年以上前)

tallboyさん
返信ありがとうございます。

実は一寸気になるところがありまして、
再度質問させて下さい。

右側の団栗なんですが、普通に音は出ているんですが、
指でちょんと触ると「チ」という音がします。チップを
取り替えて見たりしたんですけど、一向に改善されなくって・・・。

これは初期不良の可能性大ですかね?
左側は全然そんな現象は無く、快調です。

書込番号:4130661

ナイスクチコミ!0


tallboyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/31 23:18(1年以上前)

それは気がかりなことでしょう。買ったお店で確認されるのが一番でしょうが、再生機器側に原因があるかもしれませんので、初期不良を主張しすぎないほうがよいような気もします。

書込番号:4132538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/01 10:02(1年以上前)

tallboyさん
アドバイス有難うございます。

購入した店(新宿ヨドバシ)に電話して、
症状を言ったところ、初期不良交換をして
貰えました。

今度のは色々といじってみましたが、異常個所が無く、
快適です。
(ロットNoと検査員が一緒なのが一寸気になりますが・・・)

指で触るだけでなく首を振るだけで「チチチチ」
鳴っていたので、高額商品なだけに31日は、なかなか
眠れなかったのですが、昨日は安心して眠ることが
出来ました(w





書込番号:4133314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50

前からERシリーズなどは良いな〜と思ってたんですけど高すぎて買えないので上に書いてある2つに絞り込みました。それでEX71は低音がよく出ると聞いたので、好み的にはこっちのほうが良いな〜と思ったんですけど、最近のソニーは断線などが多いと聞いたので迷っています。あとソニーのほうが若干高いので・・・。それでパナは壊れるという話はあまり聞かないので、こっちも良いな〜と思ったのですが、パナのほうは低音があまり出ずにクリアな高音が出るとよく聞きます。しかし僕は低音が出たほうが良いので・・・(でもThePlugはイヤです)。でもパナの方はエージングをしたり装着方法をかえたりチップを換えればよくなると聞いたのですが、チップを変えた場合はパナのクリアな高音がなくなるとも聞きました。実際のところどうなんでしょうか?なるべく実際にこの二つを持っている人に返信をいただきたいのですが、確かな情報を持っていればその人からの返信もお願いします。よろしくお願いします!

書込番号:4123368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/04/15 21:52(1年以上前)

人によって好みがぜんぜん違うので、実際に聞くのが一番です。
特徴を説明しますと、RP-HJE50はとてもクリアで質のいい音が出ますが、軽い音にも聞こえます。
MDR-EX71SLは重低音が効いていますが、少しこもった感じがします。
ちなみに私はMDR-EX71SLのほうが好きです。ヒーリングをよく聴くのですが、これに関してはいくら音がきれいでも軽いと微妙です・・・。
やっぱり音に厚みがあるほうが感動しますしね^^
個人的な意見ですが、参考にしてみてください。

書込番号:4167694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング